有意義な情報、意見交換をしていきましょう!
[スレ作成日時]2007-08-04 23:53:00
有意義な情報、意見交換をしていきましょう!
[スレ作成日時]2007-08-04 23:53:00
レンジで毎朝パン焼くんですが、前住んでいた所と比較して
同じ出力にしているのに、明らかに焼け具合が違います。
一番低い奴にしても、パンが黒焦げに近い状態に...
レンジだけかと思ってましたが、炊飯器も炊け具合が違います。
電圧が高い?
皆さんは如何です?
先日、水道道にある欧州ダイニング「ラグタイム」に行って来ました。
パスタもピザも美味しかったです。
パスタは無料で大盛りにしてくれるのでお子様連れやフードファイターには特にお奨めです。
歩いてすぐなので、お客さんを連れて行くのもいいかも。
http://www.ragtime-yokohama.jp/
>>50さん
お寿司屋さんのレポートお待ちしています。
まだ「龍園」手前のお寿司屋さんには行ってませんが・・・、台風直撃の中、いかがお過ごしでしょうか??
住んでみて、ここの窓のサッシの防音・遮音性の高さに驚きました。
ホント静かですよね。
国道や高架に接してる訳でもないから、窓を開けても騒音と感じることもないですけど、今時のマンションって静かなんだなぁ、と実感しています。
隣接している部屋の生活音も特に聞こえませんし。
もともとこの辺りが静かなのか、サッシのおかげなのか・・・。
それとも住民の皆様がすごく気を配って住んでおられて静かなのでしょうか?
自分の生活音が響いていないか、かえって心配になってきちゃいました。
皆様のお部屋ではいかがですか?
うちは内覧の時に騒音確認したんで、大体なにやったらどれ位の
音がするかは概ね分かってます。
ラジカセ最大音量で鳴らしましたが、窓締め切った状態では
全く隣からの音は聞えませんでした。コレにはびっくりしました。
ただ、襖を強く閉めた場合や、リビング廊下などを踵でドスドスやると
若干音は聞えるなあという感じでした。
うちは子供今のところ居ませんので、とりあえずは大丈夫じゃないかなと
思ってます。
夜、岸根公園の駅から坂を登ってマンションが見えてくると素敵な
光景が展開されると思いませんか。
お隣のコンフォール篠原の景色と相まって、明りの織りなす景色が
すごく素敵で、なんだかうっとりとした気分にさせられます。
このマンションに住んで、良かったな〜と思える瞬間です♪
玄関前のポーチ、アルコーブは、共用部分ですね。
管理規約集の32ページに、共用部分の使用について
「自転車等を指定場所以外に保管しないこと。」とあるので、玄関前のポーチに置くのはNGでしょうね、少なくとも大人用自転車は。
駐輪台にうまく収まらないような子供用の小さい自転車は、ポーチに置くのも仕方がないと思いますが。
直接は言いづらいと思いますので、管理組合総会で意見されたらいかがでしょうか。
「カーテンも引いてなく、部屋の中が丸見え」というのは、グランドテラスということでしょうか?
歩道ではなく、マンション沿いを歩くと確かに覗けますね。
覗かれてるということは、防犯という観点からも、気をつけたほうがいいでしょうね。
車に関しては私はむしろ、メインエントランスがカーブに面していますが、あそこを妙蓮寺方面からすごいスピードで曲がってくる車の方が、コワイです。マンション住民とは限らない問題ではないでしょうか??
道を熟知されてるから、狭い道路でもスピードを出せるのかもしれませんが・・・。
エントランスから小さい子供が駆け出してきたら・・・と思うとドキドキしてしまいます。
カーブ直後にエントランス、って好ましくない設計だと思いますが、今の時点では、注意看板とか何か事故を防ぐ策を考えた方がいいのかもしれません。
この板を見ていると、入居者以外の人からの中傷や挑発に悲しくなります。入居者に対する必要以上の、お門違いの反感や敵意を奇異に感じます。お互いにより良い街にしていくことにエネルギーを使いませんか?
