住宅設備・建材・工法掲示板「土壌蓄熱(サーマスラブ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 土壌蓄熱(サーマスラブ)
  • 掲示板
タンク [更新日時] 2024-09-19 17:00:33

土壌蓄熱(サーマスラブ)をご家庭に採用されている方いらっしゃいますか?
今年の冬を過ごしてみての感想(主暖房か補助暖房か)、電気代など教えていただきたいと思います。
お住まいの地域を記入していただけると大変参考になります。

[スレ作成日時]2008-04-09 21:36:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

土壌蓄熱(サーマスラブ)

  1. 122 匿名

    製造元が倒産したら誰が引き次ぐのでしょうか?

  2. 123 入居済み住民さん

    それは、何にでも当てはまること。そんなこと言ったら、キリがない。
    スラブヒーターに何かあれば、製造元が倒産してようと、してまいと、どうしようもない。
    滅多に壊れることはない、という前提です。
    ただ、特殊な工法、システムほど、何かあったときのリスクが大きいとは言えます。

  3. 124 匿名さん

    サーマスラブってすんげー単純なものですよ。
    そんなもん床がめくれるような大きな地震でもなければ壊れない。
    単純な物ほど壊れないでしょ。
    こわれようがない。
    そんなにすぐに壊れるようなものは、メーカーだって怖くて商品化しないよ。
    実績だってあるんだし、あとはどういうものか考えてみればわかるじゃん。
    物事に絶対はないけど、ありゃ壊れないね。

  4. 125 自宅建替え

    過去に書き込みのある方は比較的高地や寒冷地のようですが、私は千葉県北西部に住む者です。自宅建替えに際して、工務店さんから「サーマ・スラブ」を提案されたのですが、私の住む地域は「江戸川の三角州」で、地質調査をした結果では地下1.5mに水位があるようです。当然、地盤改良工事もするのですが、そのような地盤でも「サーマ・スラブ」の効果を期待できるのでしょうか?
    販売会社に聞いても都合のよい答えしか返ってこないと思い、この掲示板で質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  5. 126 匿名さん

    そうです。都合のよい答えしか返ってきません。
    地下水位が高い土地では、地下方向の熱損失が大きいので、
    土壌蓄熱のサーマスラブにとって、適している条件とは言えません。
    床下蓄熱を考えるなら、土間下を断熱して、
    コンクリート蓄熱するエナーテックの方が適している条件と言えるでしょう。
    こういう書き込むと、荒れるだろうな・・・
    ただ、これらのシステムの最大のメリットは、深夜電力の安価な料金体系を使えることです。
    他のシステムとイニシャルコストを比較して、判断されるといいでしょう。

  6. 127 匿名さん

    こいつの一番怖い所は、土中で結線してそこをシリコンで被服する事。
    あ~~怖い怖い・・・

  7. 128 匿名

    サーマスラブと太陽光発電の組み合わせってどう?昼間の発電を深夜に回せるの?まぁ冬だけだが

  8. 129 匿名さん

    太陽光発電の昼間の発電は、深夜に回せませんね。
    昼間は、自分のところで使用する分と売電。
    サーマスラブ(に限らず、蓄熱暖房)は、安い深夜料金でまかなう。
    ランニングコストとしては、かなりいい組み合わせだと思いますよ。
    ただ、イニシャルコストは、かなりかかります。

  9. 130 匿名

    サマースラブは導入時にかなり値引いてくれるので前向きに検討しているならば他の床暖房よりもイニシャルが安くすむと思います。参考までに私の家は一階110ヘーべーに施工して105万円でした。

  10. 131 匿名さん

    サーマスラブは固定資産税の増額はありますか?

  11. 132 匿名さん

    サーマスラブは経験ないけどスラブヒーターなら経験あり。
    気温4℃,雪の日に入居前のお宅にお邪魔したけど心地良かった。

    1階に比べて2階は若干だけど温度は低かった。暖房が欲しい程ではなかった。一応予備に小型蓄熱暖房があった。

    結果して蓄熱暖房の家を建てました。単純に暖房にそこまで費用を出せなかった。

    土間暖房は施工技術によって差が出るとの事。土地の条件にもよるがメーカーが推奨する基礎下断熱も不要にできるとのこと。

  12. 133 ビギナーさん

    こんにちは、
    サーマス・ラブを採用された方で、床下にカビが生えて大変な方がいましたら教えてください。
    僕の知り合いが、床下にカビが生え困っています。

    いい解決策があれば教えてください。

  13. 134 匿名さん

    いい解決法と言われても、状態が良く分からないと。

    築何年目ですか?
    床下の換気方法は?
    24時間換気は?
    床にガラリはつけてる?
    床下のどこにどの程度カビがはえました?

