埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa新三郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 新三郷
  7. ららシティ
  8. 新三郷駅
  9. パークホームズLaLa新三郷ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-08-29 14:21:25

<全体概要>
所在地:埼玉県三郷市新三郷ららシティ2丁目1103-7(地番)
交通:JR武蔵野線「新三郷」駅徒歩3分
総戸数:250戸
間取り:2LDK~3LDK(69.58m2~83.93m2)

売主:三井不動産レジデンシャル、大栄不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークホームズLaLa新三郷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-02 19:13:43

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズLaLa新三郷口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    浦和のザ・レジデンスとここ、どっちがいい?

    どっちも検討して、こっちにしたって方います?

  2. 602 匿名さん

    第3期の価格が今週末発表なんですね。安いといいな。
    間取りはどんなタイプなんでしょうね。
    間取りページにあるのは第3期販売分なんでしょうか?
    それほど個性的な間取りはなさそうなので階数と価格で
    選ぶことになるのかな。
    我が家は子どもが大きくてそのうち巣立ちそうなので
    ウォールドアのあるタイプがいいかなと思っています。
    巣立ったらリビングを広げて、
    戻ってきた時にはまたドアを閉めれば子どもの部屋に
    なりますしね。

  3. 603 匿名です。

    そもそも価格発表会とはどういうものなのですか?
    今担当さんと話をすすめていて、登録するつもりですが、
    その時に教えてもらっている価格やスーモなどに載っている価格とは変更があるかもしれないのですか?

  4. 604 契約済みさん

    担当さんと話している価格はあくまで予定価格なので、多少変わる事もあるでしょうね。
    私は第一期契約組ですが、第一期の時は、私の希望部屋は値段が少しだけ(20万程度)あがってました。
    その後、第二期は消費税を織り込んだ価格帯になってましたね。ただ、一期と二期の価格を見比べても
    消費税分以外は大幅に変更なかったように感じました。
    ご希望のお部屋が、抽選にならないで申し込み出来るといいですね。

  5. 605 匿名です。

    >604さん
    ありがとうございます。ほっとしました。
    抽選になりませんように☆

  6. 606 匿名

    今日発売のフライデー記事、住友って、三井住友と関係あり?なし?

  7. 607 匿名さん

    606 雑誌を読みましたがここの物件とは関係なしのようですね。該当物件はシティハウス道庁前。住友不動産の分譲した物件で、施工は大林組

  8. 608 匿名

    いよいよ価格発表会ですね
    子供の学校の関係で早いとこ契約したいものです。。

  9. 609 匿名さん

    小学校は横断歩道を渡ってすぐの所なんですね。あまりにも近すぎてびっくり
    しました。よく学校が近いと砂埃がひどいと聞くのですが、ここも多少は影響ある
    のでしょうか。三郷市に住んでいる友人に保育園事情を聞いたら結構入るのに厳しい様
    ですね。待機児童解消の為にゆっくりではあるが保育園も増えてはいる様ですがね。

  10. 610 匿名

    桜小学校はガッコムでクラス構成を要確認。

  11. 611 匿名さん

    少ないってことですか?
    営業さんの持っている資料で見せてもらいましたよ。

  12. 612 匿名です。

    まだ子供が小さいので小学校のことまで考えていませんでした。(近くていいな、位のみ)
    クラスが少ないと何かよくない、とかあるんですか?

  13. 613 匿名さん

    特別支援学級の割合が多いということのようです。

    確かに多い気もしますが、どうしてなんでしょうね。
    市内の特支学級が必要なお子さんを桜小学校に集めてるということでしょうか。
    それともたまたまこの地域にそのようなお子さんが多いのですか?

    かと言って良いとか悪いとかそういうことではないとは思ってますけど。

  14. 614 匿名

    三郷市のこの近くに特別支援学校があるからですよ。それと、以前は小学校は選択制だったので桜に寄った次第です。特殊学級が無い小学校もあるくらいですから。
    差別するわけではありませんが、そこは親の考え方です。

  15. 615 匿名です。

    そういうことでしたか。
    ありがとうございます。

    いよいよ登録の日が近づいてきたので、
    本当にドキドキします。
    ローンのことや本当に購入していいのか心配はつきませんが。勢いも大切ですかね‥?


