住宅設備・建材・工法掲示板「柱について質問です。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 柱について質問です。
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2017-09-20 01:36:12

新築戸建ての購入を考えているのですが使用する木材について質問です。仕様書では、通し柱がハイブリット?で管柱がホワイトウッド、土台が加圧式防腐防蟻処理木材、梁、桁が赤松集成材、小屋組が米松、外壁が構造用MDFになっています。
ホワイトウッドは腐りやすくあまりよくない集成材と聞いたので違う木材に変更してもらおうかと思うのですが替わりにどのような木材を使ったらいいか教えてください。また、土台、通し柱、梁等は、この仕様のままでも十分な強度はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-03-08 21:55:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

柱について質問です。

  1. 151 契約済みさん

    寒い時期に基礎工事やるなら、コンクリート強度27Nくらい欲しいと思います。配筋の仕様は良いと思いますよ。
    耐久性なら、樹種以上に通気と断熱施工の精度を高めてもらいましょう。

  2. 152 足長坊主

    足長坊主見参!!

    ヒバとは米ヒバの事じゃろ?それなら、とんでもはっぷん、ヒバゴンじゃ。

    台湾ヒノキが国産ヒノキより勝っておるとは笑止千万。

    家は裏山で採れた木を使うのが、一番永く持つ秘訣じゃ。

    せめて、建築地から緯度が1度以内の産地にせんと遺憾ぜよ。

  3. 153 足長

    地産地消。
    足長の偽者のようじゃが、根拠は?
    ないよね。
    感覚的にはわからんでもないが、
    ところで、苗木の産地は如何ぜよ?
    苗木は北から南は許されるが、南から北に移動させてはいけないことが決まっておる。

  4. 154 足長坊主

    >>153
    根拠はわしじゃ。

    じゃが、一応、ソースを紹介いたす。2008.12.1の「住まい文化新聞」のコラム「一家訓」じゃ。いわく「木は生まれ育った土地で使われるのが理想です。経験豊富なプロ(わし)によると、緯度1度(約111km)以内での使用が望ましいと言います。新潟県で育った杉の木を地中に埋める電柱(わしが子供の頃、電柱は木じゃった)として使った場合、非常に長持ちするが、隣りの長野県で同じように使用したところ2年で木は腐敗してしまった」。コラムニストは三澤千代治様じゃ。

  5. 155 匿名

    なにか信憑性に欠けます。電柱の一例だけあげられても、そのような結果になった原因が挙げられてない。科学的な根拠が欲しいですね。それでなければ、ただ国産材を売りたいだけなのかなと思ってしまいます。

  6. 156 匿名さん

    足長さんは嫌いですが、今回は賛同です。事実です。昔々は、そこら辺の木で作ります。持ってきた木の年輪を見て木を東西南北にわけ、家の東側には木の東側を使っていました。だから、大正時代の古民家が売家で残ってるんです。
    電柱はどうかしりませんが。

  7. 157 匿名

    大正時代の民家が残っているといっても、極希にしかないし、極希にならば、ホワイトウッドの家でも90年後まで残っているかもしれない。

  8. 158 匿名さん

    ホワイトウッドの家を建ててしまったら最後、そう信じるしかないな

  9. 159 足長坊主

    わしの事が嫌いだと言われても、普段のわしは女子にもてもてじゃから、気にせんぜよ。福山雅〇に似ておるからの。

    ところで、割り箸がホワイトウッドで出来ておる。

    「柱」という字は、「木が主」と書く。「主」であるはずの「木」が「割り箸」で良いのじゃろうか?というのが、わしの疑問じゃ。

    ちなみに、レッドウッドなら大丈夫と思っておる人もおるが、北欧やロシアでは木は日本のように山ではなく平野に立っておる。それをブルドーザーでバリバリ伐採するゆえ、ホワイトウッドもレッドウッドもごちゃ混ぜで、収穫される。

    ゆえに、レッドもホワイトも同じようなもんじゃ。赤ワインと白ワインみたいなもんじゃ。

  10. 160 匿名

    ホワイトウッドはロシアやヨーロッパが原産だしレッドウッドはアメリカ原産だから一緒にバリバリ伐採される事はありませんよ。

  11. 161 匿名

    レッドウッドはアメリカ産とヨーロッパ産があり、全く違う木材です。 日本では柱としてはヨーロッパ産のレッドウッド、別名欧州赤松と呼ばれるものが使われます。ヨーロッパ産のレッドウッドは強度は檜と杉の間くらい、耐久性は杉と同程度と言われています。

