住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
  • 掲示板
検討中 [更新日時] 2009-04-22 15:41:00

2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?

2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。

軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。

本当の所はどうなんでしょうね?

[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?

  1. 162 両方好き

    >>156さん
    一部の軸組派のひともムキになって根拠の無い書き込みしてるので
    どっちもどっちだと思いますよ。
    異常というなら152さんの反応のほうが・・・

    160さんのお宅いいですねー!あこがれます、でも家は
    家内が冷え性なので、2X6になりそうです。

  2. 163 匿名さん

    どちらにもメリットデメリットがあると思います。それを片方のみにメリットがあるように書かれてるから
    おかしい話になるのではないでしょうか?156>の人は恐らく在来派ですね 2×4派を一方的に
    非難してるので
    162さん>
    の言うとおり152>の異常な言動をみると同じどちらも同じと言えますね
    好きな方を選べばいいですね このスレからすると結論がでなくてすみませんが・・・

  3. 164 匿名さん

    >>138さん 三井ホームは、コネックだとか、スクリューネイル等を使って、耐衝撃性能を高めているし、
    バルコニーの防水はFRP 外壁はまさに二重、三重の防水、屋根の下地にはライナールーフィングを使うなど、
    防水につとめていますし、屋根断熱もダブルシールドパネルで(直に打ち付ければいい)、
    安定性は抜群だと思われます.それでも、地場の工務店の2×4と強度はさほど変わらないとおっしゃるのですか?
    (だとしたら、三井で建てるのはよそうか.だってあんなに値段が違うから).

  4. 165 匿名さん

    地場の工務店でもその様な施工は可能ですよ 2×4は構造体自身はどこのメーカーでも同じ
    ですから 防水に関してとかは地場の工務店なら柔軟に対応します
    大手三井のブランド名、その他の安心を買うための金額だと思います
    肯定も否定もしません 

  5. 166 145

    >>161
    スレ主とは私のことでしょうか?

    > やはり感覚的に『今までの建て方』で選ぶのですね。

    いえ、まったく違います。真壁好きは完全に好みの問題ですが、
    自然素材は、子供の健康を考えてのことです。以前住んでいた
    マンションでシックハウスになったので。引っ越したら2〜
    3ヶ月で完治してしまいました。F☆☆☆☆といえどゼロでは
    ありません。もちろん家具やスニーカーなどからも出ますので
    完全には排除できませんがとりあえず最小限に抑える努力をす
    る作戦は成功したようです。
    もし2×4で同じ仕様が可能だったらそっちにしたかもしれま
    せんね。

  6. 167 145

    追記。
    もちろん2×4でもビニルクロスレスの仕様は可能です。
    ただし、少なくとも調べた範囲では2×4で防蟻剤レス
    にすることができなかったので。ベタ基礎+1F総檜+
    ヒバ油+炭加工としました。ヒバ油や炭は効果のほどは
    半信半疑ですが、まぁ気分的なものと割り切っています。

  7. 168 145

    > スレ主とは私のことでしょうか?

    スレ→レスですね。失礼しました。意味逆転しちゃう。(^^:

  8. 169 構造の話が好きです

    >164 三井ホームは、コネックだとか、スクリューネイル等を使って

    三井ホームさんの出して来る色々な新工法たとえばダブルシールドパネルとかコネックとかは全て北米では以前からある技術で
    別に目新しい物ではありません。 ダブルシールドパネルは日本でも数社作っていますが、トステムのSW2x4は壁パネルも
    屋根もすべてこのダブルシールドパネルと同じ構造で作られているものです。
    コネックは木質トラスの接合部に使われる板状の釘のことですが。 日本全国に同様の物を作る企業が30社ほどあり、2x4の
    世界では一般的になってきた技術です。 興味のある方はこのHPをご覧下さい。http://www.jwtc.org/top.html

  9. 170 匿名さん

    >167 もちろん2×4でもビニルクロスレスの仕様は可能です。
    >   ただし、少なくとも調べた範囲では2×4で防蟻剤レス
    >   にすることができなかったので。

    北米の2x4住宅の内装仕上はクロスではなく、ドライウォールの
    ペイント仕上げが一般的です。 ペイントとは言っても水性のlatex
    ペイントという物で人体に害はありません。 日本でもこの仕上げを
    行う業者も出てきているので、調べて見てはいかがでしょう。

    2x4の防蟻についてですが、JOTOの基礎パッキン工法を使用すれば
    防蟻処理自体が必要なくなり、10年間の保障もついてきます。土台に
    ヒバやヒノキを使えば防腐土台すら使う必要がなくなると思いますが
    これではダメですか。

  10. 171 匿名さん

    土台を耐久性の強い樹種にしても、GL+1mは防蟻処理が必要なのでは?

