東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その5
匿名さん [更新日時] 2012-12-17 15:19:03

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-03 15:08:35

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    住人も10年もすれば半分ぐらい入れ替わるのかな。

  2. 352 匿名さん

    近郊郊外のマンションは親と同居する時に手放される。

  3. 353 匿名さん

    今朝の日経新聞にここのマンションの修繕積立金の問題について書かれていたね。
    「5年後には当初の金額の2倍、10年後には3倍、17年後には4倍になる。
    デベは分譲価格が安いのをアピールしていて、こういう大事な事にはあまり触れていない。」だって。

  4. 354 匿名さん

    353さん
    見逃していた。重要な情報有難う。

  5. 355 匿名さん

    >346
    目が覚めるでしょ?

  6. 356 匿名さん

    353

    ここ、44階建てではないでしょ。

  7. 357 匿名さん

    最後の駐車場の記述は注目だね。

  8. 358 匿名さん

    >>350
    今住んでるところが、将来、簡単に売れるか貸せるかできる人気の街でいられるかですね。
    賃貸経営するにしても、ダブルローンが組める年収があれば。

    >>351
    その10年の間に、埋立島に大災害が起きなかったらですが。

  9. 359 匿名さん

    今日は17時ころから今も、東京湾岸の風速=8~9m。
    10mで桜橋は迂回してくださいの値。
    強風の日は週1日以上あるな。明日まで続く模様。しかも明日は雨。

  10. 361 匿名さん

    五万でビビるなら湾岸に住まない方がいいかも。
    豪華タワマンに住むという事はそういう事。

  11. 362 匿名さん

    そういう問題では無いね。
    最初は安く見せかけている姿勢が問われている訳でしょ。
    つまり将来月5万でビビる人ばっかり。
    ビビらない余裕のある人は住まない方がいい。

  12. 363 匿名さん

    >362
    最初安くしているのはここに限らず常識となっている。
    ローン返済のためにも、貨幣価値の変化に対応するためにも、合理的だと思う。
    しかし、将来の上昇を知らないで買う人がいたら困る。

  13. 364 匿名さん

    44階の記事は豊洲方面かな?
    52階は東雲っぽいけど。

  14. 365 匿名さん

    353さん
    やっちゃいましたね。
    日経の記事はここじゃないよ。
    そもそも階数違うし、
    5年後に2倍には、ここはなってなかったよ。

    いくらなんでも嘘の情報はまずいんじゃない?

    登録近くなってネガもさらに過激になってきましたね。
    ていうか、なんでもありなのか?

  15. 366 匿名さん

    ここの修繕積立金はどんな計画なんですか?

  16. 367 匿名さん

    357さん、「最後の駐車場の記事」ってどんな内容ですか?
    その記事はこの物件のことではないようですが、気になるので・・・。

  17. 368 匿名さん

    東雲に住んでるなんて恥ずかしくて人には言えないよね。

  18. 369 匿名さん

    確かにあの記事は44階なので豊洲のシンボルの事かな。

    ただ、本質的な問題は、
    タワーは6000円程度の修繕積立金なら、倍倍に値上げしないと
    大規模修繕の費用をまかなえないという事。

    さらに日経の記事では、倍倍に値上される予定の修繕積立金を資金計画
    で無視して購入者に正確に伝える事を避けているかのような姿勢
    を問題視している。
    もしここがMR訪問者に対して

    >5年後に2倍には、ここはなってなかったよ。

    なんて将来上がらないイメージを与えているとしたら44階の某
    マンションより問題かも。そんな事は無いと思うが。
    ここの修繕積立金はどんな計画かを教えてほしいな。

    平面の駐車場とかの収入源をデベが用意してくれれば、積立への
    プラス要素になり値上げ幅は抑えられるけど、ここは無いしね。

  19. 371 匿名さん

    366
    ここで匿名の二次情報を求めますか?
    書き込まれている罵り合いはご存知の通り。
    どんな問題点があるかを認識するのには役立っても、
    答えはここにはありません。

    自分でウラを取るしかないですよ。
    たぶんモデルルームに電話を掛ければ
    解決するんじゃないかな。

  20. 372 匿名さん

    物件のスペックや修繕計画等は、デベに聞く。
    掲示板は、賛否両論の個人的感想を知りたいときに読む。
    今日これから周辺を歩いて昼食とって夜一杯飲んで、現地で過ごしてみる。
    そしてその感想を誰か掲示板に書いて。

  21. 373 匿名さん

    高い買い物だから、自分の目で確かめるのが一番だよね。
    それなりの労力は使った方が良いでしょう。

  22. 374 匿名

    370

    に っ こり 控えて下さい。

  23. 375 匿名さん

    軽い気持ちで修繕積立金の計画を尋ねたけど、
    この話題って触れちゃいけない緊張感があるんですね。
    それはそれで有益な情報でした。


  24. 376 匿名さん

    将来の修繕積立金は所詮当初の計画。
    将来それを決定するのは管理組合でしょ。
    高く見積もられているとしても、安全側に見積もってくれているだけかもしれない。
    逆に安い見積のほうが心配だよ。

