- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2010-08-12 16:24:50
新築予定です。現在間取等で打ち合わせをしておりますが、無垢フローリングに何を使うか迷っております。
個人的には杉の柔らかくあったかい感触が好きなのですが、小さい子供がいるために傷が心配です。
檜はつるつるし過ぎていて冷たい感じがするため、いまいち好きになれません。匂いはいいんですけどね。
国産松材なんかいいかなと思うんですが、お高くて・・・・。
実際無垢フローリングのお家に住まれている方の感想やこれにすればよかった、これはだめだなどのご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2009-02-01 21:33:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
無垢フローリングの樹種について
-
467
匿名さん
>フローリングの上に直に横になると痛くないですか
広葉樹なら痛いですよ。
杉なら痛くはないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
また出た!杉30mm男。
寝転がった時の硬さは、杉も広葉樹も代わりありません。杉の過信は禁物です。
違いがわかるとしたら、転んだ時くらいでしょうかね。
そりゃ寝転がるなら、もちろん畳や絨毯のほうが快適です。どんな樹種でも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
フローリングは標準で15mm厚です。
フローリングは10年以上経つと傷みますから、リフォームの際に貼り替えは、よくあることです。
標準厚ならどんな樹種にも貼り替えられますが、30mm厚ではそうはいきません。
その辺も考慮して、樹種を選びましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
30mm厚のフローリングのメリットって何?
どっちみち捨て張りするんだから15mmでよくね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
めぐみ
>>どっちみち捨て張りするんだから
通常は捨て張りはしませんよ。
傷が付いたり汚れた場合は表面を削り落します。
ですから15mmではさらに薄くなってしまうため、
無垢材本来の良さが損なわれてしまいます。
予算に余裕があるのであれば30mmオーバーをお勧めします。
もちろん広葉樹や合板は薄くても構わないと思います。
厚くても意味がありませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名さん
>傷が付いたり汚れた場合は表面を削り落します。
ですから15mmではさらに薄くなってしまうため、
無垢材本来の良さが損なわれてしまいます。
築30年の桧の15mmを研磨したけど、無垢材本来の良さが全く損なわれませんでしたが??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名さん
檜は堅すぎるとか言って杉だけを賞賛する人がいますが、普通のフローリングで檜と松の堅さは同じくらいです。檜を柔らかすぎると感じる人はいるでしょうが、堅すぎると感じる人はまずいないでしょう。フローリングは、樹種の割にはたいてい柔らかめです。
木目はずいぶん違いますね。檜は木目が出ないほう。松は木目が強く美しい。松はヤニが出るのでお手入れを。
杉も、木目の好みで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
匿名
針葉樹の硬さは硬い方から、
檜、唐松、赤松、杉です。
色の濃い方から、
唐松、赤松、杉、檜です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
477
匿名さん
捨て張りしないと床鳴りするでしょ。
30mmの床板でも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
>>476
順位なんて、木材はそんな単純なものじゃありませんよ。
特に色の濃さなんて、順位つけること自体無意味だし。
良く見て、触れてみると、それぞれの良さが感じられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名サンバ
その通り
実は時間の経過によって木は色が変化するんです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
サワリーマンさん
>触れてみると、それぞれの良さ
触れなくても分かることがあります。
広葉樹=硬くて転ぶと痛い。家事が疲れる。見た目が良い。
針葉樹=柔らかくて赤ちゃんがいる家庭では安心。家事をしていて疲れない。傷が付きやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
ビギナーさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
またはじまった。杉30mm男。
木はタイルより柔らかい。カリンもまたよし。色が濃いので、存在感が強いけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名はん
そんなに硬いなら解決方法は
1.畳をしく
2.カーペットをしく
無垢フローリングは硬いのでお勧めではありませんというとこか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
ほとんどの樹種の無垢フローリングは、どんな合板フローリングより柔らかいですよ。
大半の人がフローリング貼で暮らしていて、生活に不自由していません。今の生活スタイルなら、硬すぎるってことはないでしょう。
ところで畳は、いいですよ。日本の誇る文化と技術。ただランニングコストがね。
5、6年くらいで表返し、10数年で表替え。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
匿名さん
>無垢フローリングは硬いのでお勧めではありませんというとこか
いいえ、広葉樹が硬いだけです。
針葉樹は柔らかいからお勧めできます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
ビギナーさん
481です。
皆さんお返事、ありがとうございます。
花梨の堅さは余り気にしていません。見た目重視です。一般的に花梨の床材、価格のどの辺でしょうか?
