- 掲示板
予算の関係で外壁が、ガルバリウムになりそうです。
やや高台に建築予定で、風が強いところです。内部に鉄骨を入れるとの事ですが
台風の時がとても心配です。強度的には、大丈夫なのでしょうか?
どうかご意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2007-04-17 10:10:00
予算の関係で外壁が、ガルバリウムになりそうです。
やや高台に建築予定で、風が強いところです。内部に鉄骨を入れるとの事ですが
台風の時がとても心配です。強度的には、大丈夫なのでしょうか?
どうかご意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2007-04-17 10:10:00
ボール当たったくらいで凹む壁はどうよ。
ガルバニウムよりチタニウムの外壁が、高級感がありそうだけとど。。。
目玉焼きが焼けますよ
屋根でも壁でもあっちっち
わざわざフライパンのように熱くなる代物
断熱材入れたからどうこうとか発想が・・・
大工さんに訊いたら隣りの家がガルバ壁で暑い!とクレームした人がいたそう
近所迷惑ですね、反射熱ばら撒いて
うっそー!んなわけないやろー!真夏の夕立ち時はガルバ屋根の家はみんなバシューかい!見た事ないわ!
夏なら 瓦でも 目玉焼に一票
ごめん ここ 屋根じゃないじゃん。
ガルバリウム鋼板は耐久力や耐久性が強いと言うことで、ガルバリウム鋼板サイディングにした知人宅は施工後に錆びてしました。
製造メーカーに10年保証付きなので、保証してくれと言いましたが「保証できないと」言われて、もう二度とガルバリウム鋼板なんか使わないと言っていました。
別の知人宅では、ガルバリウム鋼板屋根ルーフが赤サビなどで腐食したがやっぱり「保証できないと」言われたらしいです。
名前はカッコイイが、所詮コーティングが強くなったトタンですね。
↑「錆びてしました」。は「錆びてしまいました。」が正でした。申し訳無い。
施工不良やもらい錆が原因の場合はメーカーは保証しないと思うので、もうちょっと詳しい状況を聞かせてほしいところですね。うちは施工会社に足場をはずす直前で点検してもらい、もらい錆があったところは錆を取ってもらいました。
現場で加工する為に切断をしたら、その時点で10年保証から外すという内容の保証規定を出しているガルバリウム鋼板製造メーカーもあると聞きました・・・メーカー名までは覚えていませんが・・・。
竣工すぐでもうもらい錆びがどうのとか言ってるのに耐久性を謳うとかチャンチャラおかしい気がするが
>>530
うーん。金属材料を使うなら電食やもらい錆はどうしても注意点となります。
そこをデメリットと捉えるなら、選択肢から外すしかないのでしょうね。
私は軽量であることや、コーキングに頼り過ぎない雨じまいができるメリットから選びましたが、施工業者やメーカーが注意点をちゃんと説明しないで耐久性を過剰にPRするなら、非難されても仕方ないのかも知れませんね。
ガルバは塗り替えが不要とか言い出すのかな?コーキングは無いけど切り口から錆びるのとどっちが良いかな。
切り口が錆びないための、適切な処理方法ってないのかな?
車みたいにワックスがけすればいいのではないじゃろか
皆さん
ガルバの特性である犠牲防食と自己修復を知らんのですか?
それとも、知っていてすぐ錆びるとお考えなのですか?
>357
ガルバの特性である犠牲防食と自己修復は万能じゃないのを知らんのですか?
鋼板の表面にキズが発生し、鉄の素地がでてきたとしても、鉄が錆びる前にキズの周囲の亜鉛が先に溶け出して鉄を保護します。これを犠牲防食といいます。
キズが小さければOK大きくなれば、陽イオンの防食効果はあるものの表面は錆びます。
メッキ層の亜鉛が犠牲防食作用によって自ら溶け出し、鋼板の錆びを防ぎますが、亜鉛を多く含む層(亜鉛リッチ層)は痩せてしまいます。この痩せてしまった部分にアルミニウムの酸化被膜が補填され、亜鉛の溶け出した部分を埋めてゆきます。これを自己修復機能と呼びます。
陽イオン放出で痩せた保護層のみで、キズには効果ありません。
鳥の糞は酸性・アルカリ性の両方が報告されていますが、アルカリ性はガルバには良くありません。
解説有難うございます。
「万能じゃない」って、建材で万能なものがあると??
>No.544
「犠牲防食と自己修復は万能じゃない」
よく読みましょうwww
万能かどうかより、それだと耐久性が認められないということでは