- 掲示板
最近の家は、高気密・高断熱の家がほとんどになってきてますが、
雑誌などを見ると、冬は1時間位暖房をつければずっと暖かく過ごせる
と書いてありました。本当なのでしょうか?
家を建てる際には、ソファーでの生活にしたいのですが、こたつがなくても
平気な位、暖かく過ごせますか?
[スレ作成日時]2004-09-16 15:19:00
最近の家は、高気密・高断熱の家がほとんどになってきてますが、
雑誌などを見ると、冬は1時間位暖房をつければずっと暖かく過ごせる
と書いてありました。本当なのでしょうか?
家を建てる際には、ソファーでの生活にしたいのですが、こたつがなくても
平気な位、暖かく過ごせますか?
[スレ作成日時]2004-09-16 15:19:00
お金を掛ければ高気密・高断熱で樹脂サッシのペアガラス標準の
家も建てれるでしょうが1時間の暖房はどうなんでしょうかね。
昔の家のようにすきま風で寒いことは今の住宅ではありませんが
あまり期待しすぎるのもどうかと思いますよ。
地方にもよりますがコタツが要るほど冷えることはないでしょ。
高気密・高断熱、樹脂サッシの(ペアガラスより断熱効果の高い)Low-e
ガラスの家に住んでいます。
うちは子どもが小さいのでこたつを使用していませんが、全く問題ありません。
暖房はオイルヒーターを使っていますが、設定温度まであがるとスイッチが
切れるようになっているタイプのものなので、一応スイッチは入れっぱなし
ですが、あまり運転していないようです(1時間つければあとはなしでOKか
どうかは分かりませんが)
ちなみに、暖房をつけてない日に気がついたら外に雪が降っていたなんて
こともありました。以前の家(昔の家)では朝起きると結露が凍ってたりも
したのですが、今では結露は全くなく、暖房をつけなくても部屋の温度が
10度を下回ったことがありません。
参考になるか分かりませんが。
しのぶさんに聞きたいのですが、オイルヒーターとはいわゆる、石油
ファンヒーターの事ですか?無知ですみません。
ちなみに、リビングは何畳位あるのですか?建てる家のリビングは
LDK20畳です。キッチンと繋がっているので実際のリビングは10畳
です。その場合、クーラーとかヒーターは何畳用の物を購入すべきで
しょうか?
石油ファンヒーターは空気を汚してしまうため高気密の家では使えません。
(家の外に排気口を設けるタイプなら可)オイルヒーターというのは北欧の
方でよく使われている暖房器具で、鉱物性オイルが入ったパネルを暖めて
(電気で)暖房するタイプのものです。オイルが燃料ではありません。
ちなみにリビングは20畳弱でそれに5畳程度のキッチンがついています。
クーラーなどは住宅メーカーが約7〜8割程度の出力でいいですよと
教えてくれましたので、18畳用をつけています。リビングに隣接して
客間の和室6畳があるのですが、そこにはクーラーをつけていません。
法事でリビングと和室を続けて使いましたが、問題ありませんでした。
寒がりさんは大体14〜16畳程度のものをつければいいんじゃないですかね。
(クーラーは除湿機能の種類が再熱式というのがいいそうです。安い機種は
大抵違います。再熱式だと除湿機能を使っている時に寒くなり過ぎることが
ありません)
外に灯油タンクを設置して燃焼させて
室内には暖かい空気だけが入るFF式ファンヒーターとゆうものも
あるようですね。 予算の都合で付けませんでしたが。
オイルヒーターは電気式なのでしょうか。
電気代しだいで検討してみようかな。
暖房一時間は極端かも・・・
でも、夜暖房を切って寝ても翌朝寒くて布団から出られないって事はないでしょう。
また、その布団ももしかすると薄手の物でよいかも・・・
質問が2つあります。
オイルヒーターの暖房は、体にいいのは分かっているのですが、高くありませんか?
それと、冬の寒さより、夏の暑さが気になる第4地域に住んでいるのですが、
北海道(第1地域)並みの断熱性能を備えれば、夏も涼しくなるのでしょうか?