    抽選後すぐ説明会ですよね?
    忙しい。

    みなさま希望の部屋が当たりますように。

  16. 616 匿名さん

    >>614さん
    三郷市は小学校は平成24年度入学生から制度を廃止した様ですね。
    結構人数に偏りがあったとか。現在、中学校の学校選択制もできるのです
    がいずれなくなる方向で行くと聞きました。
    人数が多いと抽選になる様ですが、今年は全員希望通りの中学校に入れたみたいです。

  17. 617 契約済みさん

    特別支援学級、確かに4クラスぐらいあるみたいですね。
    全体的にみても1学年1クラス~2クラスの小学校みたいなので
    学年全部が特別支援学級ということもあるんでしょうか。
    逆に言えば2クラスある学年は
    そのうち1クラスが特別支援学級で
    1クラスしかない学年は普通学級なのかもしれませんね。

    どちらにせよ、普通学級と特別支援学級が
    常に合同で授業を受けるわけではないですし
    そんなに気にしなくて良いのではないかと思いますが。

    障害をもつお友達を時間を過ごすことで
    いろいろ学べることもあるような気もします。

  18. 618 匿名さん

    支援級一クラスに一学年だけということなないと思いますよ。
    困ったことに三郷の支援校はニュースになったりでご存知の方もいるかと思いますが、あまり評判が良くないんですよ。
    それを避けるために支援級を選択する親御さんもいたみたいです。
    でも昨年、草加に新しい支援校が出来たことで草加市からの生徒が減って、
    裁判のせいで県教委のテコ入れもあったから今後は改善に向かうのではないでしょうか。
    そうすると支援校に入学を希望する親御さんも増えると思うので、落ち着くのでは。

  19. 619 匿名です。

    申し込みされた方いらっしゃいますか?

    一週間ドキドキですね。
    みなさま希望の部屋に当たりますように。

  20. 620 匿名さん

    こちらは長期優良住宅認定住宅なので金利の面で優遇されるんでしたっけ?
    住宅ローン控除が100万円上乗せされたり、フラット35の金利が0.3パーセント引き下げというのは大きなメリットですよね。
    現在は7日まで第3期の登録期間になっているんですね。
    抽選は7日の15時で平日開催ですが、今回申し込まれた皆さんは参加される予定ですか?

  21. 621 匿名です。

    >620
    抽選会は特に行きません。
    どんな感じなんでしょうね?
    気になります。


    ところで最近Twitterを見ていたら、新三郷の駅前の広場でラップをし合う集会みたいなものを18時から夜中までよくやっているみたいなんです。
    見たことある方いますか?
    結構人が集まるみたいなのですが。
    治安はあまりよくないのかな、と不安になってきました。

  22. 622 物件比較中さん

    駅前のラップは見たことなかったです。
    以前といっても2年前ぐらいですが、自転車を広場で練習してるグループに交番の警察官が注意してるのは
    見たことがあります。
    あまり、うるさいようであれば注意してもらえるのでは?

  23. 623 匿名さん

    子育て環境としては、のびのび育てられそう。
    マザーズサンクスデーっていいなと思いました。
    ららぽーとやコストコもあるので、お買い物が楽しくなりそうですね。
    休日は道路が渋滞したり、混雑しそうですね。

  24. 624 匿名さん

    休日が渋滞するのは仕方ないですよね。その分、他から渋滞してもやってきたいという場所にいつでも徒歩で行けるのが利点ってことで。

    新三郷の駅も人があつまるのはいいんですがラップはせめて20時までにして欲しいなあと思います。

    柏駅なんかはストリートミュージシャンを意識的に集めてると聞きましたが騒音や周辺住民などとはどう折り合いつけてるんでしょうね。

  25. 625 匿名さん

    駅も近くて買い物にも困らない立地なので、ある程度騒がしいのは仕方ないかなぁと思います。
    これが乗り換え無しで都内に出られたら良いんですけどねぇ。

  26. 626 匿名さん

    都心まで武蔵野線で行くのは難しいですからね。大回りになってしまいますし…。

    ここまで商業施設に囲まれていて、駅も近いので
    週末などの混雑や賑わいは織り込んでおられる方多いのでは?
    私は平日にさっと行ってこられる距離なのでいいなと感じています。
    平日はイケアのレストランも昼時でもちょっと混むくらいですものね。

