広告なんて目立ってなんぼですから、この程度はまだ控えめな方かと思いますよ。
人気がないよりはしっかり完売してくれた方が購入者にしても安心です。
外観は思ったより重厚なイメージです。
80さん、写真ありがとうございます。
主婦目線でいうと2WAYキッチンのタイプは憧れます。
あちこちマンションを見ますが、意外と無いんですよね。あってもプレミアム住戸のみとか高級マンションだったりとかで中々手が出せないなと思う事が多かったです。
ここは手頃だし収納力もまずまず、駅も近いしかなり条件いいと思ってます。
インテリアオプション会の案内来ました!が、、、
どれも金額が高いので、ネットで買おうかと。
バルコニータイルも自分達でやります。
カーテンは、柄とかが見れるそうなので、
参考にするのは、いいかもしれませんね。
こればっかりは仕方無いですよね…マンション主催のオプション会がお得だった話なんて聞いたことありません^^;
でも器用な人ならともかく、自分で何でもやってしまおうとすると大失敗って事もよく耳にしますからここは最初から頼んでおこうという線引きというか見極めの目が必要なんで緊張します。
うちはバルコニータイルまで自力で仕上げられる自信は無いなあと…カーテンは比較的他で調達しても変わらない部分だから最初から外すつもりです。後はどうセーブできるか?ですねえ。
今後の日程表 届きました!!
まだまだ先と思ってたのに、こんなのが届くと
近づいてきたな~って気がしますね。
引っ越し業者 どーしましょー!?
皆さん、他の業者に見積りとってみたりしますか?
他で頼むと搬入時間の制約とか面倒そーですが…
一斉入居の引っ越しは初めてで 戸惑ってます(._.)
我が家では、主の1社で!というぐらいお金に余裕はないので、
同一レベルのサービスで引越し制限内で他業者の方が格安であると思いますので、
他業者への見積もりをもちろんとりますよ。
最近は上層部まで外壁が見えてきて、なんだか嬉しいです。
この物件の販売状況って知っていますか?
前に行ったときは半分少ししか売れていなかったので、
不安で契約をしませんでした。
条件はいいなって思っているけど、契約が少ないと不安になります。
モデルルームに行くのが遠いので、情報がほしいです。
施工会社に依頼されてる引っ越し業者から電話がありました。
引っ越し日について一方的な話振りだったので、断ると、
さっきまでは「基本料金は同じ」しか言わなかったのに、
「割り引きがある」「住まいの地域担当の者が見積りに行くのでそこで話し合えば…」
みたいな事を言われました。
引っ越し業者なんてそんなもの…?
私にも電話連絡がありましたが、料金は見積りしてからと、ごく一般的な対応でしたけどね。
人によって、対応内容が変わるんですかね?今週末に来てくれるそうです。
見積り金額が出たら報告しますよ。
96です。
現在、夫婦+子供一人で冷蔵庫、洗濯機、テレビ2台、テレビ台も2台、ダイニングテーブル、食器棚、ドレッサー、キャビネット10台?、布団6組、段ボール40個で、12万円って言われました。
割り引きしてもらえそうで、8万~10万くらいになるんではなかろうかという口振りでした。アートの金額には競り合えますとのことでした。
エアコンも手配できるようでしたので、現在手付け中の見積りもダメもとで調査してもらうようにお願いしました。
まずは暫定報告です。
私はスムーズ&作業しやすさを考慮して、ネコでお願いしようと考えています。
うちは、ダックにしました。
サカイも良かったのですが、作業員が2人との事だったので
止めました。
ヤマトなんて、引っ越し日の連絡が無く、、、
挙げ句の果てには、見積もりを約束した日にも来なく
まぁ、台風だったから仕方ないのか?
縁が無かったのね、。。。
昨日、マンション見て来ましたが、駐車場と入口のエントランスが
見えました!いよいよって感じです!
うちはヤマトにしました。見積りきてもらったけど、対応はごく普通だったし、値切り交渉にも応じてくれたし、洗濯機とウッドカーペット二枚、ダイニングテーブルの廃棄もサービスでやってくれるってことで、即決めでした。金額はこみこみ七万です。
うちもヤマトにしました。
クーラーのつけはずし、不用品4点引き取りこみで、10万でした。
面倒になり、他社に見積もりをとらなかったので相場がわかりませんが、そこは妥協…f(^_^;)
内覧会行ってきましたが、細かい傷が二個、三個あり、あとは汚れがちょっとだけ目立ったので指摘してきました。
フローリングの傷なんて簡単に直せるのか疑問がありますけど、お任せするほかありません。
皆さんはどうでしたか?
私も今日、行って来ました。
キッチンの壁『クロス』汚れや、洗面台の扉の裏の汚れ、
フローリングのキズ、最悪だったのは、洋室2の窓ガラスが
割れてました。
もう、本当にショックで(PД`q)
合計すると、17箇所も指摘事項が!
これから行く方は、
よ~く見て来た方がいいですよ~!
