住宅設備・建材・工法掲示板「高気密住宅のホントのところ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密住宅のホントのところ
  • 掲示板
マユp [更新日時] 2009-05-15 06:18:00

現在、2x4の住宅メーカーで検討しているのですが、2x4は元々気密に優れているので
オプションでサッシをオール樹脂フレームのものにして、断熱材を発砲ウレタンのものにするだけで
高気密で結露のない住宅になるといわれました。
営業マンは注意事項として「うちのは気密が物凄くいいから、定期的に換気して下さい」と言っていました。
気密のいい家は、換気しなければならないほど息苦しくなるのですか?
とても熱く高気密住宅のことを語られてたので、嘘には聞こえなかったのですが
どうなのでしょうか?
子供のことを考えると心配なので、実際に住まれている方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-10-23 02:13:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密住宅のホントのところ

  1. 661 匿名さん


    あなたは、なになら安心なん?

  2. 662 匿名さん

    どこかで高気密住宅はビニールハウスに住むのと同じという説明を
    見ましたがそれが高気密の真相でしょうか?

  3. 663 匿名さん

    高気密は外からの熱も防ぐ。窓の取り方を間違えなければ夏は快適よ。

  4. 664 匿名さん

    高気密=>高気密高断熱の間違い。

  5. 665 匿名さん

    ビニールハウス住宅だと思うと、換気&空調の大切さが分かりますね。
    (止めることなんて有り得ない気がする)

  6. 666 匿名さん

    やっと分かってくれてぼきはうれしいよ。
    気密性が高いから、当たり前の話なんだけどね。

  7. 667 匿名さん

    高気密高断熱で家を建てると、夏場外からの熱は防げるのだが、中の熱を逃がせない。一日中全
    館冷房してるときは快適だったが、共働きになって夕方以降しか冷房いれなくなったら、暑さは
    キツイですね。夕方から全館冷房するのももったいないし、どうしても各部屋での空調になりま
    すから。
    温暖な地域でしたら高気密高断熱にこだわらなくていいと思いますよ。冬は快適だけど、夏は不快
    です。今年の夏もきつくなりそうですよ。。

  8. 668 匿名さん

    >>667
    たしかに高高住宅は冬の断熱は考えてありますが、夏の遮熱はあまり考慮していない
    住宅が多い気がしますね。(人が不在でも24時間冷房が前提なのかな?)

  9. 669 匿名さん

    まだ建てていなかったら窓の位置と大きさ、遮光遮熱に気をくばるといいよ。ガラスを高性能の物にするのも手だが、すだれを利用したりするのも結構いい。

  10. 670 匿名さん

    夏の暑さは、屋根からきますからね。天井と屋根裏部分に断熱材をいれるのがいいと思いますが、
    そこから先、暑さを逃がすのは高高より中中のほうがいいでしょうね。

    逆に、寒いときには高高のほうがメリットがあります。家の中の暖かさを維持しようとしますか
    らね。もちろん全館空調だと、夏場でも高高でしょう。
     結局のところ、住んでる地域が、温暖か、寒冷かどちらかによると思いますよ。

  11. 671 匿名さん

    >>667
    あくまでも推測ですが、高高でない(新省エネ基準以下)住宅でも中の熱が逃げない点は大差ないのでは?
    それとも気密が高い分、蒸し風呂状態の程度も高いのかな?また、短時間でも窓を開けて換気し、その後冷房をかければ高高の分だけ冷えも早いのでは?

    ・・・と勝手な想像をしましたが、Ⅳ地域に住む私にとっては、冬よりも夏のエアコンの効き具合の方が大切なので、667さんの意見は私にとってけっこう大事な問題でもあるんです(笑)
    本当に新省エネで十分ならば、次世代省エネ基準が標準でついてくるほとんどの大手HMは、オーバースペックということで全て候補から外れますからね〜。タマで十分になっちゃう(笑)

  12. 672 匿名さん

    夏の話を今されてもリアリティが無いです。また夏が近づいてからのほーがええんでないかい?

