住宅設備・建材・工法掲示板「RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください

広告を掲載

  • 掲示板
RC-Z [更新日時] 2009-06-30 17:53:00

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが
本当に良い工法ですので
疑問点をバンバンぶつけてください

[スレ作成日時]2005-12-08 12:58:00

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください

  1. 324 みみ

    はじめまして、私も現在RC−Zの家を検討中なのですが、いろいろな業者さんのホームページを見ていたら
    入居半年間のレポートとして、外断熱工法で建てられた方の感想が載っていました。
    http://www.as-d.co.jp/report_a_o.html

  2. 325 匿名さん

    RCZは外断熱に統一すべき RCで内断熱は半端だよ

  3. 326 匿名さん

    外断熱じゃ、うちっぱなしができんから高くなる、ていうのも一理あるけどね。

  4. 327 匿名さん

    外断熱はコストが総10〜15%ぐらいあがるといわれているけど、内断熱をきっぱり斬り捨てて
    専用部材を量産すれば、今のRCZと同程度のコストにできるのではないだろうか。
    外断熱が高いってのは、内断熱がメインだからなわけだし。

  5. 328 匿名さん

    >>327
    RC-Zで外断熱すると10〜15%アップなんかじゃすまないって。

  6. 329 匿名さん

    一般RCじゃなくてもともとシステム化して省コストにしているRC-Zの場合は
    ちょっとでも標準じゃない事(外断熱)をやろうとすると特注扱いになるからだよ。

  7. 330 匿名さん

    例えば外断熱をシステム化してコストを下げたとしても、15%で納まるとは思えないんですが。
    如何でしょう。

  8. 331 匿名さん

    まぁマンションは外断熱にすると10%アップと聞いたことがあるので、RC戸建ても
    外断熱オンリーのシステムを構築して、部材の大量発注等でコストを下げれば
    それぐらいにおさまるんじゃないですかね。

    欧米のリーズナブルな外断熱RCは、型枠兼用断熱材なのかな?
    日本では型枠兼用断熱材のスターハウス等は最終的な坪単価どれぐらいなのでしょうか。

  9. 332 匿名さん

    RC-Zの場合は手間の問題が大きいんじゃない?
    価格は現状でコストダウンな訳だからそこから15パーセント位じゃ
    無理でしょ。

  10. 333 匿名さん

    RC−Zで外断熱をやった人のサイト及びブログが2つほどありますが、どの程度の坪単価だったのか気になります。

  11. 334 検討中

    皆様いろいろコメントしていただきありがとうございます。
    RC-Zさんからのコメントが欲しいですね。お忙しいのかな。

  12. 335 匿名さん

    外断熱マンションが10%コストアップで済んでいるのは少ない外壁部分を戸数で割っているからです。 戸建ては外周も窓も多いから割高感はいがめない。
    現状のRC−Zの外断熱版「本外断」も極めて熱橋対策が不完全で内断熱RC−Zと熱効率は変わらないそうだし、、外断熱の捨て型枠工法は漏水のリスクがあるし、あんまりいいうわさは聞かないよ。

  13. 336 真剣に検討中

    初めからレス見たのですが少しわからないことがあるので質問します。RC−Zさんの会社は注文住宅基本仕様で坪単価56万と出ていましたが常識的に考えて照明器具、カーテン、エアコン、地盤補強、外溝は別だと思いますが設計費、構造計算は坪56万円の中に含まれているのでしょうか?建坪36坪3階立てで地盤改良は60万程度、外溝ほとんどないので20万と計算し照明、カーテン、エアコン別途で税込み2200万(工務店に支払うお金)でRC−Zさんの会社ならいけそうですか?

  14. 337 匿名さん

    いけません

  15. 338 匿名さん

    >336さん
     3階建ての、どんな広さを望んでいるのか記載がありませんよ。

  16. 339 RC−Z

    みなさんお久です
    >>322 by 検討中さん
     本外断ははっきりゆって中と外をひっくり返した程度ですが
    今、100mmの断熱材の外断を開発中のようです
    >>323 by 候補から外れたさん
     しょうがないです。うちはロングホームでは無いので
    どうしようもないことは、どうしようも無いです
    それに、質問自体がスレ違いなんですよ
    >>No.325 by 匿名さん
     RC−Zに限りませんよ、きっちりした外断はいいです^^
    >>No.327 by 匿名さん
     無理だと思いますorz
    >>No.329 by 匿名さん
     在来RCは壁厚で調節できますから・・・
    >>No.336 by 真剣に検討中さん
     建坪36坪の総3階なら102坪なのでとても無理です
     建延36坪なら56万×36=2016万
     設計管理(構造計算含む)が、今は150万
     諸経費150万ほどなので2200万は無理です
     しかも、完全箱型総3階、ペントハウス無し屋上利用無しでの計算です
    PS。外構20万ではポーチとポスト位しか出来ないのでは?
    36坪なら、全部(外構50万程度、地盤改良60万程度)込みで2600〜2700万位でしょうか

