- 掲示板
予算の関係で外壁が、ガルバリウムになりそうです。
やや高台に建築予定で、風が強いところです。内部に鉄骨を入れるとの事ですが
台風の時がとても心配です。強度的には、大丈夫なのでしょうか?
どうかご意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2007-04-17 10:10:00
予算の関係で外壁が、ガルバリウムになりそうです。
やや高台に建築予定で、風が強いところです。内部に鉄骨を入れるとの事ですが
台風の時がとても心配です。強度的には、大丈夫なのでしょうか?
どうかご意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2007-04-17 10:10:00
ファインスチールとガルバは一緒の物でしょうか??
ファインスチールの大体の価格が知りたいのですが、
検索しても分からなくって。。。
知ってらっしゃる方いたら教えて下さい。
ファインスチールの中にガルバリウム鋼板も含まれているようですね。
メーカーがトタンというイメージをなくしたいが為の用語ではないでしょうか。
トタンより耐久性の良い物の総称かな?
トステムのDanサイディングって窯業系に比べてどうなんですか?
メリット、デメリットを教えて下さい。
北陸在住(非ガルバ)で、今、けっこうアラレとか降って家にパチパチあたる音がするんですが、ガルバリウムの場合もっとうるさいんでしょうか?
※別にガルバを否定する意図はないです。サイディングより好きな外壁です。どんなものなのかなぁと。
ガルバで新築予定です。
トタンとか安っぽいとかのイメージなのかあ~。
サイディングの方が安っぽさではダントツだなーと思ってたから
ちょっとびっくりでした。
新トタンかあ。
でもドロボウに入られないならそれでいいや。
(断熱はロックウールの予定です)
私もガルバで新築予定ですよ。
ガルバでも裏に断熱材(発砲ウレタン質)が最初から付いているので、サイディングよりは割高でしたが。
最初はサイディングで考えていましたが、どうしても「タイル風に質感を真似た」パターンが、何ていうのか
どうしてもイミテーションみたいに見えてしまって。
それならばといさぎよく「トタン」にさせていただきました。
追記ですが検討する段階でわかりましたが、ガルバもピンキリでした。
裏地がないものは当然安いし(だってトタンみたいなものでしょうから)、パターンの凹凸が少ないもの
も安かったような気がします。結局断熱性能があるものにしたら予算はそこそこかかりますよ。
ローコストの意味合いでガルバを検討するのはどうかなと思います。
通気工法ならガルバに付いている断熱材はあんまり意味がないと思います。
そうでもないです。
夏場、ガルバは直射日光によってたいへんな高温になります。
そのため通気層があっても、断熱層がないと通気層は相当な高温になります。
断熱材は、それなりの効果があります。
杉 外壁
ガルバをトタンって言うと、うちの屋根はトタン屋根だな…ちなみに外壁はニチハのサイディング♪
よかったねニート君W
ガルバ外壁のメンテって、どれぐらいの間隔で、どれぐらいかかるんでしょうか。
基本的にはメンテナンスフリーと聞いてますが・・・
前述のように、スグに凹むなど耐久性に問題がありますので、自分が気になるまで(傷や凹み等が)は2,30年大丈夫なんじゃないでしょうか??
ていうか、ガルバが安っぽいっていう意見があるってのが意外でした・・・
どうしても、窯業系サイディングがいいとは思えず、我が家は塗壁とガルバを選択しました。
最近の建築家作品を見てみると、ガルバや板張りの外壁が大変多いですよ。呼び方なんて、なんと言われても関係ないので自分の好きなものを選択したらいいと思います。
>基本的にはメンテナンスフリーと聞いてますが・・・
>前述のように、スグに凹むなど耐久性に問題がありますので、自分が気になるまで(傷や凹み等が)は2,30年大丈夫なんじゃないでしょうか??
そんなわけありません。
ガルバも塗装材なので、塗料の耐久性で決まります。普通10年くらい。これは窯業系も同じ。
また目地のコーキングが痩せます。普通10年くらい。これも窯業系と同じ。
メンテナンスは、ガルバも窯業系も同じサイディング、変わりありません。
ガルバの良いところは、断然軽いところでしょうね。あとは見た目好き好き。
北東北や北海道に行くと陸屋根でガルバの家よく見かけます。
雪景色にマッチして美しいと自分は思いました。
ガルバに憧れ続け、一昨年夢を実現しました。
近所にはおもしろいぐらいガルバの家が無い。
北国以外では人気が無いのでしょうか?