  11. 172 匿名さん

    >171 GL+1mは防蟻処理が必要なのでは?

    どの様な意味で必要なのでしょうか。 公庫基準ですか、建築基準法ですか、
    要はシロアリに侵されなければ良いのであれば、湿度と経路を管理できれば
    シロアリに侵され難くなりますし、逆に薬剤を使って防蟻処理していても、
    完全にシロアリから逃げることはできません。

  12. 173 145

    >>170
    > 北米の2x4住宅の内装仕上はクロスではなく、ドライウォールの
    > ペイント仕上げが一般的です。

    そうですね。真っ赤とか紫とか日本人の感覚ではちょっと考えられ
    ない色使いもしますね。タタミだとどうにも落ち着かないですが、
    ビクトリアンファニチャーだとピタリとはまる不思議。
    (トピずれ容赦)

    ヨーロッパ圏だと、クロスを使うと思いますが、本当に『布』で
    すよね。ビニルクロスを使うのは日本くらいのものなんでしょう
    か。本来は『ビニルクロス』じゃなくて、『ビニルペーパー』と
    呼ぶべきものじゃないかと思います。珪藻クロスのような製品も
    でてきてはいますが。

    > 2x4の防蟻についてですが、JOTOの基礎パッキン工法を使用
    > すれば防蟻処理自体が必要なくなり、10年間の保障もついてき
    > ます。

    JOTOのページをちょっと見てみましたが、パッキンの種類が多少
    多いくらいで、一般に施工されている基礎パッキン工法との違い
    (なぜ普通の基礎パッキン工法より防蟻効果が高いのか)が良く
    わかりませんでした。できれば後学のためにご説明お願いします。

    ミネソタにアパート借りたときはもちろんウルトラ高高住宅でした。
    なんせ南極なみの寒さ!で、真冬は人通りも途絶え、蟻の巣のよう
    に地下街が発達してるような街だし。あんなところでスカスカ住宅
    建てたら、確実に命落とします。(w

  13. 174 匿名さん

    ここは日本だし、24時間冷暖房なんていらん!
    という意見もありますな。
    今冬インディアナポリスで2×に住んでましたがいつも日本だと電気代すごいんだろうなーと
    たしかに温かかったんですけどね。

  14. 175 匿名さん

    >173 JOTOのページをちょっと見てみましたが、…

    http://www.joto.com/shiroari/hosyo.html
    書いてある通りで、薬剤による防蟻処理ではなく換気によって
    シロアリの住みにくい湿度環境にすると言うだけのものです。

  15. 176 145

    >>175
    基礎パッキンは、かつてないスピードで普及した部材といわれる
    とおり、現在では多くのビルダーが使っていますよね。だからと
    いって、基礎パッキン工法=防蟻処理なしとはなっていないと
    思います。JOTOの10年保証の根拠がよくわからんです。

    岡崎シロアリ技研さんのページには、『シロアリが乾燥を嫌う
    などということはまったくない』と書いてあるし。

  16. 177 匿名さん

    腐朽菌が湿気を好みそれをシロアリが食うのでしょ

  17. 178 匿名だ

    「構造の話が好きです」様へ
    http://www.jwtc.org/top.html
    はなかなかいいと思いますが、一般の消費者が、これを使って建てるとすれば、
    どのようなルートによることになるのでしょうか.
    また、これによれば、構造は相当強くなるのでしょうか、また費用はだいぶんと増えるのでしょうか.