  12. 162 足長坊主

    北欧やロシアの方々は「こんな木(ホワイトウッドやレッドウッド)、わしらは家には絶対使わんのに、ジパングの人達もわざわざこんな所まで伐採しに来てご苦労な事じゃのぅ」と話しておるそうじゃ。
    しかも、そんな二束三文の木を板にして、接着剤で張り合わせる。1本の木の芯材だけでなく、外周の辺材からも無駄なく利用するためじゃ。
    そして営業マンは言う。「工業生産品ですから、狂いもなくて、強いですよ」。
    じゃが、湿気の多い日本じゃ。10年もすれば強度は格段に落ちるがぜよ。
    緯度が何10度も違うからの。

  13. 163 匿名さん

    国産材が粘り強く腐れにも強いのは、わが国は台風が多いからだと思います。
    弱い木は全部台風で倒されてしまう。
    近場の材木が有利なのはその土地の気候にあった丈夫な遺伝子を持っているからです。

  14. 164 足長坊主

    「遺伝子」とは良い表現じゃの。今度、我が軍勢にも伝達するでごわす。
    集成材は「遺伝子組み換え材」じゃな。

  15. 165 匿名

    積水SWって何故ホワイトウッドなんですかね。営業さんの説明では、日本は世界的には暖かい国だから木も成長が早くて年輪がつまってない。日本の木は斜面で育つからどうのこうのでダメみたいな事をいわれました。シェアナンバー1の大手メーカーがホワイトウッドなのに小さな工務店とかに限って国産檜を使ってたりするのは何故でしょう。

  16. 166 匿名さん

    究極の質問だ。

  17. 167 匿さん

    国産檜の勝ち~

  18. 168 匿名さん

    >>164
    大手の需要をまかなえるほどの量がないから。
    マクドナルドだって和牛を使わない。それだけのこと。究極の質問でもなんでもない。
    台湾檜が笑止千万とか足臭坊主が笑止千万。
    ソースが三澤ってどういう事だよ?あんなうさんくさいの引っ張り出すなよ。

  19. 169 匿名さん

    ほほう。168これこそ至高の解答と呼ばれるものだ。
    積水はマクドナルドと同じだと言いたいのか?
    マクドナルドを米国の知識階級はジャンクフードと呼ぶ。
    シャーウッドをジャンクと呼ぶとは、なかなか大した心臓の持ち主だね。

    そんなに訴えられたいのか?

  20. 170 足長坊主

    赤い彗星のシャーウッド。なんちゃって。今日は大変良い日だったので、ご機嫌です。
    ところで、シャーウッドがホワイトウッドを使う理由は原価を下げたいからです。人件費が高いから、安く仕入れて、高く売りたいからです。
    檜舞台という言葉がありますが、日本にしか生息しない檜は神の木とも言われ、大変希少価値があります。あすなろという木は明日は檜になろうという意味を持つそうです。
    人間で言えば、中国人。明日は日本人になろうと思っています。
    それで最近中国人が日本の山を買い占めています。中国の富裕層向けに檜を販売するためです。

  21. 171 匿名さん

    シャーウッドの記事。
    http://forest57.blog21.fc2.com/blog-entry-21.html

    ホワイトウッドの性能が低いのは認めているようです。
    それを工法で弱点を補っているようです。
    その工法とはどんな工法何でしょう?
    見たところ壁体内通気や暑さ50ミリ耐力壁など導入しているのは一般の工務店と違うのは分かりますが、耐久性に関しては他とさして変わらん。
    やはりクローズド工法で教えてもらえないのでしょうか?

  22. 172 匿名

    結論
    雨、結露を防げるなら檜・ホワイトウッドに大差なし、 防げないなら、檜の方が耐久性あり。 しかし長期間(概ね5年くらい)の雨、結露に晒されると檜も腐朽する。但し同条件においてホワイトウッドは2年で腐朽する。

  23. 173 ど素人はん

    【「雨」と「結露」を完全に防げるならば】という前提は木造スレではあまりにも多く語られるがゆえに「耳にタコ」なのであるが、

    実は、わが国の木造家屋において、この前提条件は全くの空理空論なのであーる。

    さて、その理由はいったいどこにあるか?