  13. 673 匿名さん

    高気密の定義がなぁ。窓を閉め切ったままで充分自然換気される気密性となると冬場でC値15以上、夏場でC値30以上必要。
    春や秋で室内外気温差が無くて無風なら窓全開でも換気されんわwお風呂の窓常時全開なのにカビだらけのお宅も多いはず。
    窓全開でも換気されない場合がある証拠です。それでは実際の住宅の気密性はというと、寺社建築や古民家でC値30以上、
    京都の町家でC値20程度、コンクリート基礎&アルミサッシの築30年ぐらいのそこらの在来木造住宅でC値10程度、
    古い団地などのアルミサッシを使ったRC住宅でC値2程度、ここ20年ぐらいのマンションでC値1程度、ここ10年ぐらい
    のマンションでC値0.3程度、最近の全面石膏ボード&クロス張りの在来木造住宅でC値5程度、初期の2×4住宅でC値3〜5程度、
    防湿シート施工の2×4住宅でC値2程度、大手HMの軽量鉄骨住宅でC値3〜5程度・・・・といったところです。
    次世代省エネ基準1地域ではC値2以下とすることとなっていることから高気密住宅というからには2以下を保証してるところが
    多いですね。機械換気が有効に機能するのもC値2以下と言われています。換気扇がついていたって気密性が悪いんじゃ、
    換気扇すぐ近くの隙間から吸気されてしまい、お部屋は換気されません。換気扇つけっぱなしなのにお風呂のカビやトイレの
    臭いが解決されないのはこういった理由です。換気扇を使うからにはC値2以下の気密性じゃないと無駄ですよ。

    それから夏の話ですが、茅葺き屋根の家は涼しいですね。茅葺き屋根の断熱性はグラスウールで40cm以上と言われています。
    そこらの家の屋根はというと無断熱かせいぜいグラスウールで10cm程度。暑くて当たり前です。それから茅葺き屋根の家は
    軒が深く、室内に直射日光が入りません。これも重要です。屋根の断熱性と軒の深さを併せ持つ現代住宅といえばマンション
    の中住戸です。たいていのマンションはバルコニーがあり、直射日光に侵入を防いでいますし、中住戸であれば天井が熱く
    なることはありませんからね。戸建でも屋根の断熱性と直射日光の侵入を防ぐ工夫をしなければ夏の暑さは防げません。

  14. 674 匿名さん

    瓦屋根 断熱性

  15. 675 匿名さん

    地域にもよるけど、Ⅳ地域以降だと、冬の寒さより夏の暑さのほうが堪えますからね。
    経験者の方の書き込みは参考になります。
    数値であれこれ書かれても、イマイチ、ピンとこないですからね。日本人は数値が好
    きですから、グラフや数字で書いたほうが、売る側も売りやすいのでしょうが、実際
    体感してわかるものかな?

  16. 676 匿名さん

    >No.672
    今、家を建てる人なら、夏のことも考えなきゃいけないし。まあ、いいじゃないですか!

  17. 677 匿名さん

    高高は、全館空調と計画換気がセットですから、人がいようがいまいが、夏場はエアコンを
    つけっぱなしにするのが正解です。

  18. 678 匿名さん

    >673さん
    高気密で建てても、ほとんどの工法が一年以内に気密性能が著しく劣化してくる
    そうですが、一年たてば、機械換気する意味がないのでしょうか?


    http://www.izzat.co.jp/technology/tbt/airtight.html

  19. 679 匿名さん

    >>677
    それだと人には優しそうですが、財布&環境的にはいまいちですね。

  20. 680 匿名さん

    イザットの宣伝に乗せられてる人って多いのかな?
    あちこちのスレで見かけるけど、同一人物なのかな?
    10年近く前のデータ見せられてもね…
    それに、友人は2年後に気密測定自費でやり直してたけど、不変だったよ。

  21. 681 匿名さん

    >679
    財布にもその方が優しいはずです。

  22. 682 匿名さん

    >680
    同一人物です。タマスレにまでちょっかい出してるとは。。。

  23. 683 匿名さん

    >>680
    ”気密劣化”でググると真っ先にイザットのHPがヒットするからでしょう。
    そもそも気密は劣化するものだし不変というほうのデータのほうが疑わしいです。
    問題は、気密劣化について公表していない業者が多いことだと思います。
    (自身が無いから公表しないと思われてもしょうがない)