オイルヒーターは私の知る限りでは電気式です。電気代はオイルヒーターの
性能を見れば分かります。うちでは1ヶ月2台のオイルヒーターをつけっぱなし
(といっても、温度センサーで暖かくなれば自動で電源が切れる)使わない
月より5千円くらい上がりました。
オイルヒーター自体は機種などにもよると思いますが、小さなもの(6畳程度用)
では1万円を切る値段です。うちが使っている10畳程度用で2万円しませんでした。
それから、うちは九州です。夏は流石に冷房なしで過ごすことは無理ですが、
断熱性能が高いので外と家の中の温度差は5℃近くあります(でも、外35℃
だったら、家の中は30℃。涼しくはないかと…)冷房はよく効きますし、
一度冷やしたら冷房の温度センサーで電気は切れるので、電気代は
以前の家(高気密高断熱でない家)の半分くらいになりました。
高気密、高断熱の家は一般の家と比べて結露とかは多いのでしょうか?
逆です。結露は全くありません。
何かで聞いたけどトースト現象(正式名称かは知らない)という
高断熱が逆効果になってしまい閉め切った室内の温度が上昇して
しまうことってあるのでしょうか?
炎天下での駐車で窓を少し開けておくのと全く閉め切っているのでは
結構な温度差になりますよね。そうゆうことかな?
少なくともうちではそういうことはありませんでした。暑くなったら閉めて
熱を家の中に入れないようにした方が涼しくすごせました。(開けると
そこから熱風が入ってきていた)
結露がないといっても、壁の中でどうなんでしょうか?
温度差があるということは、絶対に壁の内部は結露が生じて
いると思われますが、そのあたりも考慮に入れた結露が全く
ないということなんですか?とても疑問です
壁の内部がかびだらけってことはないのですか?
グラスウールが垂れ下がってくるのは結露(水分)の重みによって
ではなかったでしょうか?
高気密・高断熱を謳っていれば、少なくともガラスはペアになっていると思いますが(なっていなかったら、確実に結露します)、サッシの素材にもご留意ください。普通のアルミサッシではサッシ部分が結露します。結露を撃退したいならば、忘れずにアルミ・樹脂混合サッシ、樹脂サッシ、または木製サッシにグレードアップしましょう。
壁内結露については、内装下地に防湿シートを張ったり、壁内通気工法を採用することで予防できるといわれていますが、実際に確認できないのでなんともいえないですね。(これらの対策をやらないのはもちろん論外ですが。)
去年の冬までは、石油ストーブとこたつで過ごしました。
何故、石油ストーブなどは、高気密の家では使えないのでしょうか?
窓を開けて、空気の入れ替えをしても駄目なのかしら?
オイルヒーターが10畳用でも2万円位なら安くていいですね。
考えてみようと思います。クーラーは12畳用からもっと広い範囲様
は、かなり高いみたいですね!14万位しますものね・・・苦しいです。
電気代が5000円上がったというのはコストがかかると考えるべきなのでしょうか。
それとも、少なくとも石油代がいらないので、むしろ安いと見るべきなのでしょうか。
恐らく結露対策だと思いますが、うちはグラスウールを使っていません。
正式な名前は忘れましたが、硬い発泡スチロールみたいなのでした。
あと、石油ストーブを高気密の家で使って窓を開けるのだったら、高気密の
意味がないってとこでしょうか。(きちんと空気の入れ替えをしようと思ったら
ずっと少し開けておくか、1時間に10分くらい全開するなどしないとだめなんじゃ
ないかなぁ)オイルヒーターは暖まるまで時間がかかるので
(オイルが暖まらないと部屋を暖めることにならないため)立ち上がりのはやい
ハロゲンヒーター(扇風機みたいな形をしてるものが一般的ですね。これは
3,000円くらいからあるかと思います)を暖まるまで使うといいようです。
ちなみに私も寒がり(というより冷え性)でしたが、高気密・高断熱の家では
あんまり寒いと感じませんでした(暖房をしてない部屋でもそんなに気温が
下がらないので。そのかわり出掛けるときに寒くてびっくりする)
それから、クーラーですが、高いように思うでしょうが、小さい出力のものに
最大限の仕事をさせるより、余裕のある出力のものを使った方が電気代が
あまりかからないそうです。あと、先のレスにも書きましたが、安いクーラーは
除湿のシステムが高気密の家に合いません(寒くなりすぎる)ちょっと
高くなりますが(大体上から2.3番目の機種になる)再熱式のものを選んだ
方が後々いいです(家の湿度調節にも使えます。湿度調節をすることは
家の寿命を延ばすことにもつながります)
ところで、クーラーや照明器具を取り扱っているところが
新築をするととこからかかぎつけてDMを送ってきたりしますが、そこに
頼むと一般の量販店より安く手に入れることが出来ます。寒がりさんも
探してみるといいかもしれません。
屋根を,2重断熱通気工法・炭入り土壁付き外断熱・床下温水暖房・Pサッシ・ペアマルチガラス・真空ガラス
にしたら,まだ工事中でエアコンが無いのに8月に窓締め切りで昼寝ができた。
高気密・高断熱はすごいです。
三和木はアフターサービスがダメという噂がありますが・・・・・・・どうでしょうか??