上の下くらいかな?チークとどっちが高いでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名
見た目重視なら輸入材でよろしいんでない?
薬剤が怖いところだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
価格は請け負う建築業者に直接聞かないと、意味ないですよ。施主支給するわけじゃないでしょう?
木材の価格は時価だし、建築業者は取引のある材木業者からしか買いませんから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名
みなさんは無垢床にワックスされていますか?
無塗装のまま住まれている方いらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
492
匿名はん
コーティングしたら意味ないから塗装しない場合が多いんじゃないの。
もっとも趣味だからそれぞれだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
ワックスはかけてますよ。
コーティングや塗装とは別物です。
オイル仕上げってのもありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名はん
オイル仕上げって無垢床にむかないとおもう。
室内にすごい臭いがこもるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名
>オイル仕上げって無垢床にむかないとおもう。
>室内にすごい臭いがこもるよ。
そのオイルがまた有害だったりして。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
ビギナーさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
無垢材に塗装するのが主流となっている。
これは、傷がつかないことやシミにならないことを望んでいるからである。
傷がつきにくい材を好むのなら、ナラ、クリだろうね。
シミが気になるなら、一定期間使用してからワックスや塗装を行えば良いと思う。
無垢材を使うなら、キズやシミはつきものと考えて無塗装でなければ、せっかくの無垢の味わいが無くなってしまわないかい?
それから、スギの批判が多いようだが、厚めの材を使って、傷が目立ってきたら、薄く削れば元通りとなるから、使い方次第。
水ぶきでも、小さいへこみは戻る。無垢材はそんな素材だよ。
台所はホオノキが良いと聞く。理由は芳香性かな?
無垢の床は、15mm厚なら、坪当たりスギ9000円~、国産赤松25000円、ヒノキ30000円、広葉樹も殆どが30000円程度で購入できる。
因みに合板に張物の床材は3~6千円、ホ-ムセンタ-で売っているよ。
その中では竹材が6000円と高い。
工賃は、坪当たり1人工だから、2~3万円。
この合板・張物で、ぼったくりも主流となっている。
材質と同じく、知らないということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名さん
何勝手に決めつけてんのかね。
どんな使い方するか、好みも人それぞれだろうに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
501
匿名
標準で合板なのですが無垢に変更したいと言う事を伝えると予算のこともありパイン15mmを提案されました。20mm程度の厚みが欲しいと思ってるのですが当初の合板12mmより8mm厚くなるので底のベニヤを変更しなくてはならないとのことで差額分が発生するとのことです。パイン15mmは少し薄い気がするのですが問題ないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
502
匿名さん
パイン15mmは普通なので気にしなければ問題ないでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
無垢のフローリングに何かを塗ったら、厳密には無垢じゃないからなあ。
ワックスを塗れば、薄いワックスの層の上に乗ることになるので、ワックス板だ。
油を塗れば油板。
そもそも無垢のフローリングって、無垢板の層が厚いから無垢と呼ばれているだけであって、
普通の安いフローリングでも表面は薄い無垢板が貼ってあるから、何か塗ったら結局は同じなんだけど。
無垢板信仰者の多くは無知蒙昧な人たちだから、すりかえても気付かないだろう。
無垢は暖かいとか柔らかいとか思い込んでいるみたいだけど、
熱伝導率とか物理的にはほとんど変わらないんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
↑ この人、無垢の上を歩いたこと無いのかな?
それとも足の裏がゾウさんみたいに分厚いとか?
すり替えたら子供でも判ると思いますよ。
ちなみに家の子供は合板フローリングと無垢の違いは判りましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名はん
>>504さんは、他の掲示板で見た無塗装派の方ですか?
