- 掲示板
集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。
無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00
集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。
無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00
集成材 いつか必ず 剥離する
もうそろそろ構造用集成材に木工用ボンドもどきの接着剤が使われ始めて早10年。
保障期間がすぎたら、剥離しようが、継ぎ手が抜けようが、メーカーは一切責任を取りません。
集成材のあれこれ
集成材の強度 集成材はムク材に比べ、構造的に理論上1.5倍(実際はもっと)の 強度があります。これは一般の方にはなかなか理解できないのですが、 つまり完璧な木材があれば、それは集成材より強度がありますが、 実際は木と言うのは表に見えなくても、中には節等の欠点があり、 力が加わるとその欠点に歪が集中して折れてしまいます。 それに対して集成材は節が一杯あっても欠点を分散しているため、 結果的に強度があります。>
集成材の価格
集成材は人工乾燥させた20㎜~25㎜の板を貼り合わせてありますので、 狂いがなく価格的もムク材の5分の1程度です。 (上記は化粧の集成材材の場合。構造用の集成材材とムク材の柱とは同じ価格帯です。)
集成材の欠点とムク材の良点
集成材の欠点は10年ぐらい経過した時にムク材であれば、木の油成分 が少しずつ出て、木らしい風合いが出るのですが、集成材にはそれが ありません。この点のみが集成材の欠点です。反対にムク材は自然の 木らしい風合いが出てメンタルな面において人を和ませてくれます。
集成材利用の要因
現在は接着剤が進歩して接着層がはがれると言うこともまずなく、 安さと割れやそりのクレームがないことです。
集成材の用途と規定
柱はJASの規定により1mm以上の単板を使っていますが、敷居や 鴨居については定義がありませんので、0.2mm程度のちょっとこすれば 単板がとれてしまうものを使ったものも流通しています。これらも物理的な 性質は優れていますが、敷居等に使われた場合はすぐにすり減って中の 地が見えてしまいます(フローリングも同じ程度の単板を使用していますが、 この場合は上に塗ったウレタンの塗料が摩耗を防いでいます)
>集成材剥離何故?問題にしないのか疑問でした中国の集成材の剥離事件。
>ようやく日経ホームビルダーに紹介されました。
>3月4日に発覚したのは、通常はまだ上等品とされる「レッドウッド」の集成材。
>89本中、65本で見つかったそうです。
「89本中、65本で見つかった」???
「89本中、65本で」??????
こ・わ・い・で・す・ね・ー。
これから集成材を選ぶ皆さんのおうちの「柱」、全部、ほんとうに、大丈夫だと言えますか?
構造材が剥離した柱では構造上の耐震強度を望むどころか、猛烈な台風だけで家が傾いてしまうかも知れません。
そんな構造ではいくら接合金物・補強金物が付いていても、一体それで何の意味があるというのでしょうか?
皆様はどうやって「剥離」がないことを確認されますか? ご自分で発見出来ますか?
業者が検査しますか?そんなもの信用できますか?
イザという時はどうしますか?
その損害の保証は誰がしてくれますか?国ですか?業者ですか?10年と1日後の保証はありますか?
住めなくなった家は売り物になりますか?解体にも費用がかかるのではありませんか?
またおうちを建替えればいいですか?また莫大な費用がかかることになりませんか?
この厳しい情勢で支払いが残った状態で、またさらにローンが組めるとお思いですか?
損害賠償を請求するための裁判を起こしますか?費用がどれだけかかるかご存知ですか?
勝てる自信はありますか?今まで勝てた人の話を聞いたことが有りますか?
無垢材も集成材もどちらもダメなのに、そこまでして木材にこだわる意味はあるのですか?
トヨタSW工法のような鉄骨と木材の双方の良さを生かした工法もありますよ。
逸脱だね。
自然素材業者が必死ですね。
やはり、無垢材から化学物質が放出されてるのがリークされたから仕方ないですかね。
集成材は8割以上のシェア。
無垢はニッチですよ。この流れは止まりませんね。
無垢材って、まだまだグリーン材が流通してるんだってね。
大丈夫??
人工乾燥で内部割れで強度半分なんてね。
変なものつかまされるなよ。
集成材は剥離する。
何ひとつとして、まともな反論ができないでしょ。
本当だから否定できないんですね。残念。
無垢は剥離事故は起きません。
集成材はこれから厳しいかも知れんね。
もっとも、彼らは無垢の良材は仕入れるルートがないから、また昔みたくクズ木材を騙して売るんだろうね。
彼らが悪く云う無垢とは、つまり自分達が昔扱っていた材料ですな。
だからやたらと詳しいんですね。
笑えます。
集成材の強度が無垢の1.5倍って言っても
接着してからすぐの話であって
10年後に剥離すれば
強度は無垢よりはるかに劣るのは間違いない。
梁には太い集成材を使うのはありだが
主要柱に集成材はありえない。
10年後が集成材と無垢材の強度の分岐点かな
・集成材は経年で接着材の剥離
・無垢材は経年で強度の増加(それまで反り・割れ・曲げが多い)
集成材は欧米で100年の実績があると聞いたがその辺はどうなるの?
あー。今は糊の種類が違うから、その話は完全無意味。
あー。生産技術は日進月歩だから、その話は完全無意味。
へえ。
なら合理的理由を説明できるよな。93
自分で調べろや。
接着部位の剥離を防止する接着方法など、色々研究されてるんだよ。
無垢は芯持ち材でなかったら価値ないだろ。
日進月歩の意味がわからないみたいだね。
集成材には当てはまらんでしょ。
集成材が剥離事故を起こしまくりの何処が日進月歩なのか、正気ですかね。
>>集成材の強度が無垢の1.5倍って言っても
正確には、自然乾燥の無垢材の1.5倍の強度。
高温乾燥は、自然乾燥の半分の強度しかないよ。
>>101
ああ、知ってますよ。
でも構造上は問題ないね。
日本の歴史的建造物は修復しながら何百年も現存していること位は、小学生でも知っていることだ。
集成材も内部では100%細かな千割れを起こすからね。
そんなことすら知らずにいったい何を語るというのかな?
その上、接着剤は水溶性のイソシアネート系接着剤。
これは経年劣化でいずれは必ず剥離する。
ちゃんとここのレスを最初から読んでいれば、そのような無知をさらけ出すことは言えないはずだよ。
無知は恥かしいね。