住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
  • 掲示板
検討中 [更新日時] 2009-04-22 15:41:00

2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?

2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。

軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。

本当の所はどうなんでしょうね?

[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?

  1. 2 匿名さん

    施工が良いほうだと思います。

  2. 3 匿名さん

    2X4はプレハブに近いものがあります。間取りの自由が少ない分、規格化されていて構造計算もしやすいです。窓上や窓下も耐力壁として計算できます。
    それに比べ軸組は施工方法も多種多様で、構造計算も難しいし、耐力壁としての面積が少なくなってしまいます。しかし、実際には下地を組んだり、ボードを張ったりで、軸組は強化されます。
    軸組工法が2x4に劣るとはいえません。
    間取りの自由、増改築のしやすさ、長持ちを考えれば軸組、気密、断熱性能を考えれば2x4でしょう。

  3. 4 検討中

    03さん

    なるほどね〜
    勉強になります!

  4. 5 匿名さん

    2×6推薦

  5. 6 検討中

    05さん

    2X6?2X4と何がちがうのですか?
    よろしければ詳しく教えて下さい。 m(_ _)m

  6. 7 構造の話が好きです

    2x4と2x6は単に壁の厚みが違うだけです。 2x4は厚み89mm、2x6は厚み140mmです。
    壁の厚みが違うので単純にその分、壁の耐力が増します。 しかしカナダなどの国で2x6が好まれる
    理由は、充填断熱(殆どの場合グラスウール)の厚みを増せるからです。 カナダは寒くR2000など
    断熱・気密性の高い規格を要求する国なので2x4よりも2x6の壁の厚みを必要とするようです。

  7. 8 匿名さん

    でも4寸柱にボードつけると同程度の厚さになりますよ

  8. 9 構造の話が好きです

    >08さんへ
    06さんが05さんへ、2x4と2x6の違いの質問をしていたので、説明をしました。 在来との比較
    について話していません。

  9. 10 匿名さん

    どちらのよさも兼ね備えた、

    軸組パネル工法+外断熱

    が、一番いいですよ。
    だって、

    2x4・・・・壁で支える
    軸組み・・軸で支える
    軸組パネル・・・壁と軸で支える

    それに、外断熱で気密性をアップさせれば一番良いのは明らかですね。

  10. 11 匿名さん

    業者が言うように今は純粋な軸組みはあんまり見ないね。
    よくいえばツーバイと軸組みのハイブリッド。

  11. 12 構造の話が好きです

    >検討中さん
    「2x4と軸組どちらが?」の問いに対して考えてみたのですが、考える範囲が広すぎてまとまりません。
    まず検討中さんが住宅に対して何を望み、何に重きを置くか教えてください。
    例えば
    (1)構造的強度・・・地震や台風などの災害から身を守る
    (2)快適性・・・夏の暑さや冬の寒さ、騒音や湿気などを感じずに過ごせる
    (3)嗜好的満足感・・・木曾ヒノキだぞ〜、とか○○先生の設計によるデザイナーズ住宅など
    (4)リーズナブル性・・・ただ安いと言うことでなく、性能や出来の割に安価と言うこと
    (5)安心度・・・シックハウスフリー、自然素材
    (6)意匠・テクスチャ・・・アーバンとか南欧風などの雰囲気や塗り壁などの素材感
    (7)ブランド性・・・ハウスメーカーや○○金物、重量木骨?などの新工法
    など

  12. 13 匿名さん

    聞いた話ですが、軸組では3間以上の空間は構造上難しいとか。
    はやりの広々リビングを考える場合、軸組の場合強度を増すための工夫が必要だって聞いたな。
    また、2×4は火災保険が若干安くなります。

  13. 14 検討中

    皆さんレスありがとうございます。

    構造の話が好きですさん

    >(1)構造的強度・・・地震や台風などの災害から身を守る
    そうですね・・・・・最近の地震の多さが一番気になります!