引っ越してきて思いますが、改善すべきところがいっぱいって感じしま
すけれど…。
「近所住民」でも「マンション住民」でも、乱暴な言葉使い・ケンカ越しの書き込みは、名乗り方が違うだけの「荒らし・煽り」だと思う。
「荒らし・煽り」ばかりの板になっちゃって、本当の良識ある住民(近所&マンション)は、この板を見なくなっちゃうよ・・・。
車を契約したスペース以外の場所に駐車するのも、良くないですよね?
来客なのかもしれないですが、「ちょっとだけならいいでしょ。」
って人が増える原因になるんじゃないかな〜・・・・。
ほら、見てください、今。。。
>89さん
あの〜、すみませんが、削除するか否かの判断は掲示板の管理人さん、ですよ。
ここのマンションが閉鎖的ってどこから判断してるんですか?
No.07 by 管理人 2007/07/15(日) 11:32
☆実際に削除されている投稿の数で言いますと削除依頼されていないものの方が多いくらいです。
私どもは全てではありませんが定期的に巡回を行ったり、不適切な投稿が多い方の他の投稿を全てチェックしまして一斉に削除するといった対応を行っているためです。
番号が抜けている投稿が削除されたものであることはお気づきかと存じますが、
当掲示板におきましてはかなり多い割合で削除されているのが実情でございます。
近隣の方のことをアホだのカスだの書き込まれていたのも
削除されてますね。
実際に、住民の中にこういうことを思ってる人がいるんでしょう。
会わないで済ませたいものです。
隣や下の階にいたら最悪ですね。
「住民」でも「住民でない」でも騙ることはできますからね、実在するか考えない方がいいですよ。
実際に住んでみて、の感覚が一番大事じゃないでしょうか?
私はここのマンション内ですれ違う方々、みんな「こんにちは〜」ってご挨拶されるんで、気持ちいいな、って思います。
入居後1ヶ月以上過ぎましたね。
ご近所さんとも面識ができ、生活にリズムがでてきました。
検討版であれこれと沢山の指摘がありましたが、
やはり、このマンションにして正解だった!と思います。
駅近、ってすごいラクですねっ!
あの急坂ですが、キツイなと思うころ(私は途中左にある駐車場の自販機が目の入る辺り)でラクになりませんか?
2分くらいかな〜。
他のみなさんはいかがでしょうか?
私は、もともとが運動不足なんで…毎日の事で以前よりもラクになった=筋力ついたような気がするけど。(^o^)ゞ
ひとつ気になってることがあります。
駐車場シャッター横の出入り口(駐車場側の人の出入り用)が
頻繁に開けっ放しの状態になっていることを駐車場に向かう時、
よく目にします。全開にするとドアが戻らないんですね。
シャッターが開いた際、セキュリティー低下になるので意識して
閉めるように皆様で心がけるようにしませんか?
ご理解頂ければ宜しくお願いします。
>99さん
セキュリティーがらみの話は不特定多数の人が見る掲示板では書かない方が良いと思います。
住民版の利用ルールにも「共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。」とあります。
https://www.e-mansion.co.jp/rule.html
特にセキュリティーの弱点をさらけ出す内容は犯罪を誘発させる可能性もあります。
自転車をポーチに置くのはいけません。
しかし自転車を部屋に入れて管理している方も中には居ると思います。
自転車が趣味の人は部屋に自転車を入れるのは常識なのです。
自転車を運んでる人を見て全ての人が非常識な人とは判断できませんね。
いかにも高価そうな自転車なので見分けはつくとは思いますが。
>108
高価な自転車なら許されると言う意味ではありません。
自転車を運んでいる人に声をかけず見た目で判断をするならと言う場合の単なる判断目安です。
そもそも「許される」とは何を指しているのでしょうか?
自転車をポーチに置くこと?それとも自転車を運ぶことでしょうか?
言うまでもありませんがポーチで自転車を管理するのは管理規約に違反しています。
しかし共用エリアで自転車を手で押して運ぶのは管理規約に違反しているのでしょうか?
管理規約は共用エリアでの自転車の管理方法を規定しているものだと理解しています。
共用の廊下などは災害時の避難経路となっており、自転車等の障害物があるのは消防法違反になることも理由の一つだと考えます。(美観等もありますが)
部屋の中で自転車をディスプレイしたり管理することを目的に共用エリアを手で押して運ぶのは良いのではないかと思います。
皆さんはどう考えていますか?
