東京23区の新築分譲マンション掲示板「THEパームス日本橋小伝馬町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋小伝馬町
  7. 小伝馬町駅
  8. THEパームス日本橋小伝馬町ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2015-10-04 23:53:31

THEパームス日本橋小伝馬町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町205番12他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩2分/都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩4分/総武本線 「馬喰町」駅 徒歩4分/都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩6分
建ぺい率:80%
容積率:720%(地区計画緩和)
総戸数:33戸
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1LDK・3LDK
専有面積:41.43m²~75.75m²
バルコニー面積:4.56m²~5.10m²
サービスバルコニー面積:2.05m²
管理費(月額):未定
修繕積立金(月額):未定
修繕積立基金(引渡し時一括払い):未定
管理準備金(引渡し時一括払い):未定
敷地面積:300.00m²
建築面積:225.55m²
建築延床面積:2,463.45m²
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上12階建
分譲後の権利形態:所有権の共有
販売開始予定時期:平成24年12月中旬
建物完成予定:平成26年1月末
建物入居予定:平成26年2月末

売主:トーセイ株式会社/販売代理:株式会社グローバル住販
設計・監理:株式会社プランズスタジオ 施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:トーセイ・コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-28 09:54:01

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THEパームス日本橋小伝馬町ヴィサージュ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    幅員11mあるからただの角地ではないですね、
    仮に道路を挟んだところに高い建物ができても圧迫感が少ない場所だと思います。

    多少気になることは間取りが北向きとほぼ西向きのみ、ということでしょうか。

    ただありがたいことにどれもあの幅員のある道路に面していますので明るさは大丈夫そうです。

  2. 2 匿名さん

    南道路の角地なら飛び付いたんですけどね。

  3. 3 匿名さん

    徒歩5分圏内に3駅3路線という点がかなり魅力に感じています。買い物もすぐ近くに
    2店舗も結構大きなスーパーがあるのですね。マルエツプチよりもマルマンストアの方が
    品揃えがありそうですが。日本橋三越の地下も美味しいパン屋さんがあったり、
    お肉屋さんやお魚屋さんもあったりするので買い物には困らない立地ですね。
    主婦にとってお買い物がしやすいかなどはかなり重要ですから。

  4. 4 匿名さん

    この辺りって百貨店以外に買い物する場所があるのか!?と思っていましたが
    意外と本当に充実していますよね。

    マルプチは最低限のものが揃うという感じかな。

    でも全体的な品ぞろえはあるかなと感じます。

  5. 5 匿名さん

    この辺りで買い物だと、マルマンが一番しやすいでしょうか!?
    マルエツプチはミニスーパーなので
    一通りは揃っていますが、
    品ぞろえはそこまでではない?
    ものすごく生鮮食品が充実したコンビニって感じですね。

  6. 6 匿名さん

    AタイプとCタイプだとCの方が広いですが、
    部屋の形が四角くないんですよね。
    Aタイプの方が家具の配置を考えても無難かな!?

    そうそう、僕も購入を検討し始めてから
    この辺りが意外と買い物ができると知ったクチです。

  7. 7 匿名さん

    >>5さん
    マルマンは10時から23時までと遅くまでやっているので何かと便利そうです。
    マルエツプチは7時からやっているので利用する時間によって活用できますね。
    あとはネットスーパーを利用したり、生協を利用したりで買い物はなんとかなりそうかな。
    主婦にとってお買いものする場所は重要ですからね。

  8. 8 匿名さん

    1LDKでシューズクロークが付いてるのって珍しいですね。
    単身で購入するのでもアウトドア趣味の人だとWICよりも使い勝手がいいと思うのでいいかなと思ってます。
    シングルで仕事中心の生活をしていると魅力的な立地だし、多分賃貸に出してもすぐ借り手もみつかりそうかと思うんですがどうでしょう。