    >(2)快適性・・・夏の暑さや冬の寒さ、騒音や湿気などを感じずに過ごせる
    もちろん快適性は高い方が良いな〜と思っております。

    >(3)嗜好的満足感・・・木曾ヒノキだぞ〜、とか○○先生の設計によるデザ
    >イナーズ住宅など
    あっ これは無いです。木曾ヒノキとかデザイナーズ住宅などは高くつくので・・

    >(4)リーズナブル性・・・ただ安いと言うことでなく、性能や出来の割に安価
    >と言うこと
    う〜ん・・・・ぶっちゃけた話をすると「安ければ安いほど助かる!」が本音です。
    でも標準レベル(あいまいな表現ですみませんが・・・)はクリアできる物件で、
    満足度と安心感がある物が希望です。(目標坪単価が¥50万以下です!)

    >(5)安心度・・・シックハウスフリー、自然素材
    私も家族も「ものすごくアレルギー体質」という訳でもないので、シックハウスに
    なりそうな家はいやですが、神経質になる必要性は無いみたいです。

    >(6)意匠・テクスチャ・・・アーバンとか南欧風などの雰囲気や塗り壁などの
    >素材感
    この辺も「どうしてもこれでなきゃ!」と言う思い入れはありませんが、
    外装色が奇抜な物はいやですね・・・・・
    外装はサイディングがいいな〜
    サッシにはシャッターが欲しいです。
    くらいかな?

    >(7)ブランド性・・・ハウスメーカーや○○金物、重量木骨?などの
    >新工法
    ハウスメーカーのこだわりはありません!(地場工務店でもOK!)
    工法は出来るだけ実績(工法確立後の年数と戸数)のある物で考えております。

    それなので「2X4 or 軸組」かな?と思っております。

  14. 15 構造の話が好きです

    >検討中さん
    は家に対して私とほぼ同じイメージをお持ちのようです。
    それならばお勧めの仕様は以下です。

    基礎:べた基礎(出来れば一発打ち)
    構造:木造2x4工法+木質トラス(小屋組)
    防腐措置:JOTOの基礎パッキンロング(JOTOによる10年補償付き)
    防露措置:外壁通気工法(タイベック+縦通気胴縁+サイディング)と棟換気
    断熱:壁内充填断熱+ベーパーバリア(外壁にあたる壁の内側と2階の天井に防水フィルム)
    サッシ:ペアガラスサッシで断熱仕様のもの
    あとは造作材ですのでお好みの物をどうぞ。
    価格は35万円/坪〜40万円/坪というところでしょうか。

  15. 16 構造の話が好きです

    >11さんのいう
    業者が言うように今は純粋な軸組みはあんまり見ないね。
    よくいえばツーバイと軸組みのハイブリッド。

    最近は軸組の金物工法が盛んですが、時間経過による金物の緩みは必ず起きると思います。
    閉め増しが出来ればいいのですが、構造は隠れてしまう為できません。 集成材であろうとヤセ
    は起きますので、将来これらの金物工法で建てた住宅のクレーム(倒壊はしないが、きしみや
    ゆれ等)が起こると思います。
    ツーバイは積み木のように上に重ねる工法ですから、緩みはありませんしヤセは重力が解決して
    くれます。 ただ根太が過乾燥でねじれるため床鳴りの問題が起こりますが、TJIなどのエンジニ
    アリングウッド床根太を使用すれば安心できます。 日本のツーバイは20年遅れていますが、
    北米の2x4の技術を使えばさらに安心できる工法になります。

    合板を柱に張っただけで在来工法も2x4と同じ様になると言うのはムシが良すぎます。 合板の
    張り方一つとっても2x4は妥協がありませんから。 窓の開口は合板を張った後にルーターで開
    けます。 これは無駄に思えますが、開口部周りに細かい合板を切り貼りしては強度を損なうから
    です。

