住宅設備・建材・工法掲示板「暖房器具について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 暖房器具について教えて下さい

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2011-02-28 11:25:44

暖房器具について先輩方の意見をお願いします。東北北部の家で、
    ○蓄熱暖房
    ○パネルヒーター
    ○エアコン
    ○FF
    ○まきストーブ(ペレット含む)
    ○床暖房
    ○その他
どれがいいでしょうか?
価格から機能も含め、皆さんの意見をいろいろ教えて下さい。
メリットデメリットもお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-07 09:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

暖房器具について教えて下さい

  1. 21 匿名さん

    都市ガス地域ならガスファンヒーター
    プロパン地域なら太陽光発電+オール電化 んで給油が面倒でなければ石油ファンヒーター 面倒ならエアコン

    蓄暖:家中温めるにはそれなりにコストがかかる&動かせないので設計段階で場所の確保が必要&前日に翌日の設定   をするので、翌日の気温に注意が必要
    床暖:都市ガス地域なら検討してもいいかも?けどガスファンヒーターよりは光熱費かかる 電気だともっと光熱費   がかかる

    我が家:最近の家は常時換気が標準なので、ガスファンヒーターでも問題ないのではないかなと採用。

  2. 22 入居済み住民さん

    我が家は昨年末に新築し、そのときに1階リビングにだけ蓄暖(6kWタイプ)を設置しました。
    エアコンとは違う暖かさに満足してますが、さすがに電気は食います。
    真冬は一晩(23:00~7:00)で40kWくらい消費します。
    (エコキュートによる消費も含んでます。まあ覚悟の上ですが。)
    床暖(ガス給湯)も検討しましたがランニングコストではオール電化にかないませんでした。
    (床材に無垢を使いたかったというのもありますが。)

    初期投資、消費電力を考えると、エアコンの圧勝です。
    それを犠牲にしても快適性を取るかの判断だと思います。

    ちなみに兵庫県南部に住んでいます。

  3. 23 匿名

    ↑ちゃんと社会生活しなさい。

  4. 24 匿名さん

    関東以南?零下になる日は、寒~い日だけ。
    私は関東のスキー場も無い県に在住です。

    私と同様、決して冬場でも温暖とは思えない位寒いのに
    態々家中暖めまくってみたり、暖房の為に高額な初期投資も
    毎月の光熱費も使いまくるのは勿体無いと、お考えの皆様に伺いたいです。

    帰宅時とかエアコンだけだと、やっぱり寒い時が日々ありますよね。
    そんな時には、結局何がお勧めですか?

    ・石油ファンヒーター
    ・ガスファンヒーター(都市ガス)
    ・電気ストーブ・ヒーター
    ・コタツ
    ・ホットカーペット
    ・やっぱり床暖 (電気・ガス・石油・エコキュー)
    ・蓄熱 他には何があるの?

  5. 25 匿名さん

    都市ガスは地域によって、かなり価格差があるので、判断は難しいが、
    関東は、他地域に比べて、都市ガスが安いので、ガスファンヒーター(都市ガス)がオススメ。

    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/fanheater/merit/index.html

    一時的にしのぐだけで十分なら、コタツやホットカーペット。初期投資が安いですから。
    床暖は、快適だけど、設置にお金かかるよ。
    蓄暖は、ずっと寒い日が続く寒冷地でないと、使いづらい。
    裏技としては、エコキュートによる温水暖房(ランニングは安くても、初期投資がかかりすぎますが)。

  6. 26 匿名さん

    >>21
    >我が家:最近の家は常時換気が標準なので、ガスファンヒーターでも問題ない
    >のではないかなと採用。

    24時間換気では、排気ガスに対しては、換気量が全く足りないので注意した方が良いでしょう。
    ガスレンジを使う時に別の専用換気扇を回すのと同じように。

    開放型暖房機器からの排気による室内汚染(東京都
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/12/60ic3100.htm
    概要PDF
    http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/danbouki/danbouki_a.p...

    長時間使うなら、一酸化炭素警報機はもちろんですが、二酸化炭素濃度計での確認をしてみるのも良いかもしれません(どちらも1万円くらいで買えます)。

  7. 27 匿名

    >25 エコキュートによる床暖房がランニングコスト安い?本当に寒い地域では安くないよ。外気がマイナスなんだから。

  8. 28 匿名さん

    床暖房を入れた場合は、
    他の補助暖房はエアコンだけでよいでしょうかね?

    あるいは、無垢床(冷たさを感じにくい床)にして、
    畜暖とエアコンという組み合わせも良いかな?

  9. 29 匿名さん

    >本当に寒い地域では安くないよ。外気がマイナスなんだから。

    普通なら4くらいはあるCOPが2くらいに落ちる程度では。
    2あれば消費電力量は、蓄暖や電気式など電熱機器の半分。
    なお、摂氏がマイナスでも、絶対温度はプラス。

  10. 30 25

    >>27

    そのとおりです!
    関東ならということです。

  11. 31 匿名さん

    やっぱり関東以南はコタツでOK?
    後は即暖パンチ力でファンヒーターですかね?

  12. 32 匿名

    うちはオール電化だけど暖房はガスです
    知り合いのコネで都市ガスより安く入れてもらってます

  13. 33 匿名さん

    それオール電化とは言わないよ

  14. 34 匿名

    そうなの?
    プロパンガスのファンヒーターを暖房で使ってるだけだからオール電化だと思ってた(笑)
    石油ファンヒーターとかもオール電化とは言わないの?

  15. 35 入居済み住民さん

    都市ガスのファンヒーターはよく見るけどプロパンのファンヒーターもあるんだ。まあ、あっても不思議じゃないけど。でも基本料金+従量制なんでしょ?であればオール電化ではないのでは?

  16. 36 匿名さん

    >プロパンガスのファンヒーターを暖房で使ってるだけだからオール電化だと思ってた(笑)

    ガスを引いた家がオール電化?意味不明。
    まさか、ファンヒーターだけのためにガスをひいてるとは思えないが。
    暖房もエアコンに移行していくのは仕方ないね。ファンヒーターの方が好きだけど。
    ただ従来の低断熱低気密なら、ファンヒーターもありだと思う。

  17. 37 匿名

    >>35
    プロパンのガスファンヒーターはあまり一般的じゃないんですかね?
    普通だと都市ガスの方が安いですもんね。
    うちは基本料金なくて使った量の支払いなので安いです。

    >>36
    えーと、そのまさかの暖房のみガスです。
    家はオール電化で建てました。
    初めはエアコンでもいいかな?と思っていたのですが
    ペット事情のため全館暖房が必要になったのですが電気だとえらく高額で;
    換気は気をつける必要はあるようです。


  18. 38 匿名さん

    やっぱりエアコンだけじゃ心許ないんですよね~

    まあコタツに包まるって手もありますが・・・

  19. 39 匿名

    コタツだと移動するとき問題が出るよね
    やっぱ原始的に火っていいんだね

  20. 40 匿名さん

    なんだろうね、暖かい飲み物より熱い飲み物
    暖かい食べ物より、フーフーする熱い食べ物が美味しいと感じるのと一緒かな。

    帰って来た時、朝起きた時、常に家が暖かい状態を維持してるなら
    暖房なんてエアコンみたいなので十分でしょう。
    自分にそれは、ホテルとか旅館のイメージなんですよ。

    暖房無しでもどう寒くたって、家の中まで氷点下になる事なんてない我が家
    たぶん5度を下回る事も無いんじゃないのかな?
    それでもやっぱり寒いものは寒いね。

    石油ストーブって、やっぱり暖ったかいんだよね。今はもう無いけれど・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