やっぱり安っぽいから?
すぐ凹むとのことですが凹む位物をぶつけることも無いので分かりません。
塗装でもヒビが入ったり剥げ落ちたりするから、
ガルバに限って凹みに弱いとは言い切れないと思います。
北国は雪下ろしがしやすいから多いだけだよ
結局みなさんの言うことそうごうすると
Aランク 石張り・・・普通やらないか
Bランク タイル、石質系吹き付け仕上げ・・・普通このあたりが高級路線じゃないですか?
C´ランク 吹きつけ仕上げ・・・目地がでないだけCランクよりましか
Cランク サイディング、ガルバリウム・・・見た感じの好みに応じて
>そんなわけありません。
>ガルバも塗装材なので、塗料の耐久性で決まります。普通10年くらい。これは窯業系も同じ。
>また目地のコーキングが痩せます。普通10年くらい。これも窯業系と同じ。
>メンテナンスは、ガルバも窯業系も同じサイディング、変わりありません。
私も、最初は、メンテフリーと聞きました。しかし、塗装品なので、見た目を考えると、10年ぐらいで再塗装が必要ですよね。また、コーキングの寿命も、基本的には、窯業系サイディングと同じはずですが、ガルバの方が、納まりの関係で、コーキング箇所は少ないと聞きました。
>メンテナンスは、ガルバも窯業系も同じサイディング、変わりありません。
結局、メンテに関しては、窯業系サイディングとあまり変わらないのでしょうか。グレードの低い窯業系サイディングよりは、耐久性は優るようですが(きっと)、最近は、耐久性に優れる窯業系サイディングも増えています(値段も立派ですが)。
耐久性でガルバというイメージでしたが、そうでなく、ただ単に好みでガルバ、ということなのか。
ガルバを採用した方は、耐久性、メンテについて、どのように考えられているんでしょうか。
ガルバにもコーキング無しで、組み合わせるようなものもあるようですね
これならもう少し長持ちしそうな気もします。
ガルバニュームが塗装? はぁ~?
表面の焼き付け塗装のことかな?
ガルバの外壁も、メンテが必要とされていますが、
http://74.125.153.132/search?q=cache:EzVcMT3HIxUJ:profile.allabout.co....
塗装はどうやるんでしょうか。コーキングの補修も、窯業系サイディングと同じように必要なんでしょうか。
実際に、メンテされた方っていますか。
メンテナンスがまったく不要の建材というものはおそらく存在しません。
ガルバリウムというのは素材の名前で表面塗装によってその耐久性を維持しています。
といってもガルバ自体がその性質によりさびにくくなっています。
結論から言うと窯業と同じように塗装、シーリング部は打ち変えが必要です。
最初は工場生産なので10年以上は耐久性がありますが、その後の
塗装工事は現場塗装となるため工法や塗料の性質により耐久性は変わってきます。
ごくかんたんに言えば車の塗装をイメージしてください。
まぁ車は整備工場で焼きつけ塗装できますけどね・・・。
わかりやすい説明、ありがとうございます。
積雪地に住んでいますが、春になると、足場を組んで、サイディングのメンテをしているのを見かけます。
しかし、ガルバのメンテは見たことがありません。広がったのは、最近だからだと思いますが。
ガルバ外壁はメンテフリーなんて聞きますが、サイディングと同じようなメンテは必要なんですね。
ガルバリウムもサイディングの一種ですよ。
こちらの塗装店のHPは、外壁メンテナンスについて、とても丁寧な説明があります。
http://www.sone-tosouten.com/index.html
白い縦張りガルバの壁がどうなるか、観察するのも大事だと思います
最近のガルスパンのようなガルバ外壁のメンテはどうするのか、知りたいです。
コーキングは、窓周りなど一部だけなのか、
再塗装は、窯業系サイディングと同じのか。
ガルバは、メンテナンスフリーではありません。
15年前後で再塗装が必要です。
最近は、耐久性が高い窯業系サイディングが出てきていますので、
そちらの方が、メンテは少なくてすむと思います。
