- 掲示板
現在、新築予定中なのですが、暖房器具で迷っています。
オール電化にするので、夜間電力使用の蓄熱式暖房(スティーベル社製)
の購入を考えています。
エアコンだと喉をやられやすいので、いいのではないかと思っていますが、
今の家はオール電化でもないし、蓄熱式暖房を体験したこともないので
善し悪しがつかめなく、悩んでいます。
検討された方、使用している方、アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-08-28 01:39:00
現在、新築予定中なのですが、暖房器具で迷っています。
オール電化にするので、夜間電力使用の蓄熱式暖房(スティーベル社製)
の購入を考えています。
エアコンだと喉をやられやすいので、いいのではないかと思っていますが、
今の家はオール電化でもないし、蓄熱式暖房を体験したこともないので
善し悪しがつかめなく、悩んでいます。
検討された方、使用している方、アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-08-28 01:39:00
蓄熱暖房機って、朝とかの稼動状態で触るとやけどしないのでしょうか?
私も採用を考えていますが、子供のやけどが心配です。
また、使用した方の感想も是非お聞きしたいです。
01>のスティーベル社と、オルスバーグ社製、暖吉君等、比較検討した方、
季節はずれですが、アドバイス願います。
確かに蓄熱状態では熱いですね、でもやけどするほどではないと思います。
大体50℃くらいではないでしょうか。
安全性からいくとスティーベル製のほうが安心できるような気がします。
蓄熱暖房、うちも検討しましたが、やめたくちです。
理由としは。
値段がとても高いこと。
そして操作が(暑いか寒いか微妙なときの)むずかしいこと。
→寒いと思って前日の蓄熱したら、暑かった。ということもあるそう。
設置位置の下地が必要なこと。
→ピアノと同様に床下に下地が必要だそうです。
ランニングコストが割安ではないこと。
→蓄熱暖房は大量の電力が必要。
安く済むと思ったのだけど、エアコンのほうが安かった。
蓄熱暖房の暖かさはとても魅力に感じているのですが、
以上の理由であきらめました。
いまのエアコンは性能がずいぶん良くなっているそう。
それに期待してます。
>03 匿名さん
蓄熱暖房を使用していらっしゃるのですか?
他の暖房器具と比べて、使ってみての感想を教えて頂きたいです。
安全性でスティーベル製のほうが良いというのはどのような理由からで
しょうか?
スティーベル製は断熱材の配置の関係上、前面が熱くなるという
話があったのですが・・・
よろしくお願いします。
確かに季節外れですが・・・
私も使用・検討している方にメーカーや使用感のアドバイスを
してもらいたいです。
よろしくお願いします。
>値段がとても高いこと。
20年以上使えるものなので長い目で考えてください。
>操作が(暑いか寒いか微妙なときの)むずかしいこと。
端境期(秋口と春先)だけの問題です。
スティーベル製ですとシーズンセンサーを使うことにより回避できます。
>設置位置の下地が必要なこと。
重量物ですので床の補強が必要です。
>ランニングコストが割安ではないこと。
どちらの地域にお住まいか存じませんが、一般的に深夜電力は日中の7割引の料金です。
うちはユニデール製。
本体は触るとちょっと熱いくらい。子供も触ってすぐ手を引っ込めます。長時間触れば火傷するかも知れないけど、さすがに子供でも長時間触ることは無いでしょう。
シーズンセンサーは付いていませんが、秋・春の暑い日、寒い日以外は問題無しです。
その時期は仕方ないので我が家もエアコン暖房です。
ただ、快適性はやはり蓄暖だと感じていますので、冬は蓄暖毎日です。
設定温度に達してファンが回らなければ放熱量もそんなには多くないはずです。
東北地方ですが、蓄暖つけて暑すぎると言う経験は殆どありません(昨年2月入居)。
あと、寝室などにはつけない方がいいですね。
寝るには輻射熱を感じて暑すぎると言う声を聞いたことがあります。
うちは、リビングと1階ホールに合計2台置いていますが、2階は寝るには丁度良い暖さです。
冬場も素足で平気ですし。
ランニングコストに関しては、高いですよ。
深夜電力を使っていても、冬場の電気代は夏場+1.5万くらいかかります。(オール電化)
ただし、ポカポカ感はエアコンとは比較になりません。不快な風も発生しませんし。
空気の乾燥は同じですね。風が無い分喉のイガイガは無くなった気がします。
ただ、濡れたタオルなんかをかけたり(説明書にはダメと書いてありますが…構造は簡単なので、特に問題無いと自分は思っています。乾いたら取り除かないと危なそうですね)、水を張った鍋なんかを置くこともできます(子供がいる所ではダメですね!)。
また、洗濯物やタオルを目の前に置いて置くと乾いてくれるし、加湿器代わりにもなります。
翌日着る服を置いておくと、翌日着る服がポカポカで気持ちよいです。
コストで考えればエアコンのほうがおそらく安いでしょうが、故障もないでしょうし、長持ちしますから、長い目で見ればさほど気にはならないと思います。
床の補強は必要ないと言う話も聞きますが、ウチは一応やってもらいました。
蓄熱機の相違点。クレダは輻射熱は強いものの夕方には冷めてしまいます。アルディーは表面が冷めてもFANによって中の暖かい空気が排出されるので効率良いと思います。またFAN付きはマイコン割引摘要になるので良いですね。ユニデールは2つの時間帯で温度設定が可能で不在時間帯や就寝時間帯に温度を下げられること、7kwはアルディーよりコンパクトなこと、スティーベルは高価です。アルディーの場合はFANが廻らないと音はしません。設定温度より下回ると自動的にFANが回ります。設定温度よりも4度以上下がるとFANの回転があがります。OFFにもできます。あがったときのFANの音はかなりうるさいです。 ユニデールの場合はFANの騒音はそれほど大きいとは感じませんでした。 昨年の概算では、毎日100%蓄熱して1万円/1ヶ月でした。
ユニデールですが、確かにファンの音は気にしたことがないです。
エアコン暖房よりも静かだし、風も感じないし、輻射熱で体の芯からポカポカ(エアコンでは絶対体験できません!)なのは快適ですよ!