    きちんと説明できるプロの方が、はたして何人ここにおられるかな?

  24. 174 匿名さん

    ホワイトウッドが腐る施工・環境なら、杉でも腐る。
    腐る速度が違うだけ。

  25. 175 匿名さん

    何となく、『木を見て森を見ない』様な議論に見えますね。

    ホワイトウッドを使うことの是非と同時にホワイトウッドでも作れるしっかりした家も考えていただきたい。

    建築は完全に工業化されたものではなく職人さんの技量や経験によって変わる部分も大きい。

    板金屋さんがステを入れる際のはさみの入れ方でどんな家でも雨漏り(躯体内含む)する可能性がある。

    どんなに完全なマニュアルを作っても、その通りの図面や施工ができる家などほとんどない。

    家を建てるために建築の勉強をするならできるだけ家造り全体を見ていただくほうがよいと思う。

  26. 176 ど素人はん

    >>173 の質問にきちんと説明できるプロの方は、ここにおられないのかな?

    もういちど質問したいと思います。

    【「雨」と「結露」を完全に防げるならば】という前提は木造スレではあまりにも多く語られるがゆえ「耳にタコ」なのですが、実は、わが国の木造家屋において、この前提条件は全くの空理空論なのです。

    さて、その理由はいったいどこにあるでしょうか?

    もちろん、設計・施工がいずれも「完璧」であり、完全なマニュアル通りの図面や施工ができたとしても、という点を再度強調しておきたいと思います。

    さあどうぞ。

  27. 177 教来石景政

    足長坊主様の配下、教来石と申します。
    >>173さんの謎かけにお答えしましょう。
    ずばり「雨露しのぐ」です。

  28. 178 甲斐

    なぞ解きより、
    こう思う。こうだと主張すれば良い。見下した謎解きは一度で結構。
    まさか、木材に透湿性があるからとかいうナンセンスではないだろうね。

  29. 179 匿名

    全部の柱が米ヒバの集成材で、防腐処理や、防虫処理をしていないってどうですか?
    ちなみに基礎はベタ基礎です

  30. 180 匿名さん

    「ムク材本来の長所が損なわれておらず、ムク材に一番近い木質材料である。」
    http://www.sakuma-mokuzai.com/eco_shuu_beihiba.htm
    …建具家具用の米ヒバ集成材についての紹介説明だけど、文面どおりにとれば、(集成材のなかでは)無垢材に準じた良い選択肢と思っていいんですかね。 でもそれと防腐・防虫処理の要不要はまた違う気もするけど。

  31. 181 匿名さん

    その比較対象の無垢は多分無垢材の流通の70%を占めてる乾燥が不十分なグリン材かもしれないですよ。
    KD材とか、グリーン材でも10年くらい乾かしたのと、集成材とでは雲泥の差があります。
    集成材は強度をはっきりと書いてないと信用出来ない様に思うのですが。

  32. 182 匿名

    179です
    全ての柱というのは、土台や大引き等本当に全てです
    ちなみに梁は赤松の集成材です
    地面に近い部分には、防虫処理をしていたほうが安心感はありますが、しなくても大丈夫な物なのでしょうか?

  33. 183 匿名さん

    防虫処理はした方が良いですが、あまり重要ではないかと。それよりも基礎の通気性の方が遥かに重要度が高いと思います。
    ベタ基礎なら土台が腐ることなんて先ず無いと思います。それでも心配なら、捨てコンクリートを多めにするとか、コンクリート自体を防水性のある物を使うとか、いくつか方法があるとおもいます。

  34. 184 匿名さん

    防蟻剤は有害なものが多いですから、よく確認しましょう。
    >>183さんの言うように通気性を良くしておけばシロアリにはやられないよ。
    江戸時代からある家でもシロアリにやられてないでしょう?

  35. 185 匿名さん

    >通気性を良くしておけばシロアリにはやられないよ。
    嘘。

  36. 186 匿名さん

    柱材は国産の占有率が大幅に上がっている。
    次は、床、内装へとなるだろうね。

  37. 187 匿名さん

    >>185
    通気性と、防湿性の二つが要るでしょうね。

  38. 188 匿名

    シロアリは水気を好むは ウソ

  39. 189 契約済みさん

    梁がレッドパイン(欧州赤松)の集成材なんですが米松無垢の方がいいかな?
    それと米松と杉のハイブリッドビームというのもあってこれは欧州赤松よりも安いみたいだけど
    梁としてはどれがいいのでしょう?

