マユp
[更新日時] 2009-05-15 06:18:00
現在、2x4の住宅メーカーで検討しているのですが、2x4は元々気密に優れているので
オプションでサッシをオール樹脂フレームのものにして、断熱材を発砲ウレタンのものにするだけで
高気密で結露のない住宅になるといわれました。
営業マンは注意事項として「うちのは気密が物凄くいいから、定期的に換気して下さい」と言っていました。
気密のいい家は、換気しなければならないほど息苦しくなるのですか?
とても熱く高気密住宅のことを語られてたので、嘘には聞こえなかったのですが
どうなのでしょうか?
子供のことを考えると心配なので、実際に住まれている方教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-10-23 02:13:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
高気密住宅のホントのところ
-
542
匿名さん
うちはⅣ地域なのですが、アルミサッシで結露しません。
一度、二階の24時間換気を止めたことがあるのですが、そのとき北西の部屋(書斎)で
サッシが結露しました。やはり、換気は大事だなって思いましたよ。それ以降、24時間
換気はつけっぱなしですね。
-
543
匿名さん
カーテンや障子を閉めて石油系を燃焼させると結露しますよね。
でもカーテン開けてると寒いし・・・高高でたてれば良かった。
-
544
匿名さん
石油系を燃焼させるのなら、低低のほうがいいですよ。
-
545
匿名さん
Ⅳ地域はアルミサッシでも大丈夫なんですか?でも、高高で建てたいならアルミにはしないしね・・・
狭い日本といってもずいぶん違いますね。
アルミなら、即結露でしょうね、ウチなら。
というか、朝方は凍りついて、窓が開かないことが良くあったな…昔の借家では。
-
546
匿名さん
うちはアルミだと思っていたらアルミの様に見える樹脂サッシだった。
最近のはすごいね。
-
547
匿名さん
-
548
匿名さん
-
549
匿名さん
>541さん
データのアルミサッシはアルミだけのサッシ?それとも断熱樹脂を挟み込んだ、「断熱アルミサッシ」?断熱アルミサッシならアルミと樹脂の複合サッシとそれほど性能差ないはずだけど
-
550
匿名さん
>>533
>この快適さも知らないくせに
高いイニシャルコストを払って屋根にソーラー発電を付けた人も同じことを言うでしょう。
貴方の高高の快適さと同じにするために、中中で冷暖房をガンガンかけたランニングコストと
比較してみた?
何年で元が取れるのでしょうか?
-
551
匿名さん
>550
快適さと金の話は関係ないでしょ。元を取る話とは根本的に違うと思いますが・・・
-
-
552
匿名さん
>>550
高高の快適さって実際の温度/費用的なものより、ソーラーと同様に精神的な
もののほうが大きいんじゃないの?
温度的な快適差は光熱費さえかければどんな住宅でも大差ないけど、高高に
すると、気密性を数値ではっきり測定して貰えるから、気密性が落ちる
住宅に住んでいる人に勝った気がして満足感があるんじゃないの?
-
553
匿名さん
>>552
光熱費かけたって中中じゃ部屋の上下で温度差できる。
それが非常に不快だと思います。
まぁ別に勝った気はしてないよ。まぁ体感したこと無い人はかわいそうだね。
-
554
匿名さん
>>553
至言です。
552の方が「精神的なもの」なんて無知丸出しで発言しているのをみると、反論する以前に気の毒に思えてきました。
そのうち「高断熱は必要だけど高気密は不要」なんて言い出さないことを願います。
-
555
匿名さん
>>552
まぁエアコンとかコタツとか石油ファンヒーターしか使ったこと無いんだろうね。
-
556
匿名さん
太陽光発電もハイムで3KW130万円で設置しました。このくらいの値段なら今の買い取り価格なら意外とはやくもとが取れておつりが来ますよ。
買い取り価格がさらに高いドイツなんかだったらもっと早いでしょうね。
-
557
匿名さん
サッシ屋なんだけど、ペアガラスの耐久性だが、単枚ガラスに比べると著しく悪い。
ペアガラスの中が曇ったり(拭くことはできない)というクレームも多くなってきてるね。
まあ、気になるなら10年保証とかついてるのを選んだほうがいいよ。
-
558
匿名さん
高高信者ってなんで”中中=温度差ができる&結露する”
”高高=温度差できない&結露しない”なんて
電波なことを信じているの?ちゃんと学校の勉強ができたなら
こんな変な信念は持てないと思うんですけど・・・
-
559
匿名さん
-
560
匿名さん
>558
体験してもないのにそんな事いうのは学校の勉強以前の問題
-
561
匿名さん
>>558
信者もなにも実際に住んで体感してるから言っているわけで。
電波がどうとか、あんたも相当いかれてるね。
妄想で正常な人間を惑わすのはやめてもらいたいものだな。
-
562
561
-
563
匿名さん
-
564
匿名さん
-
565
匿名さん
-
566
匿名さん
わたしも高高住宅これから建築予定です、住んでみなくてはわからないけれど高高信者になってしまってます、基礎断熱で床下から玄関廊下すべて同じ温度になるとしんじてますが・・・・・
-
-
567
匿名さん
結露問題は、今後は生活習慣による部分が多いので、過剰に
加湿しなければ、心配の必要なし。
556の話は、全館空調の話ですから、高高であれば解決する話とは
別次元。
-
568
匿名さん
>>566
これから建てるんですね。気密性のレコードに挑戦しませんか?
