まもなくオプション相談会です。
契約者同士情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2012-10-28 19:22:48
まもなくオプション相談会です。
契約者同士情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2012-10-28 19:22:48
99です。
当初オプション会社にいろいろお願いしようと思いましたが、質問をしようと電話したところ、応対が無愛想。「オプション会社にみんな頼むもの」とでも思っているような印象を受けました。
もし、アリさんの引越社がこのオプション会社と同じように「幹事」という立場で有利に値段を決めているなら…ちょっと考えものです。
うちはサカイさんにお願いし、2人ですが大型の荷物が多いため4トントラック使用で、7万円切りました!
(引越し代のみの金額。廃棄の金額別途ですのでトータルで10万円ほど。大満足!!)
最初アリさんで見積りお願いしましたが、2トントラックで案内され、同じ位の値段(6万円代)でした。
が、後にサカイさんに見積りいただいた時、「絶対に2トンじゃ収まりきらないですよ!」と言われ、アリさんの見積り書を確認していただいたところ、あまりの誤見積りに驚いていました。。(実際確認したら、本当にいい加減な見積りでした)
アリさんにお願いしていたら、引越し当日相当なトラブルになっていたんじゃないか(荷物が入りきらず追加トラックの料金を取られ、時間も長引く)と思うと、ゾッとしました。
うちがたまたま経験の浅い(?)営業の人に当たっただけとは思いますが、もともとアリさんは専門の営業マンがいないらしく、セールスドライバーの方が見積りにやってくるそうです。(うちにいらしたのも、セールスドライバーの方でした)
だから誤見積りも発生したのかな、と思っちゃいました。
ちなみに、アリさんは保証がいい加減、というかほとんどきかないって話も。。
あくまでウワサですが。
個人的には、サカイさんは信用できる!と思いました。
100です。
99さん>
そうだったんですね。
オプション会に行った時にはほとんどの方が丁寧な対応でした。
でも値段が高く、諦めたり他の会社に頼みました。
引っ越し会社を幹事会社以外にした方に質問なのですが、
もし待機時間などがあった場合の料金ってどうなっているんですか?
そういう待機時間も込みのでお値段なんでしょうか?
104番さん
見積もりの段階で話がでます。どなたも真剣です。
私共は、幹事会社のありさんで見積もりましたが、かなり高い額になりました。
みなさんの状況がわかり、交渉してみようと考えてます。
うちは幹事会社のアリさんに申し込みました。
先日、引越しってどの位かかるのかな?と思いネットの一括見積もりを軽い気持ちでしたところ
夜の10時くらいだったのにすぐにサカイから電話がかかってきて非常識さにびっくりしました。
見積もりに来ると契約するまで帰らない的な話も聞いたことがありますし・・・。(これは噂?ですが)
うちの場合、近場からの引越しで平日、午後便、大きな荷物もそんなにないので2t車一台に詰める分で
3万5千円でした。ちょっとお勉強していただきましたが・・・。
幹事会社のアリさんの場合、野村不動産に対しての信用問題があるので作業はしっかりした方が担当して
下さると言ってました。(クレームがたくさん来ると契約打ち切りのリスクがあるそうです。)
引越しは、作業員の当たりはずれがあると良く聞くのでうちは安心さで選びました。
確かに、もっとお安いところはありそうですよね。
皆さんは、お電話IP電話にされますか?
それとも、他のプロバイダーを入れられたりされますか?
107さん
随分と安かったですね!
その金額以下は中々他社では無理ではないでしょうか?
私も見積もりをネットでやりましたが、時間関係なしにサカイから電話がかかってきました。
後日、見積もりには来て頂きましたが、価格は9万~16万位ですと言われ、
あまりにもアバウトだったので参考程度に考えることにしました。
その後、アリさんに来てもらい、結構交渉してサカイより安くなりました。
因みにうちは、4t車1台です。
電話は、IPで03番号が使えればよかったんですが、ファミリーネットでは050になってしまうとのことでしたので、
ソフトバンクのおとくラインかKDDIのメタル電話にしようと思っています。
NTTより安いので、いいかと思いますよ。
109さん
再内覧会行ってきました。前回指摘したところは綺麗になっていました。
が、また色々発見し、結局もう一度行きます。
最終的な請求書、もうそろそろ来ますよね?