  16. 17 匿名さん

    「構造の話が好きです」と書いてあるのでそうかと思えば
    単に「2×4が好きです」みたいですね。

    >合板の張り方一つとっても2x4は妥協がありませんから
    意見が、偏りすぎ。

    それに、軸組みパネルは基本的なことを持ってきて、
    2x4は最新の技術を引き合いに出す。
    展示場の営業じゃないんだから、もう少し公平に書きましょうね。

  17. 18 08

    いや、05への補足です。スレタイと違うので。値段考えないなら軸組み+パネルも引き合いに出すべきと。

  18. 19 検討中

    皆さんレスありがとうございます。

    2X4のいいな〜
    1 最近の新築(建売)物件で一番採用されている工法かな?
    2 工法的に強度が出やすいと聞いております。
    2X4のどうかな〜
    1 構造的に増改築は難しい。
    2 施工中の雨には十分な乾燥養生が必要。
    3 強度水増しビス問題で、1万件も使われていた。

    軸組のいいな〜
    1 長年作り続けられている工法で、施工実績数から行けば間違いなく1番多い。
    2 増改築が可能である。
    軸組のどうかな〜
    1 阪神淡路大震災からの教訓で、金物・パネルを含む強化策が取られていると
      聞いてますが・・・・

    確定内容
    ベタ基礎
    サイディング外装(壁体内通気工法)
    和室レスのオールフローリング
    サッシにはシャッター

  19. 20 もし私が買うなら2×4

     軸組は長年作り続けられている工法といいますが昔からの日本家屋は開口部が大きくて
    水蒸気が出るもの(炊事場や風呂など)は生活区域からなるべく離したり
    平屋建てで屋根を高くしたり床下を高く取ったり
    夏暑ければ縁側のふすまを大きく開けて涼をとり冬寒ければ部屋の中でがたがた振るえ春が来るのを
    ただただ我慢する・・・
    湿気が多い日本では冬暖かさを取るよりも通気をよくして夏家を腐らせないことに重点を置いているの
    が日本の昔からある日本住宅なのでは?と思っています。日本昔話や時代劇参照
     ので長年作られているからといっても今の在来工法(なんか変ですけど)は昔から作られて日本の気候
    に合った住宅ではなくただ単に増改築しやすくデザインに凝れるってことでしか売りにできないん住宅
    工法じゃないでしょうか?
     そこで私が買おうと思っている家の工法は2×4工法です。なぜなら2×4工法のほうが地震に強く高
    気密で、工期が短ければ人件費が多少少なくすみ割安になりそう(←希望的予想です)、ある程度品質
    が一定で在来ほど気を使わなくてもよさそうだからです。
    在来の売りにしている増改築のしやすさですが今は子供が2人いてこれ以上増える予定はないから増築
    はしないし、今建っている家は大体30年〜40年で建て替えが一般的といわれてるんだから改築する
    ときには家を建て替えてしまう、なんといっても買おうと思っている首都圏では増築できるほどの土地
    を買うことができない・・・・あとデザインもそんなにこだわりが無い。
     などの理由で在来の良さが自分には無いのであえて2×4工法の住宅を買おうと思っています。

    以上長文すんません

  20. 21 匿名さん

    いまでは、地震に強いのはツーバイより、ダイライトなどを使った軸組みパネル工法
    の方が強いみたいですね。
    軸組パネル工法>ツーバイ工法>在来軸組工法
    なのは、明らかでしょう。いまごろ、なんでツーバイを選ぶのか良く分かりませんね。

  21. 22 検討中

    21さん

    >いまでは、地震に強いのはツーバイより、ダイライトなどを使った軸組みパネル工法
    >の方が強いみたいですね。
    >軸組パネル工法>ツーバイ工法>在来軸組工法なのは、明らかでしょう。
    私もその様な内容を聞いた事がありますが、下記の内容はどうなるのでしょうか?