とにかくシーリングしまくることです。冷気は0.5mmの隙間だって許してくれません。
-
569
匿名さん
>557
ペアガラスは確かに寿命短いよね。業務用ショーケースの設置してるけど、
店頭に置くショーケースは最近ペアガラスが多いんだ。ひどいやつだと、2、3年でく
らいでガラスとガラスの間が結露するのがでてくる。ショーケースを冷やすとガラスの
中が真っ白。拭くわけに行かないから、ガラス交換だね。
もっとマシなガラス作れよっていつも思うよ。
-
570
匿名さん
>高高の快適さと同じにするために、中中で冷暖房をガンガンかけたランニングコストと比較してみた?
>何年で高高のイニシャルコストの元が取れるのでしょうか?
結局誰も答えてくれない
高高信者の痛いトコついちゃった?
-
571
匿名さん
>>570
比較できるわけないじゃん。
高高に住んでるので中中にする事ができませんので。
ごめんな。
-
572
匿名さん
高高は、快適ですよ!
経年劣化で数年で気密が悪くなると書かれていますが、私の建てた家は、そんな名前だけの高
高ではありません。ポリエチレンシートなどを重ね合わせて気密処理する工法で気密性能の経年
劣化は一度もないそうです。
他の高高の方には気の毒ですが、おそらく1,2年で中中になるでしょう。一階と二階にも温度差
がでるでしょうし、木材も結露すると思います。
高高住宅はまだ歴史は浅いですが、これからの日本の住宅工法のスタンダードになるかと思い
ます。しかしだまされて買わされた、これから気密の悪くなっていく家は結露・気密漏れ・
冷暖房が効かない等で間違いなく数年後にはクレームがでてくるでしょう。
欠陥住宅で裁判になるかもしれません。
施工の悪い名前だけの高高住宅は、はやくなくなって欲しいです。
最高の工法出たてた、私の高高住宅にとってはとてつもなく迷惑です。
-
573
匿名さん
中中で冷暖房ガンガンにかければ高高と同じ快適さが得られるのかな?
まじでわからんから誰か教えて。
少なくとも中中の実家では床暖だけでは寒いのでファンヒーターつけてます。
うちは床暖のみでほかほかです。
-
574
匿名さん
-
575
匿名さん
>>573
隙間風なんかがあるので同じ快適は無理だよ。
>>574
あります。 形のあるものは何時か無くなります。
-
576
匿名さん
>572
>施工の悪い名前だけの高高住宅は、はやくなくなって欲しいです。
>最高の工法出たてた、私の高高住宅にとってはとてつもなく迷惑です。
どんな工法でもそうだけど、最終的には施工のよしあしって問題は絶対にからんでくる。
よって、どこで施工するか?というのがかなり重要だということですよね。
ということで、肝心な施工をどこで行われたのかを同時に言っていただかないと、ただの自慢話、あるいは自己満足の投稿に過ぎなくなってしまいますよ。
-
-
577
匿名さん
高高信者って中中と低低を一緒に考えていない?なんか中中と比較してないような
気がするんだけど。。。。
-
578
匿名さん
>隙間風なんかがあるので同じ快適は無理だよ。
隙間風なんか体感できる住宅に住んだことあるんだ?
がんばって成り上がれてよかったね。
ところで
隙間風を体感できるなんて、築40年くらいの木サッシの家かアパート?
