住宅設備・建材・工法掲示板「無垢フローリングの樹種について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢フローリングの樹種について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2010-08-12 16:24:50
【一般スレ】無垢材のフローリング(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

新築予定です。現在間取等で打ち合わせをしておりますが、無垢フローリングに何を使うか迷っております。

個人的には杉の柔らかくあったかい感触が好きなのですが、小さい子供がいるために傷が心配です。

檜はつるつるし過ぎていて冷たい感じがするため、いまいち好きになれません。匂いはいいんですけどね。

国産松材なんかいいかなと思うんですが、お高くて・・・・。

実際無垢フローリングのお家に住まれている方の感想やこれにすればよかった、これはだめだなどのご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2009-02-01 21:33:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無垢フローリングの樹種について

  1. 755 匿名さん

    輸入床材の有害性を主張するならソースをお願いします。

  2. 756 匿名さん

    >輸入床材の有害性を主張するならソースをお願いします

    輸入木材を使っている
    これは輸入の際、防腐・防虫剤などの消毒を必ずしているという点で問題があります(消毒剤からは有害な化学物質が出ます)
    http://www.mitsuwa-mitsuwa.jp/organic/funiture.htm

    輸入木材
     長旅で搬入されるため、防カビ材や防腐剤を注入してある。おまけに強度不足の解消ため、
     ヒ素の一種が使用されている。いまや日本の木造住宅の主流です。
    http://www.eguchi.co.jp/ienet/kenkojyuutaku/kentiku.htm

    他にもたくさんあり過ぎる。
    自分で調べてくれ。
    あと輸入木材が無害である証拠があったら報告してくれ。
    期待しないで待ってるよ。

  3. 757 匿名さん

    >>756
    それ、ソースとは呼びません。伝聞です。

    「あいつがこう言ってるぜ」ということです。

    で、コンテナに入った床材も木材同様に消毒するのですかね?

    ソースというのは
    「床材として加工してある商品でも消毒しなければならないと法で決まっている」
    という類のものではないのですか。

  4. 758 匿名さん

    話がごっちゃになっているようです。

    もしかして木材(原料)として入れたものを国内で床材にしていると思っているのですか?

    家具もそうですが、加工してあるものは消毒の必要はないと思います。

    それが証拠に、うちの店で仕入れたインドネシアからの無垢の家具はカビだらけになってましたよ。

    必要なのならば卸業者に文句言わなければ!

  5. 759 匿名さん

    農林水産省

    輸入植物検疫規程
    昭和二十五年七月八日 農林省告示第二百六号

    最終改正:平成二十年九月四日 農林水産省告示千三百七十八号

    (検疫の対象とならない植物)

    第六条 次の各号に掲げる物は、法第二条第一項の植物に該当しない。

    一 製材、防腐木材、木工品、竹工品及び家具什器等の加工品



    防腐処理するかどうかは貿易商社や販売会社の判断でしょうね。

    (結論)
    防腐処理されているものもされていないものもある
    一概に有害性を叫ぶこと自体がこのスレにとっては風説の流布に近く、その主張者が有害である

  6. 760 匿名さん

    >>756のリンク先も売るための誇大広告ということになりえます。

  7. 761 匿名さん

    どちらにせよ輸入木材は有害の可能性が高いんだろう?
    でなければこんなにたくさんの有害だというサイトは存在しない。

    ここではっきりすることは、
    我々購入検討者は有害の可能性が少しでも高いものを検討建材から外したい。
    一方のハウスメーカー担当者は輸入材が有害かどうか分からないんだから気にするなという。
    どちらの言い分が正しいのかな?

    言わずもがな。

  8. 762 匿名さん

    >>761
    有害の可能性が高いってなんで決めつけるんだ?

    その有害性を主張しているサイトも結局勘違いしてるでしょうが。

    「輸入の際、防腐・防虫剤などの消毒を必ずしているという点で」

    これ、まずいよ?嘘だよね?

    で、「我々」ってあんたが代表者?

    有害性の可能性が残るにしろ日本にない樹種の表情が好きという人間もいるんだし。

    ここのスレ住人は無垢にこだわりたいだけで有害性は考えてないほうが多いんじゃない?

