注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-09 23:08:36

みなさん、ダイワの外断熱のCMを見ました?

ラサール石井さんが出演していて、外断熱のことしか言ってないです。
外断熱なんてまだまだ一般的ではないとは思っていたのに、大手のHMが一番の売り文句にするなんて、時代も変わりましたねぇ^^

他の大手も追従してそのうち外断熱が当たり前の世の中になるんじゃないだろうか・・・そんな風にCMを見てて思いましたが、そのためにはこのXEVOがお客さんを裏切らない性能を出せることが必要ですよね〜。どうなんでしょ・・・住んでるかたいませんか?

[スレ作成日時]2007-01-02 22:05:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)

  1. 2 スレ主

    補足:
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12601/
    にXEVOスレがありますが、主に価格の観点なので、どちらかといえばこのスレでは技術的観点、外断熱の将来みたいな観点の議論をしたいと思い、あえてスレを立てさせていただきました。

  2. 3 匿名さん

    ダイワでは「外張り断熱」と言っているけど、外断熱とどうちがうのかな?

    実際にXEVOをみたけど、相当に薄い断熱シート(結構な量のGWを圧縮したものらしいが)を鉄骨の外側に貼り付けただけで、どのくらい断熱効果が高まるのだろう?? そもそもGWには大した断熱性はなくて、空気を保持することで断熱しているのに、あんなにぺしゃんこにして断熱効果は期待できるのかなぁ?

    Q値は現行主力モデルのトレビューと0.1くらいしか変わっていないようだし、体感できるような差があるのか疑問です。

    うがった見方をすれば、「外断熱」という流行(すでに過去かも)に載せられた消費者を狙って、薄い断熱シートを挟み込んだだけで坪数万円も高くする商法にも見えます。

  3. 4 スレ主

    えー 外断熱って・・すでに過去の流行なんですかぁ^^

    そもそも全然、はやってないでしょ?確か全体の5%にも満たないとか何かの本に書いてあったけど・・・

    今後は外断熱かなぁと個人的には思ってたんだけど・・今後、断熱は内断熱に戻るんでしょうか?

  4. 5 匿名さん

    スレ主さま

    5%にもなれば立派な流行ではないでしょうか?例えばCDの流行曲の指標ともいえる「ミリオンセラー」を考えて見ましょうか。日本の人口のうち7割の人がCDを買える人だとしても、7000万人の購買可能者のうち100万人なんて1%ちょいで「流行歌」ですから。

    断熱は内に戻るというより外張り断熱が主流になる時代は当分来ないと考えています。理由としては、少なくとも、一戸建ての場合、理論的には外張り断熱が優れていても、施工技術や体制が追いつかないと思うからです。

    XEVOの外張り断熱はトレビューに対しどのくらいのアドバンテージがコストを考慮した上であるでしょうか?(トレビューの断熱性や断熱材の耐久性が充填断熱のためにXEVOに比べて格段に悪いなら話は別ですが)

  5. 6 スレ主

    >05さん
    確かに・・5%でも流行ですね・・・

    XEVOとトレビューの比較はしたことないです。というか、そもそも大手HMの家にはあまり興味がないもので^^

    なのになぜこんなスレを立てたのか?それは、最初にも書きましたがCMを見たからです。
    外断熱なんて言葉を大手HMのCMで見たのがかなり衝撃的でした^^
    それほどダイワとしても外断熱に賭けており、それなりの勝算があるんだろうなという予測の元、ついに時代は外断熱か?という万感の思いを込めてのスレ立てでした。

    施工技術や体制さえ整えれば外断熱になるということならば、大手HMはどこもその準備を進めているのではないでしょうか?大手が本気になれば、現場が稚拙でも問題になりにくい施工方法くらい編み出せると勝手に思ってるんですけどね。

  6. 7 匿名さん

    スレ主さま

    そもそもダイワのXEVOって外断熱と呼べるシロモノなのでしょうか??

    >施工技術や体制さえ整えれば外断熱になる
    ちょっと例を変えて自動車の話をしましょう。今の技術なら100キロでぶつかっても搭乗者は死亡しないような車を作れると言われています。なんといっても人命は地球より重いのですから、世界一になろうとしているトヨタや安全至上主義のメルセデスベンツなどは当然技術的には可能でしょう。しかし、現実にはそこまでの車はできていない。なぜか。コストの問題とそんな車は戦車みたいになってしまうから。

    ダイワは2001年に出したプレスリリースで「外断熱で坪3万円以下に抑える新工法を開発する」といっていました。その通りなら、仮にXEVOの外断熱で坪あたり3万円アップしたとして40坪の家なら120万円のアップ。従来工法でQ値2の家でQ値0.1(5%)の改善ができたとして、年間10万円の冷暖房費の節約が5%できても5千円。120万円の追加コストの元を取るには、240年かかる計算になります。逆に言えば外断熱にして坪3万円のアップなら、家の耐用年数40年として元を取るなら、年間3万円の冷暖房費の節約が必要。つまり、従来工法で1年間10万円の光熱費がかかる家なら、3割以上のQ値改善ができなければコストはペイしない計算となると考えます。

  7. 8 匿名さん

    CMで、”外断熱”と言わずに”外貼り断熱”とわざわざ言っているのはなぜだ?