  27. 627 検討中の奥さま

    IKEAの家具ごり押ししすぎ、安っぽく感じて、リビング、キッチン、洗面所狭く感じたし、ウォールドアでしきれるのはよいけど、エアコン2つはいらないと思ったかな。狭い敷地に無理やり立てとマンションということなんでしょうね。場所は便利そうでいいかなと思いましたが、一生住む部屋にしては残念です。

  28. 628 匿名さん

    イケヤの家具もエアコンも別に買わなければいいのでは?どこのマンションも70㎡あたりの部屋ならキッチンも洗面もリビングもごくごく普通の広さですよね。それとAタイプのモデルルームの頃見にいけば、また全然イメージ違いましたよ。
    私は反対に駅から3分なのに、周りに高い建物がなく圧迫感のない広々としたところに建っているのが気に入ってます。

  29. 629 購入検討中さん

    ここの立地、駅近なのにあの開放感はいいですよね!
    確かにIKEAのモデルルームはちょっとごちゃごちゃしてますけど、
    家具込みで買うわけではないですもんね。
    間取りは70平米の一般的な作りで、最新設備が盛りだくさんという感じを受けました。

  30. 630 購入検討中さん

    設備はいいけど、駐車場が機械式なのと春日部ナンバーかぁ~って感じですね。
    それと徒歩3分の駅近ですが、その駅が武蔵野線ですからね・・・
    それなら10分歩いてでも1本で都内に出られる駅のほうが良いと思ってしまいますね。
    妻は気に入ってますが、向こう30年の通勤地獄を考えると迷いますね。。。

  31. 631 匿名さん

    630さん→人それぞれですね〜。私は炎天下や土砂降りの中を10分歩くなら、駅近くがいいなーと思ってました^ ^
    奥様と納得のいくいい物件見つかるといいですね!

  32. 632 匿名さん

    乗り換えが増えると思った以上に通勤時間伸びますよね。
    武蔵野線がもうちょっと便利ならねえ。

  33. 633 匿名さん

    不便と言われる武蔵野線だからこそこの価格で済んでいるのでしょうか。相場的にどうですかコチラは。
    私的には武蔵野線はたまに使う路線で、例えば府中本町からディズニーのほうまで乗って行ったりします、東京都内を通って行ったほうが時間的には早いのですけどグルりユルりと外を回って行く武蔵野線が気分が落ち着くんですよ。

    とまあ休日のお話です。
    通勤目線ではやはり不便という声はあって仕方ないですよね。
    合計往復時間が短ければ乗り換えありでもそんなにストレスないのでは。

  34. 634 匿名さん

    <<630
    <春日部ナンバーかぁ~
    駄目ですか?

  35. 635 匿名さん

    駅からこれだけ近くて大規模なショッピングセンターが徒歩圏内に
    あり子供が通う学校も近くにあるのなら通勤が多少不便としても
    物件価格が抑えられているのなら悪くはない物件です。
    ですがこれだけ駅が近くて大型ショッピングセンターが近くにあると
    それなりの騒音などありそうですね。
    ただショッピングセンターなど充実していますが駅周辺にない
    お店も複数あるので物件駐車場は確保したいです。

    総戸数250戸という大規模マンションで機械式駐車場とはいえ
    よくこれだけの駐車場を用意できたなと思います。

  36. 636 匿名さん

    検討していて止めた理由は駐車場60%です
    車は必需品な為、手放す事は考えられないし敷地内に当たらなければ
    不二家裏の民間駐車場に・・・と言われ検討止めました
    あの敷地に250戸と60%の駐車場・・・詰め込み過ぎです。

  37. 637 匿名さん

    100数十台の巨大機械式駐車場の修繕費って、月々の積立で足りるんですかね?
    経過年数で壊れたときの修繕費とかは考えてないですよね。

  38. 638 匿名さん

    駐車場は稼働が高いから(戸数分用意ないのも稼働を高めるためでしょう)、駐車場収入で管理費用や修繕費はまかなえるでしょう。耐用年数後の費用は修繕積立金を別に積むので問題ないのでは?
    駐車場問題は空車率が高いと発生する問題かと思います。

