住宅設備・建材・工法掲示板「無垢フローリングの樹種について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢フローリングの樹種について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2010-08-12 16:24:50
【一般スレ】無垢材のフローリング(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

新築予定です。現在間取等で打ち合わせをしておりますが、無垢フローリングに何を使うか迷っております。

個人的には杉の柔らかくあったかい感触が好きなのですが、小さい子供がいるために傷が心配です。

檜はつるつるし過ぎていて冷たい感じがするため、いまいち好きになれません。匂いはいいんですけどね。

国産松材なんかいいかなと思うんですが、お高くて・・・・。

実際無垢フローリングのお家に住まれている方の感想やこれにすればよかった、これはだめだなどのご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2009-02-01 21:33:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無垢フローリングの樹種について

  1. 262 考え中

    パインの節の少ないものを探しているのですが、
    どこかいいところご存じないですか?

  2. 263 匿名さん

    >>262 さんへ

    ウッドワンのニュージーパインっていうのが、
    節があんまりなかったように思いますよ。
    どこかの展示場で使われてました。

    おっしゃってるパイン材でなかったら、ごめんなさい。

  3. 264 ビギナーさん

    パ、パイン材?
    輸入材のことですか?
    和訳すると松ですが。
    輸送時の防カビ剤、防虫剤や、
    表面コーティングの有害化学物質の有無は確認しましたか?
    輸入物には私もやられっぱなしなので気になっちゃいます。

  4. 265 考え中

    パイン材のことで、色々情報ありがとうございます。
    ウッドワンは見に行ったのですが、あそこのは全く節がないのです。
    少し節があって、カントリー調ならないぐらいに節が少ないのが
    いいのですが、「これだけは、現物をあけてみないと」と建築会社に言われ
    どうしたもんかと、悩んでいました。


    ビギナーさんへ
    ご忠告ありがとうございます。うちは無塗装でいこうと思っているのですが
    防虫剤などのこともきにしないといけないんですね。
    いろいろ勉強になりました。

  5. 266 匿名さん

    うちはカラマツの無垢フローリングにしました。
    入居して半年後位から、一部の板に黒い点々が見えるようになりました。
    ホットカーペットを引いていた部分だったので、カビかなと思いましたが、
    布で拭くだけでは取れず、困りました。

    後日、工務店さんに見に来てもらったところ、
    「黒い点は松からでる松ヤニに埃がついたものです。松ヤニが出る板は施工段階では
    見分けられず、よくあることです。」
    との説明でした。
    松ヤニを掃除する洗剤を頂き、きれいに取れましたが、ちょっと心配になりました。
    カラマツや松系のフローリングで、こういった経験のある方、いらっしゃいますで
    しょうか?

  6. 267 無垢家住人さん

    >>266さま
    マツは他の針葉樹と違いヤニが多い樹種なので自然乾燥品だと築後2年くらいで中から茶色いヤニが染み出してきます。
    製材メーカーで脱脂乾燥機を導入したところの商品はヤニが出にくいようですが、内部に「ヤニつぼ」というヤニのたまった穴があると後で吹き出すことが稀にあるようです。
    ただ床板くらいの厚さだと製材時点でヤニつぼは除去されやすいのであまり気にされる必要はなく表面を拭けば済むのではないでしょうか。

    ウチは2階の床と1階の化粧梁、各部屋の間の敷居の部分に赤松を多用していますが、特に問題はないです。

  7. 268 266です

    >>267さま

    早速のレスありがとうございました。
    高温乾燥機を使うより良いと勧められて自然乾燥品の木材を使った家にしました
    ので、レスの内容に納得いたしました。
    ありがとうございました。

  8. 269 無垢家住人さん

    >>268さま

    誤解があるといけないので補足いたしますが、天然乾燥材の方が機械式脱脂乾燥材よりも材料としては良いと思います。
    松材はねじれが強いので自然乾燥だと割れたり曲がったりして歩留まりが悪いのです。時間をかけて乾燥して挽き直す必要があるので、自然乾燥品の方がほんとうは贅沢なのです。

    わたしたちは贅沢に慣れすぎてしまったために、生産者の思いとは裏腹についつい見た目の格好良さや耳触りのよい概念(エコ/ロハス)に皮相的に飛びついてしまいます。

    機械式の材の方が見た目は綺麗です。が材料としてはどうでしょうか。我が家の松は床や敷居に使われていますがヤニが抜けすぎて艶がありません。
    松の魅力はヤニの赤い色と言われます。老木の深い飴色の木目はヤニによるのものですが「肥松」と呼び銘木として珍重されたそうです。