>最近は、耐久性が高い窯業系サイディングが出てきていますので、
>そちらの方が、メンテは少なくてすむと思います。
これは変。耐久性が高くなったのは、表面の塗装の違い。
同じように耐久性が高い塗装にすれば、ガルバリウムも耐久性は同じ。
だって今のサイディングの耐久性は、塗装で決まってるから。
コーキングも、高耐久のものが出てきているようです。
であれば、耐久性、メンテについては両者同等。
後は、好みということになるのでしょうか。
窯業系は重量があるので、補修等で後張りするのは難しい。
メンテナンスしたくない人には樹脂サイディンぐグがお勧め
>であれば、耐久性、メンテについては両者同等。
>後は、好みということになるのでしょうか。
まったく、そのとおりです。
重さでガルバリウム有利、
表面形状の自由度で窯業系有利ってところでしょう。
ただしガルバリウムは断熱材裏打ちの前提で。
>133
メンテのことを考えて、ガルバを採用している方が多いと思います。
窯業系サイディングと同じように、コーキング、塗装などのメンテをしなければならないとなると、
あまりメリットを感じませんが。
ガルバ採用者の方の反論をお待ちしています。
>メンテのことを考えて、ガルバを採用している方が多いと思います。
>窯業系サイディングと同じように、コーキング、塗装などのメンテをしなければならないとなると、
>あまりメリットを感じませんが。
そうかな?多くの人は普通に知ってると思いますが。
メンテは一緒だけど、軽いってのは断然ガルバ有利。
逆に見た目を除けば、デメリットは多くありません。
たた、今はガルバが不得意なタイル風・煉瓦風・石貼り風のサイディングが好まれているので、ガルバがさほど普及していないのではないでしょうか。
ガルバを採用している理由は窯業系サイディングの煉瓦風、タイル風、・・・風のニセモノの安っぽさを嫌うからです。
ニセモノ風VS新トタンか
豪邸風VS工場風とも言えるな
無塗装のガルバリウム鋼板を貼った家があるの??
はたからみると安っぽさは否めない。無理して建てました。って感じがどうしてもする。
この記事で見てもらいたかったには、5年前の無塗装の話でも、白サビの話でもなく、
住宅会社もユーザーも“ガルバリウム鋼板は耐久性が高く、メンテナンスも不要”と思い込んでいることがほとんど。
この住宅のオーナーも「メンテナンスは一切いらないし、20~30年は大丈夫と言われて使ったのに、
のところ。
私なりの解釈では、ガルバリウム鋼板自体は、ノーメンテといえるぐらい耐久性があるが、外壁として、塗装(見た目)、コーキングのメンテをしなくていいということにならないということでしょうか。であれば、窯業系サイディングと同じですね。ガルバの方が軽くて、コーキング箇所が少ないでしょうけど。
凡人の感性からしたら窯業系サイディングなんだろうなぁ。
>138
窯業系サイディングって、新築のときは豪邸風でいいですけど、
年数経ってくると、ニセモノさが際だってきます。
再塗装しても、豪邸風には戻りません(再塗装の仕様によるでしょうけど)。
だったら、工場風の方がいい気がします。
工場風もつらいか。
最近はモダンな工場建築物が増えたよ。
今、エスバイエルが近くに建築中だけど
これがアクセントに一部をガルバにしたシンプルモダンなんだな~
近所の年寄りには、材料が途中で足りなくなったのでトタンを追加したように見えてるらしいぞ
かっこいいね、ガルバ。今建築の打ち合わせの段階だけどオールガルバにすると予算オーバー、最悪一部サイディングになりそう・・・残念。
要は、好き好きね。
あの~すみません、ガルバリウム鋼板の加工品と、ガルバリウム鋼板製のサイディングと、混同してませんか?
ガルバリウム鋼板は、ただの鉄板なので、加工しなくてはなりません。
デザイナーが使うのが、ガルバリウム鋼板の加工品で、大工さんがつかうのがガルバリウム鋼板のサイディングだよ。
>ガルバリウム鋼板は、ただの鉄板なので、加工しなくてはなりません。
マサカと思いますが、再度質問です
無塗装のガルバリウム鋼板を貼った家があるの??
画像など出てたら教えてください。近所迷惑では?