住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーはやめたほうが良い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーはやめたほうが良い?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-08-24 09:38:42

ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?

[一部テキストを削除しました。]

[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ツーバイフォーはやめたほうが良い?

  1. 751 匿名さん

    ツーバイでもローコストなら坪40万ぐらいでできますよ。たしかに軸のローコストにはかなわないけど、決して高い部類には入らないです。

  2. 752 匿名さん

    749
    そんなにお高いものでもないようですよ。
    本格茶室ほど高くはないでしょう。
    坪150程度はザラですから。

  3. 753 749

    もちろん部材コストは断然安いが高付加価値で値段取れるんですよ。
    勿論地元のヘッポコビルダーの安物も存在するんでしょうね。自分には無縁な世界です。

  4. 754 750


    >高付加価値で値段取れる
    あそこか。やたらハイレベルを自称する某HMね。そちらのスレにどうぞ。
    付加価値は購入者が判断するんですよ。見たとこ可もなく不可もなく。それに値段取れるって息巻くほど高くないんじゃね?
    地元ビルダーの2Xは確かに手を出したくないな。だって2Xって規格品だもん。自社工場持ってる方が安心。

  5. 755 匿名さん

    750
    勘違いするな。客は君だけじゃないのだよ(笑)
    気に入らないやつは見なきゃ良いだけのこと。
    ホント貧しい香具師はひがみっぽくて嫌だよまったく

  6. 756 750

    755
    勘違いするな。営業マンは君だけじゃないのだよ(笑)
    ホント展示場が休みの日は湧くよね〜

  7. 757 匿名さん

    ヒ〜ひゃっひゃっひゃっ
    俺は住宅ってか建築・不動産には関係ない。
    自動車関連のエンジニアだし。
    てか展示場が休みのときは営業所にいたけどな。うち担当の営業は。
    君あたりだときちんとした会社知らないから休みだって思い込んじゃったのかな(笑)

  8. 758 匿名さん

    まるで越後屋のような笑い方だな。笑

    ヒ〜ひゃっひゃっひゃっ。

  9. 759 入居済み住民さん

    越後屋ねえ...
    そんなに卑しい笑い方だったかなあ。

  10. 760 匿名さん

    757はンジニアとか言ってるけど、ただの派遣らしいよ。
    それも契約切られてもうすぐアパートも追い出されるとこ。

  11. 761 匿名さん

    757はエンジニアとか言ってるけど、ただの派遣らしいよ。
    それも契約切られてもうすぐアパートも追い出されるとこ。

  12. 762 匿名さん

    ドブネズミ君は知らないようだから教えてあげるよ。
    エンジニア派遣会社というのはテンプスタッフ何かとは違って派遣会社の正社員だから派遣先から切られても自社に戻るだけ。

    世間で騒がれてる派遣とは全然違うんだよ(笑)
    もっともその派遣会社から希望退職募られてるかも知れないけどな。ヒ〜ひゃっひゃっひゃっ。

    叫んでも、叫んでも外して、本当に世間知らずなんだね(笑)

  13. 763 匿名さん

    いかにも真っ先に
    リストラ対象にされる
    性格のような気がする。

  14. 764 購入検討中さん

    自動車関連のエンジニアって・・・
    高卒の整備工場の兄ちゃんだろ?w

  15. 765 匿名さん

    ハイオク満タンお願いします

  16. 766 えんじにあ

    エンジンルームの点検はどうですか?ただいまサービスでやってますが。
    あ、水抜き剤はいかがですか?

  17. 767 じゃあ

    1本すっきり抜いて下さい♪
    とろけさせて〜

  18. 768 匿名さん

    ほうほう。悔しさ余って続々と中傷文が集まってきたな。
    やっぱりこう書かれると悔しいか? そうかそうか。
    まあいろいろ楽しんでってくれよ(笑)

  19. 769 匿名さん

    あ、ひょっとしてエンジニアって言葉知らなかっただけ?
    それなら俺が悪かったよ。ヒ〜ひゃっひゃっひゃっ。

  20. 770 匿名さん

    いやいや、中卒の自動車整備工で家を建てたんだからたいしたもんだろ。
    ヒ〜ひゃっひゃっひゃっ。

  21. 771 匿名さん

    ↑桔梗屋並みの高笑いだな!