塗装やワックスといえば、ウレタンみたいに無垢の表面を薄い膜で覆う塗装しかご存知ないようですが、もう少し勉強されたほうがいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
匿名さん
>無垢のフローリングに何かを塗ったら、厳密には無垢じゃないからなあ。
そりゃそう。でも、厳密な定義の話じゃないでしょ。
>普通の安いフローリングでも表面は薄い無垢板が貼ってあるから、何か塗ったら結局は同じなんだけど。
全然違う。
無塗装、オイル、ワックス、塗装、全部違う。これは実際に見て、触ってみないと。それで、好みの仕上げを選べば良いだけ。
>>504は実際を知らないか、知っててわざと的外れなことを書いてるか。
オイルと浸透系ワックスなら、熱の伝わり方は無塗装とほとんど変わらない。ウレタンのような塗装は、ペタペタしちゃうので無垢の良さは半減する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
子供の頃は小学校の木造校舎の廊下をぬかぞうきんで拭いたものです。
無垢の床で新築する予定ですが、ぬかぞうきんで拭いている方いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名
うちは、子供よりも、重いものを持つ機会の多い大人の方が、大きな傷を付けています(^-^;
携帯電話や腕時計でも、落とすと簡単にくぼみます
敷物で防げるかと思いますが、気にならなくなってきたので、特に対処してませんが
直に寝っ転がっても疲れにくい気がしますし、可能な範囲で使うのもいいかと思います
(『下げ』って何ですか?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
>ちなみに家の子供は合板フローリングと無垢の違いは判りましたよ
誰でも分かりますよ。
あっ、でも輸入材とかの表面コーティングしまくりのやつは合板と足触りが似てるかも。
無垢フローリングにするなら柔らかくて足触りのよい針葉樹がいいみたい。
皆さんの意見を集約すると、生活感なら杉、赤松。
優越感を得たいなら檜や広葉樹なんかもいいと思います。
輸入木材がいいって人は経済的な面だけかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
511
匿名さん
広葉樹の国産品は針葉樹に比べて数が少ないのでは?
だから皆さん輸入品に流れるのだと思いますよ
あ、それが価格的な理由ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
512
匿名さん
>皆さんの意見を集約すると、生活感なら杉、赤松。
あなたひとりの意見でしょ、杉30mm男さん。
木は杉でもそれなりに硬いですよ。
逆に広葉樹でも、物を落とせばへこむ程度の硬さですよ。ウッドデッキ向きのハードウッドを除けばね。
要するに好き好き。誰も、優越感や見栄で樹種を決めたりしてないって。
この人、檜を硬い硬いって言うけど、軽くて柔らかいので、硬めが好きな人は騙されないように。
国産家具だって輸入材はいっぱい使われているけど、いちいち確認するの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名さん
>檜を硬い硬いって言うけど、軽くて柔らかいので
檜は広葉樹に比べれば柔らかいですよ。
しかし杉や赤松に比べれば硬い。
1階が杉、2階が檜って家は結構多いです。
2階は子供部屋があるので傷つきやすいからってそうするみたい。
しかし住んでみると2階も杉にしとけばよかったってみんな言ってますよ。
傷なんて気にならなくなるし、
何よりも1階の杉床の心地よさが抜群にいいらしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
杉は床材としては癖が強いから、好き嫌いが分かれて一般向けじゃありません。好きな人は本当に好きってタイプ。
木目が強いのが、良いところでもあり悪いところでもあります。木目の硬い部分は、床板としてはかえって檜より硬いですよ。だからうづくりにしやすいんですが、私はデコボコは床には向かないと感じましたね。
普及品のエンコ板は源平(赤白)になる事が多いので、見た目も好き嫌い分かれますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
杉フローリングの住人は沢山知っていますが、
みんな口をそろえて杉が一番生活し易いとおっしゃっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
私は杉にしてスゴく後悔しています。
すぐに凹むし、傷も付きやすく良いことありません。
中には「凹みも傷も味わい」と言う方もいますが
個人の感覚の違いで、私の場合は凹みや傷が気になって
見るたびに後悔しています。
広葉樹でも傷はつくだろうけど、杉ほどではないかと思っています。
知り合いがオークの床を貼りましたが、あまり傷は無く(生活方法が違いますが)
見た目も良かったです。 スリッパを脱いでもそんなに硬い感触は無かったです。
本当に柔らかい杉にして激しく後悔しています。
杉を床材に検討されている方はある程度の覚悟?が必要かもしれませんよ。
私はもし次があったら絶対に杉の床材は使いません!。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)