- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2010-08-12 16:24:50
新築予定です。現在間取等で打ち合わせをしておりますが、無垢フローリングに何を使うか迷っております。
個人的には杉の柔らかくあったかい感触が好きなのですが、小さい子供がいるために傷が心配です。
檜はつるつるし過ぎていて冷たい感じがするため、いまいち好きになれません。匂いはいいんですけどね。
国産松材なんかいいかなと思うんですが、お高くて・・・・。
実際無垢フローリングのお家に住まれている方の感想やこれにすればよかった、これはだめだなどのご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2009-02-01 21:33:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
無垢フローリングの樹種について
-
2
匿名さん
せっかく無垢のフローリングなら傷など気にしない方がいいですよ。
傷もそうだし日焼けもする、経年により色褪せる。
これこそが無垢の良さじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
購入検討中さん
うちは、杉材で検討中です。
単にその会社のお勧め材料なだけですが、節があるけど別に気にならないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
購入検討中さん
確かにそうなんですが、杉はかなり傷がつきやすいとの事なので心配です。
でも松でも檜でも結局傷はつくんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
傷は付きますよ。赤松なんかも柔らかいし。無塗装なら傷は目立ちにくく、
あまり気にならないと思いますよ。逆に無垢でも塗装してあると傷は目立ちます。
ちなみに松は赤っぽい色に変わっていきますが、杉は黒ずんでいきます。
実家が30年以上前の秋田杉ですが、色的にはかなり黒ずんだ感じて、好き嫌いが別れる
変化だと思います。松は、個人的には良い感じに変化していると思いますので、
私は松をお勧めします。檜は確かに冷たいです。階段が檜ですが、特に節の部分は
今の季節だと、水でも踏んだのかな?と思う冷たさがあります。自宅は赤松ですが
今の季節でも裸足でも寒いとは感じません。匂いは杉が良いですね。
値段と相談して、杉か赤松を検討するのが、良いかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
赤松より杉の方が柔らかい。
より一層、温かいし、家事が疲れません。
赤松は最初は真っ白なので、
アメ色になるまで数年から十年くらいかかりますよ。
私は迷わず杉にしました。
見た目はどちらが良いか分かりませんが、
じつをとりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
無垢杉
まず同じようなスレを探してから質問しましょう。ルールです。
今でも進行しているのがあるのですから。(最近荒れてますが・・)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28529/
しかし、この手の質問に必ず出てくるのが、
>杉の柔らかくあったかい感触が好きなのですが、小さい子供がいるために傷が心配です。
という内容です。
正直、傷が心配(嫌)なら止めましょう。
杉のメリットとデメリットを天秤にかけて、判断されれば良いです。
多くのご家庭は小さな子供さん居られるでしょう。そのような年代の方が新築されます。
大人だって傷つけます。
そう言い出すと、使えなくなる事になります。
何となく(憧れなど)で、採用されるのはお勧めしません。
本当に気に入った方が使われる事をお勧めします。
(これは他の設備にしてもそうです。世間一般のデメリットをデメリットと思わないこと。)
私は杉を採用するに当たり、全く傷なんて気にしませんでしたよ。
傷も味わいの1つです。他の床材だって傷つきますし、付いた後の見た目は杉の方が味があって私は良いです。
他の床材はいかにも傷ついたって感じで・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
購入検討中さん
スレ主です。
05さん、赤松いいですよね。ただ今は品薄で確保するのが困難なため、杉に比べるとかなり割高になると聞いています。本当でしょうか?
無垢杉さん、そのスレは見ましたがあまり具体的な内容がなかったもので・・・・。無垢フローリングがいいか悪いかではなく、あくまでも無垢が前提でそのなかでおすすめの樹種を教えてもらいたいと思いました。杉での傷のつき方がどの程度かわからず、ちょっと心配だったものでして。今の家は合板ですが傷だらけです。この程度なのかそれとももっとつきやすいのか。でも確かに傷にこだわりすぎる必要は無いかなとも思ってきました。それ以上のメリットがありますもんね。(多分)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
無垢杉
>それ以上のメリットがありますもんね。(多分)
まだまだこの程度の考え方じゃダメですよ。
もっともっと本当に欲しいのかそうでないのか見極めてください。
そもそも何故無垢材を、と考えてるのですか?
