住宅設備・建材・工法掲示板「無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-04 16:30:47

集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。

無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?

  1. 304 匿名さん

    乾燥材は2割??

    あとは、含水率65%か?

  2. 305 匿名さん

    林野庁の公表した数字で示すと、国内の製材工場から出荷される製品のうち、人工乾燥されたもの

    (含水率25%以下)は、全体の11%に止まっている。

    http://www.rinkeikyo.jp/no3-3.html

  3. 306 匿名さん

    >>305

    スギだけの話じゃん

  4. 307 匿名さん

    なんだよw
    おめーらの国産材って、100%スギなのか。

    この国に無垢材はスギしかないと言うわけだ。

    ぷ。

  5. 308 匿名さん

    スギの乾燥が難しい

    含水率は、辺材と心材では大きく違い、伐採直後のスギは、辺材で150~200%、心材
    で60%前後が普通です。

    含水率の高い辺材に含まれる水分は、主に「自由水」で、心材に含まれる水分の多く
    は放出しにくい「結合水」です。最大の問題は、心材の含水率をどうして下げるかにあ
    ります。

    一般的には、伐倒木を枝葉を残したまま、山で天然乾燥する葉枯し乾燥をして、それ
    から製材して人工乾燥する方法と、生材に近い材を製材して人工乾燥するかしているも
    のと、未乾燥のものとがあります。

     しかし、これはスギの結合水が、ヒノキなどに比べて放出されにくいことを考慮に入
    れた対処とは言い難いものがあります。

     葉枯し乾燥は、普通3ヶ月程度とされているようですが、平成10年に、奈良県林業試
    験場が行った実験によれば、伐採後60日程度で、辺材の含水率は50~60%に下がって
    いますが、心材の含水率はほとんど変化がなく60%程度のままで、この状態は90日でもあま
    り変化していないとの結果を出しています。

     全体の重量は25~30%程度軽くなって、運搬はしやすくなっていますが、期待する
    含水率に至るには、スギ材の場合2年前後必要のようですし、それだけ長期間放置する
    と、割れその他の問題が生じます。

     そうすると人工乾燥を考えざるを得ないのですが、ヒノキと同じ方法では、心材の結
    合水の解放は難しいと考えなければなりません。

    製材品を乾燥するにしても、材の外側から順次中心に熱を伝えて乾燥する方法では、全体
    の含水率が同時に減少することはありません。

     中心部を20%以下にしようとすれば、外側は10%前後にしなければならず、しかも
    相当の日数を要しますから、材の破損や歪みを生むことになります

  6. 309 匿名さん

    それがどうした

  7. 310 匿名さん

    桧の無垢はOKってことでいいの?

  8. 311 匿名さん

    無垢材の乾燥が十分でなくても、乾燥していくんだから、極端に
    神経質にならなくてもいいと考えています。
    それより間伐材はいつまでたっても間伐材だから、間伐材を
    構造材には絶対使いたくないです。
    芯持ち材じゃなくて、四つ割材のほうが好きです。
    径から考えて、まず間伐材はありえない。
    芯がないので割れにくい。
    耐久性がある赤身の割合が高い。
    芯持ちよりは乾燥しやすい。
    でもあんまり流通しないのは何故なのでしょうか。

  9. 312 匿名さん

    芯去材の方が狂いが少ないのはそのとおりなんだけど、
    芯持ち材の方が心材(赤身)の部分が多いので耐蟻性や耐腐朽性に勝ります。

  10. 313 匿名さん

    >>311さん

    芯持ち材は、

    ①建てた後の曲がりが少ないこと。
    特に芯が真っ直ぐ伸びていれば乾燥による曲がりは少なくなります。
    なので、昔から谷間に植林され、真上からしか光が差さない吉野材などは、
    年輪が細かいだけではなく、曲がりが少ないことから珍重されます。

    ②割れがおきても、芯から放射状の割れが殆どなので、貫通割れになりにくいこと。
    干割れは強度を極端に落とすことはありません。
    ただ貫通割れが起こると強度は極端に落ちます。

    このような理由から、柱には芯持材が昔から使われてきました。

  11. 314 匿名さん

    例えば1本の木からは、芯持材が1本、その周りの芯去材が4本取れることになります。
    5本が全て同じ太さだとすれば、3.5寸角でも直径40cm以上の木が必要なので、
    特にヒノキの場合だと価格がものすごく上がってしまいます。
    一方、芯持材なら12cm程度の直径があれば3.5寸角の柱が取れるので、
    経済的であるとも言えます。

  12. 315 匿名さん

    >>314さん
    樹齢は年輪の細かさと赤身の入り方で大体は想像できますよね。
    ちゃんと樹齢の長い、年輪の細かい芯持ち材を使えば良いだけじゃないですか?