  18. 179 匿名さん

    今、高高で住宅を検討しています。
    (施工が同レベルとして)2x6の吹き付けと軸組みウレタンではどちらが良いでしょうか?
    私も日々勉強しておりますが、宜しければ知識のある皆様からそれぞれの利点・欠点を教えていただけたらと思います。

  19. 180 構造の話が好きです

    >178

    http://www.jwtc.org/pdf/truss_fabricator_list.pdf
    上記リストより最寄りのトラス工場へ直接問い合わせれば扱う工務店やHMを教えて頂けると思います。
    大手では三菱ホームが木質トラスを使っていると思います。 三井ホームは部分的に使用しています。

    費用的に大差はないと思います。 部材費が若干増えますが施工性が良いので逆に手間は減るのではと
    思います。 トラスはお使いになる地域の特性を考慮して計算しますので、相当強いというよりも、確実に
    耐力が出ると言ったほうが正解かと思います。 今までは「大体この程度でよかろう」と言った勘と経験
    で屋根を作っていたのと比べれば大変安心できると思います。

  20. 181 匿名さん

    >>179
    >2x6の吹き付けと軸組みウレタンではどちらが

    セルロースファイバーの吹きつけでしょうか、
    何を使うにしても、防湿層を施行してくれる業者がいいです。
    グラスウールじゃないから防湿層不要です。なんて言う業者はやめた方がいい。
    2×6のほうが、業者のレベルによらず高気密になるのは確か。

  21. 182 質問しま〜す

    度々お邪魔してすいません。
    こちらはレベルが高くとても勉強になります。

    外断熱が良いと言う意見が多い中、2×4では
    内断熱でも変わらないと思うのですが合ってますか?

    26坪に3階建てを2×6を施工したとき、
    壁が厚すぎて部屋が狭くなってしまいました。(当然!)
    狭小地の芯芯では、限界がありますよね。
    窓が出窓のような窓枠でしたけど・・・
    どうでしょうか?

  22. 183 研究中

    良い悪いは別にして木造(主に2×4)で外断熱が騒がれてるのは日本だけだそうです
    外壁通気層はあったほうがいいと思います

  23. 184 構造の話が好きです

    >181 2×6のほうが、業者のレベルによらず高気密になるのは確か。

    この意見には賛成できません。 2x4と2x6の唯一の違いはスタッド(間柱)
    の幅の違い(89mmと140mm)だけです。 日本の場合全て芯芯で間取ると2x6
    は部屋側と外側に (140-89)/2 mmだけ壁の厚みが増します。 ゆえに、窓枠など
    の厚みが広くなり、ちょっとした出窓のような感じになります。 後の、例えば
    合板の張り方などに違いはないので、気密性に違いはありません。 壁の厚み
    一杯に断熱材を入れれば断熱性能は上がると思いますが、断熱材にもクラスが
    あるので(密度や熱伝導率)壁を閉めた後では解りようがありません。

    >183 外壁通気層はあったほうがいいと思います
    賛成です。 外断熱の場合の通気層(断熱材と外壁下地の間の)はmustです。
    ドライビット(dryvid)という外断熱による外壁仕上げがあります。 http://www.dryvit.com/
    これは、スタッコ仕上げや吹き付け仕上げの下地と断熱材を兼ねた外壁材料で
    外壁に表情をつけたり、デコレーションをし易いために木造の建物にも使用する
    人がありますが、通気スペースを取らずに外壁下地に直接発泡ウレタンの断熱材
    を貼り付けるため、後にコーキングが切れて水が外壁下地と断熱材の間に入り
    構造体を腐食させる事故が相次ぎました。 現在では木造建物にこのドライビット
    を施工する場合は必ず通気層を取るようにとの仕様に変わりました。

  24. 185 179

    みなさまありがとうございます。
    2x6はSL100かアイシネンで通気層もあるそうです。
    どこかで断熱材の耐久性が劣ると書いてあったので心配です。
    せっかく良い断熱材だと思ったのですが。。

    2x6のほうが高気密だと思ったのですが、正直頭が混乱してきました。

  25. 186 181

    >>184
    >2x6の吹き付けと軸組みウレタンではどちらが

    というネタですよ。

  26. 187 匿名さん

    結局軸組みの大敗で決着か。まあ当然といやそうだけど

  27. 188 質問しま〜す

    2×4工法やり始めて30余年
    最近になって軸組工法の依頼が多く4棟施工しました。

    施工していて思うことは、2×4の強さを出すのに
    軸組は余分なお金がかかることと、センチ単位の客の要望に
    答えられない等々で、やり難さを感じ始めています。

    でも、お金が掛かるけど、和室でも洋室でも真壁の柱の美しさは
    軸組においては、格別ですね。

    私的な結論は、合理的な方は2×4がお勧め
    和風的な落ち着きを求める方は、軸組がお勧め*但し、真壁(金がかかる)
    にしないと意味がありません。大壁ですと2×4と同じです。

  28. 189 匿名さん

    軸組もパネルを使うケースが増えていますよね。
    2×の欠点として、リフォームの難しさがありますが、軸組もパネルを
    使うと同じなのでしょうか?

