住宅設備・建材・工法掲示板「高気密住宅のホントのところ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密住宅のホントのところ
  • 掲示板
マユp [更新日時] 2009-05-15 06:18:00

現在、2x4の住宅メーカーで検討しているのですが、2x4は元々気密に優れているので
オプションでサッシをオール樹脂フレームのものにして、断熱材を発砲ウレタンのものにするだけで
高気密で結露のない住宅になるといわれました。
営業マンは注意事項として「うちのは気密が物凄くいいから、定期的に換気して下さい」と言っていました。
気密のいい家は、換気しなければならないほど息苦しくなるのですか?
とても熱く高気密住宅のことを語られてたので、嘘には聞こえなかったのですが
どうなのでしょうか?
子供のことを考えると心配なので、実際に住まれている方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-10-23 02:13:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密住宅のホントのところ

  1. 341 匿名さん

    >334
    外気温3度の空気(冬だから、湿度40%くらいでしょ)とする。飽和水蒸気量は5.69g/立法メートルだから、40%なら2.28g/立法メートル。
    これを、換気システムで2時間に1度換気のペースで取り込んでいる状況で,23度50%(水蒸気量11.3g/立法メートル)にするのは、正直不可能に近い。
    石油ファンヒーターでも使ってれば別かもしれないけど。
    つまり、冬季は窓でもほぼ結露の心配はない。

    夏季も透湿防水シートの内側に透湿抵抗10程度の構造用合板がありますし、湿度がすべて壁内に進入してくるわけでもありませんし、理論的に無理があると思います.

  2. 342 匿名さん

    >>341
    うん
    言いたいこと分かります
    高高が乾燥しがちになるのはまさにその状況だよね
    水蒸気量の少ない外気を取り入れるから(全熱交換とか顕熱交換はとりあえず置いとく)
    乾燥しちゃうんで、加湿器なり室内干しなりしてると思う
    なので大体 湿度50%くらいかなあと 健康的な湿度は40-60%とも言われてるしね

    湿度と水蒸気は違うわけだけど多分水蒸気の事いってるんだとおもう
    でも待って、防湿シートは透湿抵抗は450近くある訳だけど、わずか10ですよ構造用合板
    ダイライト使えば3だし そもそも構造用合板使わない場合もあるでしょう
    そうしたら透湿防水シートは0.087ですよ?

    高高の全ての家が構造用合板じゃないですよと

  3. 343 匿名さん

    >これを、換気システムで2時間に1度換気のペースで取り込んでいる状況で,23度50%(水蒸気量11.>3g/立法メートル)にするのは、正直不可能に近い。

    今外気温2℃で室温23℃湿度52%な訳ですが…
    蓄熱暖房で加湿器してますけどね 換気システムいれて

  4. 344 匿名さん

    断熱材のみで、すぐ防湿シートがくるHMは少ないでしょう。気密が取れません。
    やはり、高気密=2xやパネル工法を考えるべきだと思います.
    それに、断熱材にも透湿抵抗がありますし。

  5. 345 匿名さん

    >断熱材のみで、すぐ防湿シートがくるHMは少ないでしょう。気密が取れません。
    私、言葉たらずでしたか?高気密高断熱について語っていると思ったので…
    内断熱での話しでしたので、断熱材(袋入りのグラスウール・ロックウール)に
    防湿気密シート(ポリエチレンシート@0.1mm)を床から壁、天井まで据えた状態です
    ビニールハウスみたいですよね 見るたび思いますが(^-^;
    防湿シートと言えば防湿気密シートの事を指すのが普通だったので、すいませんでした

    >やはり、高気密=2xやパネル工法を考えるべきだと思います
    異論はないですね 気密を上げるのが重点なら両工法がいいでしょう。

    >それに、断熱材にも透湿抵抗がありますし。
    これは言葉足らずですね。透湿抵抗があると言えるのは樹脂系発泡断熱材や
    フォームグラスでしょう。袋入りグラスウールやロックウールは表記上17なので少しは
    透湿抵抗がありますが、ここには裏があります
                  ↓
    ホームセンターなどで袋入りグラスウール・ロックウールが売っていますので見てみて下さい
    室内側には防湿シートがありますが、室外側は無数の穴があいています
    これは袋の中に水蒸気が入ってしまった場合に排出するための穴です。
    グラスウールやロックウール自体の透湿抵抗値は1.25と低く、水蒸気は天敵です
    冬場はいいですが夏場は逆転結露が十分起こります(理由は336)
    無数の穴があいている=水蒸気の出入りが自由=水蒸気の移動あり
    よく解体現場で真っ黒にカビたGWやRWを見ますが これは冬場の結露でなく夏場の結露です
    室内側に近づく程、黒くなっているのが良い証拠です
    リフォームとかで断熱材入れると冷房が効くようになるんで 喜んで温度下げちゃうんですよねー
    袋に入っているので穴の方と防湿シート、グラスウール等をあわせた抵抗値が17なんです