  17. 340 検討中

    RC-Z様

    ご回答ありがとうございます。
    100mm外断熱ですか。相当良さそうですねー。問題はいつ頃商品化されて、コストがどのくらいになるかですね。

  18. 341 検討中

    あ、すみません。聞き忘れましたが、現行の外断熱仕様の性能と価格を教えていただければありがたいのですが。

  19. 342 今春着工

    本外断で春着工予定です。パネルが内断熱のEPS54mm+ボード6mmに対して外断熱では52mm+8mmと、パネル厚は変わらないものの性能はほんのわずか落ちます。外断熱といいながらも天井面は内断熱仕様で、断熱処理をするというものの、壁の上部が熱橋となります。これがいやな人は少しお金を出して屋根面に断熱をすれば完璧です。ただしバルコニーを作ると完璧な断熱処理は大変難しくなりそうです。
    価格は施工業者さんに骨折ってもらったのかもしれませんが、30坪で60万/坪でした。15%UPというのは施工例が少ないのでやりたくないというだけではないでしょうか?施工上も素材上も15%も価格が上がる要素が考えにくいです。あるとすれば外壁をタイル張りなど凝ってしまって高くなるのが一番の要因だと思います。

    意外に内断熱と価格的にも変わらなかったので、性能重視の人にはぜひお奨めです。

    325さん>>RCZは外断熱に統一すべき RCで内断熱は半端だよ

    個人的にはちょっと同感

    それにしても100mm外断熱はやられたという感じです。
    もう半年早ければその仕様にチャレンジしたかった・・・。

  20. 343 335

    100mm本外断はエポックメーキングですね。
    一番外側に来るマグネシューム板の裏で結露しないか心配ですが。

  21. 344 匿名さん

    空気層に接しなければ、結露はしませんよ。

  22. 345 335

    断熱材のEPS内で結露します。量は僅かですが凍結したら(マグネシューム板〜EPS間の)接着面にダメージをくらいます。
    まあそこのところはロングホームが十分な検証を繰り返しているでしょう。
    もしかしたら内断熱のZボードとはまったく違うものが入っているかもしれません。

  23. 346 sh

    始めまして。お世話になります。

    (1)計画換気は標準で第一種ということでしょうか。
    (2)前の方のレスを見ると各階毎に換気を行うようですが、吹き抜けにする場合も同じですか。
    (3)各階毎に換気を行うとなると換気のための機械室にだいぶスペースを取られそうに思いますがいかがでしょう。
    (4)地下室を作る場合には、これもまた別個の換気になるのでしょうか。
    (5)ハイパーヒーティングシステムの話をされていますが、躯体部分と同じく60年の耐用年数があるのでしょうか。
    (6)60年の耐用年数がない場合、床面に埋設したパイプはメンテや交換など可能なのでしょうか。
    (7)外断熱にした場合にはハイパーヒーティングシステムは不要(オーバースペック)でしょうか。建築予定地は横浜です。

     以上、お返事いただけると幸いです。

  24. 347 今春着工

    普通のマグネシウム板ならそんなに透湿抵抗が大きくないので、そのさらに外の外壁材に透湿性のない物さえ使わなければ理論上は結露は心配ないはずです。湿気を透さないマグネシウム板なら別だけど、それでも内断熱のEPS内に発生するであろう結露(確認できないですが)よりはるかに少ないと思われます。
    しかしロングホームの体質からして最高品質とわかっててももすぐに普及するような真似はしないでしょう。今までさんざん無結露内断熱をアゲたのは何だったのかとなりますから。

  25. 348 sh

    追加の質問です

    (8)内断熱の場合、室内側のZボードが断熱を受け持っているのだと思うのですが、Zボードと透湿抵抗の高いコンクリとの境界面で結露することはないのでしょうか。
    (9)内断熱の場合、部屋の内外の熱の出入りがないわけですからコンクリート躯体に蓄熱された熱も部屋に入ってくることはなく、したがって「年間を通して温度変化が少ない」のはコンクリート躯体の性質によるものではなく断熱材によるものだと思うのですが、その理解で良いですか。

