- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2010-08-12 16:24:50
新築予定です。現在間取等で打ち合わせをしておりますが、無垢フローリングに何を使うか迷っております。
個人的には杉の柔らかくあったかい感触が好きなのですが、小さい子供がいるために傷が心配です。
檜はつるつるし過ぎていて冷たい感じがするため、いまいち好きになれません。匂いはいいんですけどね。
国産松材なんかいいかなと思うんですが、お高くて・・・・。
実際無垢フローリングのお家に住まれている方の感想やこれにすればよかった、これはだめだなどのご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2009-02-01 21:33:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
無垢フローリングの樹種について
-
701
匿名さん
なるほど、ありがとうございます。
基本的に抜けることはないということですね。
節ありは見た目の問題ってことか
-
702
匿名さん
-
703
匿名さん
見た目で決めるなら広葉樹でも輸入材でも合板でも同じ。
硬くて痛くて疲れても良いのなら。
しかし住まいは暮らしやすさで決めないと失敗しますよ。
快適さを求めるなら針葉樹です。
できれば節は少なめの方が良いでしょう。
なぜならば折角柔らかい床材が硬くなってしまうからです。
見た目で決めるならよろしいでしょうけど、
暮らしやすさもお求めなら節は無い方がいいです。
-
704
購入検討中さん
>>703
杉の浮づくりにしようと思っていますが、浮づくりは最初からやわらかい部分をけずってあるので
だいぶ固いですか?
-
705
匿名さん
>>704
そのとおり。杉でも木目の詰まった部分は、柔らかくはないですよ。
-
706
匿名さん
スギの木目が詰まるのは、40年生以降の成長部分だから、高いものになる。
一斉林をつくって、補助金で機械的に下刈を行い、機械的に除伐時期を決めて過保護に育てた結果、初期成長が良すぎて、せっかくの心材部分も年輪幅が広く、価値を持たない。
外材と比べられない良材を育てるには、40年を過ぎた現在の辺材が心材になるまでの期間、少なくとも50年以上かかるでしょう。
-
707
匿名さん
>>706知ったかぶり?
ごく普通の杉は、柱には強度十分ですよ。
フローリングにも十分ですよ、元々強度不要だし。
造作にも、十分ですよ、高級感はないけどね。
杉は庶民的な価格で、お気軽に使うのが持ち味。
杉の良材云々は、指摘のとおり、でも普通の杉でも、価値も使いみちも十分あるよ。
-
708
匿名さん
杉は庶民的で見た目も柔らかい。
広葉樹は洋風でかっこいい。
住み心地と取るか、格好をとるかですね。
-
709
匿名さん
リフォームで杉の30mmにしました。
かたくて疲れるので大後悔。
ついでに傷がすごいことに。
和室がダサいと思ってた過去の自分を叱りたい。
かといってモダン和風はもっとダサいけど。
実体験に基づく結論
杉もタモも使ってみたけど五十歩百歩。
足ざわりは畳と絨毯が格段にいい。
日本人とかモロッコ人とかの座る民族がしてきたとおり。
いや、ほんと先人の知恵だね。
座る生活だとフローリングは無理。
どうしてもフローリングにしたいなら
北欧のパインが幾分かマシ。
-
710
匿名さん
-
-
711
匿名さん
30mmの杉男を全否定するようなレスだな
個人的には硬くても夏場のひんやりしたフローリングに
寝ころぶのは好きだが
-
712
匿名さん
>707
知ったかぶりです。
書いてある意味が本当に分るのかな?
フロ-リングでも年輪幅が1cmもある材では、すぐに削れてしまう。
スギ本来の材質を得るには現在の施業方法では長時間掛かるということが言いたいだけ。
スギを否定している訳ではないぞ。
-
713
匿名さん
>かたくて疲れるので大後悔。
>ついでに傷がすごいことに
杉が硬いのなら広葉樹は無理だね。
カッチカチだからね。
-
714
匿名さん
>スギ本来の材質を得るには現在の施業方法では長時間掛かるということが言いたいだけ。
杉本来なんて、一言で言えるようなもんじゃない。絵に描いた餅。
今の杉材も、それはそれで杉。私は別にフローリングに向いてるとは思わないが、柔らかいほうが好きって人は絶賛してるし。ニーズがあれば有難い話。
>スギを否定している訳ではないぞ。
そうか?
>価値を持たない。・・・少なくとも50年以上かかるでしょう。
50年先までは、全否定しているが。
「石垣島宣言」ってのを勉強してから、書きこんでみ。
-
715
匿名さん
>>713
>杉もタモも使ってみたけど五十歩百歩。
らしいよ。そこは無視するところが、らしいね。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
716
匿名さん
国内スギの林齢構成をご存知ないようですね。
勉強不足の者に限って、わずかな知識を持つと他者が勉強していないと思い込みがちです。
気をつけましょう。
石垣島宣言、何かと思ったら、持続可能な発展(循環型社会)に関する国内向けの宣言ですね。
主催は、財団法人?