  39. 639 匿名さん

    細くて高いですよね。倒れないか心配。。。

    1. 細くて高いですよね。倒れないか心配。。。
  40. 640 契約者

    さすがに倒れはしないと思いますが、
    本当に高いので実物をみるとビックリします。

  41. 641 匿名さん

    日本中にこのようなタワーパーキングはたくさんありますが、倒れません(笑)

  42. 642 ご近所さん

    敷地いっぱいに建ってる所為か凄い圧迫感が有ります
    倒れる事は無いでしょうが実際に見ると確かに怖い
    タワーマンションやタワーパーキングが林立している所ならまだしも
    此処だけが上に飛び出してる感じで周りの建物になじんでない

    それが逆に目立つから良い~~っと言う見方も有りますけどね

  43. 643 匿名さん

    数年前に大規模商業施設が出来るまでは、ホームと改札があるだけの寂れた駅だったのです。
    駅前には古い団地、反対側は空き地と畑が広がるのみで何もない。その部分は今も変わらないから開放感があるのは当然。

    武蔵野線の不便さはモデルルームを見に来てる時は気が付きません。
    新居購入の高揚感で、案外便利じゃないかなどとポジティブに考えてしまう。

    住んでみて生活が始まって、沿線駅の利便性の低さ、どこへ行くにも乗り換えて一時間かかるフットワークの悪さ、電車本数の少なさ...等に住み替えを考える時があります。

  44. 644 匿名さん

    残り40戸って成ってたパネルが外されましたね

  45. 645 匿名さん

    3月31日に通った時に、34戸ってなってるのはみたけど、その後外したのかな?

  46. 646 匿名さん

    コストコが近いのはいいです。本当に安いので。
    ウチは、男の子2人なので食費が凄い。
    安い食料品店で大量買いしないと、エンゲル係数があがってしまって。
    他にも大型スーパーがいくつかあるので、立地的にはいいですね。

  47. 647 匿名

    644さん 645さん
    確かに壁ごと無くなってましたね。
    思ってたより1階が高いところにあるな~って思いました。

  48. 648 匿名さん

    1階の位置が高いのはプライバシー的にもセキュリティ的にも目の前の道路から視線が遮れるからいいですね。

  49. 649 匿名さん

    大型スーパーが幾つかあるのは、人気も高そうですね。
    今は何処まで出来上がっているんでしょうか。
    いつ頃外観が仕上がるのかな。
    というより、かなりの高層に見えますが、何階建てのマンションなんですか。
    これだけ高いのなら眺めも気持ち良いでしょうね。

  50. 650 匿名さん

    ここは19階ですよ。
    60mの高さで20階建にしないのは、さすが三井と思いました。
    躯体は立ち上がっていて、今後外構及び内装工事。
    七月に内覧会みたいだから、ぼちぼち外観も仕上がってくるのでは?

  51. 651 購入検討中さん

    新三郷で19階はスゴイですよね。とても良い物件だとおもいます。

  52. 652 匿名さん

    売れ行き後一歩・・・お疲れ様営業さん↑↑↑

  53. 653 検討中

    小さい子供がいるのですが、公園(小さくてもいいです)、児童館などは近くにあるのでしょうか?
    駅前の公園はスケボーとかをやるような広場みたいなので小さい子向きではなさそうですね。
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    次の休みにモデルルームを見に行くので楽しみです。

  54. 654 契約済みさん

    うちも小さい子供がいます。
    徒歩10分弱のところに 北児童館というのがありますよ。その近くに図書館などもあります。
    あと 公園的なものは 団地内にも点在していますし、lalaシティの戸建てゾーンのほうにも公園があったような。

  55. 655 匿名さん

    653さん
    次の休みにモデルルーム見学ですか?
    検討されている割にごゆっくりですね~~
    良いお部屋まだ残ってると良いですね

  56. 656 匿名さん

    Hの最上階がキャンセルで空いてましたよ

  57. 657 検討中

    653です。

    >654さま
    北児童館は割と近いんですね。
    いろいろ教えていただいてありがとうございました!!