     私は現在、RC造ビルの1階に店舗を持っています。スケルトンで借り受け内装工事をしました。これが冬場は大変に寒いのです。出勤する2時間前からタイマーで暖房を稼働させておくとだいぶマシですが、足下に小型セラミックヒーターが必要です。コンクリートは熱を蓄えるわけですが、その性質ゆえに夏は暑く冬は寒いというのが私の印象でした。RC-Zを検討するにあたって一番心配なのがそこです。

  26. 349 今春着工

    346>>おせっかいかと思ったがひまなのでRC−Zさんにかわって回答。
    換気は第1種か第3種がおすすめ。熱交換しないなら第3種で十分。私なら吹き抜け2階上部とトイレと脱衣室から第3種24排気、各室給気口ですませる。熱交換はメンテが面倒、セントラルはスペースなし。C値は十分なので第3種でもきれいに換気できる。(3)機械室が必要なほどの大装置は必要ないでしょう。地下室は最低給気は必要。
    ハイパーヒーティングの耐久性は実績もないし実験不能、たぶん大丈夫という程度。埋設パイプのメンテは当然できないが、やはりたぶん大丈夫。ハイパーヒーティングは内断熱より外断熱の方が躯体蓄熱量が多い分だけ相性がよい。ただし24時間暖房が前提です。省エネ志向で人のいる時間だけの間欠暖房でよいならハイパーヒーティングも外断熱もやめて、内断熱で、もっと即効性のある暖房にすればイニシャルコストもランニングコストも少なくてすみます。オーバースペックかどうかはヒーターやボイラーの能力次第。必要熱量計算して必要十分にすればよし。RC−Zさん補足があればよろしく。

  27. 350 今春着工

    348>>(8)345さんが言うように断熱材のEPS内で結露します。ごくわずかで不具合が出るほどではないことは、今までの実績で証明されていますので大丈夫なのでしょう。(9)その通りですが、内断熱でも耐力壁など蓄熱躯体があるので、木造と比べればははるかに安定しています。
    お店の寒さ、気持ちはわかります。私も現在はRCの無断熱マンション住まいで環境悪しです。断熱に気を配ってよい家を考えてください。

  28. 351 sh

    今春着工さん

     レスいただきありがとうございます。結露の件ですが「今までの実績で証明されています」と聞いて安堵しましたが、その実績を報告しているウェブなどあればご紹介いただけないでしょうか。
     RC-Zを扱う建築会社のウェブで「躯体とEPSの間に(密着していて)空気がないので結露しない」という説明を見かけましたが、世界は真空ではないのですからちょっと説明が大雑把かなと思いました。
     私がつい先頃まで考えていた条件はR2000住宅の第一種換気というものです。現在の住まいが第三種なのですが、吸気口からの空気が寒くていけません。対面式のキッチンとリビングがくっついているのですが、キッチンで換気扇を回すと足下にすうっと冷たい空気が流れ込みます。コールドドラフト現象というのでしょうか。ですから、キッチンで夕食の準備を始めるとリビングの人間はソファや椅子の上にあぐらをかいて冷気をやり過ごさなければなりません。
     吸気口の配置によって改善できるのかも知れませんが、いっそ第一種にすれば、ということを考えていたのです。

  29. 352 335

    今春着工さん お詳しいですね!
    私も今RC外断熱を建ててます。
    残念ながら「本外断」ではありませんが、RC−Zを基本にしております。
    http://rcsoto.exblog.jp/

  30. 353 今春着工

    shさん>>「今までの実績で証明・・・」現状でコンクリートの不養生など施工者のミスを別にして断熱材が剥離したり、ということがおきていないという程度の意味です。強い根拠でなくてすみません。ひょっとすれば335さんがお知りかもしれません。もっともEPS内といってもほとんど流通する空気はないのですからH2Oが液体化するスペースはごく限られます。どちらかというとジャンカはゼロではないでしょうからジャンカの部分で起こるであろう結露の方が心配かもしれませんね。だからやはり「無結露」は言い過ぎで「結露の影響を受けない」が正しいと感じます。「R2000住宅の第一種換気」を良く知りませんのでこれは安易にお答えできません。ただ、キッチンレンジの排気量は24時間換気の排気量より圧倒的に大きく、給気口は通常小さいものですから、風圧を伴って入ってくる冷気はより寒く感じると思います。同時給排気のフードなら大丈夫と聞いたことがあります。その辺は最近の高気密高断熱の24換気で第3種の方がいらっしゃったら、ぜひ私も実体験を聞いてみたいところです。ただ、外断熱なら躯体が常に空気を暖めますので結構緩和されると思いますよ。