  24. 684 匿名さん

    気密劣化は避けられんだろうね。というよりも、家を建てた瞬間に劣化は始まるから当然
    だと思うよ。外壁や、屋根にメンテが必要なように、内装にもメンテが必要でしょう。
    気密のメンテってできるかどうかは知らないですけどね。

  25. 685 匿名さん

    >>680
    うん。気密で探すとイザットがでるし、同一人物かどうかはしらないけどこのデータは
    結構みなさん見てるんじゃないかな。気密測定は個人でするとすごく金がかかるからなかなか
    できないし、実際はわからないよね。

  26. 686 匿名さん

    イザットの気密・断熱に対する考えや施工は好きなんだけど、家のデザインはイマイチだね。
    嫁の賛成を取れそうにないよ。技術者の建てる家ってあんな感じなんだろうね。

  27. 687 匿名さん

    冬は快適だけど確かに夏はきついですよね。第Ⅳ地域で高高で建てて2年だけど、夏の暑さ
    対策は研究課題(大げさですね)ですよ。
    友人も冬は、暖かいって言ってくれるのですが、夏はお前の家、暑すぎって言われます。友人の
    くるときだけ、朝から全館冷房しています。
     二年住んでみた感想ですが、夏場、昼間暑くなって部屋に畜熱して、夕方から外が涼しくなっても部屋が暑いままというのが高高のデメリットですね。気密・断熱効果が高すぎて保温しちゃうん
    ですよ。
     全館空調すればいいのですが、やはりコスト的に難しいですね。ローンも払わねばいけない
    ですし。
     高高は、北海道や、東北で住んでる人は間違いなくお勧めです。けど、第Ⅳ地域ではちょっと
    意味なかったかなあ。
    今年は、オーニングって日よけを春に買う予定です。これで少しは、マシになってくれるといいの
    ですが。。。

  28. 688 匿名さん

    >>680、682
    別人物です。(2ヶ月くらい前?に張ったのは自分ですから)

  29. 689 匿名さん

    >688さん
    気密でググると、イザットすぐ出てきますからね。たくさんの人がみてる証拠でしょう。
    あのHPはあれで勉強になりますよね。

  30. 690 匿名さん

    >No.687 さん
    建てられた方の率直な意見は参考になります。
     私もⅣ地域で検討中なのですが、冬場より夏の暑さのほうが気になってます。
    異常気象なのか、20年くらい前は雪もよく降ってた気がしますが、ここ数年は雪が
    積もるのも年に数回。この冬はまだ積もってません。
    それだけに、暑さ対策のほうを重視したいですよ。
     687さんも、オーニング取り付けて、夏場少しでも快適になればいいですよね。

  31. 691 匿名さん

    >>689
    たしかに678のイザットのHPによればCランク1.0以下の気密認定を受けているのは
    4社だけで、それ以外の会社は全て自称高気密認定ですから疑われるのもしょうがないでしょうね。

  32. 692 匿名さん

    夏場はちょっと盲点でしたね。光熱費が安くつくのも、冬場だけでしたらメリットも半減。
    Ⅳ地域くらいだと半減以下になりますからね。全館冷・暖房と、高高住宅がセットなら私も
    ちょっと建てづらいですね。共働きだし、嫁を説得しづらい・・。
    全館冷房で、廊下も涼しいほうがいいですが、私の予算では光熱費を抑えに行くと思いま
    すし、間違いなく部分冷・暖房になるでしょう。
     うーん、ここで経験者の方々のお話を聞いて心が揺らぎますね。

  33. 693 匿名さん

    高高は、全館空調が基本。在宅かどうか関係なく、夏でも冬でも一日中エアコンつけてください。
    高高で、全館空調しないのは、高出力のエンジンにレギュラーいれてるようなものです。
    ちゃんとハイオクいれてください。