  14. 135 匿名

    3年使ってますがカビなんてはえませんよ

    ちゃんと防湿シートはったの?

  15. 136 匿名さん

    >>133

    サーマスラブが原因で、床下にカビが生えるなんてあり得ないですよ。
    基礎断熱で、床下との通気が悪いのが原因でないでしょうか。
    ガラリを増やすなどして、床上との温度差を小さくするのがいいと思います。

  16. 137 匿名さん

    >>133
    困っているんじゃなかったの?
    つりですか?

  17. 138 入居済み住民さん

    >>133の方、はっきり言って家の作り方がアウトですね。そもそもサーマスラブの効果は完全に発揮しているつくりではありませんね。カビが生えるということは、基礎通気パッキン仕様で、その通風口から雨、湿気が入り込んで何らかの理由で完全には抜けず、カビが生えたか(はっきり言ってこれはお話になりません、サーマスラブでせっかく暖まった空気がかなり逃げちゃいます。)、もしくは基礎気密パッキン仕様にしたは良いが基礎の立ち上がり部分(外気と触れる部分)をしっかり断熱処理していないため、結露を起こし、カビが生えてのではないでしょうか?
    後は単純に1階の部屋で大量に床に水を蒔いた(^^;)
    いずれにしても我が家もカビなどは一切生えず、床下のベタ基礎はサラッといつでも乾燥しています。サーマスラブを完全に性能を発揮させるには家の仕様がとても大切になってきます。

    気密と、基礎の仕様がですよ!!!!!

  18. 139 匿名さん

    結局、蓄熱式床暖房はありなんですか?

  19. 140 匿名

    床暖房と言うより基礎暖房です。
    基礎のコンクリートに蓄熱するので、蓄える熱量は、蓄熱暖房機のレンガとくらべれば想像しやすいですよね。
    また、熱は上に上がるので最下層が熱源になるので効率的です。
    ただ基礎断熱が必須なのでシロアリ対策をきちんとしなければなりません。
    結局、ありだと思います。

  20. 141 購入検討中さん

    工務店からサーマスラブを勧められました。
    電気代、耐久性、暖かさ、はいかがでしょうか?
    太平洋側の都市です。
    ビルに囲まれているので、日当たりは悪いです。
    建物は2F建てRC+外断熱で2FにLDKがあります。


  21. 142 匿名さん

    電気代は、深夜電力を使うので、かなり安いです。
    床下に蓄熱暖房と置くのと同じなので、暖かいです。
    ただし、導入コストは高いので、エアコンで暖房が済むような地域なら、
    エアコンの方がトータルコストは安くなるでしょう。
    耐久性は、単純なシステムですので、めったなことでは壊れませんが、
    壊れたら、建て替えない限り、修理不能です。
    地下水位が高い土地や急な傾斜地では、熱損失が大きいので、効率が落ちます。

  22. 143 匿名さん

    >No.29さん

    >特に住宅性能は問わないランニングコストが若干変わります程度でした
    >そのコメントを聞いた瞬間にシステム自体が信用できなくなりました。

    サーマスラブは土壌利用だから蓄熱体の容積は他の方式より比較にならないぐらい大きい、
    一般に物体は体積が大きくなるほど冷え難くなるから
    サーマスラグから供給される輻射熱はシーズン中尽きないと思われる、
    輻射熱で一定の熱量与え続けてるので1F部分などは温度が安定すると思われる、
    なので少々の隙間風があっても部屋の中の空気対流自体が微量なので
    大量の熱量に隙間風も拡散されると思われる。(普通の住宅なら特に問題なさそう)

    24時間の定量輻射熱供給だから多少のエネルギーロスがあっても問題なし。
    (風呂桶にジャージャー水注いでる状況なら ポタポタ水漏れしても風呂桶の水は減らない)
    こんな感じなのではないでしょうか?

