東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-17 15:19:03

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス




[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-03 15:08:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 302 匿名さん

    管理費と駐車場代が悩みどころ。
    豊洲の管理費、駐車場が相場並みだったら新豊洲に住みたい。

  2. 303 匿名さん

    それ以前に
    豊洲の分譲予定価格が分かってないのに。

  3. 304 匿名さん

    >ここは三井関係者にむけてネガる場所ではないよ。

    まだ理解できないようだけど、人に対してはネガってないよ。
    この物件と計画に対してネガってるだけ。
    特に立体駐車場は最悪だね。
    周辺住民はもちろん、将来の購入者にとってもそれは言える。

  4. 305 匿名さん

    ここに書き込んでる人がどれほどマンションを買いたいのかってのは良く分かるよ。みんな熱心だもん。

  5. 306 匿名さん

    実際動物臭いマンションってどうなの。
    共用部分とか待合室のソファとかボロボロになりそう。で、飼い主の責任問題になって殺伐とした雰囲気に。

  6. 308 匿名さん

    本計画は、みらい建設という会社が企画したものですが、
    晴海通り6mにベランダを平行に配置するのは驚き。

  7. 310 匿名

    動物ネタは飽きました。
    もうみんな知ってますから。

  8. 311 匿名さん

    でも、ドッグランがここの最大のアピールポイントだと思う。

  9. 312 匿名さん

    いや、シガーバーがここの最大のアピールポイントだと思う。

  10. 313 匿名さん

    最大ですか。
    厳しいご意見ですね。

  11. 314 匿名さん

    自分に取って興味ある部分が、最大ポイントです。

  12. 315 匿名さん

    ただの小さい喫煙ルームをシガーバーと言ってしまう宣伝はいかがなものかと・・・

  13. 316 匿名さん

    いや、埋め立て工場跡地で、隣地のマンションでは最も汚染度が高いとして
    一番深くまで土壌を入れ替えた場所の近接立地において、
    野菜を育てる畑を提供できる技術力が最大のアピールポイントだと思う。

  14. 317 匿名さん

    585世帯もあれば、喫煙者は150人はいると思うよ。

    シガーバーというのは、なかなか良いアイデアですね。

    ソファーにゆったりと座って、本を読みながらタバコが吸えるような部屋だったらいいね。

  15. 318 匿名さん

    ネガの嵐。

  16. 319 匿名さん

    ここは狭い間取りばっかりだから価格が安いんだね~ 坪単価は普通だもん
    でも管理費・修繕積立金は立派な金額するんですね

  17. 320 匿名さん

    震災が起こったら
    がぜん評価されたりして。
    蓄電池やらソーラーやら。
    結構そういうものじゃない?

  18. 321 匿名さん

    三井の新築タワーはどこも管理費が高いんだってさ。どこのスレにも書かれてる。
    滝野川が平米325円。飯田橋が平米400円。ここ平米309円。

  19. 322 匿名さん

    それは三井子会社のメンテ会社が潤うための戦略でしょうかね。

  20. 323 匿名さん

    滝野川は商業棟があるし、飯田橋は平均価格1億円の物件だからね。
    ここみたいな安い分譲価格なのに管理費平米310円もして、修繕積立金がかなりのハイペースで上がっていくのはかなりのハイリスクかな。プラス変動金利で多額のローンとかだったら激アツ。

  21. 324 匿名さん

    三井の管理とアフターは
    業界内では他社に比べてダントツに顧客満足度が高い。
    多少、高くてもいいんじゃね。

  22. 325 匿名さん

    不動産業界で有名な住まいサーフィンのサイトでの管理部門での顧客満足度のナンバー1は野村リビングサポートだったんだけどね・・・
    ここのスレには三井信者が多そうだから仕方ないけど

  23. 327 匿名さん

    野村の管理はタワマンの実績が
    ほとんどないから
    比較するのは意味がないよ。

  24. 328 匿名さん

    >業界内では他社に比べてダントツに顧客満足度が高い。

    おもろい表現だね。
    自己満足の三井関係者の評価かしら?
    業界外ではどうなの?