何故杉がアカマツが良い、と思ってるのですか?
雑誌やネットや他人からの情報だけですか?
私は実際に杉とアカマツを張って数年経過した家で、その素晴らしさに一目ぼれしました。
そしてその思いが変わらないことをその後何回も体感し、決定しました。
初めから傷のことは頭に無かったです。
それよりも杉独特の暖かみ・柔らかさと年月が経過するほど風合い(色艶)と渋みが増すところに
惚れこみました。
節のことを言われる人も居ますが、良い材料を選定すれば問題ないです。
無節は杉の特長がなくなります。
他に高価な木材も色々ありますが、あの感覚は中々無いのではないでしょうか。
中途半端で採用すると後悔するかもしれませんよ。
(オープンキッチンやリビング階段と同じだと思います。憧れや噂だけではダメと言うことです。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
そうですね。
中途半端が一番後悔しますよ。
柔らかくて、暖かくて、疲れない床材が良いのなら、
国産杉材は最高ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
入居済み住民さん
傷が心配ということであれば、広葉樹なんかはどうですか?
杉や松などの針葉樹より傷はつきにくいと思いますよ。
具体的には国産品ならナラ・クリなど
海外品ならチーク・メープルなど
私はチークにしましたが、ウレタン塗装のところは傷がやや目立ちますね。無塗装のところは傷があっても目立たないです。ちなみに冬の間でも素足で快適ですよ。以前の合板フローリングは素足だと痛いくらい冷たかったもので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12
匿名さん
コスト重視の選択肢 スギ・桐かと思いますが
スギも桐も柔らかいので傷は付き易いです。
疲れにくい=柔らかい木
暖かい木=柔らかい木(密度が低く空気を含んでいる)
桐は正確には木よりは植物に近いのですが
スギやパイン材等は収縮もよくするので傷以上に
隙と反りを許容出来なければお勧めしません。
スギの板目材なら90mm巾程度で1mm近い収縮は覚悟した方が良いですよ。
今の時期はフローリングに隙間があって夏場は隙間が無いなんて良くあることです。
スギも柾目材なら収縮巾が3割減程度と思います。
傷以上に木材の収縮を気にされた方が良いのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
購入経験者さん
>12
の言われてる事も一般論かも知れませんが、実際収縮なんて目で見て分かるようなことは無いです。(実際に使ってる身として)
無垢材の話題が色んなところで出てますが、実際にそんなことで困ったりした話は見たこと無いです。(もしかして昔の話し?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
購入検討中さん
サクラなんかどうでしょうか?見学会とかで、日陰に置いてある無垢のフローリング材を、
素足で踏んだとき一番気に入りました。硬すぎず、冷たくなりすぎない感じでした。
色合いは好みがありますが、僕的には一番気に入ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
>>11さん
チークとのことですが、
輸入材ですよね。
防カビ剤は使用していませんでしたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
みんな防カビ剤とか防腐剤とかに過剰反応してるように見えるけど、そんなに恐ろしいものなんですか?
むしろ無垢で無処理でカビ生えちゃう方がマズくないんですかね。
素人でわからないもので、どなたか教えていただけませんか?
個人的には防腐剤なんていろんな食品に入ってて普通に食べてるわけだし、そんな重要視するほどのことかなって思ってるのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
昔から床材に杉とかの木材が使われてきました。
カビた床材を見たことがありますか?
有害な薬剤は無い方が良いのは明らかでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
ウチのトイレの床が檜はユニットバスとの境の壁下の板だけに黒カビが浮きましたね。
カルキで拭いたらほぼきれいになった。
風呂周りは床下が結露するからだと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
11
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名さん
>>20さん
輸入材は高温多湿環境の船輸送となるため、数週間〜数か月掛かります。
その間にカビないように防カビ剤を使うそうです。
それはもちろん人体に有害です。
使用していない場合もあるそうですが、
しっかり確認した方がよろしいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)