    1 軸組みパネル工法は最近よく聞く工法ですが、パネルを使う場合は壁面(縦方向)
      の筋交いが無い(パネルで代用)と言う事があるみたいですが本当でしょうか?
    2 壁面(縦方向)の筋交いが無い場合は、壁を取り去ったり、増改築は2X4のよう
      に出来ないと思った方がよいのでしょうか?
    3 軸組パネル工法・2X4工法・軸組工法の費用のかかる(高い)順はどうなりますか?
      (出来ればどの程度の差になるかもお教え頂ければ助かります)

  22. 23 匿名さん

    > 1 軸組みパネル工法は最近よく聞く工法ですが、パネルを使う場合は壁面(縦方向)
    >  の筋交いが無い(パネルで代用)と言う事があるみたいですが本当でしょうか?

    一条工務店あたりはこの構造かな。

    http://www.ichijo.co.jp/yumenoie/aseismatic/index.html

    > 2 壁面(縦方向)の筋交いが無い場合は、壁を取り去ったり、増改築は2X4のよう
    >  に出来ないと思った方がよいのでしょうか?

    2×4でも、まったく不可能というわけではないです。

    > 3 軸組パネル工法・2X4工法・軸組工法の費用のかかる(高い)順はどうなりますか?
    >  (出来ればどの程度の差になるかもお教え頂ければ助かります)

    本来は、部材コスト、人件費とも、2×4が最も安くて当然なんですが、
    日本の場合全然安くないんだよな。それだけ儲けが多いのか?

  23. 24 匿名さん

    ツーバイフォー構造用合板9mm壁 vs 軸組パネル工法9mm壁(金物フル装備)

    なら軸組パネル工法が勝ちでしょう。

    では、
    ツーバイフォー構造用合板12mm壁 vs 軸組パネル工法9mm壁(金物フル装備)

    なら、どっちが良い?つーか、普通、構造用合板って何mmのを使うんでしょうか?

  24. 25 匿名さん

    ツーバイの場合、次世代規格くらいまでだと9mmが多いのではないでしょうか。
    R-2000クラスになると、12mmを使います。
    軸組パネルとどちらが頑丈とは一概に言えないと思いますよ。

  25. 26 構造の話が好きです

    >「構造の話が好きです」と書いてあるのでそうかと思えば
    単に「2×4が好きです」みたいですね。

    バレました。 2x4信者です。
    >軸組のいいな〜
    >1 長年作り続けられている工法で、施工実績数から行けば間違いなく1番多い。

    これに関しては反論ありです。 あくまで日本ではです。 2004年の在来木造に着工数は約54万棟
    対して2x4ですがこれは正確な統計がありませんがアメリカだけで4倍ですから全世界で10倍、いや
    もっとでしょう。
    これに対して反論として日本は高温多湿で2x4は向いていないとか、雨の時期の養生が2x4では難しい
    とか言う人がいますが、 では集成材を多用する最近の在来はどうでしょう。また、パネル併用に使う合板
    はどうなんでしょうか。
    日本の在来も純粋な木材だけではなく色んなEWを使い始めていて、雨の養生は2x4に限った事ではない
    のではないでしょうか。

    >在来は増改築が可能である。
    これも反論ありです。 在来は昔、体力壁という概念がなかった。 しかし今は体力壁を意識している。
    と言う事は、取れない壁(柱)もある。 2x4も同じです。 取れない壁もあるが、取れる壁もある。
    特に小屋組に木質トラスを使った場合には、ベアリングウォール(荷が架っている壁)は両端の壁だけな
    ので後の増改築にも有利だ。 日本の2x4は今までの規制により北米の2x4より20年遅れている。
    これらの技術を使えばより進化した2x4住宅が可能です。

