- 掲示板
209です。
妻が北海道出身なのですが非常に寒がりで、設定温度を22度にすると直後に必ず24度まで上げるのです。
なので、エアコン・蓄熱暖房関わらず、温度設定は24度です。
南道路であるため、日照はかなりあるのですが、日没と同時にファンをONにしているようです。
また、あまり時間帯を気にせず、食器洗い機・ドラム式洗濯機などを使っているようなので、
9月後半~10月前半で、あまりエアコンを使わない状況でも電気代は13,000円程度です。
(これは、我が家が子ども3人の5人家族のため、エコキュートの湯量の関係もあるかと思います。)
なので、17,000円~20,000円くらいが純粋な暖房費だと思うのですが、Ⅳ地域でこれは高過ぎでしょうか?
前述の通り、Q値は2.13、C値は忘れましたが次世代省エネⅢ地域仕様は満たしていたと思います。
ちなみに、軽量鉄骨のHMで建てたのですが、リビングに吹き抜けを作り、そこに階段を螺旋階段にして通し、その後ろにスティーベル7kwを置いています。
この構造の利点としては、良く「吹き抜けを作ると2Fから冷気が降りてくる」と言いますが、降りてきた冷気はスティーベルの暖気と混ざり合い、全く冷気を体感する事が無くなる事です。(このせいで電気代がかさんでいるのかもしれませんが)
蓄熱暖房で電気代を増やさないポイントは、「蓄熱体を冷やさない」という事ではないかとの結論に達したのですが、一番蓄熱体が冷えやすいのが外気温の下がる夜間かな、と思ったので、COPの高いエアコンで夜間に温度を維持した方が良いのかな、と思ったのですが…。
どうでしょう?
(寝る場所は、エアコンをつけている場所とは別です)