関係無いですが私は自転車が趣味なのです。
「共用エリアで自転車を運んでる人は怪しい」という目で見られてしまうのを危惧しています。
李下に冠をたださずとも言うので駐輪場で管理することも考えていますが、自転車が趣味の人間にとっては部屋に入れて大事に管理したいのです。
109です。
補足ですが、共用エリアで自転車を運ぶ場合でもエレベーターに載せるのは管理規約に違反しています。
そもそも他の住民に対して明らかに迷惑です。
折りたたみ自転車やスポーツサイクルは軽いので階段を利用して簡単に運べます。
雨の日に自転車は乗りませんが、タイヤ跡は事前に拭くことで対応できます。(足跡の方が問題のような・・・)
どこのマンションも駐輪場が少ないですよね。
地球温暖化防止にも効果がある自転車の効率的利用方法を考えていきたいです。
部屋に自転車持ち込むのはいいんじゃないですかねぇ。
大きな荷物を持った人とすれ違うだけで迷惑だと感じるようならマンションには住めません。
譲り合いの精神が大切だと思いますよ。
私も、ポーチに置くのは違反だと思うし、美観を損ねると思います。
ですが、専有部分である自分の部屋に運ぶのは、問題ないと思います。
そのために、共用廊下等を使うのは、常識的に許容されるでしょう。
管理組合総会で、大多数の方が違和感感じないこと(常識?)、を想定して考えれば済むことではないんでしょうか?
ママチャリの室内保管なんて普通の美的センス持ってる人はやらないでしょう。
でもポーチでもなく、バルコニーでもなく、ホントに室内保管ならば規約違反にはならないでしょうね。
その人のセンスが疑われるだけでしょう・・・。
とにかくポーチ保管はダメですよ。
持って上がって室内保管は問題ないでしょ。
#どん詰まりの住戸(要するに誰の邪魔にもならん所)
の方で、玄関前に冬用タイヤとか積んでる方は居ますけどね...
話変わって、皆さん複数台車所有の方、駐車場はどこに
していますか?
どこも2万以上で、安いところないかと探してます。
どうでもいい車なんで、セキュリティは問いません。
いい情報お持ちの方教えてください。
ポーチは共用部分ではありますが、バルコニーや専用庭と同じように専用使用部分に区分されます。
バルコニーや専用庭は避難経路や落下などの安全面、外部からの美観等から詳細な細則がありますが、ポーチについては通常の用途以外は特別な細則はありません。
これが後々問題になることもあるようです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4860/
駐車スペースではないところ、に駐車しているのをしばしば見かけます。
もともと広くないので、通行する他の車に迷惑だと思います。
「お客さんが来て、ちょっと停めさせてもらっちゃぉ♪」って、かぁるぅ〜ぃ気持ちなんでしょうけど…。
う〜ん…、かぁるぅ〜ぃ気持ちでも規約違反ですよぉぉぉ!
(と、大きい声で言ってみたい…。)
昨日より、南側 数キロ先の大学グランドの設備と思われる照明が灯り始まりました。やけに目に入り眩しく感じられます。すぐ隣の公園の野球グラウンドの照明より明るく照らされている様に思います。
気になるので、照明角度や照度等苦情を入れることは出来ますかね?慣れるまでの我慢でしょうかね?
どうやらこのような迷惑駐車するのは、同じお部屋への訪問者みたいですね?
いつも同じところに停まってるから、「ココなら大丈夫」って説明をされてるんでしょうか?
もしそうなら、その方のモラルを疑いますね。総会も近いことだし、一体どなたなのか知りたくなってしまします。
匿名ではなく、お互いに顔を見ながら議論するというのは勇気がいりますからね。
でも他の方も同じような事が気にかかっているんだなぁ〜ってわかったから安心しました。
ルール違反はやっぱり目立つんですね。
URの端にある、坂登りきったところにある駐車場は
URの住民だけの来客駐車場なんですか?
掲示見る限りは、ここの自治会のもので、管理しているのが
URの管理事務所、と記載読み取れるのですが。
殆どフルで使われていることも無く、土日たまに1,2台
または業者が使っている位ですよね。
自治会入れば、使えるようになるんでしょうか?
