- 掲示板
OMソーラーについて関心を持っていますが、実際に使用している方、感想を
お聞かせください。
・音はうるさくないですか?
・光熱費はどうですか?(OMソーラーの恩恵は実感できますか?)
・メンテナンスについて
など。
あと、私は愛知県在住ですが、OMソーラーを得意とする工務店で「阿部建設」
と「コスモホーム」があります。この工務店についてご存知の方、是非
生の声をお聞かせください。
[スレ作成日時]2003-10-25 12:41:00
OMソーラーについて関心を持っていますが、実際に使用している方、感想を
お聞かせください。
・音はうるさくないですか?
・光熱費はどうですか?(OMソーラーの恩恵は実感できますか?)
・メンテナンスについて
など。
あと、私は愛知県在住ですが、OMソーラーを得意とする工務店で「阿部建設」
と「コスモホーム」があります。この工務店についてご存知の方、是非
生の声をお聞かせください。
[スレ作成日時]2003-10-25 12:41:00
276です(あれっ、279?)。
いつの間にスレッド一覧で上位になったから見てみたら...
床下エアコンスレからtkさんが来たのね。で、太陽光の話?
ちゃんと投稿者を明示しているので、誰の投稿か混乱しないので反論します。
> 太陽電池パネルは、温度が高くなると発電効率が下がります。
> 25°Cから60°Cまで温度が上がると18%低下します。
うん、これは同意。
> OMはパネル下温度を60°Cに維持することで、折角の発電量を減らして損をしています。
これ間違っていませんか?
>太陽光発電は、単純に屋根に載せて、裏面の通風を良くするほうが得です。
この認識は正しいと思いますが、
> クワトロの損失分を10%と仮定
これが間違いだと思います。
ここでいう温度は、結晶シリコンの温度です。ガラス面の温度でもパネル裏側の空気層の温度でもありません。そして、結晶シリコン温度の上昇の最大原因は太陽光ですので、tk宅の結晶シリコンも、クワトロパネルの結晶シリコンも熱くなる度合いは変わらないと仮定できます。
効率が生ずる差は、その上昇した結晶シリコンの冷却効果の差に関係します。ガラス面と裏側プラスチック面の間に挟まれる結晶シリコンの冷却は、ガラス側を冷却するか、裏側プラスチックを冷却するかによります。ガラス側はtk宅もクワトロも同条件になりますので、裏側の冷却効果が結晶シリコンの冷却のキモになります。
OMの場合はOMのファンによってソーラーパネルの下に取り込んだ外気を強制的に流しますので、結晶シリコンの冷却効率は良いと推測します。
tk宅の場合は、この冷却は自然放熱ですので、自然の風の大きさによって効率が変動してしまうとおもいます。
すると、結晶シリコン部の冷却効果は、むしろクワトロの方が良いような気がしますがいかがでしょうか?
夏の場合は、外気を取り込んでお湯取りをしてから排出と言うことを常時やっていますので、風速もかなりあります。
因みに私はクワトロソーラが良いとも悪いとも言うつもりはありません。
純粋な技術的興味からの発言です。