引渡しの約1か月前に送付すると書いてありましたから。
GW挟むし、早めにほしかったです。
幹事会社であるアリさんに依頼しました。
値段は日程やそれぞれの家庭によりけりだと思うのですが、うちは4トンで、荷造りもお願いしました。エアコンの設置もありますし。
引越は人件費の塊なので、まあこんなもんかなと思っています。
いよいよ入居まで1ヶ月切りましたね。
GWは、新居の家具や小物を見て回り、心躍らせています。
どんな感じの家にしようか、色々と迷ってしまっていますが、
夫婦で色々と話をして盛り上がっています!
入居が待ち遠しくてたまりませんね!
102です。
104さん
多分私へのコメントですよね?!
うん、自分で読み返したらかなりのステマ臭プンプン!笑
サカイのまわし者かっていう。。
そう思わさせてしまってごめんなさい。
念のため、違います!苦笑
あと一ヶ月切りましたね!!
先日幕張メッセで行われた家具の大バザールに行ってきて、食器棚・ベット・テレビ台・チェストを買いました♪
ソファーとダイニングテーブルも欲しかったけど、これは次のボーナスまで我慢。。笑
本当に楽しみ!!
引っ越したら砂町銀座商店街を一番に散策したいです♪
そろそろ、皆さん最終のつめですね。
電話、水道、電気など、引っ越しに伴う手続きを一通り終えました。
ただガスは、立会いが必要とのことでしたよ。
ご注意ください。
あと、固定電話はNTTの権利を所有しているのですが
黒電話を所有するだけで、ランニングコストが二千円近くかかるので
IPにしようか迷っています。
その他、どなたかシーリングファンをつける予定の方はいらっしゃいますか?
天井の強度が心配で、通常のシァンデリアするか、迷っています。
とにかく、もう間も無く、新居に入れると考えただけで、ワクワクです。
来週末には新居にいるかと思うと、ワクワクしちゃいますね!
シーリングファン位なら問題ないんじゃないでしょうか?
私は棚とかをDIYでやるつもりなので、入居後の方が忙しそうですw
駅から徒歩12分のマンションなんていくらでもあります。
遠くて不便だと思うなら買わなきゃいいだけの話だし、そもそもここは契約者限定のスレッドなので、
おそらく非契約者である方(No.117)がつべこべ言う資格はありません。
南砂町に長らく住んでおります。 バス路線が充実しており、錦糸町・お台場地区・両国・神田方面と
出れますから、大変便利に感じております。 皆さん、1日乗車券500円で体験されてください。
エアコンカバーはお高いですね 我が家はやめました!
初めまして~皆さんは徐々に引っ越しされてるみたいでなんか私もウキウキしてます~☆私はまだ引っ越しが出来ないのでいいなぁと思い投稿しました~☆
今週末には引っ越しなのでその頃には皆さんのお仲間になれるのかと思うと~(..)私たちのうちは内装やるので遅くなってるんですが皆さんはオプションはどうされましたか?
あまり内装やってる人はいないんですかね…(。>д<)
こうして少しでも情報交換が出来たら嬉しいです♪
もう、みなさんってエコポイントは交換済みですか??
いきなり、出遅れ発言すみません(>_<)
引っ越し前に家族が入院をしてしまったりとドタバタしていて。
うちは、引っ越しはまだ少し先なのですが先日ダンナさんが
カギを受け取る際にエコポイントの話も聞いてきたんですが
あまり理解してなかったようで(;_;)(*^ー^)
色々と教えていただくと、嬉しいです
昨日、入居しました。
未だ、段ボールの山の中での生活です。
と言っても、僕は仕事で、家内に任せきですが。
でも、自分が所有する新居!最高ですね。
一つ、気がかりなのは、引っ越しの際に、リビングの床に、くぼみができてしまったこと。
引っ越し会社に、おつたしましたが、明確な回答なしです。
このまま、流されてしまいそうです。
No.125さん
我が家はオプションとしてではなく、近所のオレンジホームワークスに、食洗機(野村指定のオプション会社が最初紹介したのではなく、その後に出た最新の型番)と、洗濯機上の棚、ピクチャーレールをお願いしました。全部で25万。ネットで見つけた水道会社の食洗機より値段は高くなりましたが、ピクチャーレールなどのついでにしました。
具体的に内装とはどういうことをやるのですか?