  9. 9 匿名さん

    8さん
    賃貸で貸すとなると相場が1LDKで約15万円位の様です。ファミリー向けの賃貸は数が
    少ないみたいですからかえって広い方が借りてがすぐつくかもしれませんね。でも駅から徒歩2分だし
    新築となれば1LDKでもかなり人気はあるかな。資産運用で購入する人も多そうですね。
    収納が多いのも魅力です。


  10. 10 匿名さん

    一人暮らしでも趣味でいろいろ物が増えていってしまうので収納が多いのは本当に助かります。コレクション用の棚も壁際に設置できそう。
    目移りするほど食事もお店が多く助かります

  11. 11 匿名

    1LDKに関してはバルコニーが寝室にだけ面しているっていうのもいいですよね。

    二部屋の間取りだから来客時はもちろんリビングで寛いでもらうわけで。そうなるとリビングからバルコニー見えると洗濯物が干せないし、奥行きができる分暗めになります。直窓で開放感のあるリビングは来客時でも自分一人でも開放感の中で過ごせると思いますから、よく考えてくれてると思いました。

  12. 12 匿名さん

    この辺りで3LDK中心って相当珍しいですね。
    単身者向けって感じのところが多いですから。
    あまりファミリーが住む感じじゃない地域かなと考えておりましたが。
    他の方も書かれてらっしゃいますが、
    収納が豊富なのが良いですね。

  13. 13 匿名さん

    いえいえ、意外ですが、この辺子供の数増えています。
    近くの幼稚園はクラス増。
    日本橋地域というくくりですが、ファミリー向けに需要があるとデベも気付いたようで
    数年前の浜町の三井、人形町の東京建物あたりから3LDK増えています。
    東京建物とか建築確認を取ってから気付いたのか、わざわざ設計変更してまで3LDK増やしていましたよ。
    だから今売っている浜町の東京建物、3LDK中心でしょ?
    ここのデベも気付いたんでしょうね。

  14. 14 匿名さん

    子供がいる人だと、勤務地が近いと子供の緊急時に対応しやすくなりますよね。
    そういうところがファミリーに見直されているのではないでしょうか?
    通勤が短い分、保育園や学童で過ごす時間が短くなりますから。
    それにしても子供がそんなに増えているとは…。

  15. 15 匿名さん

    14さん
    確かにそうなのかもしれませんね。中央区は特定不妊治療の助成があったり妊婦に
    なった場合タクシー券が3万円分も支給されたり、新生児が生まれたらお祝いとして
    区内共通買物券3万円分くれたりと色々子供に関しての補助が多い区ですからそういった
    点でも人気があるのではないでしょうか。

  16. 16 購入検討中さん

    >>12

    3LDKが地域に少ないことは検討を始めてから知りましたので驚きでした。

    なので相場がわかりにくいという点は今も悩みの種ですが、予算で足りてくれると良いのですが・・・。

    1LDKもあるようで真ん中の2LDKが無いことが不思議ですね、全体面積との兼ね合いだったんでしょうか。
    Aの3LDK北向きに関するご意見を少しお伺いしたいです、日当たり的なことに始まりどうでしょうか。

    南の寝室の角はダイレクトWでしょうか??

  17. 17 購入検討中さん

    3LDKの価格帯はいくらぐらいになるのでしょうか
    階層にもよるでしょうが…

  18. 18 匿名さん

    子どもに優しい区はいいですね。
    3LDK十分魅力的だと思います。
    収納も非常に多いですね。
    1LDKでも、たしかに趣味の多い人や仕事を家出する人には向いているかもしれません。
    フラットフロアなので年をとっても安心ですしね。
    段差がないのは子供がいても安心できます。
    コンビニもファミレスも近いので、駅近物件としては非常に魅力的かも知れません。

  19. 19 物件比較中さん

    >17

    6000万に乗ると地域相場よりは高い水準になりますね。
    でもこの物件は良さ気なので上層階ならその価格でも不思議ないと予想しています。
    うちは・・ちょっと予算オーバーになります、どこかから工面してでも購入したい気持ちはありますよ。