    そもそもコンクリート以外のIV,V地域で外断熱がそんなに有効なのだろうか?ただのコストアップなら害断熱。

    それに今や2X4や木造在来で相当な高高、超高高ができる時代に思うが。

  8. 9 スレ主

    >07さん
    高高に無くて、外断熱にあるメリットとして謳われているのは、「結露しない」という点だと考えています。

    加湿器などを使って湿度を上げた状態でも結露しないというのはありえないと思いますので、正確には「結露しにくい」だと思いますが・・・

    □結露しない⇒カビがはえない⇒空気中にカビ胞子が飛ばないので空気がきれい⇒健康に過ごせる
    □結露しない⇒カビがはえない⇒家、長持ち

    という論法ですね。よって、もし本当に結露しにくいならば、お金をかけてでも採用するメリットは十分にあると思いますよ。普通はお金では買えない健康を、いくらかのお金で買えちゃうわけですからね。

  9. 10 匿名さん

    スレ主さま

    外断熱だと結露しにくい とはどのような根拠でしょう??充填断熱でもしっかり施工・断熱されていれば結露はしにくいですよ。逆に施工が難しい外断熱では、施工不良による結露が発生するかも。

    問題は外断熱・内断熱の工法の差ではなく、しっかりとした知識と施工ができているかがポイントではないでしょうか。その意味で「これからは外断熱の時代だ」みたいな工法だけの判断という流行はすでに過去のものかもと申し上げたのです。

    日本全国の新築の95%以上が120万円のコストを支払わないと結露する家かもしれないとスレ主様は認識してはおられないと思いますが、いかがでしょう?

  10. 11 スレ主

    >07さん
    車の例えは面白いので私の考えも車に例えさせていただきます。

    プリウスは、トヨタでないと出せない車だと思います。理由は技術的なものだけではなく、なんといっても資本力が必要だったからです。プリウスに搭載されているTHS(ToyotaHybridSystem)には、今のガソリン車には無くてかつ高価な電気、機械部品が多数使用されており、それらを開発したり製造するには多額の投資が必要でした。多額の投資に耐えられるだけの企業体力を持っているのはトヨタしかありません。プリウスは300万円程度の高額な車ですが、原価が高いために他のガソリン車よりも利益は低いでしょう

    ということで、外断熱についても、セキスイをはじめとする大手などの資本力のあるメーカが本気になれば、最初は難しくても、いずれはコスト的にも見合う方法が可能なのではないでしょうか?逆に今までのように一部の工務店がやっているレベルではあまり、一般への普及はコスト面で難しいと思います。そんな中で大手のダイワが本気になって外断熱をやり始めたため、外断熱の拡大もありえるとの期待を持っています。

  11. 12 スレ主

    >外断熱だと結露しにくい とはどのような根拠でしょう??
    私はその理屈は理解してませんので、詳細はXEVOのホームページなどをごらんください^^

    XEVOのホームページには外断熱のメリットは内断熱と比較して「結露しにくい」とありますのでそれを信じているだけです。

    実際のとこはどうなのか?については、ケースバイケースってのが本当のとこじゃないかなぁと想像するに留まってます。

  12. 13 匿名さん

    スレ主さま

    確かにコスト低減が進む可能性はあるでしょう。しかし、問題は安全の例で申し上げたつもりだったのですが、消費者のニーズやメリット、コストなどのバランスではないかと思います。内断熱の改良という安価な方法でも0.1程度のQ値や結露の改善はできるのに、なぜ「外断熱」なのか。それは、目新しい看板で利益率の高い、高額商品を売ろうとしているからではないでしょうか。

    プリウスの場合、高額でも燃費改善で走行距離が多い人は初期投資を回収した後は恩恵にあずかれますが、ダイワのXEVOは初期投資の回収や、外断熱ならではの恩恵を享受できるのでしょうか??(ちなみにプリウスは原価すれすれで売ってるので利益利率は低い、初代は原価割れともいわれていました。原価割れを補っていたのは、トヨタの他の車を買った方ですね)

    外断熱が理論的には優れており、将来的に拡大の可能性があることは否定しません。しかし、大手メーカーが参入したからという理由で賢くなった消費者が盲目的に外断熱信奉者となって、外断熱が主流になるとは思えません。ダイワはコストに見合うだけの効果がある商品を開発しなくてはならないでしょう。

  13. 14 匿名さん

    外貼り断熱ってなんだ?