  26. 27 匿名さん

  27. 28 個人の好みでしょう

    断熱材の話が出ていましたが、生活の違いはあれどウール系は
    壁内結露の時の不安があると思います。

    軸組+金物+パネルでヤセによる緩みと軸組が指摘されていますが、
    KD材の含水率を考えると、隅柱・管柱・梁・小屋組の主要構造部材の
    ヤセは考えづらいのではないかと思います。
    また、ウチの場合は緩み防止バネのボルトナットを使用しており、
    金物の緩みが起きることは考えられないです。
    また、ウチの場合は、棟上げ1ヶ月後、断熱材施工前の最終段階で増し締めしました。
    倒壊や揺れというい言葉を使い、読み手を不安にさせる文章がありましたが、
    2×に比べれば、よっぽど安心というのが私個人の意見です。
    2×の主要構造部材は全てKD材なのでしょうか?
    ヤセ発生時、釘で接合された2×材と面材の隙間はどうなるのですか?
    重力が解決という抽象的な説明では頭の悪い私は理解できないです。
    2×は樹種・樹齢の違う全ての構造体でバランスよくヤセが生じてくれるのですか?
    また、現在の軸組ではダイライト等をパネルに使うことが増えているように思います。
    長期経年変化を考えるとこのような部材は安心感があるように思います。

    2×は張り方(貼り方)一つとっても妥協はありませんから・・・とありましたが、
    こんなのは、建てる大工の技術と心意気の問題です。
    2×は妥協できないほど細心の注意をもってやらなければいけない工法であり、
    それに大工が応えてくれるかは、どっちも同じだと思います。

  28. 29 匿名さん

    2X4のスタッドは材種がSPFです。これは腐りに最も弱い。
    軸組では桧、杉、米ヒバ等耐久性の高いものを使えます。
    それと2xは一度濡れると乾きにくい。万一の雨漏りの際に心配です。

  29. 30 個人の好みでしょう

    建築時、構造部材に雨があたらないまま建てられる家は少ないでしょう。
    構造体の主要ウェイトとして構造用合板ありきの2×は
    どうなのかと個人的に考えます。
    雨が当たったあとの構造用合板にヨレが発生してしまった家を何軒も見ました。
    北側などは乾きづらいらしく、そこだけ青くなってきている現場もありました。

    壁体内通気工法はどっちの工法でも取り入れているので同じと思います。
    在来というと、築30年近くの家を想像する方が多いようですが、それもナンセンスです。
    ネタとしては、日本昔話は面白いですがね。
    日本の気候にあっているかどうかは、建築時の雨、生活をしてからの湿気・結露、
    シロアリ等の考慮が必要だと思いますので、あのレスはどうかと思います。
    ただ、たしかに住み始めのC・Qのみに重点をおいて極限まで上げたいのなら2×かもしれませんね。

    また、増改築の優位性で軸組が優れているのかはよくわからないですね。
    レスにあったように、どっちも同じような気もしますね。調べたことないんで。

    ウチの場合は軸組+筋交い+金物+パネルです。これは業者によって様々みたいですね。
    パネルなしで構造計算しても問題ない構造にして、パネルありで再度計算というのが
    いいのではないでしょうか?

    軸組の集成材柱に対する話がありましたが、kd材の柱は乾きがものすごく早いです。
    どのぐらいと聞かれても難しいですが、グリーン材と比較すると話にならないぐらいです。
    軸組のパネル合板は2×と同じで雨がネックですね。
    軸組ならダイライト等の部材で解決させたいところですね。
    雨天時、濡れてしまうことを考えると、完全に軸組に軍配が上がると考えます。

    全ては全く別業界で働く素人施主の個人的な考えですので、あしからず。

  30. 31 匿名さん

    まともな2バイの工務店なら、構造用合板を雨で濡らすなんてしませんよ。
    ちゃんと養生するのは常識です。

    それから、棟上げ1か月後にまし締めするということは、ゆるむ可能性が
    あるということではないですか?また金物の結露って心配ないんですか?
    悪気はないです、単純な疑問です