  6. 346 匿名さん

    >>343
    どうやったら24時間換気をして52%も湿度を上げられるの?うちはがんばっても
    40%強がやっとなんですが、申し訳ないですがどういった加湿器を使って
    いるのか教えて下さい?

  7. 347 匿名さん

    いや、防湿シートじゃなくて透湿防水シートでしょう?
    パネル工法や2xではその内側に合板が来て断熱材、防水気密シート、石膏ボードかがくるのが普通ですよね?
    この構造では、夏の外気の湿度は合板で遮られて入ってこないと言いたいのです。

  8. 348 343

    SHARPの加熱気化式加湿器HV-P70CX-A 2003年製です
    湿度設定ができて自動で運転させています
    タンクに4ℓくらい水が入ります。大体水がなくなるのが6-9時間くらいですかねえ
    結構忙しいですね 水の入れ替え(笑)
    今は22℃で湿度50% 外気は0℃です
    LDK一体で20帖 温湿度計は床から1300の位置についています

  9. 349 345

    >>347
    多分同じ事を言ってると思うんですけど
    2Xやパネルでは
    外壁:通気層:透湿防水シート:構造用合板:断熱材:防湿気密シート:石膏ボード:クロス
    あなたの言う防水気密シートが私の言う防湿シート(防湿気密シート)です
    私は建築関係ですが私の周りでは透湿シート、防湿シートで
    監督さん材料屋さんから職人さん設計さんまで話通るので…
    この地域以外は違うんですかね?考えもしてなかったです

    >この構造では、夏の外気の湿度は合板で遮られて入ってこないと言いたいのです。
    となると壁内にある水蒸気はどこに逃げるんでしょうか?
    また万が一施工不良等で湿気が流入する場合 危険きわまりません
    この構造用合板は透湿防水シートを通して 通気層へ水蒸気を流し
    排出させる構造です。つまり水蒸気を通します
    ダイライトに比べれば少ないですよ もちろん
    ただし防湿気密シート(あなたのいう防水気密シート)は透湿抵抗値が450あるので
    より抵抗値の少ない10の構造用合板から壁の中の水蒸気は排出されていきます

    裏を返せば通気層から透湿防水シートを通し構造用合板を通って壁体内に
    湿気が流入します(夏期)

  10. 350 345

    あ、ひょっとして通気層なしですか?
    でも今時通気層なしの工法なんてあるんですかね…
    一昔前までは
    外壁:防湿層(防湿シートや鉄板):構造用合板:断熱材:防湿シート:石膏ボード:クロス
    なんて工法もありましたが
    あなたの正に言わんとしている水蒸気を一切シャットアウトして結露させない工法なんですが
    どうしても職人の手作業上、不備もあって水蒸気が流入し
    問題化したんですよね…全国的に…(壁体内結露)
    最近はやってませんけどねえ

  11. 351 345

    誤解のないように書いておきます
    しつこく申し訳ありません
    347さんは間違っている訳ではないんです
    透湿防水シート(タイペック)の裏に何使うのーって言われたら
    透湿防水シートのみ<木づれ<MDF<ダイライト<構造用合板でしょうね。透湿抵抗値で見れば。
    つまり水蒸気は構造用合板が1番通しにくいのも確かで
    壁体内の水蒸気を排出しにくいのも構造用合板です。
    ただ全く通さない訳ではないと言うのを覚えておいてください
    単価や地域特性によっておおいに変わる所です
    347さんは海沿いなど湿気の多い所にお住まいなのかな?
    そこなら1年を通じて湿度が高めなので壁体内に少しでも水蒸気を入れない為に
    私なら構造用合板をお勧めします 単価もこなれていますしね
    逆に内陸部など1年を通じて湿度が低ければ壁体内を健康に保つ為にMDFをお勧めします
    気密性も高くなりますしね