かなりショックですよね。
心中ご察しします。
確かに汚れは多いのかと思ってましたが、窓ガラスが割れているなんてことがあるんですね!(°∀°)
確認会の時はさらにしっかり見てこようと思います。
うちも家内が今日、内覧会に行ってきましたが17箇所あったみたいです。壁とクロスの隙間やクロスのデコボコ、クローゼットの棚が欠けてたり、、、見落としないか気になりますね。フローリングはエコプロに頼みました。皆さんもコーティングしてるのかな?
内覧会、うちは指摘事項14ケ所ありました。
結構あるもんですね~
大体はキズや汚れですが、洋室の鍵がかからなかったり、
洗面所の壁のリモコンのゆがみなんてのもありました。
家具もなにも置いてないのに、モデルルームより狭く
感じました(~O~;)
家電でも不良って結構ありますから、一個一個の製品が集約された『家』だといろいろ出てきそうですね。。
自動車も新車や新型車だとしても初期不良とか出るので、いかに保証期間内にクレームを入れるか。
内覧会、私はまだ先ですが、マクロもミクロもしっかり見てこようと思います。
モデルルームはやはり一部屋ぶち抜いているので広いですよね。。いまだイメージわかないので結構ドキドキです。。
指摘事項 多いですね。
皆さんの書き込みをみてびっくりしました、
私はある程度信用していたので、さっと見たたけだったので心配になりました。
確認会では今回の指摘箇所以外も、もう一度しっかり見ることは可能でしょうか?
また、一つ気になる点がありました。
リビングの床板に黒い点があり、これは傷でないかと聞いたのですが、
木の枝の節なので、問題ないといわれました。
本当でしょうか?
たとえ、木の節であっても交換を要求することができるでしょうか?
うちも妻が昨日内覧会行ってきました。よーく目を凝らさないと分からないようなキズや汚れがほとんどだったようですが、7点ほどあったようです。窓ガラスが割れてたってビックリですね…
内覧会行ってきました。
カウンターは変更しなかったんですが、板(台?テーブル?)があまりにもショボくて残念(..)
木に白のペンキを塗りました!!みたいな感じです。
オプション検討の時、カウンターの棚とかはいらないかな~と思ってたんですが、上の方はスルーしてしまってました…
出来れば変更したいんですが、もう遅いんだろうな~
ショックです(T^T)
内覧会行ってきました。
共用部で気になる個所がありました。
自転車置き場へつながる通路の植栽がチクチクととがった葉のもので、今は植えたばかりなので大丈夫ですがちょっと伸びてくるとあたるのでは?た思いました。 小さな子どもでは顔に近いところになるので気になりました。
エントランスからエレベーターへ向かうときの左側に雨水がたまる設備があったのですがそこから臭いがあがってきてました。
今はまだ新しいので通るだけでは臭いはしませんが年月がたてば毎日通る度に気になるのではないかと。
他にも外壁の割れなども長谷工さんには伝えはしましたがこういうのってどうなるんでしょう…。
私が伝えただけではどうも対処していただけないんでしょうか…
引き渡しが済んでしまってからだとうやむやになりそうでこわいです。
共用部の検査ってそもそもどうなってるんでしょう?
118番さん。
>木に白のペンキを塗りました!!みたいな感じです
これには私もびっくりしました。
素人の日曜大工と同じレベルじゃないですか?
もう少しなんとかならないものか…
120さんへ
重要事項説明書の冊子の17ページにエアコンの項があり、リビングには100vと200vが併設されてあると記載されてました。他の部屋には100vのみ。
私もリビングには200v用を発注していて、切り替え工事も念のため購入先にお願いしてましたが必要ないのかもですね。
洋室1と2にも200vを設置するのであれば切り替え工事が必要になると思いますよ。
118、121さんへ
私も初見時、118さんと同じ感想でしたが、そもそもその板の存在を忘れていた=無いものと思っていたので、ショボいかと思いますが、取り付けられていてある意味助かりました。
~にしても~。的な印象はぬぐいきれないですね。落ちついたら、それこそ日曜大工で取り替えてみるのもいいかもですね。
111さんへ
我が家もエコプロにお願いしています。
どんな仕上がりになるのか期待と不安が半々です。
一階なので、コーティングによる光の反射で少しでも部屋が明るくなるといいなと期待をちょっとしております。
駐車場から駐輪場への柵が低すぎると感じました。エレベーターが外なので、外から簡単に入ってこれそう。あんなものなのかな?
マンションの玄関口の壁を壊してました。なにかあったのかな?
駐車場から駐輪場への高さ…きづきませんでした。
乗り越えられたらオートロックでも意味がないですね…
同じところかわかりませんが、玄関の壁はタイルの目地があっていないとのことでやりなおすと聞きました。
共用部分も気づいたら指摘したほうがよさそうですね。
せめてエレベーターは中にあれば違ったのですが、でもあの低さだと一階のかたも嫌じゃないのかな?っと思ったり。
駐輪場には屋根がついてるのですが、屋根部分まで、柵高くすればいいのに…あの高さならオートロック関係ないです…
今度2回目の内覧の時指摘してみます。
皆様もよければ確認してみてください。