まあ、国内向けは知らなかったので、ありがとう。
その10年も前から国際的な取り組みは始まっているよ。
IPCCのCOPの中でも論議されているよ。
それを石垣島宣言とは恐れ入った。
-
717
匿名さん
そうそう、タモは、比重が非常に高い。
スギ0.4以下に対してタモ0.7以上と記憶している。
傷つきにくく弾力性に富むイメ-ジを持つが、実際どうなんだろうか?
-
718
匿名さん
>価値を持たない。・・・少なくとも50年以上かかるでしょう。
わかってない。
あなたは木材と無縁だということね。
-
719
匿名さん
タモはプロのバッターが使っているバットの材料です。
傷つきにくく弾力性に富むイメ-ジを持ちます。
打者によってはあの細い棒で150mの場外ホームランをはじき飛ばすことができるのです。
しかもめったに折れません。材料の特性についてはスポーツ用品メーカが詳しいかと。
-
720
匿名さん
あのね、
今スギ丸太っていくらしているか知ってるかい?
1m3で8000円だぞ。
昭和30年代と同じ価格、価値を持っていると言えるか。
いい加減よく考えろ!この素人。
-
721
匿名さん
今度は金勘定の話?ガラが悪くなったね。
木が好きな人でないと話にならないね。ちょうど今日朝日新聞で紹介されてたスギダラケ倶楽部と同じ気持ち。
>間伐材であれ、成材であれ、もともと杉には杉としての魅力があって、日本を代表する木として生活の中に溶け込んでいたはず。
こうでないとね。
-
722
匿名さん
今度は他者の引用か?
スギヒラタケ倶楽部にでも入っておけ。
-
723
匿名さん
私も杉無垢床を選びました。
モデルルームで杉、松、檜、メイプル、オーク、バンブー、楓、ヒバの床材に素足で触れてみて、
何回も通って決めました。
2、3回では何が良いか分からないと思います。
私は足触りで杉が一番だと思いました。
-
724
匿名さん
>2、3回では何が良いか分からないと思います。
一回しかいけないので、ちょっと心配です。
分からないのは足触りですか?
-
725
匿名さん
足触りはむずかしいですよね
私が一番気にいったのは浮づくりの杉です
-
-
726
匿名さん
秋田杉ならいざしらず、そこら辺に生えている小径木で白太だらけの杉が良いとは思えない。戦後、無策の林業政策の結果残念な状況になった杉-檜等国産針葉樹の在庫処分をするために、大事な自邸の内装を貧弱な材料で我慢するつもりはないね。
日本には欅や栗、水楢があり、海外にもカリン、チーク、ウォルナットなど床に適した木がいろいろある。内装、床に使うには適材適所の材を選ぶことが基本。
防腐剤の有無が問題になったことはなく、そんなことよりも気を配らないといけないことはもっとある。
ちなみに杉なんか使ったら凸凹な床になるぜ。
-
727
匿名さん
>>726
>ちなみに杉なんか使ったら凸凹な床になるぜ。
浮づくりって知っていますか???
-
728
匿名さん
>杉なんか使ったら凸凹な床になるぜ
20年経過した杉床見ましたが、
綺麗でしたよ。
-
729
ビギナーさん
>カリン、チーク、ウォルナットなど床に適した木がいろいろある
それらの外国産の輸入材はその国で床材にするなら適しているでしょう。
しかし長期間の船輸送によってカビたり腐ったりしないように塗布される、
防カビ剤や防腐剤はいただけないですね。
どれだけの危険性があるか公表してないんですから。
何が適しているだよ。
輸入材の安全性をどこで証明してるんだ?ん?
-
731
匿名さん
>どれだけの危険性があるか公表してないんですから
危険性が無いかもしれない。
>浮づくりって知っていますか???
私は浮づくりは嫌いです。 床がデコボコなんて信じられない。
おばあちゃんちの縁側が杉でデコボコしていて好きでは無かったです。
浮づくりが好きな人は杉でも良いかもしれませんが、
床がデコボコになることが嫌いな人が知らずに杉を使ったら
後悔するでしょうね。
-
732
匿名さん
>危険性が無いかもしれない
それで家族の安全が守れれば良いですね。
しかしそれでは利益重視の企業に食い物にされるだけですよ。
-
733
匿名
>床がデコボコになることが嫌いな人が
床がデコボコになる?
なんで?
それは最初からデコボコなんでしょ?
お寺とか神社とか古い建物の床で杉材はいくらでもあるが、
デコボコの床は見たことないぞ。
-
734
匿名さん
輸入肉もコバルト照射してるって週刊誌が書いてた。
国産杉信者は輸入肉も食べてないよな?
中国食材も口にしないよな?
噂だけで塗布されているかどうかわからない床材よりも
工場周辺に奇形種がでてる中国製品のほうがはるかにやばいだろw
口に入るものだぜ?