  31. 32 匿名さん

    >まともな2バイの工務店なら、構造用合板を雨で濡らすなんてしませんよ。
    >ちゃんと養生するのは常識です。
    そうでしょうか?我が家の近くの2X4の建設現場は雨の中でも平気で建設していました。

  32. 33 29

    金物の緩みはある程度’可’だと思います。今の建物はがちがちにすることがよいと思われがちですが、仕口(構造材の接続部分)が壊れたり、外れたりしなければよいのです。それが、金物補強の効果だと思います。
    実際、昔の建築物を研究する中で、’制震’という考え方が普及してきました。建物に多少の余裕を持たせることはよいことです。要は、地震で壊れなければよいのです。
    金物の結露による腐食は確かに心配です。金物が’熱橋’とならないよう断熱層の外にもっていくか、完全に断熱層の中(外断熱)か、断熱材で覆う必要があるでしょう。
    もうひとつ。雨漏りのクレームって結構多いんですよ。台風のときなんか、考えにくいところから進入してきます。

  33. 34

    工法で選ぶのはマチガイで、大切なのは必ず構造計算をする事だと思います。きちんと構造計算してその通り建てれば、在来でも2×4でも同じような性能が確保できます。しいて言えば和室が多い家なら柱が現わしになるので在来がオススメという程度だと考えてます。

  34. 35 23

    いちおう中立派です。

    当初2×4で検討していたのですが、防蟻剤を使いたくなかったのに
    やりようがなく、結局軸組みにしました。もしヒノキの2×4材があった
    ら絶対そっちにしたんですけどねぇ。(w

  35. 36 匿名さん

    養生についてですが、いくら養生しても限度があり
    台風の場合は、ほとんど養生した意味がなくなる
    場合もあります

  36. 37 匿名さん

    >>35
    ヒバの集成材使って、防蟻剤つかわない2×4とか普通にありますよ。

  37. 38 構造の話が好きです

    色んな反論を貰いましたが、的を得ているものが少なかったように思います。

    >2×の主要構造部材は全てKD材なのでしょうか?
    もちろんです。 KDとはキルンドライの略で、北米の製材所(とはいっても日本の規模とは比較に
    ならないほど巨大)には製材する前の工程に必ずあります。 日本に入っているすべての構造材
    がKDの印が打ってありますよ。

    >2X4のスタッドは材種がSPFです。これは腐りに最も弱い。
    根拠がありません。 試しに、ヒノキでもスギでもよいので屋外のデッキに床板として敷いてみて下
    さい。 2年ともちません。 水分に強い木材はイペとかしかなく、大概の木は水とバクテリアで朽ち
    ます。 木造住宅の構造体を水から守るのは常識であり、水に濡れた状態を一刻も早く除外する事
    が必要であり。 水に強いの、弱いのと言った議論は無意味です。 鉄かコンクリートで造って下さい。

    >金物の緩みはある程度’可’だと思います
    これはびっくり。 在来の梁と柱はピン接合ですよね。 その支点が動くのであれば構造自体が成り立た
    ないと言う事になりませんか。 2x4はピン接合ではありません。 構造計算的にも単純な構造と言えま
    すし、信頼に足る工法だと思います。

  38. 39 匿名さん

    35さん>
    檜やひばは腐りにくい点ではメリットはありますが、世間で言うほどシロアリは樹種によって
    好き嫌いなく食べるそうです。たまたまシロアリが地中から出てきてその近くに檜やひば
    があればなんの問題も無く食べるようです。2×4でも土台だけはひばなどが使えますよ
    それと2×4は機密性が高いので床下の防蟻剤は人の住んでいる場所まで侵入しませ
    んよ 自分の建てた2×4で各種薬品の濃度を測定しましたら、極めて低い値しかでま
    せんでした。厚生労働省の指針よりもかなり低いです。その代わり床下に潜ったら
    すごい臭気です。
    2×4は建築時に雨がかからないように養生する必要が絶対必要で、十分に養生したよう
    でも雨が吹き込むのでなかなか完全に濡れないようにするのは難しいようです。ただし、
    パネルを工場で組立て現場でクレーンを使えば2日間で屋根まで出来るので週間天気予報
    で雨の無い2日間を選べば問題ありませんよ。うちはそうしました。ただしクレーンが使える
    場所は限られるかもしれませんが