  29. 190 匿名さん

    日本では軸組みに慣れた大工がほとんどで、職人は自分の古くからの考えを曲げないから
    2×4の合理性などは理解できないのじゃないですか
    >188さんのようにどちらも施工する方ならそのメリット、デメリットがよくわかってるんですね
    真壁の軸組みはほとんどないと思います。注文も建売も出来上がったら外壁や内壁は同じなので
    ほとんど見分けは付かない。同じ強度を出すためには軸組みの方がお金がかかるとうことも納得できます。

  30. 191 通りがかり

    以下は、「欠陥住宅を正す会」というHPからの引用です。
    結論として、ツーバイフォーを含むプレハブなどの新工法は、
    材料と労力の節減が目的で、その生産コスト低減のメリットは生産者側にあっても、
    建物全体としての価格は在来工法とかわらず、そのメリットは消費者には反映していないこと、
    大抵の工務店や施工技能者 ( 大工 ) は在来工法については習熟していても、
    新工法については工法や知識や施工体験に乏しく、これが欠陥を生み易い原因となつており、
    現状では、消費者にとっては在来工法の選択が無難であると述べられました。

  31. 192 匿名さん

    在来でも客がいなくなることはないから、大工はあえてツーバイを勉強しようとしない。
    在来の方がコストダウンしやすいし。
    やはり、違う工法を導入するのは勇気のいることだし、そんなことより、明日の作業のことの方が気になるのが大工

  32. 193 匿名さん

    2X4って、壁体内通気ってどうなんでしょう?結露起きて、湿気が溜まって、木が腐り、せっかくの初期強度も
    10年後には・・・ってなことにはならないでしょうか?日本は湿気が多いし・・

  33. 194 匿名さん

    おー、ある時は通りがかりさんある時は匿名さん、おひさです。

  34. 195 匿名さん

    おひさりんこ

  35. 196 通りがかり

    おひさ!

    193様 通気層と防湿層をきちんと作って、内外透湿抵抗比をきちんと取れば、大丈夫。

  36. 197 匿名さん

    >>189
    >>2×の欠点として、リフォームの難しさがありますが、軸組もパネルを使うと同じなのでしょうか?

    同じではないです。軸組は柱と梁で家を支えるという基本的なスタイルは、
    パネルを使おうと筋交いを入れようとかわりませんから
    ツーバイは、床と天井で壁をサンドイッチした構造なので、大きく壁を抜くと、つぶれます。
    軸組パネルなら、壁を大きくあけても、主要な柱を抜かなければつぶれない。柱が支えているから。

  37. 198 構造の話が好きです

    >194 ツーバイは、床と天井で壁をサンドイッチした構造なので、大きく壁を抜くと、つぶれます。

    2x4の壁には3種類あります。 耐力壁、支持壁、間仕切壁です。
    耐力壁は耐力壁線の四角で囲まれた壁のことで、最近の兼松日産農林の
    問題で石膏ボードのビスが話題になったのはこの壁のことです。壁量計
    算に使われる壁で、枠組壁工法(2x4工法)の根幹です。
    支持壁は耐力壁線に含まれないが、根太などの横架材の端部下にある壁
    で、横架材を支えるために必要な壁です。
    間仕切壁は読んで字の如く、間仕切るための壁で構造的に必要な壁では
    ありません。

    結論としては、2x4の間仕切壁は抜くことができますが、それ以外の壁
    (耐力壁、支持壁)は抜くことができません。 しかし、軸組でも上階の
    根太を支えている柱や通し柱などは抜くことはできませんので、条件は同
    じだと思います。

  38. 199 匿名さん

    大改造b〜aのようなことは、ツーバイではできません

  39. 200 匿名さん

    >191通りすがりは
    あちらこちらで見るが批判的な意見であることが多い 特に一方的な内容を
    述べて自己満足 「欠陥住宅を正す会」なるものの正当性が疑問 

  40. 201 匿名さん

    >191通りすがりは
    あちらこちらで見るが批判的な意見であることが多い 特に一方的な内容を
    述べて自己満足 「欠陥住宅を正す会」なるものの正当性が疑問 木造軸組み関係者か? 