  23. 144 匿名さん

    >no.83さん

    >8年でパワーコンデショナ(変換機)を交換30万円もするのですよ。これをリサイクルするのですが
    >いくら売電するとしても本当の意味でのエコなのでしょうか おおもうけするのは誰か・・・・

    地域によって発電量が違いますが、
    標準的な1kwあたり60万の導入コストですと、
    3kwで23年ぐらい 4kwで18年ぐらい 5kwだと10年ぐらいで元が取れるようです。
    (初期導入から10年間は通常の二倍の売電価格で買い取りしてくれます)
    この10年間で目いっぱい稼げる大容量発電になるほど売電は有利になります。
    1kwあたり60万以下の導入コストで4kw以上の大容量発電にすれば断然お得です。
    パワーコンデショナーは10年間保証ですし、10年過ぎたら即壊れると言うものではありません、
    故障しても4万程度の基盤交換等で修理可能な場合が多いそうです。
    パネルモジュール自体の保証期間を20年 25年としてるメーカーもあります、
    各自治体の補助金もあり 1kwあたり50万以下で導入出来る場合も沢山あります。

    条件付きでソーラーにもメリットはあると思います

  24. 145 匿名さん

    深夜電力を使う基礎内エアコンはお手軽ですよ。
    スラブ下に断熱層を設けず、床下エアコンというと、
    「地球を温めているだけ」という意見もありますが、
    土にも熱抵抗はあります。
    そうでないなら、サーマスラブなんて成立しませんよね。

  25. 146 匿名さん

    >深夜電力を使う基礎内エアコンはお手軽ですよ。
    セキスイハイムのウォームエアリー??
    普通の人は床下にエアコンなんか入れないよw

  26. 147 匿名さん

    フツウノヒト?w
    普通って言葉は難しいね。

    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1020&bi...

  27. 148 購入検討中さん

    新築でサーマスラブ導入を検討している者です。
    場所は長野県の標高1000mほどの冬は寒冷なところです。

    いろいろ調べている中で、地熱利用に関する下記HPを知りました。
    http://homepage3.nifty.com/surarch/tech/Tinetu.htm

    ・地下深く(地下5m位)の温度はその土地の年平均気温とほぼ近く、1年中一定になる。
    ・地表からの熱が逃げないようにすれば、地表は地下5mの温度に近づいていく。
    ・1階の床下以外を高断熱の建物にすれば、建物内が地下5mの温度に近づいていく。

    という説明は、サーマスラブでいう土壌蓄熱の説明と近いように思えます。
    1年目の冬は寒いが2年目からは寒さがやわらく旨の記述がありますが、サーマスラブでも初年より2年目の方が電気代が安くなるとの話がありました。
    サーマスラブを導入したお宅の多くは高断熱の建物でしょうから、もしこの地熱の説明が正しいとすると、2年目以降は通電しなくてもそこそこ暖かくなることになりますが、実際どうなんでしょうか?
    どなたか試した方はいますか?

  28. 149 近所をよく知る人

    NO148さんへ
    地熱利用に関しては一部民間業者の中で独自の理論を揚げ住宅に活用されています。

    サーマスラブは地熱利用理論とは関係がなく、土壌と基礎のコンクリートの蓄熱性を利用した単なる床下暖房装置です。運用については多量の電力を必要としますが、深夜電力利用と電力料金のトリックを利用しているため、表面上の電気料金は多量の電力使用にも関わらず割安となっています。しかし、年間単位で検討した場合、他の暖房器具に比べ少し高いのが現状の様です。
    脱原発による深夜電力の今後の料金体系が不透明なことと、多量の電力使用で将来的には需要も少なくなる事は目に見えています。電気料金の検討だけではなく、年間の消費電力も検討してみてください。

    地中熱理論はまだ学説としては確立されていない未知の分野です。
    一般の方がその利用について過大な期待を持つ事は禁物です。
    発展途上の分野でもありますから、理論だけではなく、実証データをを検証する事も地熱利用を検討する上で大切なことです。

  29. 150 購入検討中さん

    No.149さん、回答ありがとうございました。
    地熱利用はまだ成熟した技術ではないようですね。

    じつはサーマスラブは施工会社に勧められたのですが、ご指摘のように消費電力量の多さもさることながら、以前どなたかが書いていたように、基礎断熱によりシロアリのリスクが高い手法のようですし、http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/dannetsu/dannetsu.htm
    また基礎の下に埋め込んでしまうため、万一のトラブルの際の処置ができないリスクもあるので、採用は少し消極的になり始めています。

    新しい技術・手法は歴史が浅いために、将来想定していない問題も起こりうることから、導入は慎重に考えたいと思います。

  30. 151 匿名さん

    サーマスラブはRC構造の断熱材不使用が最適。
    シロアリもなかなか寄り付かない。

  31. 152 匿名

    我が家は完全に施工失敗です。

    オール電化で春夏の電気代は1万2000円程度ですが、サーマスラブを入れると月4万を超え、先月は5万円でした。

    単純に計算して11月から3月までの暖房費は約20万円です。

    寒冷地でもないのに異常です。

    にもかかわらず、室温は14度までしかなりません(外気0度の場合)。

    2階は凍えています。でも2階がリビングです。


    暖かい地域です。雪も年間2,3回しか降りません。

    暖かい家にしたかったのに大失敗です。

    窓が多くサッシはペアガラスですが、ルーバー窓が多い、玄関が木製のドアですき間から外が見えるほど断熱性皆無、なども原因かもしれません。


    施工業者に言っても全然改善してくれません。

    詐欺です。

    こちらにも、施工業者にも知識がなかったということだと思います。



  32. 153 ビギナーさん

    単純に床暖で良いんじゃない?