    感情に任せて独りよがりな解釈をしていると人生がつまらなくなりますよ。

  9. 763 匿名さん

    >無垢にこだわりたいだけで有害性は考えてないほうが多いんじゃない?

    有害性を知り得てないと言うのが実情だろう。

  10. 764 匿名さん

    >>763
    あんたさ、どうあがいてももう負けてんだよ。

    選択すんのは各人の自由なんだからあんまり一方的に押し付けんなって。

    一方的過ぎるから信者なんて呼ばれるんだ。

    国産杉でも輸入材でもいいじゃないか、個人の自由で。

    あんたが有害だと思うからって全部の輸入材を否定するのは間違ってるし

    そんな態度じゃ誰も信じてくれないんじゃないか?

    おれは国産材も輸入材も適材適所で使うが、

    あんたみたいな人間がせっかくの地産地消の機運を怪しいものにしちまうんだ!

    物事は極端にいっていい時とだめな時がある。

    こういうことは宗教がかったらだめなんだってば。

  11. 765 匿名さん

    やっぱり輸入木材が無害である事はどこにも出てないんだ。
    それが答えですね。
    いくら日本にない樹種の表情が好きだと言っても、
    有害なら話は別だろ?
    だから有害なのか無害なのか知りたい人は沢山いるよ。

  12. 766 匿名

    >こういうことは宗教がかったらだめなんだってば

    だれか輸入木材を使ってるHMの本社に聞いて、ここで説明してやってくれよ。
    それが一番早く有害なのか無害なのかはっきりするんじゃね?

    HMの営業だらけのこの掲示板で情報が出てくるとは思わんが・・・。

  13. 767 匿名さん

    >>765
    >やっぱり輸入木材が無害である事はどこにも出てないんだ。

    こんどは悪魔の証明かよw

    それいったら国産杉の無害証明も難しいぜ?

    >有害なら話は別だろ?

    俺なら有害でも広葉樹のほうが合うと思えばそうするけどね。

    床材の有害性なんて食物に比べたら(略)

    もちろんウッドマイルのことを考えれば国産広葉樹が安価であるのが理想的だけど。

    >だから有害なのか無害なのか知りたい人は沢山いるよ。

    ここが論理の破綻なんだって。

    あんたの欠点は理論性のない決めつけだ。

  14. 769 サラリーマンさん

    >>768さん

    私も差別用語は嫌いですが同感します。
    論理の破綻って、誰も論理なんて言ってないのにね。
    落ち着くまで静かにしておいてあげましょうよ。

  15. 770 匿名さん

    >やっぱり輸入木材が無害である事はどこにも出てないんだ

    輸入木材が有害であると言われている所以はそこにあるんだな。
    輸送中の防カビや防腐のための薬剤は人体に猛毒と聞く。
    いくら表面を削っても残留薬剤が残っているのではないか?
    疑いのある限り、
    その疑いを払拭するのがハウスメーカーないし建材メーカーの責任だろう。
    今のところ無害であるという話は一つもない。

  16. 771 匿名さん

    >>770
    >輸送中の防カビや防腐のための薬剤は人体に猛毒と聞く。
    誰が言った?

  17. 772 匿名さん

    輸入木材はヒ素や六価クロムが混入してるんだって。
    こわいね。
    http://www.nanoni.co.jp/takuya/esna/esna4106.htm

    多く使われている輸入木材は臭化メチルなどの薬品処理してあり、その木材を水槽に入れてやるとメダカが死ぬという実験があります。
    http://www.katch.ne.jp/~kamiyaf18/pdf/kaiho10.pdf

    こわいですね。

  18. 774 匿名

    某積◯ハウスの支店長が建てた自宅の床材は花梨だそうだ。

    これって東南アジア産らしいんだけど、無害の証明にはならないのかね?