  40. 190 匿名さん

    >江戸時代からある家でもシロアリにやられてないでしょう?

    シロアリにやられなかったから今でも残ってるわけだが。原因と結果をごっちゃにしちゃいけないよ。

  41. 191 匿名

    新築予定です。
    間柱をホワイトウッドの集成材と地元産の桧の無垢で悩んでいます。
    桧は高価で20万円ほどアップすると言われました。
    追加で費用を捻出する価値はあるでしょうか?
    ご教授ください。

  42. 192 匿名さん

    通し柱や管柱はヒノキなんですね?
    間柱ならスギで十分ですしヒノキよりも少しは安いはずです。
    それにしても差額が20万円とは、ちょっと大きすぎますし、ホワイトウッドか
    ヒノキかっていうのも極端なような気がしますが・・・

  43. 193 匿名さん

    >>191
    マルチスレッドやめろ。マナー違反。

    ホワイトウッドは、柱のような構造材には使わないほうがいい。
    杉でもかまわないので、安くなるなら杉でも良い。でも最近は、杉と檜の価格差は少ない。

  44. 194 匿名さん

    外材は中国に大量に流れ込みだして、国内向けが材料不足となっている。
    これで、国産材にシフトするだろう。
    自給率50%目指すから、外材は特殊材のみとなるだろうね。

  45. 195 匿名さん

    マルチポストじゃなくて?
    あー はずかしい

  46. 196 ビギナーさん

    スミマセン、教えてください。
    現在、いくつかのハウスメーカーと商談中です。
    その中で、梁のサイズについて気になっています。
    積水などは、120×450が最大。
    現在商談中のHMは105×240が最大。
    2階の筋交いは殆ど無く、耐力壁として9ミリパネル(壁倍率2.5)が全周囲に貼られるそうです。
    これにより耐震等級3との話ですが、見た感じの剛性感を感じません。
    聞く人によると、梁の太さはあまり関係ないというひとも居ます。
    しならせて逃がすことも必要と・・・
    耐震を考えたとき、壁量計算が常に出てきますが、梁の太さは耐震構造に大きく関係しないのでしょうか?
    梁を細かく井桁状に組まれている躯体と、そうではない現場をみましたが、これで耐震等級3が取れるのだろうかと感じました。
    本当に大震災の1.5倍のゆれがあっても大丈夫なのか些か疑問に感じてしまいます。
    スミマセン、どなたかアドバイスいただけますでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  47. 197 住まいに詳しい人

    >耐震を考えたとき、壁量計算が常に出てきますが、
    >梁の太さは耐震構造に大きく関係しないのでしょうか?

    大きく関係する部分とそうでない部分があります。
    平明計画を見なければ、判断できないと思います。

    耐震等級は、構造計画ありきの平面計画がなければ
    単なる机上の論理でしかないことを・・・


    梁背を大きくする事は、少なからず安全側になるので
    心配ならば大きくしてもらっても良いのでは?

    構造材の単価は、しれていますので
    (長尺物は、除く)
    大きくしてもびっくりするほどの金額とはならないものですが・・・

  48. 198 ビギナーさん

    197さん
    有難うございます。
    イデアホ〇ムの躯体に惚れてしまい、他者と比較するとどうしもこちらに軍配があがります。
    ただ、提案力やセンスなどが、どうも好きになれなくて、クレバリ〇ホ〇ムと迷っています・・・
    どうしたらいいものか、本当に悩みどころです。
    モノコック構造を売りにした耐震設計と、精算法を用いた強度のある躯体。
    間取りは、極めて箱に近い総2階なのですが、モノコック(パネル)構造がどうしても納得がいきません。
    実物大実験をしているものの、実験で建てられた家と同様の家を建てるわけではないので、どうも信憑性を疑ってしまいます。
    クレバリ〇 http://www.cleverlyhome.com/technology/safe/s01.html
    イデアホ〇ム http://www.idea-h.net/making/point1_2.html

  49. 199 匿名さん

    隅がダブルの筋交い、その他の壁にシングルの筋交いをバランス良く配置して、8畳程度で火打ち材が配置されていれば、木造なら十分だよ。

  50. 200 名無しさん

    >>106 匿名さん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