No.128さん
コメントありがとうございます~(*^3(*^o^*)
やっぱり皆さんもオプションは色々考えてやってますよね~うちの旦那さんは何も考えてないと言うかどうなのか(/--)/
オプションはサイトとか見てると値段が全然違かったりするので迷います。
こうして話を聞いてみるとやっぱり安心しますね~☆
私たちの家の内装は床と壁と水回りのコーティングです~☆
知り合いの内装屋さんにお願いして安くしてもらいました~(^.^)なので余ったと言ったらおかしいですが残ったお金で他に何かやろうかなぁ~って思いまして皆さんに聞いてみたかったから投稿しました♪
ちなみにフロアコートにクロスコートに水回りコートで、ざっとでですが45万くらいでした~☆
他にちょこちょこやっても50万かからないで綺麗なまま5年~10年過ごせたらいいかなぁ♪
せっかくの新築だし我が家ですから~(嬉)
大事に使いたいですからね♪何かペットの足腰にも負担がかからなくなるみたいなことも聞いたのでペットいる方も参考にしてくださいねぇ~☆
長くなっちゃいましたが家は今のところコーティングだけです~良い情報交換できたら嬉しいです♪
私も何かいい情報あったら教えますね~☆
私の知り合いの内装屋さんはオーネットさんです~(*^。^*)ホームページもあるので見て参考にしてくださいねぇ♪
新な情報楽しみにしてます~☆
早く引っ越ししたーい♪
すみません。引っ越し前ですが、トイレを使おうとしたら水が流れません。
ブレーカーは入っています。電池も入っています。
水栓は左に回しました。
何が原因かわかりますか?流すボタンを押しましたが、
水勢のゲージのまんなかあたりがピコンと光った程度です。
ここ一週間は入居ラッシュですね!
駐車場を利用しているんですけど、あの黄色いひもっているんでしょうか?
毎回出るたびに、外して付けて、帰ってきたらまた外して付けてが面倒なんですけど・・・
意味ない気がするんで、マンションの理事会かなんかで撤廃してほしいと思います。
他の方の意見はいかがでしょうか?
これから特に梅雨の時期になり、益々面倒になりそうです・・・
うちは日曜日に引っ越し予定です。よろしくお願いします。
既にお引っ越しされた皆様はご近所へのご挨拶はどのようにされていますか?
パーティーでお会いした方もいますが、引っ越しのご挨拶は伺うものでしょうか。
こんばんは
No.139さん
うちは変動1本です。
多少は上がるとは思うのですが、家が売れなくなってしまったら、
結局景気はまた後退すると思うので、政府としてはあまり上げて欲しくないんじゃないかと思います。
我々の様な一般人が、「おっ景気良くなったね」なんて具合に話せるくらい給料等が上がれば、
間違いなく金利は一気に上るでしょうね。
不安なら6ヶ月に1回のペースで見直せますので、すでに金利は上がっていますが固定にしてもいいかもしれませんね。
そういえば。
入居した日、アド装飾に下ろしているとかいう日本ホームサービス?とかいう会社が「コンロのフードフィルター」を450円で売りに来たなあ。
買わなかったけど、家の中に上げてしまった。
そんなのありませんでした?
こんばんは。
引越し後中々落ち着かない住民です。
いまさらながら教えてください。
押入れっぽい収納の折りたたみ?扉の両端は固定されてるのが普通なのでしょうか?
ずっと使いにくいなぁと思っていたのですが、別のところに住んでる人は同じような扉は
可動式だと言っていたので気になってしましまいました。
両面焼きグリル、裏返さなくて楽チンだーと喜んでたのですが、全然使いこなせません。。
油ひいても余熱しても、魚がこびりつきます。
もう片面グリルに変更したいぐらいです。
皆さんは上手く使いこなせてますか?