    ほぉ〜ホホホホホ。
    by 笑うセールスマン

  22. 772 購入検討中さん

    情報集めに寄ってみましたが、残念ながら、家を建てた方々の会話とは思えません。このやりとりを見てるだけで、2×4はやめた方がいいような気がしてきました。。

  23. 773 匿名さん

    耐震性は2バイの勝ちっていうことで、終わりにしましょうよ。

    では、それ以外の部分で2バイのデメリットてあるのでしょうか。
    なぜ、普及していないのでしょうか。
    未だに、在来が9割であり、ローコストメーカーがこぞって在来を採用するのは
    なぜなのでしょうか。
    2バイは構造材の量が多くても安価でちゃちなSPFを使用していますが、経験が浅い
    大工でも作れますし人件費が抑えられる分、ローコストメーカーにも有利と思うのですが。
    自分は在来で建て増したが、ローコストメーカーが2バイをもっと採用していればと
    思いました。

  24. 774 匿名さん

    ローコストメーカーがあまりツーバイを採用しない、もしくはできない理由を考えてみてください。
    自ずと答えは見つかります。

  25. 775 正解は?

    ローコストは数売らないと採算が取れないがツーバイでは数売れないから。

    ある意味№773さんの疑問は当たってます。

  26. 776 購入検討中さん

    ツーバイでは数売れないとは?
    単に人気がないという買い手側の需要がないからでしょうか?
    それともシビアな構造計算が必要(?)という事で注文住宅での設計にローコストが対応できないという供給側の問題でしょうか?

  27. 777 バイフォー住人

    >№772
    こっちから願い下げだね。軸でどーぞ。

  28. 778 匿名さん

    知り合いの大工に聞いたのですが

    ローコストのツーバイが少ないのは
    大工によるごまかしが難しい工法だからです
    完全にプラモデルなんで、設計に狂いがあると
    後からの修正は厳しいらしいです
    だから工務店はやりたがらないんです

    ツーバイに限ってはノウハウの豊富な大手で建てるのが吉とのことです

  29. 779 匿名さん

    それって、正しいですね。
    在来とツーバイを単純に比較しても意味がないという事ですね。
    在来だったら信頼出来る所に頼む、ツーバイは大手であれば大ハズレはないはず、後は個人の好みで。
    コストを安くしたいのであれば在来で。

  30. 780 匿名さん

    >ローコストのツーバイが少ないのは大工によるごまかしが難しい工法だから

    ツーバイがコストが高くなる理由がここにあるということですか。
    ツーバイ住民から見た在来のイメージがローコストに傾斜している理由が理解できました。

    在来はピンキリ。坪単価にして40〜150以上と価格にも相当幅がありますからね。

  31. 781 匿名さん

    う〜んツーバイは規格が厳格だから、抜くところがあまりないんだよね。
    必ずしも大手じゃなくていいけど、実績の豊富なところで建てるのがいい。

  32. 782 匿名さん

    ははは、在来の坪150なんて有り得ないどころか下限の40が上限だろね。
    タマ・一条・センチュリーと有名在来メーカーが名を連ねる。(笑)

  33. 783 匿名さん

    ああ、そのあたりの在来としか比較できなかったんだ。無知って強いね。

  34. 784 購入検討中さん

    強いってなんだ?w
    ニホンゴダイジョウブデスカ?

  35. 785 匿名さん

    ごまかしがきかないのはツーバイなのか。
    それならわかる。
    ということは、ローコストでツーバイは結局今後も無理だろうね。
    ツーバイはリッチな家と定義づけれれた。
    これからは
    富裕層はツーバイ
    それ以外は在来っていうことで。

  36. 786 匿名さん

    意味不明な日本語使うやつ確かに多いよな。
    だから在来150とか意味不明こと言うんだよ(笑)

  37. 787 匿名さん

    エスバイとかいうローコスト軸屋もあるな。(笑)

  38. 788 匿名さん

    >>787
    エスバイエルのsum@i21のことなら、あれは軸組みではない。

  39. 789 物件比較中さん

    地震に強いということで2x4も検討しようかと思っていますが、
    そんなに高いものなんでしょうか?
    ネットで調べた限りどの工法もあまり変わらないようですが、
    設備投資に高額な追加がかかるということですか?
    ローコストは考えていません。

    今、鉄骨と鉄筋で数社で見積もってもらっていて、
    坪単価70-80万くらいでどこも来ています。
    一番気に入ったパルコンはちょっと予算が・・・
    延べ床50坪くらいで外構や諸費用すべてひっくるめて4500万まででおさめられますか?