  14. 15 匿名さん

    まあ高高も、この掲示板にこれだけの****者がいるけどなんちゃって高高
    の除けばせいぜい5%くらいだろいから外断熱(外貼り断熱?)もそれなりに
    メジャーだと思います。(鉄骨系やRC系だと外断熱が多そうだし・・・)

  15. 16 匿名さん

    鉄骨はたいしてメリット感じないが、RCは外断熱じゃないと悲惨。
    木造にはいらない。

  16. 17 匿名さん

    >16
    >鉄骨はたいしてメリット感じないが
    そんな事はないでしょ。鉄骨では熱橋対策として充分メリットあるでしょ。
    外張り断熱だと躯体としての壁内結露問題が解消され、最近のスケルトンインフィル
    に沿ったもので今後主流になると思う(外張り断熱自体は既に枯れた技術になりつつある
    と思うけど)けど、大手HMが今まで言って来た事を180度変えるのは今後興味あるな

  17. 18 スレ主

    >13さん
    行き着くところは「実際の効果」なんですよね。「実際の効果」は残念ながらなかなか客観的評価が難しいと思います。Q,Cという値で比較するのも可能ではありますが、私のように家に求めるのはQ,Cではなく「日照、間取り、内装、風通り、etc...」などのまぁ一言で言ってしまえば「住み心地」であったりする人もいます。家としては、住んでいる本人がおおむね満足するか否かが全てだと思います。Q,Cで満足できる人ばかりならば、話は簡単なんですけどね^^

    XEVOに実際に住んでいる人の話を聞けたとしても、それが外断熱の効果なのか、内断熱でも可能だったのか・・なんて切り分けもできないでしょうしね〜。

    そんな中、住み心地を求める私としては「外張り」は、客観的評価基準としては完全ではないにしても一定の基準を与えてくれるものだと思っています。XEVOの実際の効果・・についてはまったく妄信するつもりはありません。それ以前に大手HMだけで既に私の選定基準からは外れてますので^^

    >17さん
    の言う「大手HMが今まで言って来た事を180度変えるのは今後興味あるな」という部分で、日本の住宅産業においてXEVOは結構大きな出来事だったと言われるのではないかな・・

    少なくとも、XEVOはCM等で外張りをメジャーにしたという功績は認められていいと思います。

  18. 19 匿名さん

    スレ主
    >住み心地を求める私としては「外張り」は
    なんだ工法オタクか。外張り工法=住み心地がいい まぁ、「新しい」ということで、優越感にひたれるな

  19. 20 スレ主

    >19さん
    あなたは何で家を選ぶの?

  20. 21 匿名さん

    ダイワって木造で外断熱やろうとしてるんですか?
    断熱材の充填って意味では外の方が間違いないとおもいますが、
    結露問題は石油ストーブを使うことが少なくなる中で
    問題として取り上げる意義はなくなったといえますよね。
    (もちろん窓などの断熱が十分に機能している前提です)

    数年前からへーベルでも外断熱は扱っているし、大手がなんて
    いまさらいう話ではないのですが、ただ一般的に外断熱って
    ネーミングも浸透してないものだから、正月のCMの効果で
    こうやって発見したひとも出てくるような状況なだけなんですけどね

  21. 22 匿名さん

    ダイワハウスの木造は数年前から外断熱なんですけどね。
    大和ハウス工業は鉄骨のみで結露による錆の問題を解決しxevoを発売した。
    価格はトレビュー '06の坪単価(建坪でなく施工面積)プラス10万円(太陽光発電除く)です。

  22. 23 匿名さん

    坪単価10万アップということですか。
    高すぎですね

  23. 24 匿名さん

    大和の営業さんになんで外張断熱っていうのか展示場で聞いてきましたよ

    もともと外断熱・内断熱というのは建築用語で
    RC造でコンクリの外側・内側に断熱材を付けている事を指し示し
    木造や鉄骨造では外張断熱・充填断熱と言うのが正式だとのこと
    この事を凄く強調していて、充填断熱と内断熱は違うと言ってましたねえ
    特にXEVOでは屋根外張断熱や基礎外張断熱をしている訳じゃないから(1地域はしらない)
    外壁部分だけを外張断熱化しているって事も強調したいのかも

    それとなんで屋根と基礎を外張断熱にしないか聞いたら
    屋根は複雑な屋根伏でも対応できるように、それと冷房暖房容積を減らすために天井断熱
    基礎は白蟻の蟻道にならないようにというのと、やっぱり冷房暖房容積を減らしたいからと
    言ってました。