    Cタイプが最上階にあると文句なしです。
    バルコニーが手狭ですが洗濯物は×ですよね?
    直窓各部に配置されており日当たりは充分そうですし、価格待ちですねぇ。

  20. 21 匿名さん

    この立地で3LDKがあるということで
    人気は出そうですね
    そうなると価格面もあまりリーズナブルになりにくいでしょうか?
    せめて手が届く範囲だといいなと願っています。

  21. 22 匿名さん

    この辺りが子育てしやすい街という印象がありませんでしたが、
    年々子供の数が増えているんですね。
    学区の日本橋小学校は低学年の足では少し遠いかな?
    歴史を感じさせる煉瓦造りの外観が素敵な小学校ですね。

  22. 23 匿名さん

    日本橋小学校は歴史ないですよ。
    小学校2校が合併して1990年にできた学校です。

    校舎も比較的新しい。

    伝統あるのは、この界隈では久松と有馬。

  23. 24 匿名さん

    私も日本橋小学校は歴史がありそうだなぁって
    勝手に思い込んでいました。
    統合したんですね。
    この辺りの子供の人数も少なくなりつつあるんですね。

  24. 25 匿名さん

    もう少しでモデルルームがオープンしますね。
    モデルルームに行くに当たって何かこれだけはチェックしないとということってありますか?
    なにぶん初めてなもので…。

  25. 26 匿名さん

    >>24
    いや最近は子供が増えて中央区の日本橋地区の小学校の教室が足りないって騒ぎです。
    上記の90年ごろはバブルでこのあたりに子供がいる層が一番減った時期でしょうね。
    中央区は区の公園に毎年、その年に生まれた子供の名前プレート(希望者だけ)を記した誕生植樹をしていますが、平成ヒトケタと最近だと格段に表記している人数が違いますよ。

  26. 27 匿名さん

    >25さん
    モデルルームはオプションが満載なので、
    オプションなのかどうなのか
    気になった設備については聞いた方がいいと思います。
    あと標準設備もですね。

  27. 28 ビギナーさん

    あまりいないかもしれませんが自分は1LDKを考えてます。
    小伝馬町界隈を探したんですけど1LDKの供給は他と同じく少なめ、特に徒歩数分という良条件に絞ると更に減りました。

    今回新築で手に入るということで、まずは単身入居で考え中です。

    夫婦生活になっても狭くないかなぁと、その点だけよく考えないといけないですね。
    買い物環境が優れてますから納得してくれると思うんですけど。

  28. 29 匿名さん

    ここの1LDK買うぐらいなら、リビオの1LDKの方が確実によくないですか?

    ここの間取はリビングが整形じゃないので、家具を置いてみるとデットスペースが多くなると思います。
    またバルコニーがリビングに面していないので、狭く感じるかと。
    寝室からのバルコニー出入りは、ベッドの配置が結構限定されてしまいますしね。
    立地も山手線中央線が使える神田駅まで近いリビオの方がいい気がしますし。。。

    正直リビオに勝っている部分を見出しにくいと思っています。
    ということで、私も1LDKを検討していますが、リビオの方が好印象です。
    逆に私が気づいていないこの物件の良いところをご存知でしたら教えてください。

  29. 30 匿名


    わたしもリビオと迷いましたが日比谷線通勤利用のため
    こちらかなと思います。

    決めたポイントは
    わたしの家具配置では十分に配置できたのとリビングの
    ハイサッシが気に入ったところ
    買い物便がこちらのほうが便利だったこと

