東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル東陽町ファインレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 塩浜
  7. 東陽町駅
  8. オーベル東陽町ファインレジデンスってどうですか?
働くママさん [更新日時] 2014-04-07 12:11:46

オーベル東陽町ファインレジデンスってどうですか?
有意義な情報、ご意見を宜しくお願いします。

所在地:東京都江東区塩浜二丁目483番50(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.72m2~83.57m2
売主:大成有楽不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-10-31 08:54:52

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル東陽町ファインレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 375 匿名さん

    デパ地下とか見てるだけでも楽しいし、週に一回くらい買い物してちょっとだけ贅沢するのにいい感じですよ。
    革製品好きなんですけど、ブランドショップ以外にも小さいお店いっぱいあるから、時々顔出して珍しいものがないか物色してます。

  2. 376 購入検討中さん

    値段は3600万円からだからこの辺りの激安マンションとは比較にならないけど場所が価格のわりに良いのでけっこう本命に近いです。部屋も条件の悪い所でもなかったから東向でも割安に感じました。買い物だけは我慢するしかないので悩みます。

  3. 377 匿名さん

    赤札堂があるから何とかなるんじゃね?

  4. 378 匿名さん

    この辺だったら、銀座より日本橋に行きやすそうですね。
    乗り換えないで行けるところの方が、きがるにいけそうです。
    都バスを活用するとどうでしょうか。
    道路が混雑するとか、本数が少ないとかありますか?

  5. 379 匿名さん

    東陽町駅のバス停まで歩くのはしんどいですが、
    当物件に近いバス停は明治通りにはあります。
    「東京地下鉄総合運動場前」というバス停ですが、
    このバス停からは新木場駅等の南方面行きのバスしか
    乗ることができないという〝変な〟バス停です。
    反対車線には「東京地下鉄総合運動場前」という
    バス停はありません。

    北方面行きのバスに乗るには「新東京郵便局前」という
    バス停まで歩く必要があります(「新東京郵便局前」と
    いうバス停はどちらの車線にもあります)。

    北綾瀬駅や博多南駅のように、車両基地への線路を利用して
    塩浜駅を作り、客扱いをすれば、当物件の価値も違ってくるでしょう。
    江東区長も、東京メトロに強く要望を出し、木場駅や南砂駅の
    改善をさせることになりましたが、
    さすがの江東区長も、利用者が少ないと想定されるここに、
    駅を作り客扱いをしろとは要請しないでしょう。

    将来的にも、ここは不便な場所でありつづけるのかもしれません。

  6. 380 匿名さん

    南砂って埋め立て未開発地区だからね。

  7. 381 匿名さん

    ここは新砂のほうが近いよ

  8. 382 匿名さん

    ここには駅なんでできないだろうし(できるなら有楽町線延伸で枝川1丁目)、買い物が不便なのはどうしようもない。

    それでもココに住みたきゃ買えばいいんじゃない?その程度の物件。

  9. 383 匿名さん

    3600万からじゃ、不便でもしょうがないですね

  10. 384 匿名さん

    不便、不便って、そんなに不便かな。ちょっとくらいは歩きましょうよw

  11. 385 匿名

    うん。意外と良心的に出してきたな。
    でも決して安くはない。高くもないが安くもない。普通の価格。
    こうして考えるとキャナルは高かったのか?塩浜ってそんなに?

  12. 386 匿名さん

    キャナルはええよお~
    アリーナだしな・・・
    罰金住宅とはモノが違うんだよ! カネの雨が降るぜ!!!

  13. 387 匿名さん

    いろいろ見た物件の中では安いと感じました。キャナル自体に過去ほどの価値と魅力はありませんので、それを差し引いた上で安いと思います。モノ自体はいいとも言えますのでお買い得ではあると思います。東陽町の駅周辺が好きか嫌いか、ではないかと思います。ちなみに私はこの物件が好きです。

  14. 388 匿名さん

    同じだと言っている奴はそれでいいが、角曲がってから突きあたりまでゆく距離が長いだけ資産価値は低減しているよな・・・

  15. 389 匿名さん

    場所によって資産価値は多少なりとも違います。
    キャナル内の議論は、中古と新築の話は勿論のこと、同一エリア内の話なので、いわば「狭い」議論です。
    エリア別の「広い」議論であれば、キャナル内であることが、他のエリアに対していかほどのインセンティブがあるか、ということだと思います。もはや、大してないと思いますよ。それがあるのは例えば東雲とかだと思います。

  16. 390 匿名さん

    まー、第一期が20戸の時点で、人気無いのはバレバレだし。価値もクソも無い。
    たまに見かける肯定的な書き込みは、数少ない20戸の家族か、マンションデベの営業くらい。
    ここ買うくらいなら、同じ坪単価の別の場所でもいいでしょ。東陽町や塩浜に思い入れがあれば別だが。