    352>>これはこれは有名なブログの方ではないですか!(私のなかだけか?)
    私こそ何度かブログを拝見して勉強させていただいております。これを機にぜひお近づきの程を。

  31. 354 匿名さん

    私はアスカホームに皆さんの意見を贈ったほーがいいと思います。
    業者は緊張感を持って、当たり前のことをしなくてはなりません。
    また、当然しかるべき評価を受ける場があったほうがいいと思います。
    発言を禁じるのは、民衆主義においてあってはならないことです。
    意見を、送りましょう!
    (株)アスカホーム
    http://www.askahome.co.jp/form.html

  32. 355 匿名さん

  33. 356 sh

    今春着工さん

     れすありがとうございました。実績の件、了解しました。

    RC-Zさん

     更に追加の質問です。

     ハウスメーカーの住宅では、よく高さ1.4メートール以内での小屋裏収納(あるいは1階と2階の間に設置される収納スペース)が紹介されています。私の記憶ではミサワホームのジニアス「蔵のある家」以降だと思います。これは収納のスペース効率に優れていて私は大変気にっているのですが、RC−Zでも同様な事はできるのでしょうか。RC−Zの床下収納の話はどこかで見かけましたが、床下収納は今までの経験ではあまり好きでないのです。床板がぎしぎしいう頼りない感じが嫌なんです。

  34. 357 匿名さん

    「1.4m以内の高さの収納」ていうと、床面積のがれの、苦しまぎれの押入れのこと?
    とても「収納のスペース効率に優れている」とは思えないけどなぁー。
    法的な容積率のがれに「優れている」というのであれば、そうだけど。

  35. 358 sh

    357匿名さん

     「床面積のがれ」「法的な容積率のがれ」の意味がわかりません。高さ1.4メートルの収納スペースを造るのは違法行為だということでしょうか。各ハウスメーカーは違法行為を堂々と行い宣伝し、そしてそのようなものにグッドデザイン賞を与えた財団法人日本産業デザイン振興会は違法行為を助長する反社会的な組織ということになるのでしょうか。

     あなたが『とても「収納のスペース効率に優れている」とは思えないけどなぁー』という見解をお持ちだということは理解できました。

  36. 359 匿名さん

    たぶん357さんが言いたかったのは、”本来は天井だかの高さで作るべき収納(1.4mは非常に使いにくい)だが、それでは空間として容積率に入ってしまう。そこで何とか算入されずに、収納を作りたいと思ったハウスメーカーの苦肉の策。ついでにそこを売りにしよう、そうすれば収納が少ないことがカモフラージュ出来るし。”という事ではないでしょうか?実際そういう流れでしたし。
    つまり”+1ではないですよ”って事かな。ただそれの良し悪しは建てられる方それぞれなので、一概にはいえないですけどね。

    ちなみにグッドデザイン賞は○○によるものが大きいですよ。

  37. 360 359


    357×
    358○
    すいません!
    アンカ間違えました!

  38. 361 匿名さん

    RC−Zの標準仕様の一つに1階の床を木質パネルで仕上げてその床下は空間として使えます、という挿絵を見た覚えがあるけど、、。
    収納に使うには有効高さが足りずまた木質パネルを支える束が林立していてとても使えたシロモノではないですが。
    shさんが望むようにギシギシしないスラブで床を打つことも問題ないでしょうが、コストもそれなりに覚悟しないといけないでしょう。多分1.4mの床高さにする意味が無いぐらい。

  39. 362 sh

    >359 匿名さん

     分かりやすくご説明いただきありがとうございます。私も同じように考えて
    いました。No.357の文章の1行目と3行目はだいぶ補って読まないと意味が分
    からなかったので問いかけてみただけで他意はありません。

  40. 363 sh

    >361 匿名さん

     「高さ1.4メートル以内のスペースを容積率に入れない」というのは、初めは
    木造住宅の小屋裏空間を想定した規定だったでしょうが、木造住宅だとその規定
    を活用できる小空間をあちこちに作りやすかったのですね。
     RC造の場合「活用できる小さい空間」が元々ないので上げ床などの強引な工夫
    をしなければならないのでしょう。

     現在の家の押し入れスペースは、かなりの部分が押し入れストッカーによって
    占められています。女家族が多いので全部服なのです。押し入れストッカーとい
    うのはキャスターの付いたプラスチック製の長持で、こういうものをゴロゴロ押
    し込んでおくのに1.4メートルの収納スペースは有効だと思うのです。