-
579
匿名さん
>>578
コンセント周りや床下、天井の点検口や引き違いのサッシなんかは隙間がある家が多いよ。
あんたの家はないのか? 一度調べてみ。 びっくりするから。
-
580
匿名さん
-
581
匿名さん
>No.579
あんたの家も調べてみ。どこで建てたかしら知らんが、高高はすぐ気密漏れするよ。
そして、気密もれしてたら、中中以下なんだよね。壁内結露の可能性が格段に上がる。
もちろんあんたが、No.572なら別だが。
-
582
匿名さん
>No.579
引き違いのサッシをいいだしたら、高高の定義は、引き違い窓が使えないことになるな。
俺は高高のつもりだけど、そこまでしたくはないな。それに、エアコンの配管しただけで、
隙間ができるだろ?エアコンの配管なんて、中と外気なんて直結だよ。あんたは、エアコ
ンついてないのか?
-
583
匿名さん
572さんの家だけちゃんとした本当の高高住宅で、他の人は全て
なんちゃって高高ということでファイナルアンサー?
-
584
匿名さん
572の家は高高なのか?
経年劣化がないと書いてるが、何年後に何棟検査したかも書いてない。
何年前からこの工法をしたかも書いてない。
シートで完璧は施工は不可能です。
-
585
匿名さん
-
586
匿名さん
-
-
587
583
>>585,586
オーディエンスが選択されました(会場の皆さん投票下さい)
-
588
匿名さん
A 572さんの家だけちゃんとした本当の高高住宅で、他の人は全てなんちゃって高高
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
B 572さんの家こそ実はなんちゃって高高
■■■■■■■■
C 俺の家は誰が何と言おうが高高
■■■■■■■■■■■■■■■■
D 最終学歴は高校
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-
589
匿名さん
-
590
572
-
591
匿名さん
高高信者って結露と温度差の話になると、大喜びでレスするのに
なんちゃって高高の話になると急に黙り込むということは、
やっぱり大半がなんちゃって高高に住んでいるのかな?
-
592
匿名さん
屋根にソーラー積んでる人たちと同じ
投資計算がちゃんとできない、人なんでしょうね
高高信者
コストパフォーマンスなんて言葉も知らないのかも。
-
593
匿名さん
コストの話と高高の話は違うというのがわからないかな?
まぁ住んだこと無い人にわからないと思うけどね。
コストパフォーマンスを言うなら橋の下に住んでください。
-
594
匿名さん
>>592
投資計算がちゃんとできなくて、マンションに住んでいる奴に言われたくないものだな。
-
595
匿名さん
高高信者ってコストとコストパフォーマンスの違いがわからないのか。。。。
-
596
匿名さん
>コストの話と高高の話は違うというのがわからないかな?
なんで違うの?
投資コスト(初期投資と継続投資)とそれにみあう機能の話でしょ?
それとも絵画のように金額では図れない趣味の話だと言いたいのか?
-
-
597
匿名さん
>596
体感するレベルの話をお金に換算できないってことです。
光熱費云々の話で高高を語るのであればかなりレベル低い話だと思います。
まぁ経年劣化での気密破壊はどうなるか知らないけど。
まぁ車の乗り味とかそういうレベルの話と同じだと思います。
ベンツに乗ったことが無い人がセルシオで十分だとか言っているレベルと同じだと思います。
-
598
匿名さん
>>596
コストパフォーマンスで言うと、どれを買いますか?
カローラ マークX セルシオ プリウス 徒歩
コストパフォーマンスのほかに乗り心地だとか、加速感だとか、フィーリングだとか
金額にどうやって換算しますか?
是非教えてください。
-
599
匿名さん
>体感するレベルの話
その体感は同じ快適さを中中でも冷暖房費をがんがんかければ同じ快適さを
得られるんじゃないか?