どなたか分かる方教えてください。
ゲストの違法駐車を許している住民は、毎回同じ住民だと思います。
だって、いつも同じ場所に停めてるし。
対策を考えるよりまずは、その住民に「ルール違反であり、他の住民が迷惑を受けている」ということを自覚してもらうべきだと思います。
決して広くない駐車場なんですから、違法駐車すれば他の車が迷惑するのは、一目瞭然です。こっそり違反、という類のモノではないですよね。
つまり、文句を言われるのも承知で繰り返しているワケでしょう?
それってかなり重症な人格だと思います。
以外に問題が大きいかもしれません・・・。
久しぶりに見たら盛り上がってますね。
152さんへ
貴方のような「ルールの番人さん」がいると助かります。
一罰百戒ではなく百罰百戒でお願いします。
できれば管理組合の浄化担当理事にでも着任されたほうが、
権限を行使できるのではないですか?
とにかく小さい悪事も見逃さず、徹底的に追求してください。
無断駐車いっこうに減らないですね。
先日、子供2人を連れてゴミ捨てにきていた方がいらっしゃいました。
ゴミの分別はまったくされていないようでした。子供を連れて平気で
ゴミ捨てマナーを破るなんて…とても信じがたい光景でした。
子供の足音が毎日ドンドンドンドンって走る音が響いてます。
どこの誰とは言わないけど家の中で子供を走らせて遊ぶの控えてもらえませんかね〜。。
ある程度は我慢しますが、お互い共同住宅に住んでるんですから上下左右への
配慮も宜しくお願いしますわ〜。
↑それって難しい問題ですよね。
ドタバタ遊ぶな〜って親は一生懸命指導しても、もともと子供は転倒しないように踵から歩くから、どうしてもドンドンと足音がなるような歩き方をしちゃうんですよ、特に小さいうちは・・・。
指導した結果であれば、あまり責めるのもカワイソウな気も・・。
でも走り回るのを全く指導しない親だったら、それはイケマセンね〜!
先日、マンションの内廊下をダンダン走り回って、複数で遊んでる男の子たちがいました。
これも今後は注意しなきゃマズイのでは〜?と思いました・・。
やっぱり、どこの家庭でも上下左右への配慮は必要だと思いますよ〜。
子供のやることだから責めるのカワイソウとかで、なんで他人さんが我慢しなきゃ
いけないんですかって言われれば、我慢してる方がカワイソウかも。
たまにのことなら良いですが、朝から晩までドンドン足音響いてたら辛いもんありますよね。
やっぱりカーペットひくなり、厚手の靴下はかせるなど、ひと工夫で少しは変わるかもですね。
住民ではないのですが・・・もし教えてもらえればと思い投稿しました。
実は似たような物件(分譲低層マンション、1階のテラス付き住居)を購入予定なのですが、住み心地はどうでしょうか?
プラウド山手でも質問させてもらった内容ですが、購入予定物件は1階といっても半地下住戸であり岸根公園の物件がより近いのではとアドバイスをもらいました。
半地下テラスの物件は、埃や湿気、雨水関連のトラブルなどはありますか?購入にあたって一番気にしている点なんですが、なかなか似た物件がなくネットで調べても見つからなかったもので、住民の皆さんに直接話を伺えればと思ってます。
よろしければ教えてください。
その土地に依る所が大きいですよ
一番気になる浸水については、ここの場合は高台だからその危険はかなり少ないです
湿気などは、土地はモチロンですが、その物件がどういう対策を取ってるか?