    まあ通勤や将来の売り貸しを考えると駅距離が一番の
    決め手だったかも

    色が選べるなどすぐに引っ越す必要がない私には
    こちらのほうがちょっと合っていました。


    まあどちらにしろ最後まで迷いましたので僅差ですかね




  30. 31 匿名さん

    NO,30さんと同感です。

    モデルルーム見学、現地近辺を歩きましたが
    自分も1LDKの購入を検討しています。

    立地が良いこと、小伝馬町駅徒歩2分の他に
    馬喰町、馬喰横山、人形町、神田、岩本町、
    新日本橋と徒歩圏内で多数の路線が利用できること。
    スーパーが充実(マルエツチップ、マルマン、肉のハナマサ等)

    リビングは少しでも光が届くよう、広くとの思いで
    バルコニーを寝室側にしたのも気に入ってます。

    リビオさんの1LDKも収納充実で検討しましたが立地が・・・
    少しでも駅に近い、スーパーに近いほうが自分には良いかな。

  31. 32 購入検討中さん

    1LDKをご検討の方が多くいらっしゃるようですね。
    ちなみに何人のご入居予定でしょうか、参考までに。
    我が家は小さい子を入れて3人なんですよ、厳しいでしょうか(汗)

    駅近・スーパー便利・日本橋近し。
    いい条件は持っているマンションで「家族の時間たくさん作れるねー」とは喜んでいます。
    あとは面積ですねえ。
    ギリギリだと思います。
    欲を言うと部屋は完全に別々のレイアウトが良かったかな。

  32. 33 ご近所さん

    いよいよ販売がスタートしたみたいですね。
    どなたか3LDK見られた方、感想しりたいです。

    個人的には 金額もいいし、広さもそれなりにあるので
    今週中にでも見学にいこうと考えております。

  33. 34 購入検討中さん

    1LDKが残り少なかった。
    想像より動いてるみたいですね。。

    プランもよかったので、前向きに検討しようと思います。

  34. 35 匿名さん

    ここの3LDKはどうなんでしょうか。
    近くに住んでいますが、場所は気に入っています。
    ちゃんとしたスーパーも近いし、駅も近いし
    場所はとても便がいいので、考えたいのですが、

  35. 36 匿名さん

    東京駅まで徒歩4分がうれしい。

  36. 37 匿名さん

    北向きはやめた方が良い。1LDK以外の間取りは厳しいです。販売は苦戦。

  37. 38 匿名さん

    なんで北向きがだめなんでしょうか。。

    向き以外のいいところはどこかあるのか知りたいです。

    ここに限らず、中央区は向きいいものがない気がするので、、

  38. 39 匿名さん

    プラウド八丁堀は全室南向きですよ

  39. 40 匿名さん

    >38
    私は37ではないですが、北向きがダメというか、この北向きは正直しんどいかと。。。
    前面が開けていないので、竣工して、実際の部屋を見ると、想像以上に暗いかもしれませんよ?
    寝室はいいとしても、リビングが暗いのは結構嫌になる可能性あるかと。特に低層は。
    一般的に北向き住戸は売れ行きが悪い分値段が下げてあるので、騰落率が高くなる傾向がありますので、私は一概に否定はしませんが。

    また、このマンションの注意すべきは駅まで徒歩2分ですが、それがエレベータ出入口までなんですよね。。。
    小伝馬町駅は、そのエレベータ出入口から反対側のホームには行けない構造となっています。
    そこで、通常の階段の出入口まで行こうとすると、結局3、4分かかってしまいます。
    そして、急いでいるときに、エレベータが来ないと、案外イライラするものですからね。
    ま、階段上り下りするより、楽でいいという方もいますが。

  40. 41 40

    >40
    すいません、間違った情報を記載しました。
    エレベータ出入り口でも、改札通ったあとに、反対側のホームへ行けるみたいですね。
    少し遠回りな気もしますが。

  41. 42 物件比較中さん


    うちは共働き子供なしなので向きの優先度はあまり高くないので

    北向きの3LDKタイプを検討してます 

    他と見比べても価格が割安に感じられました。マルマンストアと駅が

    近いのがよかったのと現地も意外と静かで悪くなかったと思ってます。

    あとは、これから始まる人形町方面のマンションを最後見て決断します。

    この辺りはさんざん歩いてはみたのですが

    インターネットに出てないこれから販売される物件情報ってありますか?(小伝馬町~人形町周辺)