  34. 694 匿名さん

    >光熱費が安くつくのも、冬場だけでしたらメリットも半減。

    しかも、光熱費が安くついても、初期投資は高くつくからね。
    ソーラーを屋根に載せるのと同じ、ジレンマ。

  35. 695 匿名さん

    >>693
    >光熱費が安くつくのも

    全館空調しなければならないから、光熱費はそんなに安く無いと思うよ。
    中中で同じように全館空調した場合よりは安いというだけで。

    中中で居る部屋だけ冷暖房した場合に比べてたら同じか、高高の全館空調費ほうが高いかも

  36. 696 匿名さん

    >>695
    10年後とかで家族構成が変わって、夫婦2人だけとかに
    なったら全館空調は無駄でしょうね。(それとも10年後は気密が
    落ちているだろうから個別空調でいいのかな?)

  37. 697 匿名さん

    >No.696
    地域にもよると思いますよ。北海道では、高高でないときも全館空調です。寒さもハンパ
    じゃないですからね。高高は、地域によって恩恵が違いますからね。

  38. 698 匿名さん

    >>No.697
    その通り。地域をかかなきゃね。

  39. 699 匿名さん

    >>697、698
    気密&断熱にイニシャルコストをかけた恩恵としては以下ですかね?
    I、II地域なら高高>中中
    III地域なら高高>=中中
    IV地域なら高高<=中中
    V地域以上なら高高<中中

  40. 700 匿名さん

    暑い地域でも、冷房コストの削減にはつながるから、それなりに意味のあることでしょう。
    もちろん、夏の日照を直接家に入れないような庇などが必要ですが。
    冬のためだけの高高ではないでしょう。

  41. 701 匿名さん

    >暑い地域でも、冷房コストの削減にはつながるから、それなりに意味のあることでしょう。

    初期投資差とランニングコスト差を別々に考えても意味が無いよ

  42. 702 匿名さん

    >>700
    高高にこだわるタイプの人は、庇等の日射&遮熱対策にこだわなない気がするし
    逆に日射&遮熱対策にこだわるタイプの人は高高にはしない気がしますけど
    両方にこだわる(費用をかけられる)人っているんでしょうか?

  43. 703 匿名さん

    まあ冬はビニールハウス、夏は冷蔵庫に住むというのが高高の
    考え方ですから、それをどう判断するかでしょうね。

  44. 704 匿名さん

    700ではないが、普通は高気密高断熱と同じくらい換気効率と遮熱対策は設計段階で考えるよ。
    窓の工夫で日照を有効に取りつつ熱を防御する、吹き抜けや階段空間に天窓などを設置し上昇気流を利用して換気したりとか。もちろん十分な風が入る地域なら越した事はないし。
    安価で結構効果的なのは実は昔ながらのすのこで、こいつを設置しやすいように考えたり。もちろん金があれば遮熱スクリーンとか通風シャッターでもいいと思う。
    高気密高断熱は外壁や天井からの熱が入りにくいから、そういったさほど金のかからないちょっとした工夫があるだけで室内温度は上がりにくく夏の冷房効率が良いのです。

  45. 705 匿名さん

    結局は
    1 夏暑いところ
    2 冬寒いところ
    いずれも高高はメリットがあるって事ですね。
    日本国内の地域なら、1,2のどっちかに(両方??)普通は入るからね。
    どこに住んでても、高高に超したことは無いということですね。

  46. 706 匿名さん

    >>705
    これまでの流れを全然読んでないね。
    高高のメリットがあるのは冬寒く夏涼しいところで、それ以外の地域の場合に冬のメリットを
    考えて夏暑いところにも入れたい場合は遮光&遮熱設計をしっかり行わないと地獄のような
    ビニールハウス住宅(もしくはエアコン入れっぱなしの冷蔵庫住宅)が出来てしまうというの
    が結論じゃないの?