  58. 658 ご近所さん

    物件にモデルルームの案内の垂れ幕は「売れ残ってます
    早く売り切りたい」って言ってるようで惨め感が出ます
    無い方が良いのでは?
    三郷中央で竣工後も中々完売しない物件にも垂れ幕がかかってます
    残り7戸ってなってから数カ月が経過・・・
    此処は後どれくらい残ってるのでしょう?
    モデルルームには何時も車が止まっているので検討者はいると思うのですが・・・
    竣工時までには完売して欲しいですね

  59. 659 物件比較中さん

    ここの残りは25ぐらいと聞きました。すでに残り1割で
    竣工が10月なので 売れるのでは?

  60. 660 契約者

    マンションって売れ残ってるというより、まだ売りに出してない部屋があるので仕方ないですよね。
    一気にすべての部屋を売り出すのではないので余ってるのではなく、まだ残しているんですよ。

  61. 661 匿名さん

    このマンションの最上階は本当に3800万円台で買えるのでしょうか?
    もし、本当であれば三郷中央のライオンズより1000万円以上安いからビックリです。
    駅近で同じ免震マンションですが三井の長期優良物件だし、利便性も高いにもかかわらず、なぜ安いのでしょうか?

    駐車場や東京駅までの時間の差だけですか?

  62. 662 契約者

    >661
    やはり秋葉原まで直通すぐは便利ですよねー。
    あとは広さはどうなんでしょう?
    ここは4LDK以外はどこも狭めですよね。
    その分やすいのではないでしょうか?

  63. 663 匿名さん

    確かに4LDKの部屋は4千万以上してたから、めちゃくちゃ安い感じでもないと思います。
    免震とか設備などからするとお買い得な感じはしますよね!

  64. 664 匿名さん

    免震は安心だけど、駐車場と免震装置の維持費が莫大になりそうな感じが致します。免震装置の交換は出来るのでしょうか?

  65. 665 匿名

    4LDKは完売してしまったのでしょうか?
    Jタイプの3LDKが一番広いようですか…

  66. 666 匿名さん

    4LDKは第1期でほとんど売れてたと思います。

  67. 667 申込予定さん

    狭さ・管理費の高さ・駐車場については個々の意見があると思うけど、そこが気にならなければマンションだけとればいい物件だと思う。
    ただ、かれこれ20年位住んでいるけど、都内に通っているのであれば、新三郷という立地は他所からわざわざ越してくるほどの魅力はない。武蔵野線の本数の少なさ、終電の早さは大きなストレス。TXができてかなり緩和はされたけれど、運賃は高いし本数も多くはない。
    逆にこの近辺限定で探している方にとっては悪くない立地。
    車中心の方は外環と首都高のICが間近なのは大きなメリット。
    治安や小中学校の質は、郊外のこれ位の規模の街としては極々普通。そこを気にするのであれば、このグレードのマンションの購買力しかないのであれば、新築マンションは諦めるしかないのでは。安全や民度の高さは無料ではありません。
    結構書かれている休日の渋滞は、今はかなり緩和されています。周辺の道を覚えて、特に混む時間帯も把握できるようになれば、さほど気にはなりません。
    日常の買い物については、まず困ることはないでしょう。ららぽーとに加え、レイクタウンも電車の時間に合わせて家を出れば、20分後位にはレイクタウンでショッピングが可能でしょう。日用品・食料品なら徒歩圏内にメガドンキもあります。生鮮はちょっと?ですが。車を出せば、他にもゴールデンストア、業務スーパー、マミーマート、カスミ等の中小規模のスーパーがありますので、お好みで選べると思います。
    その他、100円ショップ→ピアラシティー内のセリア、ワオシティー内のダイソー。ホムセン→ピアラシティーのスーパービバホーム。リサイクル関連→ハードオフ、ブックオフ、ワンダーグー。家電→ララ内のエディオン、ヤマダ、ケーズ。本屋→らら内のは名前失念、ピアラ内の文教堂、タケシマ書店。等々、いずれも車で10分以内程度では行けます。
    飲食については、飲み屋も含め、駅前にはららシティー以外は殆どありません。車を利用するのであれば、殆どのジャンルのファミレス系の店はあります。個人の美味しいお店は、そもそも数が少ないし、中々探しづらいですが、ネット等で探せば、思わぬいい店もあります。
    以上、参考までに。
    マンション自体の良し悪しは専門家ではないのでよく分かりませんが、地域情報であれば多少知ってますので、ご質問いただければ、分かる範囲でお応えできると思います。