    買った後にもっといいものがでたらショック受けそうです





  42. 43 ご近所

    馬喰町デニーズ横にマンション作っていますよ。
    馬喰町一分、マルマンストア前、立地は良いですよ。

    南向きで江戸通りに面してるから音はうるさいだろうけど、まぁまぁ良さげです。

    小伝馬町まで4分か5分くらいかな。

  43. 44 匿名さん

    みなさん南向きで日当たりがいいが、大通りでうるさいのと
    北向きで、暗いけど、大通りではなく静かな環境とどちらが
    いいと思いますか、検討はしてるのですが、これからの物件も考えると
    正直迷います。

    以前大通りにすんでいましたが、日が当たり気持ちいいので窓を開けたくなりましたが
    通りに面してうるさいため、あけれず、むしろ湿気がたまり苦労した記憶が
    あるので、北向きでもいいのかと考えています。

    ただ、一般的には南のほうがいいとは言われているので、どうなのかと

  44. 45 周辺住民さん

    近くに住んで2年以上たちますが、
    この地域は、向きというより、周りの環境のほうが明るさに
    影響があるのではと思います。

    実際わたしの住んでる場所も北向きですが、
    道路が広くて圧迫が少ないので明るく感じますよ。

    そもそも仕事してるので家にはいないのですが。

    あと間取りや窓の形状によって部屋全体が明るく感じるかどうか
    だと思います。

    賃貸で探していたときに、実物をみて、とくに向きがよくても間取りが
    悪かったら、結局明るくないんだと感じた記憶もあります。

    一長一短だと思います。

  45. 46 匿名さん

    売れ行き悪いですね。特に広い物件。人気ないんですよ。
    リビオ人形町とかであればどうです?

  46. 47 匿名さん

    見に行きましたよ。

    2月の中旬からスタートようで、これからって感じでした。
    ただ、私が見たときはたしかに狭い部屋のほうが売れていた記憶が
    ありますが、広いところもそこそこだった気がします。

    リビオ人形町は、、場所だけ見ましたが、目の前マンションのバルコニーで
    ぬけないですよね、、、圧迫感がすごいイメージが

    まぁ、こちらも決していいとは言えないですが、、どこもかわらないのですかね?

    総合的に見たら、駅近くでこの価格は手ごろのきがしましたよ

  47. 48 契約済みさん


    契約された方 200,000PTSは、何に使われましたか?

    わたしはアクセントクロスはすることに決めましたが

    ポイントがまだ余ってしまうので参考に教えてください。

  48. 49 入居予定さん

    私は、まだ検討中です。

    コーディネーターの方とお打ち合わせをして
    いろいろと相談に乗ってもらってます。

    ダウンライトは増やして、収納を鏡にすることは決めました。
    意外と選択肢が多くてまよっていますが、、

    でも、楽しいですね!

  49. 50 匿名さん

    ダイレクトメールきました。
    3LDKを考えたいのですが、見学された方どうでしたか?

    4900万円台からとこの地域では比較的求めやすい感じがして
    興味がわきました。

    よろしくお願いいたします。

  50. 51 購入検討中さん

    去年の時期によっては相場が相当高いエリアだったみたいですからねえ、
    その時から比べるとここの価格は魅力的だと私も思います。

    最寄り駅2分でこんな価格で買える都心マンションってそんなに無いんじゃないですか。
    たった4分で行ける先の東京駅のほうなんてうちは手が出ないですもの;
    この価格で4分しか離れていないなんてびっくりです。

    日本橋のほうの開発計画も拝見しました。
    近くに住むことになるかもしれないと思うと楽しみが多いですねえ。

  51. 52 匿名さん

    この辺りはとにかく駅に近い事が
    プライオリティが高いんじゃないかと思います。
    通勤が楽になりたいからここで!という感じなので。
    将来的に転勤があって賃貸に出す時にも
    その方が良さそうだなと思います。