私の家はまだ工事中でわかりませんが,建築中の問題には,きちんと
した対応です。
発泡スチロールって、環境的に問題があるんじゃないですか?
確かそんなサイトがありましたよ
内部もよく考えないと、結果的に恐ろしいことになりそう
高気密・高断熱って、健康にはよくないんじゃないですか?
家の開け閉めが少ないということはシックハウスの原因にも
なることだし、よほど寒いところでない限り必要性があるもの
ですかね。ま、確かに快適とは思いますが、いつかそのツケ
が回ってきそうで恐いです
発泡スチロールみたいなのと書きましたが、まったく別物です。(営業さんも
見た目はそうですが、まったく無害のものですとおっしゃっていました)
考え方は人それぞれですので、高気密・高断熱が不健康な住まいだと思うの
なら、他の方法を選ばれるといいと思います。ただ、きちんと施工された
高気密・高断熱の家はシックハウスどころか、アレルギーの人にもやさしい
住宅になります。湿度の調節や、アレルギーの原因になる花粉などを
家の中に入れないなどの理由からです。実際、家族の花粉症が軽くなったり、
治ったりしました。家の構造などに関する本がいろいろ出版されています。
読んでみると勉強になりますよ。
最近は法規制のため、どんな家にも24時間換気ついてますが、気密性が低いと、ショートカットと呼ばれる現象で、一部の空気が対流したまま、交換されないという、なんのためか判らないシステムになります、穴だらけのストローで飲み物が吸い上げらないのと同じです。ちゃんとした高気密高断熱に住んでいる人が口をそろえておっしゃるのが一晩で室内の洗濯物が完全ににおいもなく乾くということです。空気がちゃんといれかわるので、逆にシックハウスの問題も起こりにくいです。中途半端(C値が2以上)は、良くないとは思います。
営業の人が言ったことか、ふ〜〜んなるほどね
私はすぐに疑ってかかる方なので、自分でよく調べて
みないと信用できません
匿名さんへ
私も同じです。すぐ疑ってかかる方なので、自分でよく調べて納得したので
信用しました。こんなことで嘘をつくような営業だったら、大切な家を任せる
気にはなれませんもんね。
ちなみに、匿名さんの理想の家ってどんな家なんですか?いろいろお詳しい
ようなので興味があります。
かたなさんへ
確かに室内の洗濯物がよく乾きます。今まで室内干しだとにおいが気になって
いたのですが、高気密・高断熱の家ではまったくにおいません。室内干し用の
洗剤などはもちろん使っていません。
それでよく調べた材質は何だったのですか?
教えて下さい
↑名前を失念していたのですが、調べたら匿名さんがおっしゃっているもの
が使ってありました。EPSを90ミリの厚さ使っています。
壁より屋根の断熱を。
ガラスで悩んでいます。
工務店の方には、家が「魔法瓶のような状態」と、言われたのですが、やはりガラスの
面から冷えてくるような気がしています。
最近の家は雨戸を付けないのが多いそうですが、だとしたら、ペアガラスなどの断熱ガラス
を使った方がいいですかね??
雨戸を付けるのと、コスト的にどっちがお得でしょうか??
