- 掲示板
費用の事をもっと語ってもいいのではないかと思い
新スレたててみました。(別に後向きではありません)
設置予定の方に参考まで、
我が家の場合、後付4kWで設置費用約300万円でした。
従量電灯B契約で月平均約1万円の発電量。(日中滞在、ガス併用)
今の買電価格で何もトラブル無しとして
元を取ろうと思ったら25年かかっちゃいます。(^_^;
新築時設置でエコキュートにした方が
割引もあり回収は早いでしょう。
[スレ作成日時]2008-08-20 16:41:00
費用の事をもっと語ってもいいのではないかと思い
新スレたててみました。(別に後向きではありません)
設置予定の方に参考まで、
我が家の場合、後付4kWで設置費用約300万円でした。
従量電灯B契約で月平均約1万円の発電量。(日中滞在、ガス併用)
今の買電価格で何もトラブル無しとして
元を取ろうと思ったら25年かかっちゃいます。(^_^;
新築時設置でエコキュートにした方が
割引もあり回収は早いでしょう。
[スレ作成日時]2008-08-20 16:41:00
モニターが付いているので電気の使用量を適時に確認できるから
それだけでも、節電に心がけるようになりパネルを設置してない人よりも
電気の無駄使いが減ります。
元が取れるというより現在、光熱費ゼロ状態ですよ
初期費用は新築代金に含まれているのでいくらか解りませんけど
後付けのひとより有利だと思います。
25年出力保証のメーカーさんがあるのですが、どう思う?
>元が取れるというより現在、光熱費ゼロ状態ですよ
>初期費用は新築代金に含まれているのでいくらか解りませんけど
>後付けのひとより有利だと思います。
細かいことを考えないなら光熱費が安くなる高気密高断熱と同じで付加価値の一つとして太陽光システムを考えるのも有りだよね。
光熱費が0の家をうん万円。その価格に納得できればそれでよし。
>25年出力保証のメーカーさんがあるのですが、どう思う?
海外メーカー?
少なくとも25年間会社が存続してるか考えるのが吉。
あと海外メーカーなら日本の窓口も調べた方が良いでしょう。
壊れたとき物を海外に送れとか言われても困るしね。
まあ、とりあえず海外で需要があるようなので、
日本で太陽光発電が普及しなくても日本のメーカーとしては問題ないですね。
また、現在の太陽光発電ユーザーも、これ以上普及してくれない方が
買い取り価格の優遇制度が続くか、もっと買い取り価格の上昇が見込めるので
なるべく普及をしないような情報操作が必要ですね。
というわけで、まだ設置していない方は、今後も太陽光発電は採用しない方がいいですよ。
まだまだ元は取れませんので、現在の価格の10分の1くらいになったら考えてくださいね。
大手メーカーでの設置率は上がってるようだが、経済的に余裕がある人か、周りに流されやすい人がつけてるだけだろう。
プリウスがガンガン売れてるが、本当に節約したいならアメ車に乗ってるんでもない限り買い替えないほうがいいに決まってる。
つまり初期投資自体をしないのが一番。
新築の場合、+100万使えるなら断熱材のアップグレードに使ったほうがいい。
後載せは論外。耐震性に与える影響が大き過ぎる。
>大手メーカーでの設置率は上がってるようだが、経済的に余裕がある人か、周りに流されやすい人がつけてるだけだろう。
まあそういう人もいるだろうが、今のご時世ちゃんと考えてる人のほうが多いと思うよ。
>プリウスがガンガン売れてるが、本当に節約したいならアメ車に乗ってるんでもない限り買い替えないほうがいいに決まってる。
>つまり初期投資自体をしないのが一番。
節約のためだけに買い換える人も少数だろう。
買い替えが決まって車種を選ぶ段階でプリウスになっているだけだ。みんな普通車との差を考えてるよ。
>新築の場合、+100万使えるなら断熱材のアップグレードに使ったほうがいい。
100万断熱材にプラスしても生活する上での快適度はちょっとしか上がらないよ。
なら太陽光などのまったく別の付加価値のプラスに使ったほうがよい。
ところであなた外人さん?
日本人の消費行動バ力にしすぎですよ。
日本人の消費行動がハ゛~ カなの 知らないの?