  25. 329 匿名さん

    >328
    わたしもあなたも、みなさんも、業界外。
    見た、聞いた、読んだ、の話。
    それこそ大事という意見があるのならば、比較論で野村より三井が良いというのは、わたしも聞きました。

  26. 330 匿名さん

    管理コストを削る動きをきっと取ると思うな。

    だから、満足度も多少は落ちるかと…

    でも、それでいいんじゃないかな。

  27. 332 匿名さん

    >331さん

    満足度が高いというソースは
    日経ビジネスのアフターサービス満足度ランキングでは?

    私がモデルルーム行ったときもPRされてましたよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  28. 333 匿名さん

    323
    >滝野川は商業棟があるし
    あそこの商業棟は、高い管理費には関係ないんですと。
    スレを読むと駐車場が、高い管理費の原因。

    野村の湾岸タワーにおける管理は、ベイクレストタワー検討スレを読むと分かるよ。
    管理会社を野村に変更した結果どうなったか。 

  29. 334 匿名さん

    のらえもんブログより

    43Fを除いた物件平均坪単価は221.4でした。
    これは近隣のプラウド・レックスより安く、誤解を恐れず書けば、
    周辺東雲の中古マンション、ひいては豊洲有明の相場をぶち壊す破格プライスだと思います。

    だってさ

  30. 335 匿名さん

    価格破壊というか、崩壊というか、10年後は・・・
    「埋立地にお住まいですか。あらら、もう少しお仕事頑張りましょうね」

  31. 336 匿名さん

    同じ三井なのに
    パークタワー豊洲の割高感が更にハッキリと…

  32. 337 匿名さん

    ›336
    豊洲と東雲では、そのくらい差があるって、三井が判断したってことですね。まあ、豊洲でも4丁目なんだけどね。

  33. 338 匿名さん

    分譲価格を今までの相場より300万安く買って、維持管理費を他所より年間20万多く払う。
    どっちがいいかは本人次第ってとこなのかな。

  34. 339 匿名さん

    三井の新築タワーの管理費はどこも相場が高いから、
    嫌なら三井は諦めましょう。

  35. 340 匿名

    334
    価格破壊?笑わせんなよ。ただブログをコピペして楽しい?
    前スレ見て、修繕費と管理費考えてからモノ言えって。
    将来的にはすぐに相場に追い付きます。

  36. 341 匿名さん

    340

    ???

    そうでしょうか。

  37. 342 匿名さん

    340さんは、価格破壊をされると困る方なんでしょうね。

  38. 343 匿名さん

    ここって、今は新築だからいいけど、
    10年後以降で転売しようとしたときに、
    維持費が高過ぎて売れない、
    もしくは価格を相当下げなきゃいけないって危険はないですかね。

  39. 344 匿名

    転売前提なら管理組合に入ってぜひコスト削減したらいいと思う
    初年度からコストカットできれば後々大きいし
    すべて他人任せはダメだと思う

  40. 345 匿名さん

    というより、厳しい気象環境、液状化で段差ができたCODAN内、貧弱な駅、パチンコ、
    今後の開発計画が無い発展性のなさ・・・新築時はデベのMR効果や話題性もあるだろうけど。

  41. 347 匿名さん

    まるで高島平団地ですね。武蔵小杉とかも似てますが、ここは駅遠なのでさらに厳しい。

  42. 348 匿名さん

    東雲駅7分
    辰巳駅10分

  43. 349 匿名さん

    低層階が狙ってる庶民には永住は厳しいような。
    となると転売前提になるんじゃないですかね。

  44. 350 匿名さん

    っていうより、
    マンションは永住しないで適当な時期に買い替え、
    って人達ももともといるから。

  45. 351 匿名さん

    住人も10年もすれば半分ぐらい入れ替わるのかな。

  46. 352 匿名さん

    近郊郊外のマンションは親と同居する時に手放される。

  47. 353 匿名さん

    今朝の日経新聞にここのマンションの修繕積立金の問題について書かれていたね。
    「5年後には当初の金額の2倍、10年後には3倍、17年後には4倍になる。
    デベは分譲価格が安いのをアピールしていて、こういう大事な事にはあまり触れていない。」だって。

  48. 354 匿名さん

    353さん
    見逃していた。重要な情報有難う。

  49. 355 匿名さん

    >346
    目が覚めるでしょ?