ここの場合はさらに地下ピットがあるから、住戸は地下とはいえ、直置きではない。
排水ポンプもある。
景色はぬけないが、庭が欲しかったうちには上階よりメリット大でした
私自身も、購入前は地下ということで湿気や室温のことなど
非常に心配しましたが、実際に入居してしてみたら
杞憂に終わりました。
今の時期では、加湿器を炊いている状況ですし、
床暖を使わなくても暖かく過ごしています。
ただし、まだ一番湿気の多い梅雨の時期を過ごしておりませんので
はっきりとは申し上げられませんが、
これまでの期間、以前住んでいた上階のマンションと
比較しても大差ないため、あまり心配はしておりません。
No.192さんと同様庭がほしかったので
思い切りガーデニングを楽しんでいます。
また、床下収納が思いの外便利で重宝しています。
(ここは夏場は除湿機が必要です)
邪魔とかの問題じゃなく、決まりで置くなと書いてあるんだから置くなよ
ベランダに物置置いて良いよね?と同レベルだよ
置きたいなら、管理規約変える動議を管理組合に挙げなよ
他にも沢山居るよな・・
子供のチャリならまだしも、デカい電動チャリ廊下にはみ出して置いてる所も居るし
生活音の苦情が管理組合宛てに住人から出ている、と掲示されていますよね?
最近もそのチラシが配布されましたね。
苦情を訴えている方、ってどういう方なんでしょう?
確かに集合住宅における他人の生活音って苦痛ですが、自身も生活音を発生させているわけですから、「お互い様」という気持ちが前提にあるはずです。
「結構うるさいな。」と感じるときはあっても、それを「苦情」という形にする方、って「自分だけが正しい」という価値観を持つ人間像が浮かんできませんか?
私の部屋は1階でもなく4階でもありません。
上の階の音は足音が結構聞こえます。子供ではなく深夜にドスドスと大人の足音(大人の男性だと思います)も結構聞こえて、最初は驚きました。静かにしていると、一瞬「誰か入ってきた?」と感じるほど上階の大人の足音が低く響きます。
でも自分も下の階に足音を聞こえさせてしまっている、と思えば苦情を言う気持ちにはなりません。
苦情を言い続けている方、って自身の生活音に気付かない4階の方なんでしょうかね?
207さん
実際どういうレベルなのか分からんけどね。うちは全く静かです。
両隣、下の方には最初に挨拶してとてもよい方でしたので良かったです。
友達を呼んだりする事がある際には、ちょっと煩い事があるかもしれませんと
一言連絡したりしてますし。
私も全然現時点でそういう音無いので実感無い。どこがそんなに煩いのかな?
という話を嫁にしたら、会社員が居ない間(大体10時くらいから17時位)は
結構大騒ぎしている子供とか居るみたいです。
あとは、送迎待ちのママ友のエントランスでの座談会。
座談会は別に構わんけど、その間連れの子供はソファーやテーブルの上に
登って大騒ぎしてるのはちゃんと注意して欲しい。
他は特に気になることは無く快適です。
自転車は駐輪場に入れてくれ。
みっともない。たまにエレベータに載せて自分ちの玄関においてる奴居るね。
あ、そうそう
ゴミ置き場のすぐそばに路駐してる車(大宮ナンバー)、マンションの中への訪問者かと
思ってたら、カームコート向かいの、一時期淺沼組の拠点になっていた一軒家の
ヤンキー一家の友達みたいで、その家に入っていきました。
車も顔も覚えたんで、今度見たら、何かしら罰を与えてあげようと思います。
シンボルツリーは植え替えですかね?
植栽は1年間植え替え無償でしてくれるはずなんで。
しかし自転車は勘弁してほしいね。あれだけ堂々と置いてるんだから
知らないんだろうがね。かわいそうだから誰か教えてやるか管理人に
注意してもらうしかないのでは?
それから騒音っていうがたいした事ないんだろ??
神経質な人間は大変ですねよね。
耳栓でもしてハーブティでも飲みなさい。
以前にもどなたか似たようなことを書いていたような気がしますが、ここは他人の批判ばかりする投稿が多いですね・・・。何だか悲しくなりますね。もっと前向きな楽しい話題はできないものでしょうか。
私も苦情を言うほどの騒音は感じません。
でも実際には管理組合にしつこく訴え続けている部屋が存在するんですよね?
そんな騒音ってどこで聞こえるんだろう・・・?
その苦情を言ってる部屋だけが聞こえるのかな?
そのお部屋の隣・上下階の方はツラいでしょうね〜。
みんなも迷惑しているのならともかく、隣や上下の生活音にギスギス神経とがらすのは美容と健康に悪いからやめたほうがいいと思うし。
苦情を言ってる側がいつも正しいとは限らないと思いま〜す!