  41. 202 匿名さん

    >>201
    ここは木軸厨の自作自演スレですからね
    もう見え見えです。

  42. 203 匿名さん

    何の為に?

  43. 204 191の通りがかりです

    いま2×4で自宅を建設することを検討している1消費者です。
    2×4の方が、設計に自由度があり、地震にも強そうだし、私は好きです。
    ああいうホームページを見たので、びっくりして、意見を聞こうと思いました。
    しかし、2×4を専門にしているHMで建てるので、私の場合は、大丈夫だと思っています。
    ただ、雨に濡れることだけは、未だ心配です。
    お騒がせして失礼しました。

  44. 205 匿名さん

    >191と204
    もし仮に木軸関係者の自作自演であればかなり悪質です
    不安をあおるようなレスですね

  45. 206 匿名さん

    >>191
    利益を抜きやすいということは、無理にコストダウンする必要が無いから仕様書どおりに作られて安全と
    見ることもできる。
    施工業者を信頼できるかどうかは木軸だろうと何だろうと一緒。
    むしろ無理なコストダウンで金具をろくにつけない木軸なんか作られたら悲惨。
    逆に、2×4は仕様書があるということはクリティカルなポイントで検査をちゃんとやれば欠陥は見つかる。
    工業製品で実績のある品質管理のテクニックを導入しやすい。また、後から問題があった場合にも、それを
    施工上の欠陥とするか、問題ない範囲とするかの同定もしやすく、品確法上の瑕疵かどうかの判断もつきや
    すく、買い手側の権利が守られやすい。

    >>204
    雨関係は、ブルーシートを貼ったりして養生すれば平気。
    これも施工業者の問題。

    >>205
    まぁ、逆に一個一個潰されてるから結果的には逆に不安は解消されていきますし。
    自作自演で不安を煽るならもう少しうまくやるんじゃないですか?

  46. 207 205さん

    重ねていうが、違います!
    違うと言ったら、違うわい。

  47. 208 匿名さん

    軸組でもツーバイでもどちらも一長一短じゃないですか?要するに自分の気にいったメーカー、工務店でしっかり建ててもらえば…軸組みだったら職人気質の棟梁がいるところ、ツーバイだつたら住林がいいなぁー。でもヘーベルが第一希望かな…

  48. 209 匿名さん

    >>145からの流れ見れば明らかですね、やり方は非常にうまく
    ないようですがね 笑


  49. 210 匿名さん

    ↑すみません。どっちがどうなのですか?何度読んでもわかりません…教えて!

  50. 211 たまたま通った

    209、君とは永遠に分かり合えないようだね 笑

  51. 212 匿名さん

    >通りがかり
    は方々のスレで荒らしてるハンドルネームですが、もしかしてたまたま同じハンドルネームを使用
    してるだけの別人?もしそうなら同じハンドルネームで荒らしてる人がいますから違うネーム
    にした方がいいですよ

  52. 213 匿名さん

    建設中の雨が議論になりますが、どっちもどっちなような・・
    我が家の目の前が2×と在来(軸組パネル)の両方を建てている真っ最中の現場です。

    連休前のことですが、週1くらいで雨が降りましたので何となく気になって見ていましたが、
    2×も在来も、屋根&外壁のパネルが完成するのには、だいたい3日でした。
    ※在来も別の場所で切った木材を持ってきて組み立てるだけって感じで早いですね。

    で、屋根が乗ったくらいでは、在来も雨はほとんど防げていません。
    結局は濡れ方という意味では、両者大した差はないですし、在来もパネルは集積材なので、
    濡れる事の悪影響も似たようなもの。ということで、建設中の雨という点では、どちらが
    優れているということも無いように見受けました。

