住宅設備・建材・工法掲示板「Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-26 17:57:05

Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまうように思え、普通のペアガラスに
するか迷っています。実際はどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2006-01-13 20:30:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?

  1. 15 匿名さん

    Low−Eのペアガラスは、外部からの熱を遮熱するタイプと、家の内部の熱を閉じ込める断熱タイプの2種類があり、前者は東・南・西側へ、後者は北側の窓に採用されるのが一般的と思います。遮熱タイプですと、メーカーカタログ値で50%未満ですが、我が家での使用感は効果抜群でした。ただし欠点があります。南側の遮熱タイプは、冬季の日差しでの熱は、ゼロと考えてください。大工さんが、こんなのは初めてと驚いていました。しかし夏場は、これに「すだれ」を併用しましたので、抜群の威力を発揮しました。蛇足ですが、Low−Eガラスは、少し高めですが、後からフイルムを貼るより金額的に安くなりますし、見栄えもします。それと日中に外部から覗いても、一見して鏡のようになっていますから、プライバシーからも安心です。LOW−Eガラスの遮熱タイプといえども、壁面の断熱と比較すると効果は当然の事ながら劣ります。夏場は特にこの”窓”から取り込む日射対策をどうするかだと思いますが、簾などをつるして日射を直接取り込まないことがよいと思います。我が家の場合も北面は断熱、東・西面は遮熱で、悩んだのがやはり南面です。結論は断熱仕様にしました。夏場は前述の通り、簾で補って上げれば充分だと判断したためです。逆に南面が遮熱ですと、それを補う方法が見つからなかったためです。ちなみにシャノンの樹脂サッシは、遮熱も断熱も家の中から外へ逃げる熱量は同等です。12mmのペアガラスとLOW−Eのデータ上の性能は以下のとおりです(シャノンの場合)。
              K値  日射熱取得率 可視光線透過率  紫外線透過率

    12mmペア    2.9   78%    82%      51%
    遮熱LOW−E   1.5   40%    72%      16%

    「断熱ガラス」=「高断熱復層ガラス」のことで、「高断熱複層ガラス」は「太陽熱を取り入れながら、暖房熱を外に逃がさない」ことを目的とした復層ガラスで、室内側にLow−Eガラスを使用しているそうです。ですから比較的寒いⅠ、Ⅱ地域に多く使われているのでしょうね。「遮熱ガラス」=「遮熱復層ガラス」のことだと思います。「夏の強烈な太陽エネルギーを反射して、冷房効率を高める」ことを目的とした復層ガラスで、室外側にLow−Eガラスを使用しているそうです。ですから比較的暑い地域での使用が多いのでしょうか。遮熱ガラスは、日射の60〜70%をカットします出荷証明書にはガラス記号(アルファベット)が書いてあるので, それを確認して下さい。(以下アルファベットを列記しておきます)
    G…透明ガラス K…型ガラス X…格子入りガラス H…高断熱透明ガラス E…高断熱型ガラス B…遮熱高断熱透明ガラス T…遮熱高断熱型ガラス low-e遮熱とlow-eとペアの見分け方です。 確実とはいえませんが、比較的簡単に見分けられます。
    1.夜に部屋の明かりを消します 2.ガラスに向かって懐中電灯を照らします 3.するとペアガラスに懐中電灯の光が2つ映りこむと思います。 4.映り込んだ光の色が両方とも懐中電灯と同じ色であれば普通のペアガラス 5.2つの光のうち、室内側が青ければlow-e 6.2つの光のうち、屋外側が青ければlow-e遮熱
    断熱窓と遮熱断熱窓の違いがあるのもシャノンだけ??→Certainteedにはないようです。
    Thermaflectのカタログ
    http://www.hallmarkwindows.com/certainTeed/Windows/PDFs/Thermaflect.pd...
    には、比較対象として通常ペアガラス、断熱ペアガラス2種が載っています。おそらく当社比でしょうから、すべてそろっているのでしょう。しかしノックダウンメーカーのクレトイシのNew Castle XThttp://www.kgw.co.jp/dv/bm/b_goods.htmlには、通常ペアと遮熱断熱しかないようです。

    断熱ガラスと遮熱断熱ガラスは、反射膜の位置よりも性能が違います。日本板硝子の商品カタログhttp://www.nsg.co.jp/arg/pdf/k02-010.pdf
    の21ページに詳しいですが、断熱ガラスは断熱に重要な遠赤外線を大部分反射・一部吸収し、可視光線と、遮熱に重要な近赤外線を大部分透過・一部反射します。それに対して遮熱断熱ガラスは遠赤外線をほぼ完全に反射、近赤外線を大部分反射・一部吸収・一部透過します。遮熱にしろ断熱にしろ赤外線を完全に反射するのなら、反射膜の位置はどこでもよいのですが、一部吸収する場合には、吸収されたエネルギーが空気で伝熱しにくいように、ブロックする赤外線から見て手前のガラスにつける必要があります。だから、室内の遠赤外線をブロックする断熱ガラスは室内側のガラスに反射膜をつけます。遮熱断熱ガラスの場合には、遠赤外線はほぼ完全反射なので、その都合からはどちらにあってもよいのですが、近赤外線が一部吸収されるため、太陽から見て手前の、室外側ガラスに反射膜をつけます。
    遮熱断熱ガラスの性能は2社を比べてもあまり違いはありません。おそらくガラスメーカの違いは少ないのだと思います。樹脂サッシメーカーはガラスを内製しているわけではありませんから、勢い熱的性能はほぼ横並びになります。だから、Certainteedにしろシャノンにしろエクセルにしろ、遮熱断熱性能の観点からでなく、他の観点から選ぶべきだと思います。スペーサー層の空気を密封するタイプだと、内圧が大気圧とバランスしない分だけガラスが湾曲しているのがよく分かります。そのため、ガラスの取り付け方などには、そう簡単でない技術があるはずで、信頼性の点からの検討も必要かもしれません。ある人の住宅日記にペアガラスが突然割れたという不具合が報告されていましたから、決してありえないことではないです。その場合の修理の迅速さも、チェック項目になるでしょう。気密性、耐久性、そして何よりデザインも大事ですよね。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