-
600
匿名さん
>>598
ずれてるぞ
>599の延長線で、高高にかかる初期投資費と中中との冷暖房ランニングコストの差の話だよ。
屋根に240万円のソーラーのせて月々1万円電気代が安くなっても、240ヶ月(20年)たたないと元が取れないといった類の話だよ。
-
601
匿名さん
何年で元が取れるかってのは解りません。
そもそも高高にすることによる値差がわからないからです。
(高高の定義も無いのに不毛な議論ですが・・・)
もしかしたら元は取れないかも知れません。
それがどうかしましたか?快適ですよ。
-
602
匿名さん
まぁソーラーのように明らかなコスト比較はできないでしょ。
金額に換算できない部分ですからね。
エアコンのような風の出る冷暖房しか知らない貧○人には中中で十分でしょ。
-
603
匿名さん
俺は高高だけどエアコンしかつけてないよ。貧乏人でスンマセンm(_ _)m
-
604
匿名さん
>602さん
参考までに、どんな冷暖房器具つけられてるのか教えてください。
-
605
602
-
606
匿名さん
ハイムはサンビスタ多結晶3kw130万円で設置可能(他社では200万越えるようだ。)。200万以上出すと光熱費0の基準点4.5kwを購入可能。10年ちょっとで元が取れる。ハイムの場合は現時点で粗利回り10%程度。普通に載せる価値はあるレベルだと感じる。
あとは今後電力買い取り価格がどう移行するか(今のところはさらに買取を進める政策がでている様だ)、パワコンの交換サイクルがどうか(約10年)のかねあいになる。
なにより高高とオール電化の組み合わせと相性が良い。
それをどう思うかは個人の価値観によるだろう。
-
607
匿名さん
ありがとうございます。いろいろあるのですね。400万だったら安いですね。
うちは都内なので土地だけで億のってるのですが、家は小さいからエアコンでよさそう
ですね。
-
608
匿名さん
>>600
高高にソーラーは、まったく関係ないよ。
何の話をしてるの?
-
609
匿名さん
IV地域での高高住宅なんてカローラに280馬力のエンジンを
入れるようなもんじゃないの?
まあ高高信者はスペックオタみたいだからお似合いなのかも
しれないけど・・・
-
610
匿名さん
カローラに60馬力のエンジンよりはよっぽど快適でしょ。
-
611
匿名さん
-
612
匿名さん
>>609
冬の寒さだけ論じればそうかも知れないけど、夏の暑さ暑さ対策としても高高は重要です。
高高はスペックオタクですが、中中は計算できない貧乏人ですね。
-
613
匿名さん
>高高はスペックオタクですが、中中は計算できない貧乏人ですね。
冷暖房ランニングコストは高高だと低いのかい?
-
614
匿名さん
>>608
ソーラのように結局もとをとれないのでは?
ということ。
-
615
匿名さん
家自体を高高だ、なんだ より
冷暖房施設(器具)にどれだけ金をかけるか?
ランニングコストをいとわないか?
だと思うけど。
-
616
匿名さん
家を超高高まではいかなくても、せめてC2.5,Q2.0くらいにしておいたほうがいいいのでは。
-
617
匿名さん
>>612
中中にした人は貧乏人(というかケチ)というのは当たってると
思うけどそれは計算ができないのではなく計算した結果だと思うけど・・
■中中にした人
次世代省エネ基準のデータを信じて、IV地域では中中程度の断熱性&気密性が
あれば十分快適で省エネであると判断し、それ以上の高気密・高断熱化はかけた
イニシャルコストをランニングコストの差額で回収できないと結論づけた人
(IV地域での損益分岐点は中中であると判断した人)
■高高信者
高気密化&高断熱化は行えば行うほどプライスレスの精神的満足が得られると
判断した人(損益分岐点の計算はしていない人)
-
618
匿名さん
■高高にした人
快適さを最優先に考えた。
■中中にした人
コスト(パフォーマンスも)を最優先に考えた。
では無いでしょうか?
-
619
匿名さん
住宅展示場に行って大手鉄骨メーカーの家に入ると、エアコンは掛かっているがどこも寒い部屋ばかり。
木造メーカーの家は鉄骨の家のように寒く感じません。
鉄骨の家を高高にしても、暖かく快適な家にはならないのでしょうか?
(高高にしないとよりはマシというレベルですか?)
もとが取れる、取れないより快適な家にする為に高高にするのですか?
-
620
匿名さん
鉄骨で高高にするのは難しいのです。
かろうじて、ハイムがC値2以下、Q値2以下の鉄骨を出していますが。
-
621
匿名さん
新省エネ基準の鉄骨では快適に過ごすことは難しいでしょうか?