  47. 707 匿名さん

    >706
    いや、普通に読めば705さんのまとめで良いでしょう。
    現在の住宅はデザイン的なこともあり、昔のような軒の出の深い(和風な)
    住宅は少ないですから、高高でも夏場の日射対策が必要になる事が多いと思います。

    昔は夏の暑さ対策が冷房器具などが発達していなかったので、重点が置かれていたと聞きました。

  48. 708 匿名さん

    >>707
    そう?705さんのまとめは夏のデメリット&対策が抜けているから
    片手落ちだと思うけど・・・
    (まあ最近は夏の都市部ではヒートアイランド現象のため気密性に関係なく昼夜問わず
    冷房をする家も多いから微妙かもしれませんが)

  49. 709 匿名さん

    住んでみれば夏でも高断熱高気密のよさがさわるよ。気密性が低くてもうまく気流の流れを読まずに設計すれば高断熱高気密で冷房かけるほうがよっぽどか快適。

  50. 710 匿名さん

    >>709
    なんか夏にエアコンかけて快適という発想は不健全に思えます。

  51. 711 匿名さん

    高断熱高気密なら28℃でエアコンつけっぱなしで快適ですよ。
    断熱・気密に無関心な家で、暑いときにエアコンで急冷却する方がよっぽど不健全。(体にとっても、家計(電気代)にとっても)
    「百聞は一見にしかず」ですので、高断熱高気密住宅のモデルハウスがお近くにあれば、宿泊体験をされてはいかがでしょうか。

  52. 712 匿名さん

    >>711
    28度ですか??エアコン要らないですね。宿泊できそうにないです・・。
    不健全でスミマセン。

  53. 713 匿名さん

    でも、体にとっても家計(電気代)にとってもよさそうですね。ほんとは、
    それがいいのでしょうけどね。暑がりなもので。。

  54. 714 匿名さん

    710のような年寄りの考えには付いていません。
    隙間風が当たり前だった日本にどうして高高が導入されるようになったのか、考えてみましょう。
    それでエアコンを否定するのなら、高高どころか断熱材も意味ありませんから。

  55. 715 匿名さん

    711さんの意見は、設定温度を28℃にしても実際の室内温度はもっと下がり快適になるということでは?
    ちなみに暑がりな私の真夏の昼間の部屋は、設定温度18℃(最低温度)、風量最強です(笑)。高高ではないので6畳部屋に引きこもっています。

  56. 716 匿名さん

    >No.714
    まあまあ、そうおっしゃらずに。確かにあまり冷暖房をつけっぱなしにするのは、体にも
    よくありませんし、子供も体温調整ができなくなるといわれてますから、適度に自然の環境
    も大事だと思いますよ。高高は全日、全館空調が基本になると思いますが、私は時間帯を決
    めて空調を落としてますよ。もちろん、換気の方はとめてませんが。

  57. 717 匿名さん

    結局は
    1 夏暑いところ
    2 冬寒いところ
    いずれも高高はメリットがあるって事ですね。
    日本国内の地域なら、1,2のどっちかに(両方??)普通は入るからね。
    どこに住んでても、高高に超したことは無いということでOKすね。

  58. 718 匿名さん

    >717
    OKですよ。24時間、全館空調することが前提ですよ。

  59. 719 匿名さん

    >>717,718
    高高信者になることを前提として
    北海道から沖縄まで(果ては熱帯地域まで)高気密、高断熱住宅に
    するのが正解ということでファイナルアンサー?

  60. 720 匿名さん

    >719
    ご苦労様です。この続きはお一人でどうぞ

  61. 721 匿名さん

    ファイナルアンサー!

  62. 722 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/

    このレスを削除依頼する
    > 日差しを防ぎ、冷房効果はずいぶん違う。

    一条のアルゴン入り複層ペアガラスは断熱ガラスですから、日差しは入っても熱は入りません。
    従って、夏の日差しの入る窓際でも温度は上がりません。
    スダレをつけても実際の冷房効果は殆ど変わりません。

    逆に冬の陽だまりの縁側でも、通常のガラスのようにポカポカ温まることは出来ません。
    いんちき高高信者が叩かれてますね・・・
    実際には住んだこともない妄想族なのか・・・