    本当に有害な物だったら、住宅のスペシャリストが自宅の床に使ったりしないよね~

  19. 775 匿名さん

    支店長って全国に何人いるの?
    しかも客に知られたくない情報は社員にも秘匿にするもんだぜ。
    それかコーチング処理してるんじゃないの?
    あらゆるものを封じ込めておくために。

  20. 777 匿名さん

    >某積◯ハウスの支店長が建てた自宅の床材は花梨だそうだ

    本当に輸入材を使ってるのか?
    某とか使えばウソも平気で言えるしな。
    ガハハ。

  21. 778 契約済みさん

    現在、建築中のものです。床材としては、部屋の雰囲気や床の足ざわりから、無垢材にしたいと思ってます。
    ただ、無垢材の表面をどうするか、ワックス/オイル塗装とウレタンコーディングで迷っております。
    自分たちの性格から、40坪弱の床のワックスがけなど考えるとまだ子供も小さいので、メンテナンスの気楽さからウレタンコーティングにしてしまおうかと思っているのですが、ワックス等をご利用の方いかがでしょうか。
    床に様々な家具などを置いた上で、それを片付けながら、ワックスがけをするのは、結構 大変かと思い、また、子供が食べ物やらいろいろこぼすなかでは、しみだらけになってしまうなら、ウレタン加工も止むを得ないかと思ってます。いかがでしょうか。

    無垢材の種類は、
    1階をインドネシアチーク 2階をオークで考えております。床材メーカーは、マルホンで見積中です。
    本当は、ブラックチェリーの床の雰囲気が気に入っていたのですが、値段的にあきらめました。

    国産か否かの議論は、自分は気にしておりません。

  22. 779 さん匿名

    ウレタン加工じゃ無垢の良さが消えるよ

    頑張ってワックス掛けようよ

  23. 780 匿名さん

    > 1階をインドネシアチーク 2階をオークで・・・ブラックチェリーの床の雰囲気

    なぜ輸入材にするの?
    確認したの?
    ・・安全ならいいんだけど・・
    心配性なもので(^_^;)

  24. 781 匿名さん

    質問主は薬剤の事など聞いていない。
    いらん世話だな。 そんなにいじくって欲しいのか?

  25. 782 匿名

    ウレタンコーティングにするなら輸入材でも問題無いんじゃない?
    しっかりコーティングされるんでしょう?

  26. 783 匿名さん

    ご心配の方は、サンプルを分析機関に持ち込んで調べてもらえば良いだろう。

  27. 784 匿名

    >ご心配の方は、サンプルを分析機関に持ち込んで調べてもらえば良いだろう

    そんなことをしなくても国産無垢材にすればいいんじゃないの?
    輸入無垢材ではなく。

  28. 785 匿名さん

    防腐剤は輸入木材のスレでご討論ください。
    三流の林学系小僧がコメントするようになってから、このスレもだめになった。
    林業総素人と言われるのはこの辺に原因があるんだがね。
    よく勉強せいっ!

  29. 786 匿名さん

    あんたがね。

  30. 787 匿名さん

    三流林学小僧のコメントでした。

  31. 788 匿名さん

    少しはフローリング選びの役に立つこと書いてみな

  32. 789 匿名さん

    それはそうと、小僧、何故屋久杉は高いの?
    これが、分かれば、見えて来るよ。

  33. 790 匿名さん

    何の役にも立たんコメント
    よくいるよねーこういうの

  34. 791 匿名さん

    無垢フローリングに何を求めるかで樹種選びは決まってきます。

    格好良さ重視・・・国産広葉樹
    暮らし易さ重視・・・国産針葉樹
    安全性重視・・・国産無垢材

    あとはそれぞれ好き嫌いで決められたらと思います。

  35. 792 購入検討中さん

    >格好良さ重視・・・国産広葉樹
    >暮らし易さ重視・・・国産針葉樹
    >安全性重視・・・国産無垢材

    これは791さんの主観でしょう。

  36. 793 匿名さん

    >格好良さ重視・・・国産広葉樹
    >暮らし易さ重視・・・国産針葉樹
    >安全性重視・・・国産無垢材
    >これは791さんの主観でしょう

    住まいに詳しい人達の一致している意見です。
    何か間違っているところがあれば申してください。

  37. 794 匿名

    主観ですが、
    格好よさ重視>花梨
    暮らし安さ重視>ラワン
    安全性重視>ラワン
    ですかね

  38. 795 匿名さん

    >>794さん

    それって全部輸入材ですか?
    自分の家だったりして、ブッ。

  39. 796 匿名さん

    >>795
    輸入材はすべて危険ですか?
    輸入材は日本で床材に加工しているのですか?