  24. 25 匿名さん

    >特にXEVOでは屋根外張断熱や基礎外張断熱をしている訳じゃないから
    断熱は連続していないと意味がないので 床下-壁-天井の繋ぎ目の収まりが
    重要だけど・・・  逆効果(内充填の方が良いかも)あるいは施工不良が出そうですね。

  25. 26 gaihekihakase

    そんなにびっくりするほどのこともないよ。
    普通か並だね。
    これより、柱に30mmくらいの合板を打って、
    胴ぶち→防水シート→石膏ボード→グラスウール→石膏ボード→
    防水シート→ラムダを張れば最強だね。
    部屋の中はかえって柱が見えた方がいいよ。漏水してるか
    すぐわかるし。ハウスメーカーよりは、近所の工務店に
    頼むといいよ。安上がりだし。

  26. 27 匿名さん

    >>26
    30mmの合板を壁に使うのか? 剛壁工法だね。
    近所の工務店に頼みたくないから大手で検討してるんです。

  27. 28 匿名さん

    外張り断熱の最大の問題点は断裂と断熱材厚が内断熱に比べて十分に取れないことだが、遮音性と断熱性はどうなんだ?たしかに結露は重要だが、最近の内断熱は暖房方法の変遷もありほぼ結露は問題にならなくなってきていると聞いているが。

  28. 29 匿名さん

    XEVOは内断熱+外張り断熱じゃないの? 違いますか?

  29. 30 匿名さん

    スタイロフォームなどの外張やってるとこに頼んで
    追加注文で間柱間にGW充填してもらう。これが最強!

  30. 31 匿名さん

    >>30
    熱貫流率的には最強になるだろうけど
    室内側に防湿気密シート必要になってくる
    (スタイロは水蒸気を通しにくいので外部に放出させにくい
    →よって壁体内に水蒸気を流入させられない
    →温度変化する場所では結露の可能性がある)

    もともと外断熱の考え方は壁体内を室内の温度・湿度環境と同じにすることによって
    壁体内結露を防ぐという考え方
    壁体内が温度変化してしまう付加断熱の考え方は はずれてる感じがするな

  31. 32 匿名さん

    XIVOのサイトを見てきたが、断熱材と外壁の間に対流通気層があるし、確かに柱の前を薄い圧縮グラスファイバーボードで覆っているが、その内側に密着させて普通のグラスファイバーを配置している。そんでグラスファイバーの内側に防湿シートを貼ってあり、その内側に対流しない空気だまり(室内と通じているのか?)があって室内側の石膏ボードを置いてある。

    確かに31さんの言ってた室内側防湿シートを配置しているようだ。

    外断熱とも内断熱とも断定できない、変わった方法だな。これで外断熱の問題点の断熱材厚を十分取れない問題と断裂の問題を内側の内断熱の様なグラスファイバーを配置する事で補おうとしているのだろうな。
    ちょっと思ったのが、あまりに内側を凝った構造にしていて断熱材厚の割りに壁がぶあつくなってしまうので、標準的な壁厚にしようとすると、どうしても外壁が薄っぺらくなってしまうような気もするがどうなんだろう?
    現時点ではセラミックのDSウォールが使えないのかな?なんか上のレスでそう書いていたような気がするが、そのせいだろうか?

    まぁ素人判断は止めておきます。

  32. 33 匿名さん

    >>32
    >そんでグラスファイバーの内側に防湿シートを貼ってあり、その内側に対流しない空気だまり(室
    >内と通じているのか?)があって室内側の石膏ボードを置いてある。

    多分内側の空気だまりはコンセントやスイッチの
    配線スペースだと思われる。防湿シートを傷つけないで施工できるから
    品質確保しやすいし施工店はやりやすいだろうな。

    >現時点ではセラミックのDSウォールが使えないのかな?
    XEVOの先駆品のセンテナリアンがDSウォールだから、使用できると思うけど
    今、販売してるのかな。。?

  33. 34 匿名さん

    >33さん
    祖先にD001があります。こちらは、19ミリ厚のセラミックタイルみたいですね。
    http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/d001_ergr/tech/index.html

  34. 35 匿名さん

    鉄骨系が寒いと言われてきたのは熱橋の問題があるからだと理解しています。
    外張り断熱にする場合、この弱点をどう克服するかが問題でしょう。
    で、XEVOの断面図を見る限り、、、やっぱりコストと断熱性能のバランスでは
    木造が有利だと再認識しました。熱橋の問題についての説明も無いみたいだし。
    外からの熱をどうやって鉄骨に伝えないようにするかがポイントのはずなんだけど。