  63. 723 匿名さん

    >>722
    一条は断熱ガラス以外に遮熱ガラスも選べます。
    でも、今の時期でも熱は多少感じます。引き違い窓を2枚重ねるとほとんど感じないです。
    なので夏は結構暑くなると思うけどね。

  64. 724 匿名さん

    >>722
    まあまあ、削除依頼もいいですが、お互いいい意味で知識を得られますし、
    熱くならないで。

    ペアガラスは、それほど長寿命ではありません。ガラスとガラスの間に結露が生じます。
    ですから、できれば10年保障等ついてるものをつけられるのがいいかと思います。
    その上で、せっかくアルゴンガスが入っていても、ガスは抜けます。そしてガラスと
    ガラスの間で結露が生じます。
     初期性能だけで、全ては語れませんよ。

  65. 725 匿名さん

    >722
    削除依頼ってのは一緒にコピーされちゃったんだね

  66. 726 匿名さん

    まあ高気密、高断熱、機械換気の考え方は突き詰めていけば、宇宙ステーション、核シェルター
    潜水艦等の人が住めない環境でも居住可能にする技術だから確かに新しい考え方かもね。

  67. 727 匿名さん

    まぁ、しかし
    ソーラーを屋根に載せてしまった人が
    自分を納得させるために数字を並べて・・・
    と同じですな、高高信者さんは。

  68. 728 匿名さん

    まぁ、しかし
    ソーラーを屋根に載せてしまった人が
    自分を納得させるために・・・
    と同じですな、高高信者さんは。

  69. 729 匿名さん

    うーん、ソーラーが元が取れないと言い切っている人の方が問題あると思うけどな。

  70. 730 匿名さん

    >>729
    ソーラーで元が取れると思ってる人はいないでしょ。
    ソーラーは自己満足の為に趣味で買うものです。

  71. 731 匿名さん

    それはソーラーが買えない人の嫉みかな?

  72. 732 匿名さん

    >>731
    そう?ソーラーで元が取れると言う現実的な例を見たことが無いんだけど。。。
    (30年間ノーメンテ&無故障&効率定価無し&ローン金利0%とか
    ありえない前提を付けてるケースは別にして)

  73. 733 匿名さん

    >732

    それは、ソーラーを乗っけて20年経った人がいないから。
    昔はソーラーパネル自体が高かったし。
    今買った人は20年後に元取った!っていってるかもよ。

  74. 734 匿名さん

    ソーラーは建った後でも取り付けたり、交換したりすることができるけれど、断熱性能は建った後には、簡単には変更することができません。(充填断熱の場合は壁厚より厚く断熱材は施工できないし、外張り断熱の場合でも外壁をはがす必要がある)
    建物の本質にかかわる高気密・高断熱・高換気(まっとうな換気システムの設置)と付加機能であるソーラー発電を同列(贅沢品?)に扱うのはいかがなものか。

  75. 735 匿名さん

    >>734

    無理やり納得するために、思い込もうとするいい例になってるね。
    信者さん以外が見れば??な文章になってますよ。

  76. 736 匿名さん

    高気密・高断熱・高換気はソーラーと同じ「贅沢品」ではないですか?

  77. 737 匿名さん

    ハイムで多結晶サンビスタ搭載の場合、3kw130万円だった。買い取り価格と発電量などで換算して年利回り10%以上をたたき出している。パワコンのことを考えても10年ちょっとで元がとれるけどなぁ。10年の製品保証があるが、現実20年以上のパネル寿命がある。
    ちなみに今までの太陽電池は家の方が先に壊される事が多く、パネルは一般的な木造住宅より事実上高寿命なので、太陽電池の中古市場があるそうです(日経新聞にちょっと前にあったな)。あまり新聞読まないの?
    太陽電池は昔からある技術で産業用のものでは40年使用されているものもあるよ。
    http://www.d3.dion.ne.jp/~gotakin/pvlifetime.htm

  78. 738 匿名さん

    ソーラー付けて1ヶ月、冬場と言う厳しい条件にもかかわらず、発電電力料金>15年のローン
    の月額なんですが・・・、元取れないの?
    故障に関しては、設備の故障は面倒見てくれる火災保険に入ってるから大丈夫。(保険会社が
    つぶれなければ)

