- 掲示板
集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。
無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00
集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。
無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00
あげます
いりません
廃棄材 糊で固めりゃ集成材 原料タダだぜ ガチぼろもうけ
剥離事故 知らぬお施主は バカばかり どうせ壁の中だしの
集成材 なんと強度は 1.5倍 比較したのは ワリバシじゃけの
10年と1日もてば いいんだよ あとは のとなれ やまとなれ
いぇい!!!
家の実家 集積材の階段で15年経つけど 反りとか割れとか特に無いけど・・・
在来工法だから冬場はかなり寒いから 温度差でいうとかなり厳しい環境でいると思う。
それとも 集積材 の質によっても違うのかな〜?
集成材で使われている水性高分子-イソシアネート系接着剤ですが、Wikipediaによると耐水性に優れているとのことですが、このスレでは耐水性に問題ありと指摘している方が見られます。
一体どちらが正しいのでしょうか?
ウィキもこの掲示板も利害関係のまったくない人が書いてるわけじゃないから
どちらも当てにならん 所詮インターネット
どちらを信じるかというより 集成材が自分自身のニーズに合うかどうかが重要
>>468
内部造作の集積材は問題ないと思う。
ここで問題とされている集成材とは構造用の柱や土台・梁や桁のことだよ。
床下のような場所は冬は低温低湿度、夏は高温高湿度にさらされる家もあるから、そこに使われる土台が集成材だとおそらく水分の影響を受けて劣化しやすいだろうね。
といっても10年やそこらでダメになるようなものではないが。
しかし50年以上持たせたいと施主が考えていたとしたらどうだろうね。
たとえばあなたが30歳で建てたとして、30年で建て替えではローンが払い切れるのか?そのときあなたは60歳だ。
一番の問題は施主が40年50年は持つと信じている家の構造材が実は最初から30年程度の耐久性能しか与えられていないということだよ。
この点を住宅メーカーはきちんと説明するべきだと思うが、どうだろうか?
長期優良住宅とはなんなのだろうか?
10年持てばメーカーの責任は終了!
そんな考えで工場で作られている家は間違っても住みたくない。
集成材も昔の黒糊と言われるものなら耐久性耐水性共に信頼のおけるものですが、現在WW集成柱等にしようされているものは白糊といわれ見た目きれいな集成材に見えますが湿気に弱く、ホールダウン金物などの躯体構造で一番力がかかる部分では、剥離を起こし易いという実験結果がででいます。
そういや、無垢材って、木が暴れるからホールダウン金物つけても意味がないそうですね。
木が痩せると、ボルト緩むそうですしね。
そんな無垢材への中傷は、過去に何度となく論破され、即座に皆さん尻尾を巻いて敵前逃亡していきました。
逃げてもいずれ捕まるだけなのにね。
無垢材<集成材とは限りません。
集成材は、無垢材と比べて欠点部分を少なくして作りますから、節と言った断面欠損部分が少ないだけです。
打撃グレーディングマシンでチェックすると、無垢材でも、E170と言った材も沢山では有りませんが有ります。
無垢材も、ヤング係数をチェックした材のみで揃えれば、変わらないと思います。
適材適所で確認(許容応力度計算でチェック。)すれば、その部材の必要が強度を確認出来ます。
単に、強い材だけで作るのではなく経済性を考慮して、
本当に材料強度の必要な箇所に強度の強い物で対応する方が明確ではないでしょうか?
湿気とか長期の劣化に不安とか、そういった意味であるならば
1階梁から2階の柱なんかは集成でもいいのかもしれないね。
基礎付近に使うのが一番不安なのは明らか、これをやってる会社はその思想的に全く持って不安であると
言っていいのではないでしょうか。
背割りした木材はダメですよ。
強度が下がるだけでなく、燃えしろ設計の面でもダメです。
集成材は剥離するから薪を束ねた柱と同じようなものではないの?
備蓄燃料かな?
地震でバラけたら焚き木になるから、それも利点かも?
集成材がいずれ剥離は仮定ではなく、必定。子供でもわかる。
接着剤が着火剤になって、よく燃えるのでは?
素人考えでアレなんですけど、柱ってカートリッジ式に適宜差し替えられるつくりとかにできないもんなんですか。
その点、集成材は剥離しても後からツギハキすればいい。
集成材が剥離して駄目になった家のソースってありますか?