  52. 53 匿名さん

    駅に近くリセールが有利である事、価格が手頃だという事で検討中です。
    再開発ではシネコンや屋上庭園ができるようですね。
    (屋上庭園の広さは、何と約6000m²だとか)
    シネコン「TOHOシネマズ」の完成は楽しみで、来年3月のオープンが待ち遠しいですね。

  53. 54 匿名

    このあたりはどこでも駅から2~3分とか当たり前ですよ、近くにいっぱい駅ありますから。

    あと、どんどんマンション建っています。うちも最近このあたり検討しだして、2~3分以内に1駅、5分以内に2駅、10分以内に3駅なんて物件ゴロゴロあって
    びっくりしています。

    どこで手を打とうか迷ってしまいます。

  54. 55 物件比較中さん

    そうなんですよね。小伝馬町駅徒歩5分未満ってマンションはかなりありますよね。
    だから、最寄の駅よりも、私は2番目に遠い駅がキーポイントになってくると思ってます。

    小伝馬町駅を中心に考えると、東日本橋側、人形町側、神田側の大きく分けて3つになると思います。
    街の魅力度だと人形町側、交通の利便性で考えると山手線が使える神田側。
    しかし、東日本橋側は…?
    東日本橋側はマンションが乱立していますし、賃貸マンションの価格も非常に安くなっていることを考えると、ちょっとこのマンションの資産性には疑問が。。。
    価格が安いのは、それ相応の理由がやっぱりあるような気がしてます。

  55. 56 匿名さん

    安いというのは、ここの物件が安いのです?
    それとも、この地域が安いの?

    この前出てた物件そんなに、やすくなかったけど、、

  56. 57 匿名

    駅にも近いし外観もおしゃれ、マンション周りも広々して開放的で
    間取りもいいなと思います。キッチンの雰囲気は料理の腕が降る以外がありそうです。それで値段が合えばと思っています。

  57. 58 物件比較中さん

    >56
    これぐらいの値段が妥当だと思っているってことです。
    この物件が安いのではなく、他が高い。。。

  58. 59 匿名さん

    たしかに、他、たかいですよね。。
    妥当ならいいほうかもしれませんね。

  59. 60 匿名さん

    人形町と比較したら、小伝馬町って場所がさみしい印象でしたら
    今日現地周辺をみてみたら、意外とお店も多くて、検討にいれようと思いました。

    最近人形町より、こちら側のほうが物件が多く出ていますが、
    エリアの違いってどうなんでしょうか。

  60. 61 匿名さん

    >>60さん
    人形町と比べる様でしたら、人形町の方が平日も休日も混雑していますよね。
    水天宮があるので、戌の日などは人形町はすごい人です。住むなら私はまだ落ち着いている
    小伝馬町かな。上の方でも出ていましたが、賃貸に出す場合も中古で売るにも困らなそうな
    物件だなというのが印象です。

  61. 62 物件比較中さん

    天井高が2430mmってのはどうですかね〜
    最近のマンションはもう少し高い気がしますが…
    これと日当たりが気にならなければ良い物件だと思います。

  62. 63 匿名さん

    昨日見学してきました。

    天井高さはふつうの気がしましたが、、ここハイサッシなんですね。
    70平米くらいの間取りを提案してもらいましたが、向きはたしかに
    中央区どこもよくないので、窓が大きいと明るそうなイメージはもてました。

    駅もこの地域では一番近いし、、候補に入れようと考えてます。

  63. 64 匿名さん

    小規模マンションとは言え、駐車場台数が2台(うち1台は身障者用)のみという環境は
    どうなのでしょう。
    まあこれだけ駅に近ければ移動は全て電車利用で済ませられそうですが、現在車を所有
    されている方は外の駐車場を契約するご予定なのでしょうか。

