住宅設備・建材・工法掲示板「Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-26 17:57:05

Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまうように思え、普通のペアガラスに
するか迷っています。実際はどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2006-01-13 20:30:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?

  1. 161 匿名さん

    159さんではありませんが
    私の聞いた話

    うちも159さんと同じ仕様のサッシですが、
    冬は部屋の暖められた空気が外に逃げないと
    考えるんですって。

    実際のところは今建ててる最中なのでわかりません。
    すみません。

  2. 162 匿名さん

    >161さん

    Low-Eには遮熱と断熱の2種類あります。

    遮熱は外からの熱を遮断します。

    断熱は内から熱が逃げる事を防ぎます。

    冬をメインに考えるのでしたら、断熱にして夏はオーニングやすだれでしのぎましょう。

    別に遮熱だから断熱しないというわけではなく、どちらに重きを置いているかで2種類に分かれます。

  3. 163 匿名

    軒の出方や日当たりを考慮して窓の方角によって遮熱と断熱を使い分けしますよね?

    冬の寒さ対策だけに特化させたモノと比べたら寒いかも知れませんが、バランスを考えるなら方角によって使い分けるくらいで充分のような気がします。

    地域にもよりますが…

  4. 164 購入検討中さん

    >>161さん、アドバイスありがとうございます

    室内からの断熱は、遮熱も断熱も変わらないと思いますが、冬は太陽の恩典を受けられなくて暖房をしない場合は寒いのではないかと考えた次第です。

  5. 165 匿名さん

    161です

    私も断熱遮熱かなり悩みましたが、考えれば考えるほど
    どうしたらいいかわからなくなり、結局めんどくさくて全部遮熱にしてしまいました。

    確かに、冬の貴重な、あのポカポカ太陽の恩恵を受けられないのか不安に思っていました。


    一年を通して気温差がなければ
    こんな心配しなくて済むのに

  6. 166 匿名さん

    ぽかぽか太陽の暖かさはありませんでした。

    窓辺に行っても全然暖かくないです。
    夏の涼しさに期待しています。

  7. 167

    冬、わずかな時間の暖かい日差しは大変貴重で好ましいのですが、そのような時間に(11時~3時くらい?)家でのんびり出来ることって大変少ないような…
    お正月くらいでしょうか、曇ればやはり無くなりますし。

  8. 168 購入検討中さん

    年末新築予定のプランでは南側に2mぐらいの深軒があり、夏は完全に日射はさえぎられ、冬はどれくらい日射が入るか分からないのですが、南側のLow-Eは断熱にした方が良いでしょうか?

  9. 169 匿名さん

    >>168
    うらやましい。狭小住宅の単なるヒガミですが。

  10. 170 匿名

    >168さん
    2mの軒があるなら、冬の日差しはおそらくですが僅かなものだと思われますし
    >167さんの言われるような事が当てはまるようなら、断熱がよろしいかと思いますよ。

    拙宅は南面は遮熱、北面は断熱です
    冬の日差しは割と入る計算で軒を出しました、遮熱でも僅かながら暖かいですし
    夏の日差しは角度的に直撃し難いですが
    当たる時間帯だと、日の当たる床面や家財が熱せられて室温も上がるので
    南面は遮熱が良いかと思います。

  11. 171 入居済み住民さん

    うちは南面(正確には南西面)は遮熱と断熱を使い分けてます。
    基本2階は遮熱で1階は断熱です。隣家とは距離があるので、日当たりは変わりません。
    使い分けた理由は、まず吹き抜けがあり、1階と2階の気流が繋がっているため、暖まった空気の昇る2階は夏志向の遮熱にして、1階は冬志向の断熱にしました。ちなみに次世代Ⅱ地域です。
    合わせて窓の位置を考慮して、家中の風通しも確保して、熱い空気が溜れば窓を開けて風を通せば、日没以降の気温が下がり始めた時間帯なら一気に数度下げることもできます。

    あくまでも1例として参考までにですが。

  12. 172 購入検討中さん

    冬の昼の日差しは家にいなくても蓄熱効果があるのでは?

  13. 173 匿名

    172〉蓄熱を実感するほど日があたったら夏はとんでもないって話。

  14. 174 匿名さん

    >>168です
    いろいろとアドバイスありがとうございます。
    もう一つ質問があるのですが、深軒で日射が入り込まないので部屋の中が暗くなるのでは?
    と思い大屋根にして、勾配天井の吹き抜けのリビングに3連の高窓を設けました。

    窓はLOW-Eの遮熱タイプにする予定で冬は日射が入り込んで良いと思うのですが、夏はLOW-Eの遮熱だけで防げるのが疑問で、今ハニカムサーモスクリーンか遮熱タイプのロールスクリーンを窓の内側に付けるかどうか迷っています。
    吹き抜けの高い位置に窓を付けておられる方はどうしていますか?

    1. いろいろとアドバイスありがとうございます...
  15. 175 匿名さん

    >174

    太陽光発電の位置からすると窓は東向きでしょうか。

    どうせ開け閉めしないのならFIX窓にして、2重サッシにして両方に遮熱LOW-Eのペアガラスをはめてみては?

    あとは庇を付けるとか。

  16. 176 匿名さん

    >あとは庇を付けるとか。

    東側だと庇は日除けの役には立たないよ。若干の雨除けにはなるが。

  17. 177 174

    >>175
    アドバイスありがとうございます

    説明不足で申し訳ありませんでしたが、窓は南南東向きになります。

    太陽光発電は西南西向きです。

    太陽光発電の効率は悪くなりますが、住み心地を優先しました。

    窓はFIX窓の予定です

  18. 178 匿名さん

    >175です

    南南東向きですか。

    実家の私の部屋が勾配天井でそこの高窓はハンドルを回して開閉できるようになっていました。
    夏はエアコンをつけない時は常にあけていました。
    窓があくと熱がこもらなくていいですよ。

    今の我が家は南東向きにリビングがあります。高窓はありませんが南西の窓を比較的大きめに取りました。
    そのおかげで一日中、住宅密集地の割に明るいですよ。

    西南西向きの窓も大きくしてみてはどうです。
    縦すべり3連窓とか、かっこいいですよ。
    夏の西日は簾や植木でカバーしたらいいと思います。

  19. 179 174

    >>178
    アドバイスありがとうございます。

    西側には子供部屋、ウオークインクローゼット、物置ぐらいしかありませんので、西日対策として窓を小さくして通風だけの役割を持たせています。

  20. 180 匿名さん

    3連窓のうちどれかは開いた方がいいです(チェーンなどで開閉)
    その反対側に開けられる窓を付けられるならあったほうがほいです。
    吹き抜け上部は熱い空気が溜まるので開けると涼しくなりますよ。
    遮熱タイプのロールスクリーンやったほうがいいです。
    軒の出を通常より少し出した方がいいです。
    日射が入り込まない=暗くなるということはないですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