一度体験してしまうともうエアコン暖房には戻れません。といっても、やっぱり季節の変わり目はエアコン暖房なんですけどね。
100%蓄熱で、おそらく1kwあたり1000円/月くらいじゃないでしょうか。
私は、去年オール電化で、家を建てました。色々と調べ、オール電化に定評のある里村工務店で建てたのですが、蓄熱暖房は実際知らなかったので、使ってみてすごく快適でした。ランニングコストも、1ヶ月2500円ぐらいだったかしら??今年はまた灯油も値上がってるし、これからお付けの方おすすめです。
ランニングコストは 蓄熱機の大きさ、電気の契約内容で若干違いがありますよね。 その辺を注意してください。
石油ストーブの時代は、灯油の買出しや寒い中での入れる作業つらかった。今は、無くなりよかった〜です。
そうそう、寒い時に限って灯油が切れてるんだよね。
灯油を買いに寒い中出かけるのが嫌だったな〜。
東北地方だが、すでにガソリンスタンドには灯油を求める客がいっぱい。
みなさん、ご苦労様です。
ファンヒーターにタンクから給油配管直結して、買出しは配達頼めば問題なし。
最近は灯油抜き取る盗人もいるみたいだね。話を聞くと。
ファンヒーターの灯油を誰がいれるかで、本気で夫婦ケンカをした時が
何度もあります。それで蓄暖にとても魅力を感じてしまい、リフォームを機に
蓄暖にしました。
灯油は油くさく手がよごれるし、灯油がおいてある所は寒いし面倒だしで・・・
私達、幼稚な夫婦には大けんかのネタに
なってしまうのです。
今年の冬はけんかのネタが減って
蓄暖のように穏やかな暖かい夫婦で過ごせたらいいな。
アツイね〜、ヒュ〜ヒュ〜♪
我が家も、よく夫婦でじゃんけんして灯油入れてます。
ホントあの作業やだ!うちと似ている夫婦がいて笑ってしまいました(笑)
買出しも妊婦中辛かったあ〜。
なので、マイホームは床暖の予定です。
この生活から早く脱出したい!!
ウチも、昔は、灯油切れの「ピー、ピー」って言うアラームがなると、顔を見合わせて、じゃんけんでした。
灯油を玄関まで入れに行く程度ならまだ良いのですが(といっても、玄関も寒かったな〜、昔の家は)…
玄関のポリタンクが空になった時は悲惨でしたね。家で待つのも寒いし、灯油をガソリンスタンドまで回に行くのも寒いし。
新築を機に蓄熱にして良かったです。
我が家も蓄熱を考えてますが、皆さん、蓄熱だけで冬を越せますか?
本当に寒い日は蓄熱以外にも何か使いますか?
住んでいる場所にもよるのでしょうが、今度家を建てるところは寒いところで、冬の朝は−10℃ぐらいまで下がるところです。
>23さん
私も同じくらい寒いところに住んでいます。
うちは蓄暖ではないのですが、完成見学会やモデルハウスに行くと、蓄暖だけで家中暖かいですね。
リビングに大きいの一つ、1F2F廊下に小さいの1台ずつ、各部屋に小さいの1台ずつって感じです。
実際住んでるわけではないので、あまり参考にならないかも…すみません。
今度我が家も新築に蓄熱を考えています。
蓄熱を使ってる皆さんは、冬は蓄熱だけで過ごせますか?
住んでいる土地にもよるのでしょうが、参考に教えて下さい。
ちなみに我が家は冬の本格的に寒い日の朝は、−10℃までいく所です。
同じくらいのところですが、基本的に蓄熱だけです。
ただ、2階には蓄熱置いていないので、2階の居室で肌寒いときはエアコンを使うことが年に数回ありました。
もう皆さん使い始めてますか??
12月くらいからですか?
本日 40%からはじめました。
うちはまだ・・・
75さんはどちらにお住まい??
すみません。初歩的な質問をします。
ユニデールって写真でみた限りでは他の蓄暖よりも小さめサイズに見えます。
ユニデール設置にも床に補強が必要ですか?
