匿名さん
[更新日時] 2021-10-31 22:04:30
OMソーラーについて関心を持っていますが、実際に使用している方、感想を
お聞かせください。
・音はうるさくないですか?
・光熱費はどうですか?(OMソーラーの恩恵は実感できますか?)
・メンテナンスについて
など。
あと、私は愛知県在住ですが、OMソーラーを得意とする工務店で「阿部建設」
と「コスモホーム」があります。この工務店についてご存知の方、是非
生の声をお聞かせください。
[スレ作成日時]2003-10-25 12:41:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
OMソーラーについて
-
201
通りがかりさん
[No.200と本レス、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
通りがかりさん
>199
>OMで使用する電気ってこの程度なんです。
よくぞ反論してくれました。
反論はこれひとつだけなの?
さすが、井の中の蛙。
無暖房住宅ってフレーズ聞いたことありますか?
暖房するのに人工的なエネルギーに頼らなくても暖かい住宅のことです。
>198で
>OMソーラーは余分なんです。
>高効率エアコンで家全体が暖房できるのにね。
と説明していますが、私としては控えめな発言なんですよ。
実際は余分どころかOMソーラーは邪魔な設備なんです。
無暖房住宅まで高断熱住宅にする必要はありませんが、ある程度の高断熱高気密住宅であれば、太陽光が降り注ぐ晴天の日であれば、南側の開口部分からの輻射熱だけで十分暖房できます。
つまり、家全体を暖房するための電力なんて必要ないんですよ。
高効率エアコンは太陽光を望めない場合のための暖房設備です。
十分な太陽光があれば、高効率エアコンも必要ないわけです。
場合によっては、エアコン冷房しなければならない場合もあります。
>そんなウソを言わないで下さいね。198さん!
逆の意味で嘘言ってしまいました。
>194
>OMソーラーシステム付きの中古住宅(築12年)
ならば、一番心配なのは床下部分です。
床下を隈なく点検し、(点検できればの話ですが)点検できなければ購入は諦めて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
OMソーラーの家に住んでいますが、昼間晴れた日は朝まで20℃前後をキープしてくれるので快適ですよ。エアコンは室内の空気を循環させて暖めているので、OMの暖かさとは違いますね。外出中も新しい空気で暖めてくれるので夜帰った時も快適です。OMは暖めるというより基礎のコンクリートを暖めて1日の寒暖差を少なくするのに役立っていますよ。また、全ての部屋が同じくらいの温度なので快適ですよ。でも晴れていない日はとても寒く感じます。乾燥しやすいので乾燥には注意ですね。OMの家に住んだことがないと分からないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
通りがかりさん
>203
>OMの家に住んだことがないと分からないでしょう
>OMの暖かさとは違いますね。
科学的な説明に行き詰まると、決まってOM信者が吐く捨て台詞ですね。
まるでペテン師ような説明手法を昔から変わらず使っている。
違いがあるなら、科学的に説明してほしいですね。
OM本部さんもその快適性を科学的に説明できないのに商品として販売しているのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
通りがかりさん
うちもOMソーラーあたたかくていいですよ
寒い時はエアコンつけるけど何かイヤな感じます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
通りがかりさん
うちはOMソーラーなしですが、晴れの日はあたたかくていいですよ。
勿論、エアコン暖房も必要ありません。
OMソーラーって、一昔前の低性能商品をまだ販売してるのですね。
驚き桃の木です。
多分、低学識なかたが低性能な省エネ商品に魅せられたのだと思います。
高い初期コストを犠牲にして、必要もないランニングコストを毎月浪費しながら、定期的に無駄なメンテナンスコストも発生するのでしょうね。
昭和時代の過去の省エネ商品も、現在では浪エネ商品でしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
OM住人5年経過
> 無暖房住宅
別の表現をすると暖房のない家。
すばらしい省エネですし、メインテナンスコストも不要ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
通りがかりさん
>>206 通りがかりさん
朝晩は冷えるんでしょうね
メンテナンスコストといっても小さいファンがついているだけだから、ベアリングの磨耗くらいか
自分でも交換できるレベル
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名
>>206 通りがかりさん
やせ我慢って最高のエコですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
通りがかりさん
>209さん、
室温を22℃前後でキープしている生活ってやせ我慢なのかな?
そうなると、>203さんの
>朝まで20℃前後をキープしてくれる
生活はどう表現すればいいのかな?