  12. 352 匿名さん

    だから、構造用合板があるので、外気がそのまま壁内に入ることはないといっているのです。
    透湿抵抗10ということは1平方メートルあたり1時間に1gの水を通すのに10mmHgの圧格差がないとダメと言うことです。
    あなたの言う同じ湿度の空気がそのまま壁内に入って来ると言う家庭が間違っているのです。

  13. 353 匿名さん

    >>352
    透湿抵抗の値は(m2・h・mmHg/g)
    1m2当たり、1時間に1gの水分(水蒸気)を通すのに、いくらの気圧差(mmHg)が必要かということです。
    外気の水蒸気が全部入ってくる訳では当然ありませんが
    全く通さないと言う訳ではないですよ?
    水蒸気が入ってくるのであれば結露の可能性はありますよね

    あなたの言う構造用合板は水蒸気を通さないというのであれば
    例えば夏場30度相対湿度60%の時に壁を完成させたのであれば1m3あたり15.2gの水蒸気が
    壁の中の存在し密閉されていることになりますよね?
    いや断熱材を施工しているから水蒸気量はほとんどないですとかダメですよ?
    2Xの軸間を全く水蒸気ゼロの断熱材で施工するなんて不可能です
    GWやRW(袋物)であれば空気に存在する水蒸気量とほとんど変わらないですしね
    壁の中が17.5℃以下になると露点に達し結露しますが冬場どうするんですか?

  14. 354 353

    失礼
    例えばの先は相対湿度50%で計算しています
    相対湿度60%なら水蒸気量は18.24gなので約21度以下で露点に達します

  15. 355 匿名さん

    通さないとは言ってません。通しにくいと言っているのです。
    じゃ、外気が30℃60パーセントなら、壁内にも同じだけの水蒸気が入ってきますか?
    水蒸気分圧の差があれば入ってきますが、次第に差がなくなるので、外気と壁内の水蒸気分圧の差がある程度小さくなると、それ以上の水蒸気の移動は起こらなくなるはずです。
    その際の壁内の水蒸気分圧は外気よりも低いはずです。

  16. 356 匿名さん

    したがって、壁内の空気を外気と同列には扱えないのです。
    壁内に水蒸気が存在する以上、冷やせばいつかは結露しますが、外気が結露するのと同じ温度条件では結露しません。
    もっと低い温度になるはずです。

  17. 357 匿名さん

    エアコン暖房で乾燥気味なので、加湿器で60%湿度に設定してると
    サッシ(アルミ)に結露が。ガラスには結露してません。
    加湿器を止めるとでません。

    サッシに結露するくらい我慢して加湿器を使った方がいいでしょうか?

    今更サッシを樹脂に変更というのは、無しでお願いします。

  18. 358 匿名さん

    加湿しないと具合悪くなるなら加湿するべきでしょうし、加湿器を止めても平気なら止めるべきでしょうね。

  19. 359 匿名さん

    >じゃ、外気が30℃60パーセントなら、壁内にも同じだけの水蒸気が入ってきますか?
    何度も同じこと書いている気がするんですが気のせいですかね
    外気と同じだけの水蒸気は入ってきません
    しかし水蒸気は入ってきます

    温かな空気(温空気)が温度を奪われ冷たい空気(冷空気)になる過程で
    それに含まれた水蒸気の内、水蒸気で留まることができない水分が液体として現れる事があります。これは冷空気の飽和水蒸気分圧が温空気中の水蒸気分圧よりも小さいことから
    起きる現象ですよね?この現象がまさに「結露」ではありませんか

    ではあなたの言う夏型結露はおきません!と言うキモが構造用合板によって
    水蒸気量の流入が少ないからというのであれば
    冬型結露で壁内部に、完全完璧に気密施工できなかったコンセントボックスやエアコンの管類、換気口などの取り付け口から進入した水蒸気が
    外壁や外部通気層部に施工された構造用合板に遮られて、外部に透過出来ず
    冷やされて結露となり構造用合板が腐る懸念が多いと言える思うのですが、いかがですか?

  20. 360 匿名さん

    通気層の空気は常に入れ替っていますから、残念ながら壁内の水蒸気が通気層(外気)の水蒸気分圧に影響は与えません。したがって、分圧格差がある限り水蒸気は外に排出されます。
    結露は起こるかもしれませんが、可能性としてはかなり低くなるでしょう。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