  17. 391 匿名さん

    ここら辺の東西線沿線では、大通り沿いに立地する物件が多いですが、ここは奥まっている分、静かでいいと思います。ただ、通勤や買い物での徒歩を十分検討しておくべきでしょうね。資産価値については専門家に聞くとして、この周辺で新築を探しているのならば候補になると思います。維持費は、特別安くもなく、標準的だと感じました。

  18. 392 匿名さん

    あはは。
    静かしか褒める点がないんだね・・・
    まあそうだよね

  19. 393 匿名さん

    他にもあると思いますよ。眺望、日当たり、快速の停車駅もメリットと言えるでしょう。まったく違うエリアを検討するなら別でしょう。逆にこのエリアの新築で対抗馬を出してみてくださいませんか。

  20. 394 匿名さん

    東陽一丁目計画に、ブルースカイの近所の協和建設?のマンションだな

  21. 395 匿名

    東陽町にはもう土地ないじゃんな

  22. 396 匿名さん

    車で活動すればよいのではありませんかね

  23. 397 匿名さん

    どんづまりの土地って
    人目がない分、空き巣も多いし
    夜は悪ガキの溜まり場になりそう

  24. 398 匿名さん

    車もありですが、 駐車場代が高い。

  25. 399 匿名さん

    >>397
    そういうことを懸念し威嚇するためか
    道路の行き止まりに向かって監視カメラを付けている
    マンションがすでにありますね。
    その監視カメラが本物なのかダミーなのか分かりませんが。

    この物件から東陽町駅まで、L型に歩いて行くのは結構距離がありしんどいですね。
    実際に歩いてみると分かります。晴れの日はまだしも
    雨の日、雨を伴う強風の日、更に大雪の日はたまらないでしょう。

    江東区内の各駅近くの自転車置き場も定期利用での空きがあるのか分からないですし。

  26. 400 匿名さん

    私も駅から歩きましたが、普段から徒歩に努めているせいか、気になりませんでした。物件価値とは別の話として実際の感想です。

  27. 401 匿名さん

    歩くのが生き甲斐なら陸の孤島マンションでも幸せか。実測で駅から15分以上だと中古で売るとき大変だから、普通は二の足を踏むがね。

  28. 402 匿名さん

    401
    そういう表現が世間では暴論。言いぱなし状態。
    もっと建設的にしましょうよ、ね?

  29. 403 物件比較中さん

    東陽町駅から10分歩いた場所の住まいがこのマンションしかないという環境が現実なら401さんの言う二の足を踏むという意見は同調もしますが、実際はそうではないので悪い環境ではないと思いますよ、この一帯に住んでいる人達はみんな同じような距離を歩いて今まで生活なさってきているわけで。本当に環境が悪ければ人口が減ってるはずですからねぇ。ここ区役所あるじゃないですか、職員さんは毎日駅から来てる人もいると思いますし、そういう多数の日常を想像すると普通なんじゃないかなと思えてきます。

  30. 404 匿名さん

    同じ10分でも、風景や雰囲気で感じ方が変わってくるってのはある。
    現地見に行ったけど、ここは橋渡ってからの直線が凄く遠く感じるかもね。
    向かいが壁でひたすら真っ直ぐで行き止まりだからね。

  31. 405 匿名さん

    まっつぐの道ですが、街路樹がキチンと手入れされていて、気分がいいですよ。歩いている間も。

  32. 406 匿名

    車でスケボーやりにガキの集団が来てガーガーうるさくして、警察を呼ばれてましたよ。そんな道です。

  33. 407 匿名さん

    年中、警察来る訳ではない。まっすぐの道も、購入を検討する人は承知の上だ。諦めた人やそもそも関係のない人は、この長く、雨や雪の日に不便だとする道路に耐えられないだけだ。

  34. 408 匿名さん

    まあ値段との関係で納得できりゃ、健脚にもなるし万々歳ですな

  35. 409 物件比較中さん

    >404

    その道、気になりますね(汗

    絶対ここにするとは決めていない状況ですが一度歩いてみようかな、うちからそんなに遠い場所じゃないし。真っ直ぐだと10分先の風景もずーっと目に入ったまま歩くことになりますからね、それにどんな感覚を抱くか。遠近どちらに感じるかはこれ次第かもしれません。夜遅く帰ってくるとこれぐらいの所要時間は考え事に使えてけっこういいなと思える時はあるんですけどねえ、うちも10分ぐらいなので。

  36. 410 匿名さん

    409さん
    この距離だとやはりお天気がいい日は自転車かなと私は思っています。ただ
    色々考えながら10分歩くのも確かにいいんですけどね。
    東陽町には駐輪場が何か所かあり24時間出し入れが可能な様ですね。
    運よく駅から一番近い東陽町第4駐輪場が借りられればいいのですが。