あ、すいません、質問です。
生活音って下の階が上に迷惑するほど伝わる、ってあるんですか?
例えば、下の階の生活音がすごくて迷惑してる、とか。
私はまったく下の階の音・声なんて気になったことはないんですけどね。
先週末、岸根公園でお花見しました。親子連れがたくさん来ていて賑やかでしたよ。やっぱり、近くに花見もできる公園があるってのはいいですね。
ところで、引っ越してきてから、駅周辺のいくつかのお店がなくなりましたよね。お弁当屋さん、洋菓子屋さん、酒屋さんなど。これから何ができるのでしょうか?もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
個人的には、トップと競い合うようなスーパーができて欲しいですが難しいかな。こじんまりした美味しい家庭料理屋さんなどもあったらいいですね。あと、岸根公園には銀行がないので、銀行もあったらいいですけど。まあ、銀行はまずできないでしょうが。いまさら言ってもしょうがないですが、郵便局も微妙に遠いですよね。
うちも花見しました!
確かにたくさんの人手でした。
あまり桜が多すぎないのもいいかなと思いましたよ。
たくさん咲きすぎて名所になると、混雑とか大変ですもんね〜。
あと、公園脇の車道で駐車違反の取り締まりやってましたよ。
「ぱんくらぶ」というパン屋さんがあり、ずっと気になっていましたので
先日寄ってみまました。
人気があるパン屋さんらしく、棚にはほとんどパンがなく、
代わりに「○○様予約分」と書かれた袋がレジの後ろにたくさん並んでいました。
土・日は予約でないと入手困難とのこと。
とりあえず棚にあったベーコンエピとブール、メロンパンの3種類を購入しました。
とてもおいしかったですよ。
少し距離はありますが、おいしいパン屋さんが近くにあるのはステキですよね。
駅前は何もない寂しいところだけど
龍園(中華)
ラグタイム(イタリアン)
ぱんくらぶ(パン)
まあまあかな。
ぱんくらぶは原材料高騰しているのに、よくあの価格でやっていけるよね。
美味しいし。
日曜朝は8時でも既に混雑してます。
ところで、生活音の問題は解決したのでしょうか。
子供の音なのか、大人の音なのか、モラルに反した音なのか、具体的なことを管理人室隣の掲示板に掲示していただかない限り、自分が該当しているのかどうかわかりませんよね。
クレーマー扱いはひどいな。
うちの下は子供走り回っているみたいでかなりうるさいよ。下なんでたいした事ないけど
あのうちの下の部屋はかなりうるさいと思うぜ。
そんな事より、売りに出してるけど売れてない部屋のこと心配してやれよ。
下の部屋の騒音が気になる、というのは227さん=229さん、が4階だからじゃないですか?
掲示されたクレームにありましたように、通常は「上階の足音がうるさい」、という苦情のほうが多いと思いますから。
私は4階じゃなくて上下に挟まれている階ですが、やっぱり上の階の足音は結構気になるけど、下の階の音なんて気にならないし。
上階を持つ部屋のほうが、「音が気になる」と思いますがね。上の階の方と挨拶もするし交流もあるけど、やっぱり足音は結構、響きます。
クレームとして届ける程じゃないけどね!
今日3Fに引越して来てたな。
いつのまに売却済んで、引越ししてたんだろ。
ぜんぜん知らなかった。
コンクリート問題はどうなのかな?
昨日エントランスで設計図面ひっくり返して確認されてる夫婦の方が
居ましたが。結果どうだったのかな?
管理人さんに聞いたら、「取り付け前に管理組合に確認して、OKが出たから取り付けしている」
そうです。
色(マンションの景観に合ってる)、取り付け方法(元に戻せる、躯体に影響無い)
が問題なければOKなんでしょ。
夕方から深夜にかけて、オウムのような鳥の鳴き声が響き渡っているのご存知ですか?
耳につく不愉快な音です。鳥の声に混じって犬の声もしますが、同じお部屋なのでしょうか。
せめて夕方以降は、鳥の声が外に漏れないように配慮するのが共同住宅に住む上での
最低限のマナーな気がします。
折角の静粛な住環境が台無しです。