    ちなみに躯体が木造の場合、外張り断熱のメリットは小さい上に外壁の支持が難しいという
    弱点がある。これが、木造で外張り断熱がブレークしない理由でしょうね。

  35. 36 匿名さん

    最近じゃ鉄骨内断熱でもIV地域で実測C値2.3、Q値1.9レベルをハイムなんかじゃ達成しているし。

    実際住んでて言われているような寒さを感じないんだけど。ジーボや木造は冬でも暑いくらいなのだろうか。

    ハイムの実測C値Q値遮音性能は住宅性能表示の某検査機関がしていたから、他のメーカーでも施主が検査機関に依頼したら測定してくれると思うよ。

  36. 37 匿名さん

    木造でも隙間だらけなら寒いし、鉄骨でもきちんと断熱すれば暖かい。
    だから、「コストと断熱性能のバランス」という条件をわざわざ書いてます。

    工法の優劣なんてどうでも良いのです。それぞれの特徴があって、
    鉄骨系の外張り断熱ということを考えた場合、あの断面図を見る限り
    外張りの意味がどこにあるのかと、疑問に思っただけですよ。
    ご指摘のとおり外張りでない鉄骨系でも充分な性能は出ているのですから。

    結論を言えば外張り断熱という言葉だけが一人歩きしているようで
    あのCMは何だかなーという感じです。

  37. 38 匿名さん

    通気層じゃなく、空気層でしょ。
    外気が入ってくる通気層では外張り断熱の意味がない。

  38. 39 匿名さん

    38さん、XEVOのは通気層なんですよ。外壁と外張り断熱材の間に通気層があって外壁から入ってきた湿気と万が一内側から入り込んだ湿気をそこでトラップして追い出すというようです。詳しくはジーボのサイトで見れますよ。

  39. 40 匿名さん

    グラスファイバーボードじゃなくグラスウールボードですよ。32さん

  40. 41 匿名さん

    またえらい古いのを引きずり出してきたなぁ。

  41. 42 匿名さん

    イメージなんですが、RCじゃないんだから、断熱材が鉄骨の内側にあっても外側にあっても、室内の温度って同じじゃないの?鉄骨が冷えなければ当然室内もあったかいんだろうけど、冷えた鉄骨でも内側に断熱材があれば部屋は寒くないのでは?(ところで充填断熱って、鉄骨の内側に断熱材あるの?鉄骨の間にしかないなら、そこは寒そうだけど・・)
    でも部屋の温度より鉄骨が冷えなくて結露しにくいから、錆びにくくて長持ちするってんならそれは良さそうだけど。(外張りじゃないとこで、通気層あるから大丈夫って言われても、寒い日の朝とか絶対車みたいに結露してそうで、いまいち信用できなかった。)

  42. 43 匿名さん

    ここ、外貼りというより複合断熱では、、
    遮熱層を外に、保温層を内にという考え方、まさに今後の主流ですが

  43. 44 匿名さん

    そもそも外断熱は、外側に隙間なく断熱材が張られてることじゃないの?
    外張り断熱って外断熱と内断熱の間のように思う。
    俺もCMで初めて見たときHPを見たが、「これは違うな」と思ったよ。

  44. 45 匿名さん

    外張り断熱って謳っているけど、床下はグラスウールのみです。コスト削減のためでしょうね。

  45. 46 匿名さん

    ダイワの体質で都合の悪いことは言わないですね。
    床下グラスウールなんで何を考えているのでしょうか。

  46. 47 匿名さん

    床下にグラスウールはありえないですね。

  47. 48 匿名さん

    床下のグラスウールが、他のスレによると、水を吸って垂れ下がってきているようですね。

  48. 49 匿名さん

    43に賛成
    45=46=47=48 連続書き込みは辞めようよ

  49. 50 匿名さん

    以前ダイワの営業に話を聞いたのですが、外張断熱の『張』を非常に重要視していました。
    外断熱は鉄骨の場合はNGなんですよね?
    だから外『張』しか出来ないんじゃないのかな。
    でも構造を見ると通気層では余り意味が無さそうだし、逆に結露が出来そうに思えるのは私だけでしょうか。

  50. 51 匿名さん

    >50
    「外断熱」「家断熱」というのは、RC造の場合に使う用語です。
    「外貼り」「外張り」「充填断熱」は鉄骨・木造の場合に使う用語です。

    重要視というか、当たり前の事なんですが・・・

  51. 52 匿名さん

    43&49=メーカー
    VEVOを頭ッから賛成する人いないよ。
    48の事実をどう説明するのか。

  52. 53 50

    >51さん
    表現が直球じゃなかったので勘違いをされているようです。
    ダイワの営業は『外張り断熱』は外断熱の効果は得られないので、勘違いさせない為に
    『張』を強調して説明する注意が必要なんだとおっしゃってました。
    仮に顧客が勘違いしても、『張』を付けて説明していれば虚偽にならないが、『張』を
    忘れると大変な事になるので、重要なのだそうです。