  37. 411 匿名さん

    一向に盛り上がりませんね・・・
    ほとんど同じ人ばかりが書き込んでいるしね、ここも。

  38. 412 購入検討中さん

    勤務地が日本橋近くなので、現在住んでいる市川市の賃貸マンションから購入検討中です。
    駅前の永代通りもそれなりに賑やかで、また歩くのは好きなので駅10分は苦にならないので前向きに検討中です。
    ただ、以下2点が気になっています。
    1.駐車場・・・設置率40%なので、抽選洩れたらどうしよう~手放す気はないです~。
    2.橋を渡った後の街灯・・・三井のマンション前を過ぎると急に暗くなりますね。突き当り(運河前)を明るくして欲しいです。

  39. 413 検討中

    夫婦ともに東陽町で生まれ育ち、現在もこちらの物件近くに住んでるので検討中です。私も日本橋勤務ですが近くて良いですよ。家から会社まで30分かからないので。
    駅からの距離を気にしている方が多いですが、大人であれば10分位ですかね。幼稚園の子供と一緒だと15分はかかりますが。ここから通勤に自転車で東陽町はありえません。
    5分位歩くのが苦でなければ駐車場は15000円~あります。埼玉、千葉と同じ価格で私もびっくりしましたが。

    子供の事を考え、南陽幼稚園、南陽小は人気ですので良い環境と思っております。
    ちなみに3.11の時、我家では幸いペットボトルも倒れなかったですよ。

  40. 414 匿名さん

    いきなり増える検討中!

  41. 415 地元住民

    大震災の時うちではシャンデリアがブチ切れ落下、本棚も倒れてきたが? ペットボトルは大怪我

  42. 417 検討中

    業者と思われてるのかな。まあ、ペットボトルが倒れなかったのは偶然だと思います。積んであった子供のおもちゃは崩れましたから。
    駅前のオーベルやガーデンフラッグシティに知人がいますが、そちらの方が被害はあったようです。
    私は生まれ育った街だから東陽町付近で探している訳で、地盤を凄く気にする方は江東区を買わない方がいいのでは?と思っています。
    区内はどこも同じようなものですので。

  43. 418 匿名さん

    今どきシャンデリアって・・・。建物が古いかシャンデリアが古いんでしょ。

    東陽橋渡ったここは風強いし、この時期は運河にクラゲがいるよね。
    駅まではスカパー抜けて運河渡れるとベストなんだけどな。

  44. 419 事情通り2丁目住民

    わははは。
    今でもシャンデリア位売られていますよ?
    このあたりのキャナル地域は新しい建物ばかりですけれど?
    塩浜2丁目のあたらしい建物なら安心とおっしゃりたいのでしょうか?

  45. 420 購入検討中さん

    >413さん

    元々こちらにお住まいの方が検討中だと心強いです。

    昼夜2回づつ見に行きました。
    運河沿いの道を歩いている人は思ったよりも少なかったです。
    休みの日中はランナーが多いのは予想した通りでしたが、
    夜釣りをしている人が意外と多くびっくりしました。

    この辺に住んでいる知人は、道路向かいのメトロの資材置き場は、
    都内で置く場所がそうそうないのでメトロでも手放さないのでは無いか、と言っていました。
    よくよく聞いたら又聞きでしたが(笑)、言われてみるとなんとなくそんな気がしてきました。
    まあ、その資材置き場の活用度合にもよりますね~。
    こればかりは土日にちょっと見に行っただけではよく解りませんでした。

  46. 421 匿名さん

    YMCAあたりから東陽町駅前の間で中国人
    (話声が聞こえたので)
    4組ほど見かけました…

    この辺も多いのかな?
    それともたまたま?

  47. 422 匿名さん

    ぎゃははは。キャナル地域って言ってもなあ。狭い運河際って印象しかない。
    オーベルはいいとして、キャナルは止めようよ。キャナルは。

  48. 423 東陽町住民

    >わははは。>ぎゃははは。
    は業者の方ですよね。
    キャナル地域とは初耳です。パークホームズ、リゾ、レクセルに友人いますが、誰もこの辺をキャナル地域なんて呼びませんよ。
    >421さん
    YMCAにインターナショナルスクールもあるので、中国人・インド人の方は良く見かけます。
    >420さん
    資材置場は気になりますね。今も大和リースで建物建設中ですが。

  49. 424 物件比較中さん

    >423さん
    >資材置場は気になりますね。今も大和リースで建物建設中ですが。

    先日現地見学の際には特に気付かなかったのですが、位置としては敷地のどのあたりでしょうか?
    よかったら教えて下さい。

    一時的な仮小屋的なものであれば特に問題ないと判断しますけど・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