  53. 214 匿名さん

    質問させてください。
    湿気が明かに多いところに家を検討中なんですが、
    2×と軸工法ではどちらがよいのでしょうか?
    いずれにせよ、大手のハウスメーカーで考えています。
    (ついでに湿気対策に特に強そうなHMなどご存知なら、教えていただけましたら幸いです)

  54. 215 匿名さん

    うちはツーバイですが部屋も床下も屋根裏も乾燥しています 工法よりも施工状態にもよる
    のでしょうね
    ベタ基礎(又は布基礎に防湿コンクリート施工)、基礎パッキン、壁体内通気工法は在来で
    もツーバイでもしておいたほうが無難でしょう
    断熱材はパネル系や現場発泡系がいいと思います。グラスウールやロックウールはしっかり
    防湿シートなんかできっちり施工されていれば良いと思いますが、なかなかきっちり出来る
    メーカーは少ないようですよ
    昔住んでいた在来は梅雨時になるとフローリングがジトジトするほど湿気が凄かったですが
    床下換気口が少なく、べた基礎ではなく床下の地面も濡れて乾燥していませんでした
    これは工法の違いというより、施工に問題があると思いました

  55. 216 214

    215さん、お返事ありがとうございます。
    別の多湿地に住んでいる知人が、とにかく通風を怠るとカビだらけになるので、旅行もいけない
    (ずっと密閉した状態になるので)と言ってましたので、かなり不安になっています。
    でも、この近年の施工方法(壁体内通気工法など)であれば、
    それほど心配ないということでしょうか。
    つまり、数年前(こういった施工方法が開発されたのが、何年前なのかはわからないのですが、
    恐らくかなり最近だと認識しています)は、密閉された状態になったツーバイよりも、
    通気性では勝つので軸工法の方がよかったと思うのですが、
    現在はツーバイでも十分遜色なく対応できるということと理解してよろしいのですね。

  56. 217 215です

    室内に湿度計がありますが、かなり乾燥してる状態です うちは断熱材はネオマフォームで
    >215のように
    壁体内結露に関しては注意してたてたので、かなり満足してます

  57. 218 匿名さん

    こちらのスレでも勉強させていただき色々検討してみましたが、やはり在来工法のタ○ホームに決めました。ありがとうございました!

  58. 219 匿名さん

    エイメン・・・

  59. 220 匿名さん

    >218さん
    値段が安い以外にタ○ホームに決めた理由は?

  60. 221 匿名さん

    私のお勧めはパナホームのタイル張り!安いし、デザインが最高!!

  61. 222 匿名さん

    でもツーバイでも軸組みでもない軽鉄ですよね スレ違い

  62. 223 匿名さん

    軽鉄はなー・・・問題あり杉だしなー

  63. 224 匿名さん

    ご予算少なめの方が木造派違うんですか?

  64. 225 匿名さん

    >>224
    ちゃうがな

  65. 226 匿名さん

    軽鉄で住宅を作ってるのは日本だけ、重鉄もほとんど無いでしょう 豪邸なら鉄筋コンクリートはまれにありま
    すが・・ 欧米では木造(ほとんどツーバイ)か最近はスチールハウス(ツーバイと工法は同じ)も増えてます
    まあ日本でも軽鉄が高級ということはありません 軽鉄メーカーが大手だけなので少々高いだけ
    重鉄は地場工務店でも建てていますが

  66. 227 匿名さん

    我が家は鉄筋コンクリートの家でした。取り壊すときとてもお金がかかり
    大変でした。今はごみの問題で処理代にお金がかかるので、これからもっと
    取り壊し費用は高くなると思います。ずっとその家が気に入って住んでいれば
    問題はないと思いますが…
    私だったら木造住宅をお勧めします

  67. 228 227

    しかも、できれば増改築のしやすい軸組みがいいと思います↑

  68. 229 匿名さん
  69. 230 匿名さん

    ↑見たけど…一部だけでしょ
    ほとんどの方は満足してると思うけど。

  70. 231 匿名さん

    参考

  71. 232 愛シテンネン

    それにしても、今の10.5cmとか12cmのマッチ軸組みにどうして萌えられるのかが、よくわからん... ボソッ

  72. 233 匿名さん

    ↑「いい家」の談話室でのHNと同じですか?
    ちょっと低レベルすぎるが・・・ ちがうかな?