  33. 154 匿名さん

    >>152
    本当かなあ?
    > 窓が多くサッシはペアガラスですが、ルーバー窓が多い、玄関が木製のドアですき間から外が見えるほど
    > 断熱性皆無、なども原因かもしれません。
    こっちが原因だと思います。

  34. 155 匿名さん

    NO152さんの意見は貴重な意見だと思います。
    サーマスラブ導入におけるNO152さんのような失敗例は数多く存在しているはずです。
    膨大な電力消費を伴った床下蓄熱暖房はもう過去の産物としかいいようがありません。
    NO154さんが原因説明をしていますが、そういった不完全な暖房装置ならば、
    事前に説明が必要ではないでしょうか?
    サーマスラブさんのホームページを拝見していてもそれらしい説明はどこにもありません。
    電気代が安いことばかりが強調されています。
    故意に説明を省いているようにも思われます。


  35. 156 匿名

    おまけにシロアリ屋的には最悪な工法みたいだからね。

  36. 157 匿名

    うちもオール電化で建坪35坪サーマですが冬は毎月だいたい4万で春秋は6000円です、1階リビングですがエアコンも入れて快適です。2階に地熱が上がるというのは嘘です。今の時期で地中24℃で設定してます。先々月は27℃にしてたら電気代5万円でした

  37. 158 住まいに詳しい人

    >148
    >地表からの熱が逃げないようにすれば、地表は地下5mの温度に近づいていく。
    >1階の床下以外を高断熱の建物にすれば、建物内が地下5mの温度に近づいていく。
    逆です部屋の温度に近づいていくのです、土は断熱性と蓄熱性が有ります。
    断熱材より劣りますが厚みが有ります。
    5m下の温度は15℃(地域による)です、部屋は大体20℃以上。
    熱は高い方から低い方へ移動します。ですから部屋の熱が土の方へ移動するのです。
    移動した熱は土に蓄えられます、徐々に地中深くに蓄えられます。
    熱が家の横に逃げなければやがて地下5m下は20℃になります。

    >2年目の方が電気代が安くなる
    正しいです、夏の時期は20℃より部屋の温度は高くなりますので土の温度が高くなります、秋は下がるでしょう?、地中では部屋温度の平均値になります。冬になっても初年度の15℃には下がりません。
    2年目は初年度と比較して温度差が少ないので取られる熱も少なくなり電気代が安くなります。
    >2年目以降は通電しなくてもそこそこ暖かくなる
    正しいです、2年目の土の温度は部屋の温度の平均値になっています。
    しかし通電しないと部屋の温度の方が低ければ土の温度は徐々に下がっていきます。
    永久に通電しない時の部屋の年間平均温度は解りませんが土の温度も同じ温度になっていきます。
    屋根が有り日射熱が遮られるので15℃以下になるかもしれないし逆に生活熱が有るので15℃以上になることも有ります。Q値が良ければ生活熱だけで室温を20℃に維持することもできますので不明です。
    地中熱を利用してるのではなく土を断熱材と蓄熱材として利用してることになります。

  38. 159 匿名さん

    >158
    う~ん、そうかな。
    そうではないと思うよ。
    いづれにしろ、まだ学説として確立されていない分野だから、
    個人的な見解として参考程度に聞いておくべきだね。

  39. 160 住まいに詳しい人

    >159
    >学説として確立されていない分野
    公の学説が有るのですか?ネットで公開されているなら教えてください。
    怪しいNPOとか地熱利用の建築関係しか見つからない。

  40. 161 匿名さん

    >160さん
    確立された学説がない以上、すべての類似理論は怪しいのです。
    怪しいから理論だけではだめなのです。
    >158は貴方の個人的な見解なのでしょう?
    個人的な見解で持って他人を説得したいのなら、
    理論を持ってするのではなく、他に方法があると思います。
    さもなければ、アルミ○○シート理論の類と同等に扱われますよ。
    アルミ○○シート信奉者は自分の理論やその類の理論が正しいと信じ込んでいます。
    しかし、いまだに実証データにはお目にかかれません。