  39. 40 匿名さん

    >>32
    それはまともな工務店ではないからですよ

  40. 41 匿名さん

    >>40
    川崎&横浜&町田市を中心に建設&販売している○○と言う会社で、
    神奈川では結構知られた会社です。
    建て売りで、いくら位で売り出すのかな?と注目していたのですが、
    結構な値段で出ていました。
    建設中の様子は、2X4の家は雨養生が大事と聞いていたのに、これは
    本当に大丈夫なのかな?といらぬ心配をしてしまう位濡れていて、資材
    置き場には水を含みきった合板が置いてありました。
    まあ雨の日も建設しているので、ビニールシートをかけても意味が無いと
    言えばそうですが・・・・・・・

  41. 42 匿名さん

    何だ建て売りの話かよ・・・・・

  42. 43 匿名さん

    ん?
    皆さん、建て売りはアウトオブ眼中ですか?

  43. 44 匿名さん

    >>38さんの言ってることは常識ですが。
    2×の構造材がKD材かどうかも知らなくて、何で「2×に比べれば、よっぽど安心」
    と言いきれるのが不思議です。
    車で言うとシャーシー構造はモノコックより弱いですよ、その証拠に先進的な軸組は、
    パネルを付加して、まるで2×のような構造になってきてます。

  44. 45 匿名さん

    >>39
    2×4もパネル工法も、気密性は変わらないよね。

  45. 46 23

    >> 37
    > ヒバの集成材使って、防蟻剤つかわない2×4とか普通にありますよ。

    ほー、あるんですか。米ヒバ土台を使っているビルダーはあったんですが、
    柱はSPF材しか見つかりませんでした。

  46. 47 匿名さん

    >>44
    話の流れを普通に読めば、意図はわかると思いますが。
    そのモノコックとしての長期耐久性能が2×4は劣るんじゃない?という話では?
    不思議とか言う前にせめて反論なり、筋の通った話を展開してほしいですね。
    正直にわからないと言っている人の弱い一部分に突っ込むようなマネしないで、
    全体に対する反論をして欲しいですねえ。

  47. 48 構造の話が好きです

    品質確保促進法が出来て以来、在来工法は色んな変化がありました。 金物の種類と設置場所が
    増えたし、木材の含水率を気にするようになりました。 また、色んな金物工法が出てきたし、パネル
    併用や合板を外壁下地に張るところも出てきました。 一方2x4は何ら変化はありませんでした。

    北米では4階建てのホテルやコンドミニアム(日本のマンション)などは2x4工法で建てられる事も多く
    住宅の構造として木造を選ぶ場合、工法は2x4工法と結論が出ています。 (アメリカでも軸組工法や
    鉄骨、コンクリートなど色々な工法、構造が使われて来ました。)
    日本で今はやりの軸組金物工法ですが、実際建てられ初めてまだ10年も経っていなく、(私は)実績の
    ない(経年変化による不具合など)工法なので、自分の家に採用する気になりません。 その点2x4工法
    は日本においても30年の実績があり安心して採用できる工法だと思います。

  48. 49 匿名さん

    >>48
    そう思うなら38,48に反論しなよ、「個人の好み」というハンドルにしては
    ずいぶん意図的な書き込みだね。
    しかし最近の地震の被害状況おいといてよくこういう断定的なことが言える
    もんだよ。

  49. 50 匿名さん

    上は>>47っす

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