- 掲示板
OMソーラーについて関心を持っていますが、実際に使用している方、感想を
お聞かせください。
・音はうるさくないですか?
・光熱費はどうですか?(OMソーラーの恩恵は実感できますか?)
・メンテナンスについて
など。
あと、私は愛知県在住ですが、OMソーラーを得意とする工務店で「阿部建設」
と「コスモホーム」があります。この工務店についてご存知の方、是非
生の声をお聞かせください。
[スレ作成日時]2003-10-25 12:41:00
OMソーラーについて関心を持っていますが、実際に使用している方、感想を
お聞かせください。
・音はうるさくないですか?
・光熱費はどうですか?(OMソーラーの恩恵は実感できますか?)
・メンテナンスについて
など。
あと、私は愛知県在住ですが、OMソーラーを得意とする工務店で「阿部建設」
と「コスモホーム」があります。この工務店についてご存知の方、是非
生の声をお聞かせください。
[スレ作成日時]2003-10-25 12:41:00
OM住人5年経過さん、
もう発言しないそうだけど、君が発言しないと議論にならない。
だから私からも一言。
パッシブハウスとは【与えられたエネルギーを大切に利用する家】のことであり、OMソーラーのような自然エネルギーから生活エネルギーを生産する設備のことではないですよ。
いくら利用価値の高い省エネ設備を備えていても、それを受け入れ利用する器(住宅)の性能が悪いのでは、折角の省エネ設備も無駄になります。
穴の開いた桶に自然エネルギーという水を流し込むに等しいのです。
ましてや、OMソーラーみたいな過去の省エネ設備(利用価値の薄い省エネ設備)ではパッシブハウスだなんてとんでもないです。
あなたはOMソーラー本部の卓越したプレゼン力に錯覚を抱いているだけです。
省エネで大切なのは、【いくら投資していくら省エネできるか】ということです。
昭和の時代は、省エネ設備に対して、いくら投資するかということは省エネ設備の開発の妨げになるため無視されてきました。
だからOMは昭和の時代の省エネ設備だと言っているのです。
OMソーラーをステイタスシンボルとして設置するのであれば、それは個人の自由です。
限られた予算の中で省エネ設備として導入するのであれば警告せずにはいられないのです。