  40. 797 匿名はん

    このスレは輸入された丸太の薬剤が危険とか・・・
    床材=木材製品 だから外国製の輸入した床材は薬剤の心配はない

    そもそも花梨 の丸太の輸出は原産国で禁止している。あるとすれば20年以上前に輸入した在庫。
    ラワン は丸太で輸出している。それを輸入して国内で製材。
    ラワンという銘柄 といっても樹種は色々あるのですが床材に加工されているものがあるのですかね?

  41. 798 匿名さん

    >住まいに詳しい人達の一致している意見です。

    この辺が胡散臭い。

  42. 799 匿名

    ラワン無垢床の醸し出すなんともいえない高級感は惚れ惚れしますね。買えない人はかわいそう。

  43. 800 匿名さん

    >ラワン無垢床の醸し出すなんともいえない

    ラワンってカタカナですけど輸入材でしょうか?
    醸し出すってなにか薬剤のにおいでもしそうですけど、
    そんなに臭うのでしょうか?

  44. 801 匿名はん

    ラワン の丸太は臭うよ。
    燻蒸の臭いもあるし。鼻がひんまがるまでは行かないが、ツーンとしてくる。
    それでも長時間いればにほいは慣れてくるが。

  45. 802 匿名さん

    >>801さん

    それって防カビ剤とか防腐剤のにおいが混じってるからツーンとくるのかな?

  46. 803 匿名

    ラワンいいですね。憧れます。うちは手が出ませんでしたが。あの重厚なツヤには未練が残ります。

  47. 804 匿名はん

    No.802さん
    そこまで臭いの区別は付かないが、
    貯木場へいって、荷揚げされた丸太があれば独特な刺激臭があるものだよ。

  48. 805 匿名さん

    >貯木場へいって、荷揚げされた丸太があれば独特な刺激臭があるものだよ

    やっぱり輸入材には変な薬剤が使われているんだね?
    それがいわゆる防カビ剤や防腐剤のにおいというものだろうか?

  49. 806 匿名さん

    >>796さん
    >輸入材はすべて危険ですか?

    それは私も知りたいところです。
    業者らしい人がものすごい剣幕でごまかしに走ってますから、
    余計に疑ってしまいますね。

  50. 807 匿名さん

    http://www.zaimokuya.com/kenkou/kenkou_yunyuu.htm

    輸入材、無害らしいです。

  51. 808 物件比較中さん

    >>807さん
    以下の文面がありました。

    >丸太の表面にひび割れが入っているとそのひびに沿って薬剤がしみ込むことが考えられます

    やはりヒビから薬剤がしみ込んでくるのですね。
    輸入材はやめとこうっと。

  52. 809 匿名はん

    それは無理がある
    丸太は含水率の高い状態だし樹脂も含んでるから、せいぜい表面が濡れるだけ。丸太は樹皮も付いている。
    1本数トンから10トンにもなる、丸太をひっくり返したりして1本1本くまなく薬を塗るのは原産地の能力を考えても不可能だろう。
    臭化メチルなどによる燻蒸ならば丸太の表面全体に効果があるが。

  53. 810 ビギナーさん

    流れが違うなかすいません。ちょっとお聞きしたいんですが、
    厚みの違うフローリングを同じ高さに貼ることって出来るんでしょうか?

  54. 811 匿名さん

    下地の高さを調節する。でもフローリングの厚みを統一した方がいいですけどね。

  55. 812 ビギナーさん

    ありがとうございます。そういう方法があるんですね。
    違和感が出るとか、隙間が空きやすいなどのデメリットが
    あるということでしょうか?

  56. 813 いつか買いたいさん

    ウッドワンの浮づくりジュピーノはどうでしょうか?ウレタン塗装で傷や液体汚れにも強いらしいです。
    見た目、質感、実際に住まわれている方、ご意見を聞かせてください。

  57. 814 匿名さん

    >1本1本くまなく薬を塗るのは原産地の能力を考えても不可能だろう

    薬剤のプールに浮かべて転がせば簡単だろ。
    それこそ薬漬の木材が出来上がる。

  58. 815 807です。

    >808さん
    文章の中から有害薬剤派の好む部分のみを抽出するのはどうでしょう?
    薬剤はしみ込みますが、割れた部材は商品価値がないので廃棄もしくは違う部材になるので
    ココで問題になっている床材には使用されないようですよ。