>>274
273です。
常識的なレスどうも。
あなたは普通に物事を考えられるヒトなんだよ。
だけど考えてみろよ。
>買い替えが決まって車種を選ぶ段階でプリウスになっているだけだ。みんな普通車との差を考えてるよ。
ならなぜ販売台数が急に上がるんだ?
ルーティンの買い替えというなら、平均的な車両年齢が7年前後として7年前にそんなに車が売れていたのか?
脱線ついでにもうひとつ。
ガソリン価格が高騰したときに、お店にガソリンの携帯タンクが山積みされているのをニュースで見ておれは爆笑した。
たった20リットルそこそこ、値上げ前に買いだめしてなんになると。それを買う金でガソリンを買えと。これを仕入れたヤツはなんて頭が悪いのかと。
しかし携帯タンクは飛ぶように売れた。驚愕の事実。
消費者をわかっていないバカはおれのほうだった。
どう思う?なぁどう思う?
ソーラーのスレだった。スマソ。
試しに購入設置時の補助金を廃止したらいいんですよ。
駆け込み需要が増えるようなら、日本人の消費行動のレベルがわかります。
元が取れるなら補助金なんていらないのにね。
買い替えを決めるというのは車の車歴、環境の変化、社会情勢の変化などの複合条件の検討で決定するものでしょう。
その中に当然補助金の動向などは検討課題に入りますよ。
「節約のためだけに」って書いてある。
ところでプリウスが売れてる理由ではなかったのか?
車全体の販売台数?
>ガソリン価格が高騰したときに、お店にガソリンの携帯タンクが山積みされているのをニュースで見ておれは爆笑した。
>たった20リットルそこそこ、値上げ前に買いだめしてなんになると。それを買う金でガソリンを買えと。これを仕入れたヤツはなんて頭が悪いのかと。
>しかし携帯タンクは飛ぶように売れた。驚愕の事実。
>消費者をわかっていないバカはおれのほうだった。
>どう思う?なぁどう思う?
聞かれたから答えるが俺が担当者なら仕入れるよ。
安いガソリンを確保しておきたいからと言う単純な消費者心理。上昇し続ける価格に対して10回か20回使用すれば元が取れると考えるだろう。
でもね、俺が買うかと聞かれれば買わない。すぼらな私はそんなにまめに行動しないから。
購入した人も今頃ほこり被らせてる人は多いだろう。でもまた価格が高騰したら使えるから良いんですよ。
普段も持ち歩けばガス欠に怯える心配もなくなるし。
その点、太陽光は取り付ければ後はまったく触る必要なし。楽だよねぇ。
現金で無理な場合はやめたほうがいいな
300万かけて購入・・・
エアコンやパソコンのようにもっと安くなる
300あったら教育費や旅行につかう
300で駅に近い場所に住む。
↓
車が使わなくてよくなる。
↓
エコ
環境、環境騒ぐなら、
このくらいはやらないと意味無いね。
いや、だからe戸建で環境環境って騒いでるやつなんていないって。
環境はあくまでおまけです。
たしかにe戸建住人でエコロジーで設備しようっていないよな
日々の電気代の節約と初期投資がつりあうか考えているだけだ
儲からなくてもトントンなら付けてあげるかって奇特な人なら少しはいるかもね。
補助金がほとんどなかった時期に設置した者の立場から言わせてもらうと、
薪ストーブ教の連中と違って、エコロジーなんかを理由にしないですよ。
採算が取れそうだから投資しているだけです。
ただ、今後設置する人が増えても、あまり嬉しくないです。
補助金=税金ですし、買い取り価格が上がった現在では補助金など不要だと思います。
悪徳業者は補助金が出るギリギリの価格を吊り上げていますし、
前回補助金を打ち切ったときと同様の弊害しかありません。
過去に学んでないのですね。
2010年度は電気代への転嫁は見送られたようですが、
2011年度は普及すればするほど負担額が増える可能性があるので、
なるべくならこれ以上設置して欲しくないのです。
補助金の打ち切りと共に、設置する人が減れば、
買い取り価格の更なる上昇も考えられますね。
一体誰が得をするんだか実に厄介な話ですね。
まあ、メーカーは得してるか・・・