  73. 234 匿名さん

    皆さん 自宅購入後 2・3年も経てば
    ここでの議論なんか どうでも良くなるんでしょうね・・・

    結論の出ない議論を延々と・・・・・

  74. 235 匿名さん

    軸組みは、大黒柱と貫を復活させて、本来の姿に戻ってほしいのう。。。

  75. 236 匿名はん

    理想の新工法 
    通し柱と梁+2×6のモノコック構造で支え、設計の自由度と耐震性・耐火性などを向上
    外断熱で高断熱 大きな窓で光いっぱいの風通しのいい家
    制震で振幅2分の1

  76. 237 匿名さん

    ちょっと疑問なんですが・・・
    高断熱で大きな窓で光いっぱいの・・・までは良いのですが、風通しのいい家にするのに高断熱って、自然を入れる生活スタイルなら高気密工断熱で24h換気にコストをかける意味がわかりませんが。

  77. 238 住まいに詳しい人

    大きな窓をいっぱいつければ高断熱にはならないでしょう。
    風通しを良くするのは自由でしょう。
    普段は窓を閉めて生活してるわけだから。
    季節によっては窓を開けたほうが安く快適にすごせるわけだし。
    別に矛盾してるとは思えない。

  78. 239 周辺住民さん

    風通しの良さに窓の大きさは ジャストミート じゃない
    風の通る場所の窓が大事だし、小さい方が気流が起こってよく通る
    236は 大きな窓で光いっぱい って言ってるんだって
    あと、家の中でも空気がよどむのは風通しがいいとはいえない
    236のいうことはイメージとしてはよく理解できる
    237って変・・・

  79. 240 周辺住民さん

    ごめん
    寝ているトピを起こす236って変
    ピンと外れに反応する237って変
    それに鼻突っ込む239って変(これも)

  80. 241 匿名さん

    はっきりいわせて貰うと軸組に耐力壁、ハイベストウッドとかダイライトとかの組み合わせが一番利に叶ってる

  81. 242 匿名さん

    それって…
    笑うとこですか?

  82. 243 サラリーマンさん

    はっきりいわせて貰うと合掌造りのような古民家再生して黒光りのする梁を見上げながら暮らすのが一番の理想だ。

  83. 244 匿名さん

    はっきりいわせて貰うと、法隆寺最強

  84. 245 サラリーマンさん

    ↑ 無 知 丸 出 し

    住居と、建造物を比較しても意味がない
    この意味分かる?

  85. 246 匿名さん

    ツーバイ**丸出し
    ツーバイ**丸出し
    ツーバイ**丸出し
    ツーバイ**丸出し

  86. 247 匿名さん

    ツーバイ最強。。
    ですよね

  87. 248 デベにお勤めさん

    それは否定出来ない事実ですね・・・
    同感です。

  88. 249 匿名さん

    自分の予算に合った家が最高!どっちにしろ無理して建てた家は最低!今は不景気ですからローンが払え無くなったらおしまい。

  89. 250 匿名さん

    多分無理して家建てるアフォ今時いないと思うよ。
    ひょっとするとローン組んで家買う行為こそ無謀行為かもね(笑)
    かりるにしても2000万くらいは自己資金でまかないたいとこだね

  90. 251 匿名さん

    ツーバイか軸かなら軸だろ普通

  91. 252 匿名さん

    251さん、なぜ軸ですか?

  92. 253 匿名さん

    笑うとこ?

  93. 254 匿名さん

    253さん、以前もどこかで見ましたが、どこで笑うのか意味がわかりません。

    一応私はすべて、まじレスのつもりでいます。

  94. 255 マンション投資家さん

    246が法隆寺 野郎か?

    かなり笑える

  95. 256 サラリーマンさん

    で、スレ主(検討中)さんは結局どっちにしたんだっけ?
    もう3年半以上も月日が経ってるんだけど。

  96. 257 検討中

    鉄骨にしました。

  97. 258 匿名さん

    鉄か〜終わったね!もしかして中国で加工した鋼材かもね!スだらけ!

  98. 259 購入検討中さん

    軸よりは良いんじゃない?

  99. 260 匿名さん

    軸の方がまし。

  100. 261 匿名さん

    ツーバイよりはだいぶまし

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