  59. 816 匿名さん

    >有害薬剤派

    有害薬剤派って普通に言われてるでしょ?
    輸入材には防カビ剤とか防腐剤が使われてるって。
    私が気になっているのは、
    レモンとかグレープフルーツとかに使われてる「防カビ剤」と、
    輸入木材に使われている「防カビ剤」が同じ成分なのかということ。
    なんでも果物の方の「防カビ剤」は、
    発ガン性があるから日本で禁止にしようとしたらしいけど、
    アメリカに押し切られ、使用が認められていると言う。
    狂牛病で騒いでた牛肉のときと同じだね。
    すんごい心配になってきた。

  60. 817 匿名さん

    なんかココの人たちって話をすり替えるの多いですね。

    話の本筋が見えてないのか、都合が悪いことはスル―して
    突っ込める所だけをピックアップして話をそらす。

  61. 818 匿名さん

    >突っ込める所だけをピックアップ

    突っ込める所があるってことは、
    そこが真実という事でしょう?
    あなたは何のために輸入材を擁護したいのですか?
    私はできるだけ今後の検討者のための情報の一部になればいいなと思っています。

  62. 819 匿名

    結局いつまでたっても輸入材が原因で体を壊したとか死んだとかいう具体的な資料は出てこないんだね。このままだと無害である事が証明されてるようなもんだ

  63. 820 匿名さん

    >結局いつまでたっても輸入材が原因で体を壊したとか死んだとかいう具体的な資料は出てこないんだね

    当たり前です。
    あなたは外出しただけで、
    知らず知らず発ガン性のある他人の副流煙を吸わされているのですよ。
    お店に入るだけでも、
    電車に乗るだけでも有害化学物質だらけです。
    だからこそ安息なる自分の家だけは、
    有害物質をできるだけ排除したいと思うのは当たり前ではありませんか。
    死因は色々な原因があり、
    一つの建材の責任になんてできるはずもない。
    考えれば分かりますよね?

  64. 821 817です。

    >818さん
    私は輸入材を擁護する理由はありまえん。
    ただ、輸入材を否定する理由もないのです。
    スレの流れをみていると、輸入材の有毒性が立証されていないのに
    あたかも輸入材を使用すると残留分が確認されていない薬剤により
    病気になるような発言が多いように思います。

    突っ込みどころについてですが、薬剤の残留についての意見に対して
    まったく関係無い所を突っ込んでいるように思えます。
    そして、本筋の薬剤の部分(都合の悪い意見)はスル―しているし。
    まぁ、匿名掲示板なので話がグチャグチャになって本筋からドンドン離れて
    しまうのは仕方ないのでしょうかね。

  65. 822 匿名さん

    病気になるような発言が多いように思います。

    発言は多いですが、人数はひとりです。

  66. 823 匿名さん

    輸入材は無害で安全です!!。

    反論ある人は、薬品の残留濃度等の科学的データを提示して
    反論してください!。

    と言ってみると、無害をデータを出して立証しろと話をすり替えるんだろうな。
    イタチごっこで話が進まん。。。。

  67. 824 匿名さん

    >輸入材は無害で安全です

    掲示板でも嘘を書き込むと訴えられる事もあるんですよ。

    本当に全ての輸入材が無害と言い切れるんですね?

  68. 825 匿名

    無垢フローリングならばやはりラワンが良いと思います。うちも新築ですが、床は総ラワンでお客さんにも羨ましがられてます。

  69. 826 匿名さん

    >ラワン

    東南アジアからの輸入無垢材ですか?
    輸入・・・心配ですね。

  70. 827 匿名さん

    >個人的には杉の柔らかくあったかい感触が好きなのですが、小さい子供がいるために傷が心配です

    心配いりませんよ。
    子供がいればこそ、
    軟らかい杉がベストです。
    転んでも安心ですから。
    赤ちゃんがいる家庭でも同じです。

  71. 828 契約済みさん

    床材の情報が欲しくて初めて覗いてみたら・・・唖然
    永遠に終わることがない無害か有害かの議論は、別にスレ立ててはいかがでしょうか?
    と書いてもたぶん無駄なんでしょうね。。