ちょっと調べたところ、雨戸は、履きだし窓で6万くらい。ペアガラスは12〜15万くらいらしい
のですが、それが相場なのでしょうか??
詳しい方がいたら教えてください。(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; ペコペコ
高断熱を謳うなら、ペアガラスが最低でしょう!?いくら断熱材いれても、ただのガラスなんて!?
雨戸、暑いとき寒いとき閉めとくんですかぁ?サッシも断熱仕様でないと、片手落ちだと思いますよ。
かたなさんのおっしゃるとおりです。
家が「魔法瓶のような状態」でも、ふたを開けた魔法瓶だと効果は発揮でき
ませんよね。
ガラスの値段はシングルの約2倍がペアガラス、約2.5-3倍倍がLow-eガラス
(ペアガラスの間にフィルム上の断熱材(防犯のものもあり)がはいっていたり
するもの←もちろん透明です)ぐらいのようです。
雨戸は台風が多いところ、防犯上問題があるところには有効ですが、
雨戸で断熱はできません。ちなみに、今のシャッター式雨戸では台風の
時の窓ガラスを守る機能もあやしいとか(かえって吹き上げてしまい窓を
たたいてしまうこともあるらしい)
高気密・高断熱の家ではC値(どれだけ隙間が少ないか←つまりどれだけ
高気密か)とQ値(どれだけ熱が逃げにくいか←つまりどれだけ高断熱か)
の二つの値がある程度以上ないとだめです。シングルガラス(普通のガラス)
を使ったらQ値が基準を超えるのは無理だと思います(つまり高断熱住宅
にはなりえないということです)
あと、サッシもアルミサッシだとアルミは熱をよく伝えるので(断熱効果なし)
そこから熱が逃げます。樹脂サッシや木のサッシがいいそうです。
しのぶさん、あちこちで貴重なご意見ありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))
私の住む地方は、雪などもあまり降りませんし、比較的温暖な方だと思うのですが、
やはり冬場はそれないに寒いです。 夏も暑いですが、田舎のせいか地面に土が多いので、
都会のような暑さは無いです。
ペアガラスで、普通ガラスの2倍程度の値段ということですが、(2枚だから2倍なんですよね?)
普通ガラスだと履きだし窓1つでいくらくらいなんでしょう?まだ、細かい見積もりいただいてないんで
だいたいでいいので、教えていただけますか?
ガラス屋さんのサイトをいくつか見たのですが、結構価格に差があって、新築で使うのとリフォームで使うのと
価格も差があるような、、、
宜しくお願いします。
ガラスだけじゃなくて、サッシの部分も一緒になるので、サッシの種類に
よっても価格はいろいろかと。それから、私はガラス屋ではないので、
価格には詳しくありません。あと、こういうものって、結構地域によっても
価格差が出やすいので(輸送費などのコストからか?)参考にならないと
思われます。
ちなみに、前述のガラスの大体の値段は新聞の生活面に載っていた
ものです。ペアガラスが普通の2倍というのはその新聞によると
りずさんの推察どおり「2枚だから」ということでした。
お役に立てなくて申し訳ない。
>36さん
ガラスを軽く見てはいけない、というか断熱を甘く見てはいけないですよ。
壁や床や天井をどんなに断熱して気密性を高めても、窓が普通なら、意味無しです。
それどころか、窓の結露に悩まされること、請け合えます。
今は東京周辺でも、断熱に配慮するならペアガラス当たり前です。
また、一口にペアガラスといっても、グレードが有りますので、いくらぐらい、という
質問に答えられる人はいないでしょう。ハウスメーカーさんとよく相談しましょう。
そういえば、話題になっていないですが、玄関や勝手口のドアも気密性に
配慮して窓無しにしないと、特に台所は湿度が高いので、結露の危険性が
高いですよ。
りずさんこんにちは。
いろいろ聞きたいのはわかるんですが、
金額とかは工務店の方に直接問い合わせたほうが良いんではないでしょうか?
そのほうが明確かと・・・
サッシも奥が深いですよね。
樹脂サッシやペアガラス、中が真空だったりと金額もさまざまです。
何かで読んだのですが住宅全体から漏れる熱の何割(3割だったかな?)