  53. 54 匿名さん

    ダイワXEVOで建てて3ヶ月になります。
    関西ですが、今日は暑いですね。
    1階は窓を開けると涼しいのですが、
    2階は熱がこもって換気をしても蒸し暑いです。
    なのでエアコンを稼動しました。

  54. 55 匿名さん

    だって、天井は何の工夫もしていないですから。(トレビュー06とほぼ同じ)
    2階にこもっている熱は、天井に溜まった熱気や屋根・外壁の蓄熱でしょう?
    XEVOで夏場も快適と言う理由が分かりません。

  55. 56 匿名さん

    ラサール石井さんの外張り断熱のCMってまだやってますか?
    購入層の私は一度も見たことないんですけど。
    ○水ハウスや○マホームはよく見ますが。
    放送時間の再検討が必要と思います。

  56. 57 匿名さん

    56.そんな事どうでもいくない。

  57. 58 匿名さん

    ダイワの断熱構造は2階天井と1階の床下が弱点ですね。

  58. 59 匿名さん

    そう。
    壁だけ工夫したように見せても、夏場の天井の熱気と、冬場の床下の冷機に対して何もしていないから意味が無い。

  59. 60 匿名さん

    >>59
    賛成
    トレンドにあやかりんだけなのか?

  60. 61 匿名さん

    床下断熱をポリスチレンフォームに変更して頂いた方に質問です。地域はどちらでしょうか?
    私も気になっていたので、変更をお願いしてみました。すると、1回目の電話では、Ⅱ地域(東北など)では、変更されている方がいるみたいですが、静岡県で出来るか、工場に確認とりますと言っていたのですが、今日の電話では、xevoは床下グラスウールで認可を受けているので、それを変えるとなると、ダイワが本来任されている構造計算からやり直す話になるので、無理だと思っていてください。ネットで、変更できたと書いている方がいるのは、ダイワでも承知していますが、工場では実際したという結果は残っていませんと、かなり言うことが変わってきた。ただ、営業さん自身はとてもよい方なので、きっとその背景には、どこかからの圧力があったのかなと思っています。

  61. 62 匿名

    私も現地見学会のときにグラスウールのことを聞いたら設計上グラスウールに変更しなければならなかったとききました
    ポリスチレンフォームが入る幅がないのでしょうか
    変更してる方がいるのでそんなことはないでしょうか
    それとも宣伝している特殊なグラスウールの評判が悪くなるのを防いでいるのでしょうか
    積水とダイワで悩んでいる私にはとても気になるところです

    また、天井の断熱は普通はどうなるのかご存知の方いますか?
    天井の断熱は10年単位くらいでふきかえのことです
    普通はめったにメンテナンスしなさそうですよね・・・
    実家の築40年の天井のメンテナンスなんて聞いたことありません

  62. 63 匿名さん

     構造計算と断熱は別だと思いますが?
     誰か構造計算屋か断熱屋いませんか?
     なんか他に理由があるのでしょうか?

  63. 64 匿名さん

     天井の断熱って、断熱材を入れ替えるって事ですか?
     10年単位で入れ替えって、普通なんらかのトラブル(天井裏結露)がなければ入れ替える事は
    一生無いと思いますが?
     床下のGWも結露の関係かも(透湿性から湿気にがすから)?

  64. 65 匿名さん

    床下グラスウールのメーカーは多いし、問題無いと思うけど。
    絶対ダメ、悪いって言う理由がわからない。

  65. 66 匿名さん

    そう言われると、ボード状のGWだからかえってポリスチレンとかより
    水に濡れても乾き易いから良いと思うな。
     それにポリスチレン系の方が垂れ下がる様なトラブル多く見聞きするし水のトラブルがあったら乾きにくそうだしね。

  66. 67 匿名さん

    65、66さん

    ダイワハウスの方ですか?

  67. 68 匿名さん

    GWは繊維なので飽和状態まで吸収します。
    スチレンフォームは独立気泡なので濡れても表面だけです。
    GWは垂れ下がります。元には戻りません。
    スチレンフォームも自重により反りますがGWよりましです。
    どちらにしろ支える桁の間隔が肝心です。

  68. 69 匿名さん

    GWは確かに濡れるけど、乾きますよ。
    壁の中は乾きにくいだろうけど、床下なら通風口がついてて、常に換気してる訳だから。
    もちろん、常に水が滴り落ちてくるような配管漏れとかあれば別だけど。

    垂れるのだってきちんと垂れないような工夫をすればいいわけだし。
    ハイムの床下に潜ったことあるけど、垂れないようにシートをピンと貼ってたな…
    XEVOの床下にはまだ潜ったことないけど。

  69. 70 by62

    >64さん
    営業さんに天井の断熱に聞いたらセルローズファイバーというのを一面に敷き詰めていてそれをメンテナンスする必要があるといわれました
    ジーボテクノロジーカタログというのを見るとわかりやすいと思います
    28ページに載っています

  70. 71 匿名さん

    セルローズファイバーなら余計になんでメンテ必要?