-
735
匿名さん
ついでに言うと輸入床も中国が多いんで完全安心とは言えないんだけどね。
やつら何してるか分かんないし。
でも、コストの面で杉を選ぶような家庭は
平気で安い輸入食材を口にしてるだろう。
国産杉派はそっちの啓蒙活動したら?
さらに、杉の産地は簡単に偽装されてます!
覚えといたほうがいいぞw
【一部テキストを編集しました。管理人】
-
736
匿名さん
>>719
それはアオダモです。
タモとは違います。
-
-
737
匿名さん
>輸入肉も食べてないよな? 中国食材も口にしないよな
そんなの当たり前でしょ?
輸入食材を食べてる人が輸入無垢床を忌避するわけないでしょ。
>コストの面で杉を選ぶような家庭
コストで杉を選ぶて・・・別に松でも檜でも値段は大して変わらないよ。
ってか、コストで選ぶなら合板選んでるだろ?
もうちょい考えてみ。
杉を選ぶ人はどちらかというと金持ちが多いよ。
実用性で選ぶから。
庶民の方が見栄を張りたくて広葉樹とか檜に走るんだから。
-
738
匿名さん
>杉を選ぶ人はどちらかというと金持ちが多いよ
基準がわからん。。。
実家が畳屋なので、イロイロな家に行くけど大きな家で杉の床材ってありえんですよ。
まぁ、杉派には何を言っても「杉が一番」だと思い込んでいるので
仕方がないですが。。。
私は桧派なので、桧が一番!と言いたいですね。
【一部テキストを編集しました。管理人】
-
739
匿名さん
輸入床材の有害性を主張するならソースをお願いします。
-
740
匿名
私は檜の床にも杉の床にも住んだ事があります。
檜の床は意外とにおいはしませんでしたので、
良さは感じられませんでした。
檜と杉の違いは硬さが全然違います。
住みやすさでは圧倒的に杉に軍配が上がります。
これは住んでみないと分からないと思います。
傷は杉でも檜でも気になることはありませんでした。
-
741
匿名さん
杉派は床が硬いと疲れる。傷は気にならないという。
じゃあ、キリでもいいんじゃないのか?
国産だし、柔らかいし、おまけに調湿効果まである。
【一部テキストを編集しました。管理人】
-
742
匿名さん
>キリでもいいんじゃないのか
キリってカタカナですが輸入材ですか?
輸入材特有の防カビ剤とか防腐剤は問題ないのでしょうか?
-
744
匿名さん
桐フローリングというのもあるのですね。ただし単価が高いようですが。
特性は軽く、柔らかく、火に強いとのことです。
熱伝導率が木材の中で一番優れていて0.134で国産材の中で一番低いため冬、素足でも冷たさを感じないとのことです。
多分注文住宅専用の建材になるようですが。
-
745
匿名さん
桐は大多数が中国産らしいですよ。
うちの収納(クローゼット、押入れ、納戸等)の壁面はクロス貼らずに桐貼りました。
まぁ薬剤でても仕方ないですね(笑)
-
746
匿名さん
>桐は大多数が中国産らしいですよ
>まぁ薬剤でても仕方ないですね
なーんだ、やっぱり輸入材か。
しかも中国の。
なら意味無いじゃん。
もっと安全な建材かと思ったよ。
-
747
購入検討中さん
キッチンの床を無垢にされた方。
どのようにお手入れされていますか?
-
-
748
匿名さん
私は新築して2年以上経ちますがキッチンの床の手入れはしていません。
自然成分のUVコーティングしてますが、
後で拭けば汚れも落ちるし、気にすることないですよ。
-
749
匿名さん
最高級のスギといえば、屋久杉ですが、どうして屋久杉は高いのですか?
-
750
匿名
無垢にするか、複合にするかが大きな選択の分かれ目だとおもいますので、
無垢の材料であれこれ悩むのはなんだか大変そうですね。
たとえば、フローリングメーカーに問い合わせて、
「御社の商品の購入を検討しているのですが、○○と△△のサンプルを送っていただけますか?」
とお願いして、実際にご自身の足で踏んでみると良いでしょう。
経験上は、感触的な話はほとんど微差で、
むしろ判断材料となるのは下記の点だと思われます。
・コスト
いわずもがな。
ヘーベ7000円台で買えるといいですね。
最終手段として貼るのだけやってもらって自分で塗装するという手も。
・見た目
木目の感じよりも、節がポイントになります。
日本の木の弱点でもあるのですが、節だらけなんですよね。
「節は自然なんだから欠点じゃない」って主張もありますが、
実際のしあがりがマシンガンで銃撃されたみたいなのがよくあります。
なのでお勧めは、どんな樹種のものであれ濃い色で塗ってしまうことです。
焦げちゃに塗れば節は目立たなくなりますよ。
・幅
結構見落とされがちですが、無垢で幅広(20センチ以上)のものを貼ると、
おおらかで昔の学校のような風格のリビングになりますよ。
そのかわりデメリットとして、幅広であればあるほど反ります。
ただし、裸足で踏んだ感触で木の反ったうねりが感じられるのはわたしは好きですけど。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)