  79. 739 匿名さん

    高高住宅は
    I,II地域・必需品
    III地域・贅沢品
    IV地域・嗜好品
    V地域以上・マニア向け製品
    でしょ。

  80. 740 匿名さん

  81. 741 匿名さん

    20年も持たない屋根材の上に乗せてるのに元が取れるという
    自分の都合にいい前提で計算してる人って結構いるんですね。
    (スレ違いだからつっこみませんが。。。)

  82. 742 匿名さん

    >737
    仮にそのイニシャルコストをローンで借りたとする。
    10年固定で2.5%と仮定すると 年利との差で7.5%となり、
    元をとるのに13.3年位
    そのイニシャルを含めて35年ローンで組んでいた場合は
    さらに状況は悪くなりますね。 現実には償却に20年くらい
    と言われているのは妥当な話だと思いますが

  83. 743 匿名さん

    シャープのHPのデータでも4.3kWシステムでも発電量はせいぜい年間10万
    です。kW当りの平均設置価格は70万なので4.3kWなら300万ですね。
    3kWで130万の割安価格だったとして年間発電量は7万ぐらいだけど
    どう計算したら年間利回り10%以上になるの?
    130万を住宅ローンと同程度の年数30年くらいで導入したら年間7万の
    収入じゃあ20年以上はかかるんじゃないの?
    その間にパワコンの交換、屋根材の葺き替えによる太陽電池パネルの
    乗せ直し費用とかを考えたら故障はないものとしてもペイはできないん
    じゃないの?

    http://www.sharp.co.jp/sunvista/good_thing/electricity_costs.html

  84. 744 匿名さん

    真夏の太陽光がふりそそいでる時でも
    発電量は5.14kwシステムでMAX4.3kwhでした(初年度)
    ここは想定内だったんですが
    太陽光発電で意外と知られていないのが
    毎年ごとに発電量が減っていくこと
    2年目は4.1kwh 3年目は3.9kwhが表示上の最高値でしたね
    パネル表面にゴミが付くのが原因なんだけど
    (ちょうど車の窓ガラスが汚れるように)
    そうめったに掃除できるもんじゃないですしねえ(危ない)
    あと雪が降る地域なんですが 今年は全然ですけど
    去年とか雪が太陽光発電パネルに暖められて
    午前中にドサっと落ちてくるので注意必要ですね
    落ちてくるまでは南側の庭には近寄れません(笑)

  85. 745 匿名さん

    >>737
    住宅に関心のある人全てが日経を読んでいるわけではないし、太陽電池の中古市場があることを知らない人も多いですよ。だからといって、「知らない人=あまり新聞を読まない人」の図式は成り立たないと思います。これ常識です。
    たまたま得た知識を皆も当然知っているかのようにひけらかすのは、単なる大人版スネ夫です。住宅の知識を高める前に、一般常識を学びましょうね♪

    ちなみに太陽光発電が元を取れるかどうかは微妙なところ。元を取り、更に利益を期待している方は少ないのが現状でしょう。

  86. 746 匿名さん

    日経を読むだけで経済に詳しくなった気がしてるめでたい
    人がいるみたいですね。
    日経の記事に乗ったのはココだと思うけど、この会社=中古市場とみなすのは
    現時点では無理がありますね。
    日経は先走り記事が多くジャンク情報も山のようにあるので
    個々の情報の信用度はけっこう低いです。


    http://www.pvrecycle.com/

  87. 747 匿名さん

    電力メーターの「法定」有効期限は10年です。
    それを過ぎると、電力会社が買電拒否する可能性があります。
    通常、メーターは売り主、つまり売電の場合は施主の管理所有になっています。
    公共性の高い大企業は、法律違反に荷担するリスクをとりません
    もう一度電気売買契約書を確認しましょう。

  88. 748 747

    電気メーターの交換経費は、月に換算して200〜300円程度です。
    「コスト」的には、誤差の範囲ですが、
    一応、頭に入れて心の準備wをしておいた方がいいでしょう。
    10年たって急に、交換してください費用は3万円です。なんて言われたら、えー。となりますから

  89. 749 匿名さん

    まあ、現状ではソーラーもIV地域の高高住宅も好きな人が自分の満足のために
    入れる嗜好品(高価なおもちゃ)であることはたしかでしょう。(エコキュート
    も入るかな?)