  71. 72 匿名さん

    床下は、春のXEVO見学会の時に床下点検口から覗かせてもらいました。(かなり恥ずかしかったですが・・)
    できたての家だったからか、垂れというようなものは見られませんでした。

    天井の断熱材のメンテナンスには気が回りませんでした!
    情報感謝です。次回営業さんに確認してみます。
    セルローズファイバーは敷き詰めるというより、吹きつけでしたよね?
    経年ですきまができるということなのでしょうか?

  72. 73 購入経験者さん

    大和のセルロースファイバーは吹き付けではありません
    天井に敷いているだけなのでスカスカの状態です。
    屋根裏収納の部分には断熱材すらありません。

  73. 74 競合物件企業さん

    GWはしけて痩せていく。そして悲惨なまでに垂れていく。新しい内に見て騙されないように。見える所には手は打ってあるので。

  74. 75 匿名はん

    >74
    おたくはそうとう安物のGWを使ってるメーカーさんですね・・・

  75. 76 競合物件企業さん

    そう、あなたのところと同じです。しかし最初から対策はしっかり取ってます。

  76. 77 匿名さん

    ダイワやあなたのところと一緒にしないでください。。。。

  77. 78 72です

    >購入経験者さん

    購入経験者さんはXEVOを購入されたのですか?

    ブローイング工法というのは吹きつけとは違うのでしょうか?
    吹き込み?(すみません、用語がよくわからないもので)

    いま、見学会後の説明会の資料を引っ張り出して見てみました。

    天井裏は「グラスウールでは隙間ができる為、16cmの厚さまで吹き込む」
    とメモしていました。
    (その時「隙間ができるグラスウール」という言葉には引っかかりましたが)

    小屋裏収納の部分についても、
    「セルローズファイバーと同断熱値の厚いグラスウールで断熱する」
    と聞きましたが、
    支店によって違うのですかね?

    それから、その時の私のメモでは
    床下断熱について、
    「オリジナル根太レス工法」
    ・大引上断熱材−発泡ポリスチレン15(mm?)
    ・グラスウール80mm 15(kg?)
     --と書いていました。

    ここのスレではグラスウールしか書かれていないので
    発泡ポリスチレンは、私のメモミスなのでしょうか?
    詳しいかた、どうか教えてください。

  78. 79 不動産購入勉強中さん

    ダイワの外断熱は、鉄筋のサビを抑止するための方策だけど、壁、天井、床下とも、従来の充填断熱は施したまま、壁だけグラスウールボードを施工する。
    これだけで、坪単価が従来シリーズから+10万が本当なら、ぼったくりでしょう。ま、元々HMなんて、半分くらいが経費だけど。

  79. 80 購入検討中さん

    72さん
    それでもぐって見てみましたか?ご自分の目で確かめ納得してください。大切な事です。わたしはそれで料理研究家の家と○キュ○ホームを外しました。

  80. 81 62

    天井裏の断熱のメンテナンスを確認してみました
    必要ないとのことでした
    お騒がせして申し訳ありません
    聞き間違いって怖いですね
    シロアリや壁の塗り替えとごちゃ混ぜでした

    また営業の方の説明を全部覚えることはむずかしいのでできれば技術について書かれているパンフレットをもらうとここで疑問点は減ってくると思います。

    購入経験者の方へ
    換気システムはどうされましたか?
    費用、メンテナンスなどいろいろ迷ってしまいます

  81. 82 入居済み住民さん

    天井裏のセルロースファイバーは、いわゆる吹きつけではありません。
    掃除機みたいな管から単に散布しているだけですよ。

  82. 83 購入検討中さん

    天井裏を厚いGWにしないで、セルロースファイバーにしているのはなぜ?
    1階床下をポリスチレンにしないでGWにするのはなぜ?
    2階床をALCにしないで防音・断熱材にしたのはなぜ?
    制震システムを標準にしないのはなぜ?
    XEVOはBe Ecordより材料費をコストダウンしているのに、Be Ecordより高いのはなぜ。

  83. 84 購入検討中さん

    xevoWVっていうのが出るみたいですね。
    8月にカタログが出来るそうです。
    外壁の色などの選択幅が広がり
    間取りも半企画みたいな感じで決めれるそうです。
    間違ってたらスイマセン

  84. 85 申込予定さん

    外張り断熱の外壁のQ値は大手鉄骨系(積水やパナホームなど)とくらべて低いんですか?
    また、天井のセルロースファイバーや床下のGWが話題になっていますが、実際家全体のQ値に影響していますか?