    カラマツの自然乾燥品は年月とともにいい色になるはずです。http://www.maedamokuzai.com/karamatu.html
    工務店になんでも相談して、どんな手入れをしたらいい色艶になるか是非聞いてみてください。
    せっかく自然乾燥の貴重な材料をお持ちなのですから、大事にお使いになればカラマツも喜ぶと思いますよ。

  9. 270 匿名さん

    1年後ぐらいに新築予定で、地産地消で地元の杉を使用しようと思っています。

    床材に3cmの無垢の杉を工務店に頼んだところ、3cm厚の杉の方が根太レス工法で設置できるので、費用の方は安くなりますが、隙間が開く苦情が多いので、うちでは15mm厚の方を進めています。
    これならあまり伸縮しませんと言う説明でした。
    実際にその工務店の事務所の床の3cm厚の杉板に3~5mmぐらいの結構大きな隙間が出来ていました。

    3cm厚の杉を使われている皆様はその辺のところはどんな感じでしょうか?

    また、3cm厚と1.5cm厚とでは、はっきりと暖かさの違いを感じ取れるものでしょうか?

  10. 271 匿名クン

    いま新居計画中の者です

    一階はウッドワンの「うづくり」二階はカバ桜無垢にしようと思っています

    如何でしょうか

  11. 272 匿名さん

    >>270さん
    床材にはあまり向かない杉板をあえて使うんですから、隙間が開くくらい気にしないでいましょうよ。
    やわらかくってドンドン傷つきますから、隙間も傷も楽しむ感覚が良。
    その条件で、3cmがいいと思います。1.5cmなら、違う樹種がおすすめ。

  12. 273 匿名さん

    >>272
    アドバイスありがとうございます。
    やっぱり杉は床板には不向きですか?
    私は、傷は付くのは覚悟で柔らかくて足触りがいいのが気に入っています。

    少々の隙間も気にしませんが、この工務店は隙間が大きい場合は、アフターサービスのメンテナンスで隙間を塞いで回っているそうです。
    その話を聞くと大変だな
    と思った次第です。

    それと、3cm厚と1.5cm厚では暖かさとか変わりますか?

  13. 274 匿名さん

    >>273
    杉は要するに軽くて柔らかいってことです。それを長所と見るか短所と見るかは貴方しだい。
    あたたかさと厚みは関係ないですが、柔らかい=弱いので、15mmは薄すぎ。
    たぶん節有と思うので、厚いほうが節も抜けにくいし。
    厚さと伸縮は、関係ないはずですけどね。そりゃ乾燥不足じゃないのかね。
    白太と赤身が選べるなら、赤身がいいですが、白太だって問題なし。

    地産地消、いいことですね。

  14. 275 匿名

    杉?いいんじゃないですか?
    でも針葉樹使うなら目開きを気にしたらいけません。
    迷うなら、現物の状態を見りゃいい。

  15. 276 契約済みさん

    いま新居計画中の者です

    一階はウッドワンの「うづくり」二階はカバ桜無垢にしようと思っています

    如何でしょうか

  16. 277

    ナラ、クリ、センは傷がつきにくい。
    ナラが一番だが、硬い。
    杉は柔らかで、触感は良いが、傷つき安いが価格も安い。
    厚めに作って、子供がいなくなったころに2mmほど削れば、新品同様となる。
    無垢ならではの強みだ。

    個人的には、自然にヤニが出てワックスのように馴染んで、生き物のように色が変化するアカマツが一番好き。
    宝石の琥珀は、マツヤニの化石。
    琥珀のような床って。良いと思いませんか?

  17. 278 匿名さん

    ヤニの多い松は「肥え松」といって昔から飴色の艶が珍重されて、とても高価な床の間の床材なのだそうですよ。

  18. 279 匿名さん


    生活のし易さで言うと、

    床材にベストなのは杉です。

    柔らかいから家事が疲れないし、

    ゴロゴロ横になっても痛くない。

    でも見栄を張るのが目的なら、

    檜や広葉樹にでもした方がいいよ。

    硬いので傷が付きにくいけど、

    赤ん坊が反り返って頭を打つと、

    怪我をし易いというのも考慮する必要があるけど。

  19. 280 匿名さん

    杉がなぜ一番多く植えられていると思いますか?
    それは、成長と材質など総合的に見て、一番良い木だからなんです。

  20. 281 匿名さん

    杉とひのきはそんなに堅さが違いますか?

    今日の完成見学会では、杉とひのきの床が使われていましたが、堅さの違いはほとんど分かりませんでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