オフシーズンに外して押し入れなどにしまうことは可能でしょうか?
押入れに…それは無理です。床に据え付けられていますし重量=中のレンガの重さですから、他社と変わらないと思います(外寸は小さめですが)
床の補強はHMによって違うと思います。
やはりムリですよね。
ありがとうございました。
北部九州で新築中です。。。九州とはいえ冬は寒くて・・・
リビングが18畳の吹き抜けです。
暖房器具1年中しまえないのはちょっとイヤなんですよね。
温水ルームヒーターを検討中です。
他になにかお勧めはありますか?
蓄暖の上にカウンターや棚を設置してしまえば、あまり気になりませんよ。
蓄熱式暖房というものを今はじめて知りました。
とっても便利そうですね。
ファンヒーターの灯油入れ大嫌いです。。。
現在、新築工事中なのですが、今からでは設置が遅いのでしょうか?
建築中なら間に合うのでは??
少なくとも、サイズを検討して、置く場所を決め、床の補強だけしてもらえば、後からでもつけられますよ。
35です。
質問ばかりですみません。
自分でも検索してみたのですがいまいちわからないので
質問させてください。
この蓄熱式暖房というものはもしかしてデカイのでしょうか?
どこかのページに170キロとか書いてあったのですが、間違いですかね?
そんなに重いものなのでしょうか?
大きさはそれほどでもないですが、内部には蓄熱のためのレンガがみっしり
詰まっているので相当の重量があります。
>内部には蓄熱のためのレンガがみっしり
詰まっているので相当の重量があります。
本体内にレンガが詰まってるということなのですね?
本当にすごい重そうですね。。。
II地域、最低気温5度くらいですね、今。
さすがに、朝晩無暖房では肌寒く感じるようになりました。
週末から使用開始しました。
とりあえず40%、21度で。
33さんへ
拙者宅は階段下に設置してあります。
オフシーズンは蓋をして隠そうと考えましたが現在はそのまんまです。
埃もかからず、見栄えも悪くないんでそのまんまです。
私家も最近家を建てたんだけど、里村工務店でオール電化で蓄熱暖房機入れたわ。
リビングに階段を設置したので朝起きた時は暖かいし、今年の冬は布団からパッと出れるから私は付けて良かったわ。それにオール電化なのかわからないけど、割引もあるおかげかガス使ってたときより安いかな〜。まぁ夏は動かせないから困るけど、布でもかぶせて写真でも飾ろうかしら!?
家は専業主婦で一日家にいるので深夜電力では不経済なのでオール電化にしません、それでも蓄暖は良いですか?
44さんへ
>専業主婦で一日家にいるので深夜電力では不経済なのでオール電化にしません。
私には、同意できない意見です。
東京電力では、1kwh/日中25円,夜間電力7円です。
タイマーを使って割安な朝晩および夜間の電気を上手に活用でとても経済的だと思いますが・・?。
わが家では、ガス・灯油代・電気併用していた時分と比較し光熱費は1/3に成りました。
エコキュートによる浴槽へのお湯はり時間短縮。IHは、油煙やススが出ないので、キッチンはいつまでもきれいに保てる、自動調理でお湯沸かし、魚の焼き可能。また、火がない上にチャイルドロックなどの安全機能が充実。 蓄暖は、輻射熱を利用し寒い冬の朝でも家の中は快適なので、ラクに早起きができる。 などなど非常に経済的で快適だと思います。 是非、体験していただきたいです。
っていうか、昼間家にいようがいまいが、蓄暖は深夜の電力をつかうから関係ないんじゃない?
頑張ってガスでも灯油でも使って下さい。
止めはしません。
夏はエアコン電気代高いでしょう
夏はスーパーやデパートに涼みに行けばいいし・・・
うちはこの冬から新居入居でアルディーRDM-7030を階段下の収納の奥に半地下で入れてます。基礎の空間で各部屋に暖気を送り、噴出し口から暖めるよう設計されてます。階段下は34度ぐらいあり、子供たちはハワイと名づけ、朝の更衣室となってます。また洗濯物も2時間ぐらいで乾く部屋と化してます。2Fリビングですが外が2度ぐらいの朝、室内が15-16度ぐらいです。朝6時ぐらいから補助としてエアコンをオンにしています。建坪37ぐらいの普通サイズの住宅でこんなもんでしょうと思います。気になる電気代はまだ見てないんですよね(笑)あと熱で階段とドアがゆがんできています。うちはこれから工務店と相談ですが、施工経験とノウハウのある工務店でないと、アフターの対応は大変かも知れません。友人は2Fからのストレート階段の下にカウンター収納し、冬は戸を外して露出、夏は戸があるので普通の収納に見えるようにデザインされてました。マンションからの入居で寒さがかなり気がかりでしたが、アルディーを入れてよかったです。
まあよほど日中に電気を大量に使う家でない限り、深夜の割引量のほうが
日中の割り増し量よりはるかに大きいし、ガスの基本料金が不要になる
からオール電化のほうが経済的です。44さんは恐らく失敗したんじゃ
ないかと思うんですけど・・・・・(ちゃんと計算してみましたか?)