ガチ我慢???
老年性による寒さ感覚の欠落?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
211
通りがかりさん
>208さん、
外気温はこの季節ですから冷えますよ。
そういった外気温の寒暖差に左右されにくいのが高気密高断熱住宅のいいところです。
高気密高断熱の家に住んだことがないとわからないでしょう。
エアコンは室内の空気を循環させて暖めているので、高高の暖かさとは違いますね。
この暖かさがOMと違うのは、大袈裟な稼働装置や装置を稼働させるための人工エネルギーが必要ないことです。
説明しても理解できるかな?
>自分でも交換できるレベル
OM本部が推奨している定期点検メニューって嘘っぱちだったの?
http://omsolar.jp/mainte/inspection.html
当然有償なんだろうけど。
高高みたいに、OMのような稼働装置がなければ当然ながら点検する必要もない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
通りがかりさん
>>211 通りがかりさん
高気密高断熱住宅は太陽光の熱も伝わりにくいので、室内に熱源がなければ暖かくならないですよ。暖かくなる家なら高気密高断熱住宅ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
通りがかりさん
>高気密高断熱住宅は太陽光の熱も伝わりにくい
そんなことないですよ。
南面に開口部があり、十分な太陽光さえ取り込めば輻射熱を取り入れることができます。
一旦エネルギーを取り込めば、逃がさないのが高高のいいところ。
OMだって太陽熱がなければただの木偶の棒。
>212さんちもエアコンに頼っているのでしょ?
高高ならば、あらゆる熱源が閉ざされても内部生活発熱で3日間は十分に快適に過ごせます。
OMの場合、せいぜい一晩なんでしょ?
>暖かくなる家なら高気密高断熱住宅ではない。
そうなの?
やっぱり低学識な意見ですね。
自然エネルギーだけで暖かい家にするには高高以外では無理なんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
OM住人5年経過
>南面に開口部があり、十分な太陽光さえ取り込めば輻射熱を取り入れることができます。
もし本当にこんなことが可能なら、夏場にちょっとでも窓から太陽光が入ったら、すばらしい断熱効果でとんでもなく暑くなりますね。朝日や西日が差し込んだらどうなるんでしょう。
さらに内部生活発熱で温度が10度くらいアップしそう。それをエアコンで冷やすのですか? エコだなぁ。
実際に住んでいる人の話は参考になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
通りがかりさん
>>214 通りがかりさん
>>214 通りがかりさん
高気密高断熱住宅は夏の日差しを遮れるよう遮熱性の高い窓を使っています。輻射熱を取り込める窓=高気密高断熱住宅ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
名無しさん
>朝日や西日が差し込んだらどうなるんでしょう。
良い質問ですね。
分からない事や、疑問を感じる事は遠慮なく質問してね。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥だからね。
OM信者は【日射遮蔽】というエコ技術を知らないようですね。
例えば、夏は日射を遮り、冬には日射を取り込むための知恵の一例として、それぞれの季節の太陽高度の違いを利用して開口部に庇を設ける手法です。
【日射遮蔽】に庇の設置以外にも色々な知恵があるから紹介するわ。
http://www.jjj-design.org/elements/07.html
【日射遮蔽】も知らないんだから低学識と言われても仕方ないよね。
こういったエコ技術のいいところは、OMソーラーみたいに、それを利用するための余分なエネルギーや大袈裟な装置が必要ないこと。
少しの知恵を使って、無駄なエネルギーを使わずに省エネができるということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
通りがかりさん
>>217 名無しさん
いつの時代の話を持ち出してんの⁉️
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
OM住人5年経過
>217
>それぞれの季節の太陽高度の違いを利用して
朝日や西日には、季節の太陽高度の違いなんて無いと思いますけど...
日射遮蔽って、朝や夕方は雨戸を閉めて家を暗くするってこと? そんな家いやだなぁ
>OM信者は【日射遮蔽】というエコ技術を知らないようですね。
何を今更... 日射遮蔽って、OMでは検討項目の一つですよ。
「OMソーラーシステム以外にも、風通しや日射遮蔽などの設計や住まい方の
工夫が夏の快適さを作るのに大切です。」て↓に書いてあるでしょ。
うちの設計の時も、地域の気象データ、太陽高度、立地などを考慮して
ちゃんと設計してくれたよ。
http://omsolar.jp/about/comfortable.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)