    地熱利用は、省エネ住宅を語るにあたり、重要な分野だと思っています。
    個人的な見解を語りたいのなら、そこの所を事前に断りをして語るべきだと思います。
    このスレに様々な立場の方が立ち寄っていることを配慮し、誤解を招かないためにも、
    そういった事前の断りは必要なのではないでしょうか。

  41. 162 住まいに詳しい人

    >159
    地熱利用
    http://homepage3.nifty.com/surarch/tech/Tinetu.htm

    ここへ2/5に「地中熱を利用してるのではなく土を断熱材と蓄熱材として利用してることになりません」とメールした、返事こないから無視されているようだ、営業妨害にならないように気をつかってメールにしたのに。
    遮熱塗料等建築業界はイメージを悪用してることが多いように感じる。
    指摘しても無視されるから図星なのだと解釈してる。

  42. 163 住まいに詳しい人

    >161
    >理論だけではだめ
    実験でもしろということですか、公がしなければ信用しないでしょ。

    >個人的な見解なのでしょう
    伝熱のシンプルな理論、高い温度から低い温度へ熱は流れると少し周り口説く説明しました。
    中学生でも理解できる内容と思いませんか?

    >アルミ○○シート信奉者は自分の理論やその類の理論が正しいと信じ込んでいます。
    信じてるのではなくユーザーに正しいと思わせて買わせてるだけではないのですか?

    アルミ○○シートは何故効果がないかの理論です、公で実験してくれないでしょうから参考まで。
    アルミ○○シートは100%と熱を反射するものは有りません、熱を吸収します。
    アルミ○○シートは薄いものが多いので熱容量が小さいです、少しの熱でも温度がすぐ上昇します。
    アルミ○○シートを効果的に冷却しなければ温度は上がっていきます。
    表側は風による対流と放射熱による冷却効果が有ります、これは断熱材でも何でも同じです。
    裏側は断熱材になっていることが多いです、断熱材は熱を伝えづらくするものですからアルミ○○シートを
    わずかしか冷却しません。アルミ○○シートと断熱材の表面温度はほぼ同じになります。
    断熱材が熱を伝える量よりアルミ○○シートが反射しきれない熱の方が多ければ効果はほとんど無しになります。
    皮肉ですが断熱材が少ない方が効果がでることになります。
    技術的に可能ならばアルミ○○シートと断熱材の間に隙間を設け空気などを流し冷却すればアルミ○○シートの温度が下がりそこから熱を受ける断熱材表面温度も下がり効果がでます。
    理論的には断熱材も厚くしても100%熱を遮ることはできませんのでアルミ○○シートわずかに冷却しますから
    効果がゼロとは言えません、限りなくゼロに近い効果になります。それをうまく利用されています。
    どこの馬の骨が書いたのか分からないですから自分で正しいかは判断してください、ネットの基本です。






  43. 164 購入検討中さん

    ユニバ式の方が良さそうだな。

  44. 165 匿名さん

    ユニバで効果があるなら、土間形式の事務所や店舗それに倉庫も効果があるってことになる。
    さてこれいかに。

  45. 166 匿名さん

    ほう酸土壌に入れまくって

    施工すれば 問題ないのかな?

    シロアリ対策として?

  46. 167 住まいに詳しい人

    床下が新築2ヶ月でカビだらけ・・・・

    サーマは初めてというが、他に居ませんか・・・

    絶対にかなりの人がなってると思いますよ!

    3月~6月に新築された方でいませんか??

    カビ取り業者さんは、なって当たり前みたいに言われましたよ!

  47. 168 匿名さん

    >167
    新築でコンクリートから水分出るし、夏の湿った空気が冷たい基礎に触れれば結露して当たり前のような・・
    基礎断熱も同様みたいですが、積極的に除湿してあげるしかないのでは。

  48. 169 匿名さん

    >168
    基礎断熱ですが、1F床にガラリを設け、床下を室内空間と繋げているので大丈夫でしたよ。

  49. 170 主婦さん

    >>167
    私も3月に新築して床下は見ていないので心配ですが、具体的にはカビとはどのようなものですか?
    カビの生える部分はコンクリートの基礎の部分ですか?
    それとも床の裏の構造用合板の部分ですか?
    今日点検してみようかな?

    一応、私のところも一階の床にガラリを設けているので大丈夫だとは思いますが

  50. 171 匿名さん

    別スレ、新築で基礎断熱のカビ No.1167
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/140962/117

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