-
622
匿名さん
-
623
匿名さん
おれは寒がり暑がりだからいろんなモデルハウスを体験して
もっとも快適だった家を建てた。
エアコンと床暖で快適な温度通り越して暑さすら感じる家はいやなだけだ。
うちはテーブルに置いた温度計と高さ2mの位置にかけた温度計が同じ温度を指しているが
これこそが今高高の家に住むみんなが体感している快適さのひとつだと理解しているが、
中中はどうだ?
-
624
匿名さん
標準が新省エネ基準の鉄骨を高高仕様にする場合、坪当たりいくらくらい上がりますか?
-
625
匿名さん
>>623
うちは中中だけど高さ1mにおいた温度計と吹き抜けのある2Fロフトにある温度計
は(高低差3m)同じ温度なんだけどそれがすごいことなの?(今時の家なら常識
じゃないの?)
-
626
匿名さん
-
627
625
>>626
うそつきとはひどいですね。
いま計ったら0.5℃差がありました。(当然シーリングファンは回してます)
-
628
匿名さん
>No.626さん
高高の定義ってあります?
高高を否定するわけでないですけど、 新省エネ基準でⅢ∼Ⅳ 地域をやっとクリアできるか
なってところでも、CM、カタログで高々に高高住宅と書いてあります。
高高(定義が不明だが・・)と思って買った家が、実は中中ってこともあります。
どうにも高高の人は見下し書かれてる人が多いようですが、今の住宅で一階と二階にそれほど
温度差はでませんよ。国の指針にそって作られてますし、基本的に今の家の作りの考え方は
同じですしね。
差が出るのは、(カタログ通りでしたら)全館空調したときのランニングコスト。それも
Ⅲ・Ⅳ地域くらいだと差が小さくなります。温暖な環境だと、全館空調がコスト高になります
から、高高で建てても、部分(個室)空調が多くなります。
625さんの地域、冷・暖房機器の使用環境にもよりますし、一概にうそつきはないと思いますよ。
-
629
匿名さん
こういうのどうでしょ?
ちょっと検索してみたのですが、高気密・高断熱住宅は一階と二階の温度差は3度。
一般住宅は、一階と二階の温度差は25度。一般住宅がどういう家を指してるのかが
不明ですよね。それにどういった環境・空調を使ってるのかも不明。
データーを作る側(売る)が、どういった意図でデータを作ってるのか。ということ
も考えるべきだと思いますよ。
まあ自分の建てた家が、他よりいい家だって思いたいのは建てられた方みなさんそう
思うと思いますし、そう思わなきゃローン返すのも嫌になりますしね。
http://www.house-support.net/seinou/syoene.htm
-
630
匿名さん
>>629
2F天井部分が35℃、1F床部分が10℃というのは一般常識から
考えてありえないでしょうね。(暖房器具が2F天井部分にあれば別でしょうけど)
-
631
匿名さん
-
632
匿名さん
机の上の温度計と、2mの温度計の温度なんてどこでも同じだよ。
上手く空気を動かしてあげれば。床に置いた温度計と2mの温度計は差が出てくる可能性はある。
それこそ、低低の住宅なら空気が常に動いてるから温度は同じ。
近所の仏閣だって同じだよ、きっと。
-
633
匿名さん
数字やグラフで騙す手段は、広告では一般化してますからね。
高高と温度差の小さい一般住宅だと高高を売りにくいですから、どんな家か分かり
ませんが断熱性能の低い家を比較対照(一般住宅)としてひっぱってきます。
エアコンも性能があがり10年前と比べてCOPの数値も大きく(省エネ)
なってきています。
電気代が下がってるのは家の気密・断熱効果もありますが、こういった設備の影響
もありますよ。
-
634
匿名さん
>630
外気温10度前後で、日中20度を越える時期ならあり得るかも。
-
635
匿名さん
>机の上の温度計と、2mの温度計の温度差
冷暖房器具の差じゃないか?
風力系か、放射熱系かとか
-
636
匿名さん
>No.634さん
どちらにしてもレアケースですよね。
-
637
匿名さん
質問させてください。
2×の気密性はなんとなく解るのですが、軸組みの場合ってどうやって気密性を出すのでしょうか?
内側のボードでだすのですか?
-
638
匿名さん
-
639
匿名さん
-
640
匿名さん
>>637
気密シートと気密テープで出すんですよ。
詳しくは、積水ハウスや住林などの大手在来工法メーカーのカタログに載っています。
-
641
匿名さん
640さんの言うとおりですが、在来で高気密は難しい。将来的な気密漏れも出やすい
工法です。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)