  68. 668 匿名さん

    未供給住戸27戸と、ららぽーとで案内していました。
    売れた部屋には花が貼ってあったので、残りわずかというイメージでした。200以上花で埋め尽くされていましたから。
    最上階は完売しています。価格が掲示してあるのは、ほんの数戸でした。きっとこのペースなら売れるのではないかと思います。

    立ち止まって見ている人も多かったですよ。

    いつも車で1〜2時間かけて来ているところ(IKEAコストコららぽーと大好き)に住めるのはうちにとっては贅沢です。

    ただ通勤がうちは武蔵野線沿いなので、贅沢と言えますが、通勤が不便になるようなら贅沢感はなくなるかもしれないですね。

  69. 669 匿名さん

    >>667、668さん
    長文だと読むのが大変きついので、もう少し短くしていただきたいのですが…

  70. 670 匿名さん

    東京駅近くから帰宅する場合は、深夜バスという手があります。
    私は終電逃した時は八重洲南口から00:00発の『ミッドナイト号 松伏行き』に乗っています。
    「五街区」で降りれば、桜小隣りの三郷団地前に約00:35に着きます。マンションまで徒歩数分です。
    料金は1100円。もう少し早い時間に出発するのもあったと思います。

  71. 671 匿名さん

    南越谷終電の後、新三郷まで行くバスがあるらしいと聞いたのですが、詳しく知っている方いませんか?

  72. 672 匿名さん

    →671さん
    670です。
    お問い合わせの件、恐らく東武バスの「ミッドナイトアロー吉川・三郷」だと思います。
    新越谷駅東口ロータリーを25:00出発となっています。
    詳細は以下をご参照下さい。
    http://www.tobu-bus.com/pc/shinya_exp/04.html

  73. 673 匿名さん

    http://www.tobu-bus.com/pc/shinya_exp/02.html
    有楽町からも深夜バスがあるみたいですね。
    私はそもそも そんなに深夜にならないけど なんとかなるものですね。

  74. 674 契約者

    >670
    大変助かりました。ありがとうございます。
    たまに長めの残業になってもなんとかなりそうですね。
    本当に参考になりました。
    ありがとうございました!!

  75. 675 匿名さん

    深夜バスなんてあったんですか。
    知らなかったです。
    帰りが遅くなる方は選択肢があるという事なのでいいですね。

    武蔵野線沿線勤務だったり、県内勤務だとわざわざ新三郷に越してくるってアリなのでは。
    近所に住んでいるとコストコもIKEAも飽きちゃいそうですが
    でも近いのは何かと便利だと思います。

  76. 676 匿名

    メガドンキもお忘れなく

  77. 677 匿名さん

    団地突っ切れば、マンションからコストコに行くのと変わらないくらいに着きそうですね。

  78. 678 匿名さん

    メガドンキは生鮮食品も置いてますよね、ヨーカドーに飽きたら行くかもしれないですね。
    荷物を持って歩いて帰ってくるのはちょっと辛そうですが。

  79. 679 匿名さん

    メガドンキって何気に冷食ものすごく安くないですか?
    冷食はお弁当の隙間を埋めるのになかなか役立つので、安くあると結構いいんじゃないかなと。
    普通に日用品(洗剤やらブラシなど)も安いのはいいと思っています。
    ドンキぽさもありつつ、
    ふつうのディスカウント店的な感じもありつつで、安くていいですよね~。

  80. 680 契約者です。

    私もメガドンキがある地域に住んでますが、安いです!
    なので野菜、肉以外はなるべくメガドンキで買うようにしています。
    ついでにシャンプーや洗剤なども購入してます。

    たぶんヨーカドーは急いでいる時や野菜で、普段はたぶんメガドンキやコストコで買うようにするかもしれませんねー。

    三郷のドンキは広々なのでしょうか?
    うちの近くは広々ですが、都内はせまくてベビーカーでは厳しいですよね。エレベーターとかあるんでしょうか?
    知ってる方いますか?