  64. 65 物件比較中さん

    営業マンさんには周辺の駐車場の場所をいくつかご説明うけましたよ
    私も同意見でしたが、よくよく調べてみると、中央区の新築物件はどこも
    似たような条件でしたので、この地域でさがすのでしたら仕方ないと
    考えました。

    それか、タワーマンションや、エリアを変えないとかなわない気がします。
    でもそこそも周辺ありましたよ、空いてるみたいですし。

  65. 66 匿名さん

    うちは車を持たないので駅に近いここで満足です。

  66. 67 匿名さん

    その通り!
    でも立地が悩ましい。

  67. 68 匿名さん

    東京駅まで徒歩何分?

  68. 69 購入検討中さん

    ネットで調べたら、21分くらいでした、
    実際あるたら少なくとも20分以上はしますよねきっと

  69. 70 匿名さん

    東京駅も徒歩圏ですね。
    良い物件だなと思います。

  70. 71 匿名さん

    20分以上歩くとなると、東京駅まで徒歩圏とは。。。。。微妙に言えない。

  71. 73 物件比較中さん

    平日の日中と夕方に付近を見に行きましたが、路上喫煙者が多いです。
    斜め向かいの会社は自販機の前に灰皿を置いて、喫煙者が集まってます。(日中のみ)
    十思公園はホームレスと喫煙者のたまり場になってました。
    子供に悪影響がありそうな環境にに感じたので、検討から外します。

  72. 74 匿名さん

    それでダメならウィルローズ小伝馬町もダメですね。
    私も嫌煙者なのであの風景はチョット…

  73. 75 匿名さん

    それが、だめなら、リビオ人形町も近くにありましたね、、というか
    出ている物件の周辺になにかしら、あるのが中央区なんでしょうかね。

    プラウド八丁堀もありましたし、、、

  74. 76 匿名さん

    和泉公園とか堀留公園とかで過ごしてます。たまに浜町公園まで行きますよ。綺麗だしきにならないけど。
    これだけ駅が近くて手ごろな値段は他にない気がします。駅1分は予算オーバーだったし。

  75. 77 匿名さん

    龍閑児童公園、って名前なのに大人たちの喫煙場になってるのは
    矛盾を感じます。

  76. 78 匿名さん

    浜町公園まで行けばいいでしょうが、15分以上かかるんじゃないですかね。
    周辺環境を妥協できる人、または気にならない人には安いし良いと思います。
    自分が独身で1Lを考えていたら購入してた気がします。
    どこを重視するかで変わってきますね。

  77. 79 匿名

    公園の喫煙の問題は行政も動いてくれるといいですね。子供も勉強におけいこに忙しくてなかなか公園に遊びに行くことも無いと思いますが、外観もよく駅に近いのでいいなと思っていますが自分の目で足で確認したいと思います。

  78. 80 匿名さん

    千代田区サイトの区政へのひとこと、で喫煙問題を読んだら、
    公園に喫煙スペースを設けます、がお役人の回答ですって。
    こりゃ、公園の喫煙は区役所公認になりそうですね。ここは千代田区ではないですけど。

  79. 81 匿名さん

    どなたかモデルルーム見学した方はいらっしゃいませんか。
    今週末見学しようか迷っているのですが、印象がどうだったか知りたくで、

  80. 82 物件比較中さん

    フローリングが気になるのですが、見たところ色違いの物を組み合わせた感じになっていますよね。統一されていない仕様で決定なのでしょうか、白っぽいのとベージュっぽいのがリビングでは確認されます。人のよっては全て同じ色じゃないと嫌だという方もいると思いますからセレクトできればベストだと思います。フローリングが理由で購入を断念するのはもったいない物件ですからね(汗)

  81. 83 匿名さん

    フローリングは選べるみたいですよ、
    色の違いは出ているのは、突き板のため、天然の木の風合いがでているからで
    色の統一をしたいのでしたら、シート素材のフローリングも用意していると
    営業の方がおっしゃっておりました。