は窓ガラスからだそうです。 魔法瓶を目指すならサッシの種類はもちろん
逆に掃きだし窓などを減らして家全体の窓面積を減らすとか・・
リビングの大きな窓は日差しをいっぱい取り込める反面
熱も逃がしてるような気がします。
うちは三重ガラス(トリプルガラス)木枠ですよ。
しかも防火窓なのにワイヤー入ってません。
あと、発泡系のカナダの断熱材使ってます。
外の音がまったく聞こえませんし、夜中にピアノを弾いても大丈夫です。
冬あったかいのに結露はゼロでした。
41です。
ちっちゃいハウスメーカーで建てました。
開け閉め重くはないですよ。
ただ、スウェーデン製の窓なので国産より高いのかな?
といっても国産の値段を知らないのでなんともいえませんが・・・
皆さん!この地球温暖化時代です。夏の暑さをどうするかという観点から、高高住宅について、
胃て、ご教示下さい。当方は、全くの素人で、いつもしのぶさんの意見をすごいなと思いながら、読んでおります。
高気密・高断熱・C値・Q値って謳っているメーカーの家の施工を見ると防湿シート
の重ね部分は重ねただけ、サッシ部分のシートは切っただけ、換気口も切っただけ
エアコンも・ベランダの取り合い部分も・屋根・庇・外部コンセント・玄関フォンも床・屋根
これですばらしい高気密なんですか。
>高気密・高断熱・C値・Q値って謳っているメーカー
でも、さまざまって事ですね。ちゃんと研究していると所、長年の実績があるところ、C値は、1以下を保証しているところを選びましょうよ。
かたなさんのおっしゃっているとおりだと思います。
研究をして、実績のあるところは探せばあります。あと、ちゃんと検査をする
ところ(現在のところQ値の測定は難しいと言われていますが、C値の測定は
よくされています)も信頼できるかなと思います。(計測することが分かっていれば
下手な施工をすればC値が基準を超えてしまうでしょうから、気をつけるでしょう。
実際、超えているからといってやり直しは難しいとは思いますが)
あと、C値は築後2年ほどで著しく大きくなるとかいう記述をよく目にしますが、
これは住み方の問題も大きいのかなと最近思います。特に内断熱だと壁の
内側に気密層がありますので、外壁に面しているところに釘を打ったりすると
それだけでパァですよね。カーテンレールを取り付けたり、照明を取り付けたり
して住めばそれだけでもC値は変わってくるかと(もちろん、カーテンレールを
取り付けたり、照明を取り付けるにあたって、処理をすれば別ですが)
C値の測定に立ち会ったのですが、換気口を全てふさいでやるので、
もし数年後にC値を測定しようと思ったら、既に取り付けてあるエアコンを取り外し
穴をふさぎ、おまけにエアコンを取り付けているビスの穴もふさぎ…、
という作業を経てやるのならほぼ新築時と同じ結果が得られるとは
思いますが、エアコンつけたまま、新たにこちらでつけた棚だとか、カーテン
レールなどの影響を無視して測定すれば結果は悪くなってるだろうなと
思います。
ある2×4のハウスメーカーで、ペアガラスはあまり意味がないと言われたんですが、このサイトを見ている限りすごく重要そう・・・。
意味が無いって、どういうことだろう?遮音性能に関しては意味がないとか?ペアガラスに詳しい人いろいろ教えてください。お願いします。
ペアガラスは意味がない?
トリプルガラスに比べてっていう意味で、優位性を言いたかったのでしょうか?
もし、シングルと比べての話なら、そんな業者はさよならしたほうがいいでしょう。
しのぶさん、一条では、C値測定するんですか。
>48
窓ガラスには、気密性、水密性、断熱性、遮音性と、それぞれ等級が定められて
います。
どれも一番低いペアガラスが有ったとしたら、それは意味無いでしょうね。
でも、どれについても一番弱点になるのが窓ですので、窓は重要です。
ちゃんとしたハウスメーカーなら知らないはずは無いんで、コストカットしたくて
とぼけたことを言っているのか、たわけな営業か、どちらかでしょう。