  81. 681 契約済みさん

    エレベーターもベビーカーが乗せられる平らなエスカレーターもありますよ。地下と一階二階があるのでそこそこ広いですよ。

  82. 682 契約者です。

    >681
    ありがとうございます。
    それは助かります。よかったです。

  83. 683 匿名さん

    680さん
    三郷のドンキよく利用します。結構広いですよ。地下が食料品になっています。
    エレベーターもありますが、カートも乗せられるエスカレーターの様なものがあるので
    皆利用しています。ただ2階から上にある駐車場が狭いかな。家は外にある駐車場
    をいつも利用しています。地下の食料品売り場は本当安い!週末などは時間によっては
    かなりレジが混みます。

  84. 684 匿名さん

    松戸にある有名なパン屋さんのツオップで修業した人が新三郷でパン屋さんをやっていると
    聞いて行ってきました。ここからだと、不二家の横の道を通ってまっすぐの所です。
    丁度ゴールデンストアの並び。ベッカライサカツジというお店で、お店の中に入って
    まずツオップににていてびっくり。そして味もすごくにていました。
    ららぽーとの中のドンクもいいけど、こういった個人の美味しいパン屋さんが近くにあるのも
    いいですね。

  85. 685 サラリーマンさん

    250戸でエレベータが2基しかないのは少なすぎると思うんですが、その辺は気にならないですか?
    その分すごく価格が抑えられてるとは思いますが、ちょっと悩みどころですね。
    私が時間ぎりぎりに行動する性格なので待たされるとかなりストレスになりそう。。

  86. 686 匿名さん

    エレベーターは3基ありますよ。よく調べてから書き込みましょうね。

  87. 687 契約者です。

    >>686
    一台はたしか緊急用なので実質二台では?

  88. 688 匿名さん

    違います。緊急時用の一台は緊急時も動かせるという意味で普段も使えます。そんな事も知らずに契約したんですか?

  89. 689 匿名

    >684さん
    そのパン屋さん駐車場有りますか?

  90. 690 契約者です。

    >>688
    はい!そんなことも知らず契約しました!!

  91. 691 匿名さん

    パン屋さん駐車場あるみたいですよ。

  92. 692 匿名さん

    688さん、カリカリしてはいけないよ。

  93. 693 匿名さん

    >691さん
    有難うございます
    早速行ってみます>^_^<
    松戸のツオップはテレビにも取り上げられていましたよね
    何回か買いに来ました

    近いので嬉しいです~~~

  94. 694 匿名さん

    自分が何か被害受けてる訳でも無いのに、カリカリしてるのはなぜ?

  95. 695 匿名

    >690さん
    開き直る前に謝ろう!

  96. 696 匿名さん

    689さん
    パン屋さんの横に駐車場が何台かあります。ただ台数がすごく少なかったです。
    月極の駐車場の中にパン屋さんの駐車場があるといった感じです。
    もう少し広い駐車場があればいいのですがね。朝は6時半から営業していた様な。
    ただ朝一で行くとパンの種類は限られているみたいですがね。
    どっちにしろ、ここの物件からは本当車で行けばすぐなので、頻繁に買いに行かれそうですよね。

  97. 697 匿名さん

    検討者ですが、誤情報を平然と書き込むのはいかがなものかと思います。真剣に検討している者にとっては迷惑です。

  98. 698 契約済みさん

    別に悪意があって誤情報流した訳じゃなく間違えちゃったんでしょ?すぐに訂正の情報入ったんだからいいじゃないですか(^^;;
    とゆうか…私もまったく同じ誤解してました!緊急時のエレベーターって聞いて普段は動いてないのかな〜と思ってました。。

  99. 699 契約者です。

    >>697
    その通りですね。申し訳ありませんでした。
    これからは確実にわかることのみ答えるようにします。
    すみませんでした。

  100. 700 契約者です。

    >>698
    同じ勘違いしてたんですね。
    ねー、そう思いましたよね??
    うちは下の方だし、私はあまりせっかちがじゃないから特に
    気にしていませんでした。
    親切ぶってしったかぶりするもんじゃありませんね。
    怖い怖い。
    かばってくれてありがとうございました!

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 埼玉県の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