  90. 750 匿名さん

    ソーラ信者沈没

  91. 751 匿名さん

    シャープのサンビスタ、なぜかハイムだと非常に手ごろな価格になる。多結晶で1kw45−50万くらい。
    4kw設置の場合200万円くらい。何で安いかって?流通を知っていれば答えは簡単だろ。

  92. 752 匿名さん

    電気メーター?たいしたことはない。それよりもコストがかかるのはパワーコンデンサー。10年ちょっとの耐用年数といわれている。現在の価格で10万円くらいの交換費用になる。当然コスト計算に入れている。
    というか、

    >>20年も持たない屋根材の上に乗せてるのに元が取れるという
    >>自分の都合にいい前提で計算してる人って結構いるんですね。

    ひさしぶりにXXな発言みて笑ったぞ。
    もうちょっと良く持つ家建てたら?

  93. 753 匿名さん

    752さんの屋根材は20年以上もつらしいな。

  94. 754 匿名さん

    >>752
    一般的に20年以上もつ普及している屋根材は陶器瓦だけだけど、陶器瓦でソーラー乗せてる家はあまり
    見ないですけどあなたの屋根材はなんなの?(瓦なら平板でないと設置が難しいそかも?)

  95. 755 匿名さん

    >>752
    一般的に20年以上もつ普及している屋根材は陶器瓦だけだけど、陶器瓦でソーラー乗せてる家はあまり
    見ないですね。(瓦なら平板でないと設置が難しいせい?)

  96. 756 匿名さん

    三洋製太陽光発電も3KWで工事一式込みで150万(値引き後)だったよ。
    今の状態では元取れるか微妙だけど、この先中国などによる原油の買占めやOPECの減産などで原油価格が上がれば電気料金が上がっていくと十分元取れそうですね。
    (実際は原油価格が上がったら大変だけど、今後は上がる方向になってしまうと思う)

  97. 757 匿名さん

    電気料金の上昇よりも今後の売電価格のほうが不透明ですね。
    現在は便宜上、売電=発電価格となっていますがこの金額では
    電力会社には旨みがなく、オール電化の普及促進の為の戦略
    価格なんでしょう。(オール電化が普及したら風力発電と同様に
    11円/KWHくらいになるような気がします)

  98. 758 757

    ごめん
    売電=発電ではなく
    売電=買電の間違いですね。

  99. 759 匿名さん

    >現在は便宜上、売電=発電価格となっていますがこの金額では
    >電力会社には旨みがなく・・・

    そんなことないでしょ。
    日中の電力負荷が増えれば、新たに発電所を建設しなければいけませんから。
    今でも、真夏などは、電力使用ピークがギリギリになってるところもありますから、これ以上、日中の消費が増えて欲しくないでしょう。
    元が取れない(かもしれない)ソーラーパネルを、個人がお金を出して載せて発電してくれるなら、これ以上電力会社にとって嬉しい話はありません。売電価格と買電価格を同じにしてもうま味のある話です。

  100. 760 匿名さん

    ソーラー発電の良い所は
    夏、昼のクソ暑い時にクーラーをガンガンかけても
    自家消費でまかなえる上にまだ余裕を持って売り電な所
    冬場も一緒
    高気密高断熱でオール電化してたら皆、時間帯契約していると思うけど
    単価の高い昼の時間帯に電気使いたい放題なのは
    「かなり優越感がある」
    何年でイニシャルコスト回収するというよりかは、むしろ
    時間単価が高くて冷房温度上げたりして節約するなんて可哀想だね〜
    夜11時すぎてからタイマーで洗濯や食器洗浄器使ってるんだ!
    うちは全く気にしないで使えるよ(笑)
    この優越感でしょ ソーラーのメリットは

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