  13. 316 匿名さん

    そうですね。
    ただその場合はコストが跳ね上がります。

  14. 317 311

    > 芯持材なら12cm程度の直径があれば3.5寸角の柱が取れるので

    そういう細くて若い材を避けたくて、四つ割なのですが。
    間伐材と区別がつきません。
    四つ割とすれば単純に最低でも二倍の直径になります。
    そこそこ太さのある丸太が安心できそうってことです。

    > 芯持ち材は、①建てた後の曲がりが少ないこと。

    そうですね。でも背割りしても一緒でしょうか。余り変わらなくなりそうです。
    割れるのは、芯持ち材の本質なので、芯去りなら理論的には割れないはずです。
    断面がひし形っぽく変形しますが。
    すみません、素人なので机上の空論です。

    > 樹齢の長い、年輪の細かい芯持ち材を使えば良いだけじゃないですか?

    すみません、私は業者じゃなくて施主の立場です。

  15. 318 匿名さん

    >無垢材の乾燥が十分でなくても、乾燥していくんだから、極端に
    >神経質にならなくてもいいと考えています。

    それはまずいだろ。いくらなんでも。

    それだと、グリーン材が安全って話になってしまう。

  16. 319 匿名さん

    >>311さん

    無垢材が曲がったり、割れたりするのは、年輪の接線方向、動径方向、繊維方向で乾燥収縮率が違うからです。
    なので、芯去材を使うと割れにくいですが、物凄く曲がりやすくなります。
    そして、割れる場合は貫通割れになりやすいのです。
    そういう理由から、芯去材は柱には殆ど使われないのです。

    芯持材は、乾燥過程で干割れが起こりますが、貫通割れになりにくいので殆ど強度には影響がありません。
    良材は、まず大き目の寸法に製材します。その後、背割りを入れて乾燥させます。
    そして、最後に正しい寸法に再度削ります。
    なので、最終的にできた建材は比較的曲がりも少なくなります。

  17. 320 匿名さん

    グリーン材を柱に使う事はないのでは。
    土台では使う所もあるようですが。
    KD材と呼ばれる人工乾燥材を使うケースが多いようでした。

    柱には普通、杉は使いませんよね。ヒノキでしょう。

  18. 321 匿名さん

    >>320

    4月19日のNHKTVクローズアップ現代で、「日本の森 再生のチャンスを生かせるか」という番組が放送された。4月13日のクローズアップ東北に引き続き、全国版でもスポットが当てられたわけだ。


    画像は、その工場で国産材と外材の含水率を比較したものなのだが、これはちょっと大げさすぎるというか、ひどい例だとは思うが、たしかに外材は人工乾燥処理されているのが殆どなのに対し、国産材は乾燥されていない「グリーン材」で流通するのが殆どだ。ちなみに、日本の建築では、そうして人工乾燥されていない木材を使って建築する場合、建て方の作業を、屋根をかけて筋交いを入れたあたりで一段落とし、「干す」時間をとったりするわけだ。要するに、「建ててから乾燥させる」仕組みもあるわけだ。しかし、工期短縮という業界の傾向の中で、この方法はなじめない。しかも、乾燥するのと同時に、ねじれや割れが生じる木材は少なくなく、この「ねじれ」や「割れ」が住宅の精度に影響を及ぼすわけだ。

    http://blog.goo.ne.jp/mildwoods/e/5e9afb4581659a4480b32014514145bf

    >外材は人工乾燥処理されているのが殆どなのに対し、国産材は乾燥されていない
    >「グリーン材」で流通するのが殆どだ。

    含水率65%の無垢材が流通しているそうですよ。
    NHKに現状を報道されていますね。

  19. 322 匿名さん

    最近のNHKは公共放送機関としての権威はまったくゼロですよ。
    信用できません。
    偏向報道やプロデューサーによる捏造番組で随分問題の多いテレビ局ですよね。
    かつての報道姿勢も無く内容も国営放送にふさわしいものだとは思えないですから参考程度にしかならないかと。

    このブログの筆者自身もこの報道姿勢が「おおげさすぎる」と注釈してるくらいですから。

    がんばって引っ張り出してきたのはわかりますけれど、放送時期も2007年春のもので少し古くないですかね。

  20. 323 匿名さん

    >がんばって引っ張り出してきたのはわかりますけれど、放
    >送時期も2007年春のもので少し古くないですかね。

    経済状況。住宅の着工数等も考えると、2009年、今現在のほうが当然事態は
    悪化してるだろうね。

    少なくとも、改善されている要素は何一つない。
    今のほうが、悪いんじゃないの??

    粗悪なグリーン材が平気で流通しているから、業者は国産無垢を避ける。

    そして売れないから乾燥させる手間・コストを惜しみ、粗悪なグリーン材が流通する。

    まさに負の連鎖。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