  40. 790 匿名さん

    >>789
    パルコンが建てられる地域なら空間王は?
    パルコンよりは安いでしょうし、交渉もしやすいでしょう。

  41. 791 匿名さん

    パルコンと空間王じゃ天地のさがある。
    値段も二束三文か。トレードオフってとこだ

  42. 792 匿名さん

    >トレードオフってとこだ
    わかります。
    トレードオフとは「パルコンだとコンクリート住宅の満足感が得られるけれども寿命が短くなるかもしれない」、そういうことですね。

  43. 793 匿名さん

    ↑う〜む、読みが深いな。

  44. 794 周辺住民さん

    >785
    >富裕層はツーバイ それ以外は在来っていうことで。

    富裕層ねえ...

    じゃ聞くけど

    なぜ500人もの召使のいる大富豪ロックフェラーが

    わざわざ数奇屋建築で自邸を建てたりするのか説明して♪

  45. 795 匿名さん

    金持ちの道楽だろ?
    遊びで作るならなんでもいいっしょ。

  46. 796 入居済み住人さん

    >>789
    スレチな質問だが、50坪で4500万、鉄筋がいいなら、レスコハウスがいいんじゃないかな。

    施工エリアに入ってれば、上級グレードのオプション付けても、その予算内に収まる(3階建じゃなければ)と思うよ。

  47. 797 ほほう

    自称富裕層がツーバイで
    本物の金持ちその他が在来ってことだな!

  48. 798 匿名さん

    794
    まあ偏屈なやつが数人くらいいるだろ。
    いわゆる2000近く所得がある小金持ちはすきこのんで在来は建てないということだよ。

  49. 799 匿名さん

    まあ何だっていいじゃねえか。他人が建てる家につべこべ言っても仕方ねえし、水掛け論になってるし。
    まぁこれからの時代はツーバイって事で。笑

  50. 800 匿名さん

    目眩のしそうな価格に関するやり取りが行われているな。

    そもそも、2×であっても在来であっても、両者の違いである構造が価格全体に占める
    割合はそれほど大きくない。
    ローコストは軸組というが、地元不動産屋では、ローコストHMの軸組みより
    はるかに低価格の2×を提供している。

    価格は2×だろうが軸組みだろうが、内装、外装、断熱、住設次第でいくらでもかわる。
    もちろん、ローコストHMは、仕様は下げずに価格を抑える努力をしているのだと思うが。

    構造材が価格全体に占める割合は小さいが、床柱や框の樹種に拘れば価格は天井しらずに上がる。
    少し極端であるが、カウンター材にとんでもない幅広無垢一枚板を用いれば樹種によっては、それだけで1000万円をこえるものもある。
    数奇屋にすれば大工の手間がかかるので、価格はあがる。
    和室も大工の手間がかかるので価格はあがる。

    価格を2×と軸組みで比べようとすること自体がとんでもないこと。
    それもと釣りというやつに釣られてしまったか。
    ここで2×のほうが高いなどと書き込みをしているのは、軸組み派なんじゃないかとさえ思う。
    2×は高級なんて書き込まれると、2×を建てる会社はいい迷惑。
    2×は優れた工法だが、2×は高級と言ってしまうと、2×のメリットの半分はなくなる。

    どこかにも書き込みがあったと思うが、2×のメリットは、工期が短いので低価格なこと。
    その分、外装や内装、住設などに予算をかけられる。
    あと、合理的工法で施工しやすいにも関わらず耐震性に優れる。

    大手の2×は高いが、それは、2×だからではなく、仕様などが高いためだと
    思う(ここら辺はよく知らない)。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