     一部屋を収納庫として使う便利さは分かります。現在4帖相当のレンタル倉庫
    を借りており、高さ2.1メートル奥行き60センチの軽量ラックを二列に並べ
    ると(私にとって)大概のものはなんでも収納できます。ですが、隙間にゴロゴ
    ロ押し込めばすむ押し入れストッカーの為に一部屋の収納スペースを設けるのは
    スペース的コスト的にもったいない気がするのですよ。

     私は今、収納のために地下室を作るかどうかを迷っています。これがかなりコ
    ストアップになるのですよ。

  41. 364 ハナ

    こんにちは。
    先日RC−Zのモデルハウスを見学してきたのですが
    理想のマイホームはこれだなと思いました。
    しかし、低コストとはいうものの低収入の身としましては
    業者の方と話している時に、ちょっと手が出しづらいと思いました。
    いくつか建築費用の例を挙げていただいたのですが、どうもピンきませんでした。

    簡単でかまいませんので、建築費用がどのくらいになるか
    知りたいのでお願いいたします。

    建築面積は坪くらいで、1階にビルトインの駐車場をつけた
    2階建て屋上付きで考えています。
    備品は標準タイプにしようと思います。
    窓はペアガラスにしますが、数は最小限にすると思います。

    この程度の内容でわかる範囲でかまいませんので
    おおよその建築費用を出していただけたらと思います。

    よろしくお願いいたします。

  42. 365 ハナ

    ↑すみません、20坪です。

  43. 366 実際不安

    http://www.as-d.co.jp/new_1.html
    これは綺麗な方なの?
    逆にこれ以上ひどかったらやばいような気がするが・・・

  44. 367 匿名さん

    http://rcsoto.exblog.jp/d2006-10-24
    RC−Zではないようですが、RC−Zも手がけている工務店です。

  45. 368 実際不安

    ちょっとびっくり!!
    ますます不安になってしまいました・・・

  46. 369 匿名さん

    コンクリの打ち込み手の問題だろ。工法とは関係ないし、一般のRC現場はもっと酷いのあるぞ。壁式なら強度はあるから心配するな。

  47. 370 匿名さん

    まぁ、世間の人は、一切合財コミの一般のハウスメーカーと、
    型枠システムに過ぎないRC−Zの違いは分かりにくい。

  48. 371 astroboy

    初めて書き込みます。
    RC-Zで家を建てる事を検討しています。
    趣味で星の観測をするので、屋上に天体観測ドームの設置を考えています。
    ドームは直径2.5mでその下の観測室も同様の大きさです。
    高さは3mほどで、合計200kgくらいです。
    これを屋上にのせるのには何か特別な補強工事が必要でしょうか?
    また望遠鏡は振動を大変嫌います。
    RC-Zの家は振動(家の外および家の中からの)に強いでしょうか?
    よろしくお願いします。

  49. 372 匿名さん

    RC−Zということじゃなくて、鉄筋コンクリートの壁式構造なら、構造計算が必要だから、特別な荷重があれば、当然計算して鉄筋を増やすでしょう。
    振動については、壁式構造なら剛性が高く、自重が大きいので、内外の振動に強いとは思う(プランも影響するけど)。

  50. 373 RC−Y

    今年中にRCーZで2階建て一軒家を建てるつもりで、施工業者とやり取りをしています。
    その施工業者が経てた最近のRCーZの建物を見ると、RCの色合いが、深いグレーだったり、白に近いグレーだったりしていました。業者に聞いてみたところ、建てる季節によって、コンクリートの配分を変えているためとのこと。どれも打ちっぱなしなのに、本当に配分だけでそんなに色味が違ってくるのでしょうか?また 自分のうちはできるだけ白っぽいRCにしたいので、一番コンクリを打つのに適している時期があるのなら教えてください。 コンクリは凍るとだめらしいですね・・。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有三丁目

未定

1LDK~3LDK

35.34m²~65.43m²

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~123.58m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2丁目

3LDK

55.92㎡~63.18㎡

未定/総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~10億円

1LDK~3LDK

43.9m2~157.08m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5700万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.04m2~72.3m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7188万円~8628万円

3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7400万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5870万円~8340万円

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

50.11m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

3890万円~7940万円

1DK・2LDK

30.02m2~52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

未定

3LDK・4LDK

64.90㎡~84.47㎡

総戸数 88戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

1LDK~2LDK

33.22m2~63.42m2

未定/総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