  50. 356 匿名さん

    353

    ここ、44階建てではないでしょ。

  51. 357 匿名さん

    最後の駐車場の記述は注目だね。

  52. 358 匿名さん

    >>350
    今住んでるところが、将来、簡単に売れるか貸せるかできる人気の街でいられるかですね。
    賃貸経営するにしても、ダブルローンが組める年収があれば。

    >>351
    その10年の間に、埋立島に大災害が起きなかったらですが。

  53. 359 匿名さん

    今日は17時ころから今も、東京湾岸の風速=8~9m。
    10mで桜橋は迂回してくださいの値。
    強風の日は週1日以上あるな。明日まで続く模様。しかも明日は雨。

  54. 361 匿名さん

    五万でビビるなら湾岸に住まない方がいいかも。
    豪華タワマンに住むという事はそういう事。

  55. 362 匿名さん

    そういう問題では無いね。
    最初は安く見せかけている姿勢が問われている訳でしょ。
    つまり将来月5万でビビる人ばっかり。
    ビビらない余裕のある人は住まない方がいい。

  56. 363 匿名さん

    >362
    最初安くしているのはここに限らず常識となっている。
    ローン返済のためにも、貨幣価値の変化に対応するためにも、合理的だと思う。
    しかし、将来の上昇を知らないで買う人がいたら困る。

  57. 364 匿名さん

    44階の記事は豊洲方面かな?
    52階は東雲っぽいけど。

  58. 365 匿名さん

    353さん
    やっちゃいましたね。
    日経の記事はここじゃないよ。
    そもそも階数違うし、
    5年後に2倍には、ここはなってなかったよ。

    いくらなんでも嘘の情報はまずいんじゃない?

    登録近くなってネガもさらに過激になってきましたね。
    ていうか、なんでもありなのか?

  59. 366 匿名さん

    ここの修繕積立金はどんな計画なんですか?

  60. 367 匿名さん

    357さん、「最後の駐車場の記事」ってどんな内容ですか?
    その記事はこの物件のことではないようですが、気になるので・・・。

  61. 368 匿名さん

    東雲に住んでるなんて恥ずかしくて人には言えないよね。

  62. 369 匿名さん

    確かにあの記事は44階なので豊洲のシンボルの事かな。

    ただ、本質的な問題は、
    タワーは6000円程度の修繕積立金なら、倍倍に値上げしないと
    大規模修繕の費用をまかなえないという事。

    さらに日経の記事では、倍倍に値上される予定の修繕積立金を資金計画
    で無視して購入者に正確に伝える事を避けているかのような姿勢
    を問題視している。
    もしここがMR訪問者に対して

    >5年後に2倍には、ここはなってなかったよ。

    なんて将来上がらないイメージを与えているとしたら44階の某
    マンションより問題かも。そんな事は無いと思うが。
    ここの修繕積立金はどんな計画かを教えてほしいな。

    平面の駐車場とかの収入源をデベが用意してくれれば、積立への
    プラス要素になり値上げ幅は抑えられるけど、ここは無いしね。

  63. 371 匿名さん

    366
    ここで匿名の二次情報を求めますか?
    書き込まれている罵り合いはご存知の通り。
    どんな問題点があるかを認識するのには役立っても、
    答えはここにはありません。

    自分でウラを取るしかないですよ。
    たぶんモデルルームに電話を掛ければ
    解決するんじゃないかな。

  64. 372 匿名さん

    物件のスペックや修繕計画等は、デベに聞く。
    掲示板は、賛否両論の個人的感想を知りたいときに読む。
    今日これから周辺を歩いて昼食とって夜一杯飲んで、現地で過ごしてみる。
    そしてその感想を誰か掲示板に書いて。

  65. 373 匿名さん

    高い買い物だから、自分の目で確かめるのが一番だよね。
    それなりの労力は使った方が良いでしょう。

  66. 374 匿名

    370

    に っ こり 控えて下さい。

  67. 375 匿名さん

    軽い気持ちで修繕積立金の計画を尋ねたけど、
    この話題って触れちゃいけない緊張感があるんですね。
    それはそれで有益な情報でした。


  68. 376 匿名さん

    将来の修繕積立金は所詮当初の計画。
    将来それを決定するのは管理組合でしょ。
    高く見積もられているとしても、安全側に見積もってくれているだけかもしれない。
    逆に安い見積のほうが心配だよ。

  69. 377 匿名さん

    あの記事ここの物件じゃなかったんだ~
    少し前にここの修繕計画について詳しく書いてる人がいて、確か20年目だが25年目かには修繕積立金だけで4万位まで上がるってなってたから・・・
    スタート時からここは高いけど、10~15年後位の中期でも結構な金額に上がってたから昨日の新聞の記事よりも高くなる計画だと思うよ

  70. 378 匿名さん

    そっ、それ、ほんと! とおびえてみせるカマドトがこの板にはいるかいな?