駐輪場の設計、本当にイヤですよね~(-_-#)
もう、あそこに停めないでバイクの場所に何台かまとめて
駐輪してる人もいるけど子どもとか乗せてる自転車は自転車
自体が重いからあの場所に停めてるのいいなーって思っちゃいます。
また出かける際に、エントラスに少し停めて
荷物を持って行こうと思って停めててもブランドイメージが
崩れるとかで注意書きの張り紙か貼ってあったし。
まだ、慣れてないからなのかな?と思って頑張って慣れようとおもいます(笑)
駐輪場本当にイライラします。
子供載せで電動なので出し入れがただでさえ重いのに、横の自転車との距離が近すぎてハンドル絡むしで毎回大変。
しかも、自転車かなり密集してて毎回出し入れしずらいし、自転車傷だらけだし。
みなさん、アンケートに自転車置き場改善して欲しいと書きませんか?
あそこだけがストレス。他は満足してます。
本当、自転車置き場は、改善してほしいですね。
後、空いてる駐車場も早く来客用で使える様に、開放して欲しいです!
今どきの新しいマンションでファミリー向けのマンションなのに、
高さ制限でミニバンが止められないのはあり得ないとは思いますけどね・・・
そこら辺も考えて設計して欲しかったですね・・・
後はほぼほぼ満足してますw
こんにちは
本当に自転車置き場は毎日つらいです。
子供乗せ付電動自転車を上の段にのせると汗だくな毎日です。
バイク置き場に自転車を置いている方がいらっしゃいますが、
バイクを持ってないのに、バイク置き場代を払って、自転車を置いているのでしょうか??
見る度に疑問に思います。
うらやましいけど、バイク置き場代高いですよね・・・
163さん、空いている駐車場は解放(無料じゃないですが)すると理事会便りに書いてありましたよ。
皆さん、住宅エコポイントってどうされましたか?
なんだか申請が手間かかりそうで放置してたのですが、10月までに申請しないと期限切れになっちゃうんですよね。。
皆さん、ポイントで何を買ってるんでしょう?
住宅エコポイントですが、申請してから約一ヶ月ほどで届きましたよ。
ただ書類揃えるのがやや面倒でしたが。
半分を復興のほうに当てないといけないのですが、皆さんは何に変えているのか知りたいです。
うちはエコポイントを、セブンアンドアイの商品券に全て変えました。
ただ、復興支援用の商品券なので、千葉まで車で行って使いました。
車で移動ができる方なら、エコポイントの中では一番お勧めです!
No.171さん
車購入を考えているんですか?
恐らく駐車場の上段は空いていないので、中断か下段だとある程度の高さがある車は入らないですよ。
セダンタイプかステーションワゴンでないと無理だと思います。
ちなみにポストの掲示板に、駐車場の空き情報出てますよ。
初めて投稿します。
うちではまだ固定電話を引いていないのですが、みなさんはやっぱりNTTですか?
あまり使用しないので、基本料金が安いところがいいんですが、NTTかソフトバンクテレコムしかないでしょうか?
ネットはプラウドのものを使用しているので、固定電話だけを申し込みたいと思っています。
基本料金が安いサービスがあったら教えてもらえると嬉しいです!
宜しくお願いします。
No.179さん
No.178です。
ご回答いただきありがとうございます。
これから子供も小学校などに行くので、03番号がいいと思っています。
IPだと03番号が使用できないのでちょっと・・・
そうなるとやっぱりNTTかソフトバンクですかね?
KDDIはもう固定のみは受け付けていないみたいでした。
ちょっと前までは、マイラインで色んなとこがあった気がしたんですが、
結局残ったのはNTTとソフトバンクだけっぽいですね。
Gは一度も見たことないですね。
家の中にいたんですか?
ちなみに何階ですか?
1Fの廊下には、ダンゴムシとナメクジと最近はゲジゲジみたいのがよくいますけど、Gがいたら怖いですね・・・
素朴な質問なのですが、エネコックって本当にお得なのでしょうか。。??実際の使用料が見えるインターホンは、うちのマンションには付いてないですよね。それがあったら節約とかしやすいんですけどね(>_<)
住民です。
数ヶ月に一度、トイレの排水から水が吹き出し、床、壁、便器、水びたしになります。
気圧の関係と言われてます。
対処は、24時間換気以外付けっ放しにしない、便器の洗浄剤使わないでくれ、換気フィルター掃除してくれ、とか言われ、やってますが、繰り返してます。
管も見てくれましたが詰まってないと言われます。
掃除も大変で、困ってます。欠陥住宅とはこのこと?