- 掲示板
調湿建材は、結露しないのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-23 21:40:00
調湿建材は、結露しないのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-23 21:40:00
調湿作用があるってことは、水分だけでなく有害なホルムアルデヒドも出しちゃうのだけどね。
調湿作用がない新建材は、人体に有害なホルムアルデヒドなどの劇毒物質しか出さないけどね!
劇毒っていうのは怖いねえ。発がん性のある珪藻土とどちらが有害かな(笑
本漆喰なら大丈夫!
調湿素材は、実際の環境において、数値で出る効果は、全くといってありません。
(科学的データがあるなら示してください)
なぜなら、床下も換気あり、室内も24時間換気ですから、気候変化という時間の長さで考えれば、外部に開放です。
室内は冬は乾燥、夏は高湿になりますが、これは、調湿素材では防げませんし、緩和すら出来ません。
要は、穴の開いた缶にシリカゲルなど乾燥剤を入れても効果が無いのと同じこと。
セルロースファイバーは家一軒で400kgくらいの調湿作用があると聞いたけど???
そんなに湿気ためた時点でダメ。
湿度を溜めても、外に放出するようになっているので大丈夫だよ
湿気は自ら放出はされません。
何で?
外側に透湿素材を使って通気層を設けているのはなんの為?
たとえば冬は、気温が低い外の相対湿度は高い。よって放出されない。
梅雨時は当然。
やっぱりわかってない
結露の3原則
1 空気と水蒸気と混同してはならない
2 温度と湿度は高いところから低いところに流れ、その反対はない
3 水蒸気(水分子)には、温度により飽和度がある
温度も湿度も物質じゃないから、流れたりしない。
言葉の揚げ足取りはやめたら
揚げ足取りじゃなくて、基本的に間違いってこと。
温度と湿度を物質に置き換えて、空気と水蒸気と言い換えたらどうでしょうか?
言葉を濁さずに間違っている点をはっきりと言ってください