  25. 377 匿名さん

    あの記事ここの物件じゃなかったんだ~
    少し前にここの修繕計画について詳しく書いてる人がいて、確か20年目だが25年目かには修繕積立金だけで4万位まで上がるってなってたから・・・
    スタート時からここは高いけど、10~15年後位の中期でも結構な金額に上がってたから昨日の新聞の記事よりも高くなる計画だと思うよ

  26. 378 匿名さん

    そっ、それ、ほんと! とおびえてみせるカマドトがこの板にはいるかいな?

  27. 379 匿名

    修繕積立一時金は入居時はどれくらい?

  28. 380 匿名さん

    タワーの修繕でお金かかる部分ってゴンドラ足場が大きいよね。
    でもゴンドラ足場って大分安くなってきてるよね?
    そのうち普通の足場より安くなるんじゃないのかね。

  29. 381 匿名

    ゴンドラの足場って何?

  30. 382 匿名さん

    外壁の補修をするのに普通は鳶さんが足場を組むけど、タワーだと高過ぎて足場が組めない。
    これがタワーの長期修繕が高い大きな理由だった。
    しかし現在では電動のコンドラ足場が普及して安くなってきている。

  31. 383 匿名

    そのトークは、高層のメンテナンス
    費用に不安を感じているお客さんに
    一撃を与えるマニュアル?

  32. 384 匿名

    実際安くなってきてるよ。
    これだけタワーマンションが増えれば当然な話だけど
    まぁ普通より安くなるとかはあり得ないでしょう

  33. 386 匿名さん

    今、タワーマンションに5年以上住んでるけど、
    そんなにランニングコストかかってないけどなぁ。

  34. 387 匿名さん

    5年そこそこじゃ補修要りませんからね。。

  35. 388 匿名さん

    ランニングコストと補修費は別に考えないとね。
    それにランニングコストがかかってもしょうがないという認識は甘いと思うよ。
    管理会社にとっては嬉しいけど。

  36. 389 物件比較中さん

    このマンションを本気で買いたいって思う人はどのくらいいるんだろう。。。

    広告なんかを見て
    一見良さそうに思えるマンションだけど
    良く見ると買うマンションでは無いな~。

    駐車場の作りは地震時に心配だし、
    晴海通りに面してるし、
    いろいろ詰め込み過ぎで下品だし
    サイトには街づくりコンセプトって書いてるけど
    その街づくりコンセプトで周辺のマンションと問題を起こしてるみたいだし・・・。

    バーベキューパークやスカイドッグランなんて
    火に油を注ぐようなものにしか思えないな~。

    これから住もうとして物件を探している人のことを本当に考えているのか疑問。

    妻は東雲はイオンがあるから便利そうというけれど
    私は豊洲か勝どきのマンションの方が買いの様に見えます。

  37. 390 匿名さん

    お手頃価格だから適当に売れるでしょう。

  38. 391 匿名さん

    >389
    購入層が違うと思います。

  39. 392 匿名さん

    ゴンドラ足場は効率悪いから人件費掛かるのよね。

  40. 393 匿名くん

    「電動のコンドラ足場が普及して安くなってきている」というのは、大きな誤解を与えるよ。
    超高層では、簡単に安いゴンドラでは工事ができないのは周知の事実。
    http://www.jtccm.or.jp/library/jtccm/public/mokuji11/kikansi/2011-6_re...'%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4+%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E8%B6%B3%E5%A0%B4'

    上記記事は一般論だけど、この工法のために巨額の費用がかかるのは余り知られていないみたい。
    間違いなく元請けの大手ゼネコンが(外壁含めた)大改修をやると思うけど、このゴンドラ費用だけで「数億円」もかかってしまう。
    ゼネコンとゴンドラ屋だけが儲かっているのかもしれないけど・・・

    この物件の場合だと、晴海通りにメチャ近くて壁が立ち上がるので、周辺の安全上このタイプのゴンドラだけで、もっと修繕費用がかかりそう。

  41. 394 匿名さん

    住んでから、色々と懸念材料があるから、それを覚悟で買えばいい。

  42. 395 匿名さん
  43. 396 匿名さん

    で、君のカツラは大丈夫だった?

  44. 398 匿名さん

    消耗品はメンテナンス費用から出さないといけないけど、
    5年程度はデベが無償で修繕してくれますよ。


  45. 399 匿名さん

    ここは全周にバルコニーがあるから、外壁補修に大掛かりな足場(正確には屋上からの吊り下げ足場)を組む必要なんかないんじゃない?

  46. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