  72. 829 匿名さん

    >床材の情報が欲しくて初めて覗いてみたら

    大丈夫、何でも質問してください。
    何でも答えますよ。

  73. 830 匿名さん

    国産材もヒノキなんかは、白い部分の変色を防ぐために防かび剤を使用していると記事に載っていた

    つまり商品価値を高めるために坊カビ剤を使用しているとのこと

  74. 831 匿名

    坊カビ剤はミホトケの加護を得られるからオK

  75. 832 匿名さん

    >国産材もヒノキなんかは、白い部分の変色を防ぐために防かび剤を使用していると記事に載っていた

    >つまり商品価値を高めるために坊カビ剤を使用しているとのこと

    何でも答えるんじゃなかったんですか。
    これは大丈夫なんですか?

  76. 833 匿名はん

    はい大丈夫です。

    ただし
    化学物質過敏症の方と、
    化学物質問題過敏症の方は、
    別な材料がよいでしょう。

  77. 834 匿名さん

    ヒノキはやめた方がいいですよ。
    針葉樹といっても硬いし冷たいですから。
    せっかく針葉樹にするなら、
    杉か赤松がいいよ。
    軟らかいし、冬に冷たく感じないから。

  78. 835 匿名さん

    みんなでスル―しましょう!

  79. 836 匿名

    みんなって誰とお話をしているのですか?

  80. 837 匿名さん

    杉最高君と有害物質君をのぞいたみんな

  81. 838 購入検討中さん

    かば桜の優しい感じに惚れたのですが、実際の住み心地はどうなんでしょう?

  82. 839 匿名さん

    >かば桜

    わざとひらがなと漢字で明記してますが、
    あの輸入材ではないのですか?

  83. 840 匿名さん

    杉30mmも冷たいよ

  84. 841 匿名さん

    カバザクラ:ロシアや中国からの輸入材が多い。

    やっぱ輸入材なの?

  85. 842 匿名さん

    有害物質君、絶好調だねー

  86. 843 匿名さん

    >>842さん

    やはり有害物質を含んでいるのですか?

  87. 844 匿名

    かば桜も良いですが、私はどちらかというとラワン派ですね。

  88. 845 匿名さん

    >ラワン

    もしかしてそれも輸入材でしょうか?
    どこ産でしょうかね。

  89. 846 匿名

    どこ産かはさっぱり知りませんがラワンは最高ですよ

  90. 847 匿名さん

    ワラン:東南アジアに広く分布するフタバガキ科の色々な属の(材木として使われる)樹の総称です。

    なーんだ、輸入材じゃない。
    輸入材だと知ってて言ってんのかな。
    これも船輸送かな。
    どんな薬剤使ってるか楽しみ。
    揮発性有害物質封止塗料とか使ってないよね?

  91. 848 購入検討中さん

    ラワンも良さそうですねーー。
    こういうのって実物見ないとわかんないんですよね。しかも施工されたもの。
    無垢のラワン材の床を見れるところないかなぁ?

  92. 849 匿名さん

    >ラワンも良さそうですねー

    無垢のラワン材の床を見れるところないかなぁ

    実物も見たことないのに何をもって良さそうだと感じるんだ?
    完全にウソがバレバレじゃないか。
    自分で振って自分で答えたりして。

  93. 850 購入検討中さん

    ぐぐって写真見ただけなんですけどね

    他レスにも違和感を感じるけど、変人が常駐しているスレなのか?

  94. 851 匿名さん

    >ぐぐって写真見ただけなんですけどね

    ググっても出てこない。
    ワランてyahoo辞書にも出てこんぞ。

  95. 852 購入検討中さん

    なんだよワランってwww

    お前の頭の中がワランなんだろ

  96. 853 匿名さん

    ラワンはJASによるホウ素化合物で防腐処理をしてるんだって。
    なんか怖くなってきた。

    http://www.mizuho-koubou.com/mizuho_tsushin/shuuhou_07.pdf

  97. 854 匿名さん

    >>853
    もうね、アフォかヴァカかとw

    マイナスイオン(爆)
    ゆらぎ(爆)
    電磁波過敏症(爆)

    これを書いた人は科学のかの字もわからない人ですので信じるに値しませんwwwwwwwwwwwwww

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