    選べるなら安心だと思いましたよ

  82. 84 匿名さん

    フローリングのセレクトはできるのですか。
    なら良かったです。
    セレクトシステムもいいですよね。
    かなりカスタマイズできるので
    納得いくようにお願いできるのではないでしょうか。
    特に収納面が選べるのは良いと感じました。

  83. 85 匿名さん

    3LDK順調にうれてるみたいですね。
    この前、検討している部屋が売れてしまい、再度検討しなおしに、、、
    こんなに、動きってはやいんですか?どの物件も、

    このゴールデンウィークでみなさん決めてしまうのかなぁ。。♪

  84. 86 物件比較中さん

    見学予定ですが、
    だれか見た、感想しりたいです。

    あまり環境は気にしてないのですが、間取りとか、価格はどうだったかと
    気になる物件のひとつではありますので、教えてください!

  85. 87 物件比較中さん

    建物がたちあがってきましたね、
    日当たりがきにしていましたが、午後からしっかり
    はいっていて安心しました。

  86. 88 匿名さん

    >86
    モデルルームはCタイプでした。
    自分はAとCを検討していたんですが、モデルルームを見学しながらAタイプはこうなっているという説明を聞かせてもらった結果、個人的にはAタイプのほうが気に入りました。
    下記Aが良いと感じたざっくりな理由
    ・収納が広い
    ・デッドスペースが少ない
    ・Cよりハイサッシ
    ・9階以上なら寝室の南側窓から日が入るかも

    個人的な感想なので参考までに

  87. 89 匿名さん

    >86
    追記
    A…5000〜6000くらい
    C…A+500くらいだったような~_~;

  88. 90 物件比較中さん

    75平米だと南西向きですよね。
    解放感もありそうだし、検討しようかと思ってます。

    間取りを変更したらリビング20畳にもできるみたいですし、

  89. 91 匿名

    セレクトできるプランもあるんですね。
    カラーや収納なども選ぶことができるし、いいですよね。
    有償のものもありますが、金額と相談しながら生活に合わせた
    住まいを造ることができるのはいいと思います。

  90. 92 匿名さん

    リビング20畳はかなり魅力です。この間何かの雑誌でリビングが居心地がよければ
    自然と家族が集まってくるとのっていました。できたら子供の机などもリビングに
    置きたいなと思っているのでリビングはなるべく広めがいいなと思っています。
    十恩公園には日本初の旧石町「時の鐘」がある様ですね。歴史ある公園なのですね!

  91. 93 匿名

    十思公園は牢獄と処刑場の跡地であって今も一角に名残が‥そういう歴史ですね。

  92. 94 匿名さん

    まじで十思公園はホームレスと喫煙者のたまり場ですね…
    せめてホームレスがいなくなってくれればな〜

  93. 95 匿名さん

    このマンション、資産性が高いって雑誌に出てましたが、本当ですか?南向きでもなく、特に3LDKは間取りも良くない。さらには梁や下り天井だらけ。建物の価値は相当低そうに感じます。場所だけの価値なら、近隣の他でも良い気がしますが。

  94. 96 匿名さん

    雑誌、を信じるかどうかですね。
    駅徒歩2分であることが重要なんでしょうけど。近隣でも駅から1〜2分の物件でなければ。

  95. 97 物件比較中さん

    この物件、発売から相当経つのに、未だ完売しないってことが物語っているでしょう。誰もが欲しがる物件が資産価値があるってことだと思います。

  96. 98 匿名さん

    完成しても売れないマンションもあります。

  97. 99 購入検討中さん

    間取り駄目ですか?リビオ人形町よりこっちかなと思っています。圧迫感が少しでも無いほうが良いから。角地だし、駅近いし、手頃かなと。

  98. 100 匿名さん

    1LDKはあとどれぐらい残ってますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