  71. 379 匿名

    修繕積立一時金は入居時はどれくらい?

  72. 380 匿名さん

    タワーの修繕でお金かかる部分ってゴンドラ足場が大きいよね。
    でもゴンドラ足場って大分安くなってきてるよね?
    そのうち普通の足場より安くなるんじゃないのかね。

  73. 381 匿名

    ゴンドラの足場って何?

  74. 382 匿名さん

    外壁の補修をするのに普通は鳶さんが足場を組むけど、タワーだと高過ぎて足場が組めない。
    これがタワーの長期修繕が高い大きな理由だった。
    しかし現在では電動のコンドラ足場が普及して安くなってきている。

  75. 383 匿名

    そのトークは、高層のメンテナンス
    費用に不安を感じているお客さんに
    一撃を与えるマニュアル?

  76. 384 匿名

    実際安くなってきてるよ。
    これだけタワーマンションが増えれば当然な話だけど
    まぁ普通より安くなるとかはあり得ないでしょう

  77. 386 匿名さん

    今、タワーマンションに5年以上住んでるけど、
    そんなにランニングコストかかってないけどなぁ。

  78. 387 匿名さん

    5年そこそこじゃ補修要りませんからね。。

  79. 388 匿名さん

    ランニングコストと補修費は別に考えないとね。
    それにランニングコストがかかってもしょうがないという認識は甘いと思うよ。
    管理会社にとっては嬉しいけど。

  80. 389 物件比較中さん

    このマンションを本気で買いたいって思う人はどのくらいいるんだろう。。。

    広告なんかを見て
    一見良さそうに思えるマンションだけど
    良く見ると買うマンションでは無いな~。

    駐車場の作りは地震時に心配だし、
    晴海通りに面してるし、
    いろいろ詰め込み過ぎで下品だし
    サイトには街づくりコンセプトって書いてるけど
    その街づくりコンセプトで周辺のマンションと問題を起こしてるみたいだし・・・。

    バーベキューパークやスカイドッグランなんて
    火に油を注ぐようなものにしか思えないな~。

    これから住もうとして物件を探している人のことを本当に考えているのか疑問。

    妻は東雲はイオンがあるから便利そうというけれど
    私は豊洲か勝どきのマンションの方が買いの様に見えます。

  81. 390 匿名さん

    お手頃価格だから適当に売れるでしょう。

  82. 391 匿名さん

    >389
    購入層が違うと思います。

  83. 392 匿名さん

    ゴンドラ足場は効率悪いから人件費掛かるのよね。

  84. 393 匿名くん

    「電動のコンドラ足場が普及して安くなってきている」というのは、大きな誤解を与えるよ。
    超高層では、簡単に安いゴンドラでは工事ができないのは周知の事実。
    http://www.jtccm.or.jp/library/jtccm/public/mokuji11/kikansi/2011-6_re...'%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4+%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E8%B6%B3%E5%A0%B4'

    上記記事は一般論だけど、この工法のために巨額の費用がかかるのは余り知られていないみたい。
    間違いなく元請けの大手ゼネコンが(外壁含めた)大改修をやると思うけど、このゴンドラ費用だけで「数億円」もかかってしまう。
    ゼネコンとゴンドラ屋だけが儲かっているのかもしれないけど・・・

    この物件の場合だと、晴海通りにメチャ近くて壁が立ち上がるので、周辺の安全上このタイプのゴンドラだけで、もっと修繕費用がかかりそう。

  85. 394 匿名さん

    住んでから、色々と懸念材料があるから、それを覚悟で買えばいい。

  86. 395 匿名さん
  87. 396 匿名さん

    で、君のカツラは大丈夫だった?

  88. 398 匿名さん

    消耗品はメンテナンス費用から出さないといけないけど、
    5年程度はデベが無償で修繕してくれますよ。


  89. 399 匿名さん

    ここは全周にバルコニーがあるから、外壁補修に大掛かりな足場(正確には屋上からの吊り下げ足場)を組む必要なんかないんじゃない?

  90. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