  85. 86 入居済み住民さん

    Q値は平均で2.4位です。他社は分かりませんが…
    私は関西ですが実感としては冬はやはり寒いですよ。
    契約される方は断熱性に期待しすぎない方が賢明です。

  86. 87 不動産購入勉強中さん

    Q値やらC値やらで語るより、実感としてけっこう冬は寒いというのが真実のようですね。
     外張り断熱といっても、壁だけで床下と天井はこれまでどおりGWなんでしょうから(人によっては床下はスタイロか)、これからの夏も2階は普通に暑くなると。
     私としては、安くないお金を払って、内部仕上げが安いのでは?(塩ビクロスに、MDF建具、合板フローリング)という偏見がありますが、どうなんでしょうか?

  87. 88 匿名さん

    まぁ内装は金をちょっとかければあとでもどーにでもなるが基本骨格と断熱材はあとから金かけてもどーにもなんねぇーからな。

  88. 89 入居済み住民さん

    ダイワの断熱性は大手の中では下のほうのレベルだと思います。

  89. 90 不動産購入勉強中さん

    >89さん

    せっかくのグラスウールボードなのにですか??
    (断熱性能に関しては一切知りませんが)

  90. 91 購入検討中さん

    鉄骨の上、気密が良いので夏は暑い。
    冬は文句無く寒い。

  91. 92 ダイワ施主

    トレ06に住んで 3カ月ですが、2階はやはり暑いです。1Fは、そうでも
     ないです。 住んでみて、やはり気密性はあります。クーラーは、除湿
     でも充分です。暖房はこれからですから、わかりませんが、6畳の部屋で 子供が大きい声とか、出した時は、反響をして響きます(気密性はある とおもいます)2F床のALCは、子供の走った足音は響きますね。ただ
     室内ドアの建て付けが、悪くなるのが、早いですね。調整に2回ほどきて ますね。

  92. 93 ダイワ施主その2

    トレ06 8ヶ月です。
    夏は締め切ると機密性があるので熱気がこもりますね。
    でもno.92のダイワ施主さんが仰るとおり、空調をかけると30分程度でも結構長く持ちます。
    夜は30分まわして朝まで快適だそうです。(私は暑がりなのでダメですが)
    ドアの建て付け不良は無いですね。
    冬も思ったより寒く無かったですよ。
    暖房を切っても3,4時間は快適ですし、生活している空間は人の熱でも温かくなる感があります。
    機密性の高い木造に住んだ事が無いので分かりませんが、皆さんが言うほど冬は寒くない気がします。
    机上の空論なのか?それとも暖房が要らないくらい木造はもっと快適なのか?
    よくわかりませんね。

  93. 94 入居済み住民さん

    うちはXEVOで9ヶ月ですが、冬はすごく寒かったです。
    エアコンを切って寝ると朝は10℃以下に冷え込みました。

  94. 95 競合物件企業さん

    上にも有るように気密が良いのでエアコンは比較的早く効きます。
    でも言い換えればエアコンを付なけければかなり熱くなる。冬は寒いです。
    外が暖かくなったのに家の中がいつまでも冷たい。
    鉄骨の最大の欠点です。当然夏はその反対です。

  95. 96 入居済み住民さん

    94サンみたいな書き込みをよく見ますが、冬に暖房なしで暖かかったり、夏に窓を閉め切って涼しい家なんてどこのHMでも無理では?と思ってしまいます。
    Tre04ですがクーラーの効きもいいし、冬は少しの暖房器具で十分です。
    こういった書き込みをされる方はどれほどの高性能な断熱性をお望みなんでしょうか!?

  96. 97 ダイワ施主その2

    >No.96さん
    木造HMの書き込みや、数値だけで頭でっかちになっている人たちのレスが惑わすのではないでしょうか。

    住んでいる側の意見としてはすこぶる快適なんですけどね(笑)

  97. 98 契約済みさん

    結局、住んでる地域を明らかにして話さないから、話が錯綜する。
    関東北部と関西、四国ででも快適性維持に必要な気密、断熱のレベルは全然違うのに。

  98. 99 入居済み住民さん

    関西地区ですがXEVOでも冬は寒いですよ。
    前に住んでいたアパートと大差ないです。
    私の実感ですが主人も寒いと言っていました。

  99. 100 契約済みさん

    XEVOってそんなに寒いんですか。寒い冬の朝の着替えは、ストーブ必要ですか?エアコンつければ部屋全体がすぐ温まりますか?

  100. 101 入居済み住民さん

    石油ストーブがあれば大丈夫ですよ。
    エアコンでは温まるのに時間がかかります。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