住宅設備・建材・工法掲示板「パワーボードとサイディング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. パワーボードとサイディング
  • 掲示板
けろんぱ [更新日時] 2021-05-21 19:21:05

パワーボード(ALC)とサイディング16ミリ どちらを使うか迷っています。どなたかアドバイスしてくれませんか?パワーボードなら火災保険が安くなるみたいだし、サイディングならカッコイイ外観になりそうだし・・・。ん〜。

[スレ作成日時]2005-01-16 18:41:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パワーボードとサイディング

  1. 2 しんじ

    サイディングはいろいろとデザインも豊富で好み通りに作ることができそうですね。しかし、性能面でみればALCのほうが絶対にいいのではないでしょうか?ユニバーサルホームなんて、ALCを前面に売りにしていますし・・・。私はサイディングで建設することになってしまいましたが、同じ予算でALCにできるなら悩むことなしです。

  2. 3 匿名さん

    パワーボードは、好きな色に塗れるのと、柄も増えて、オリジナルっぽく出来るのがメリットかな?
    デメリットは塗り替えが必要(違う色に変えられるというメリットにもなりますけど)
    モエンサイディングは、メンテナンスフリー(メーカー説明では)但し、コーキングは劣化しますので
    後々費用が全く発生しないってことではないです

  3. 4 けろんぱ

    そ〜か〜。ありがとうございます。メンテナンスフリーというのはありえないと思った方がいいですよね。パワーボードで問題になるのは、外壁の通気工法だというのを聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか?

  4. 5 匿名さん

    パワーボードでは、コーキングにも塗装することになるので、その点に関しては有利です

  5. 6 KEN

    在来工法にALCを組み合わせると、ALCと木の間の結露が取れにくいと聞いたことがあります。

  6. 7 けろんぱ

    それぞれに長所・短所があるようですね・・・。ますます迷ってしまいます。単純に価格面ではどうなのでしょうか?サイディング16ミリ VS パワーボード どちらがパフォーマンスに優れているか?KENさんがおっしゃるように、結露の問題は切実ですよね〜。

  7. 8 匿名さん

    結露に限っては、パワーボードとサイディングどちらも同じでは?
    何か物理的な要素があるのでしたら、別ですが

  8. 9 にら

    物理的な要素?絶対的にALCでは結露の問題が危険です!!何十年もたてば木は腐り、断熱材は剥がれ落ちます。ALCに在来工法はまったくナンセンスです!!

  9. 10 匿名さん

    age

  10. 11 匿名さん

    >>09
    その理由は?
    何十年て20年ですか?30年ですか?40年ですか?
    サイディングとの違いも踏まえて説明してください。

  11. 12 匿名さん

  12. 13 匿名さん

  13. 14 匿名さん

  14. 15 たぬ

    ALCは、塗装を施すまでの保管状態が大事だと思います。
    塗装を行うまで、全く雨に濡らさないようなことが可能であればいいのですが
    実際は、施工前の保管状態がよくても、施工後塗装するまでに雨に当たったりしがちです。
    そうすると、乾燥させず、結構水分を吸収したままの状態で外部に塗装を施すと
    ALCに含まれた水分の逃げ道が外にはないという状態になります。
    一方サイディングはというと、施工前の状態もALCと違い簡易な包装があったりします
    表面に塗装を施してあったり、厚みがALCほどない分水分を吸収しにくいと思います。


  15. 16 匿名さん

    イヒがどうしてメンテナンス費用が高いかといえば、ALCの特性のせいであり、ALC自体が悪いわけではない。
    後のメンテナンス費用では、16mmのサイディングの方が安い。

  16. 17 たく

    塗装前のALCが雨で濡れてます。。。
    どれくらいの期間乾かしてからの塗装とすべきなのでしょうか?

  17. 18 匿名さん

    サイディングで4面あいじゃくりにすればコーキングなんてありませんよ。
    それにナノやら光触媒やらでセルフクリーニングがあるのはサイディングの魅力ですよ。

    何でへーベルとユニバーサルとアットハウジング程度しかALCを使用しないのか?
    何で他のHMはサイディングを使用するのか?

    断熱効果もなく結露の危険があり、塗り替えメンテナンスが絶対に必要なALCがそんなにいいですか?

  18. 19 匿名さん

  19. 20 匿名さん

    >>19
    エロサイトばっかり貼ってるんじゃねーよ

  20. 21 匿名さん

    パワーボード(39mm)の方が断熱効果が高いのは間違いない!

  21. 22 匿名さん

    パワーボードに施す塗装ですが、PBコートという純正の塗装剤だと湿気を逃がすみたいですよ
    それを指定すれば、湿気の問題は問題ないように思うのですがどうなんでしょ?
    それと、サイディングであれALCであれ最近は通気層を内側に設けるのが普通ですからそこからも
    湿気は逃げそうなものです。さらに内側には防湿シートを貼るはずです(サイディングでもALCでも)
    外観は個人の好みとしても、パワーボードの価格と16㍉サイディングの価格って殆ど無いくらい縮んで
    着てますし、火災保険が安くなるとすると防音や断熱を考えるとやっぱりパワーボードの方が
    若干勝ってるような気がするのですが胴でしょうか?

  22. 23 匿名さん

    イヒは固定資産税が**高いです。火災保険の浮いた分以上税金を納めます。

  23. 24 匿名さん

    サイディングと比べてどのくらい固定資産税があがるの?

  24. 25 匿名さん

    なんでALCは工場内で下塗装とかしないんですかねー。ドブ漬けでも圧力で浸透させても
    現場吹き付けよりは数段耐久性がある塗装ができると思いますのに

  25. 26 匿名さん

    それは、ALC自身がもろく、搬入中に欠損する可能性があるためじゃないですか?

  26. 27 匿名さん

    いや、欠損するとしても部分塗装で済みますから現場での全体塗装よりは格段に対候性とか上がります

  27. 28 匿名さん

    当然ライン塗装(焼付け)のほうが、耐候性はあります。
    ただし簡単に部分塗装といいますが、ライン用と現場施工用の塗料ではものが違います。
    当然光沢感、底艶など違ってくるため難しいのではないでしょうか?

  28. 29 匿名さん

    >25
    当然、工場で一次塗装してます。

  29. 30 匿名さん

    二次塗装も工場ですればいいのに

  30. 31 匿名さん

    一次塗装って下塗りのこと?
    通常のALCは工場で塗装なんてしてません。

  31. 32 アットローン

    アットなどのローコストは吹き付け塗料がリシンのため、耐久性が短く、5年ごとに塗り替え(再吹き付け)をしないと塗料が剥げ落ちてきて、水に弱い本体がポロポロ欠けてくると聞いたことがあります。
    これは本当でしょうか?たしかに近所にあるアットのモデルハウスは、3年で外壁の色が変わっていました。せっかくのローコストでもランニングコストが高くなっては意味が無いと思うのですが。。。

  32. 33 匿名さん

    へーベルにしたいんだけどALCだけがネックなんだよなー

  33. 34 匿名さん

    へーベルのウリがALCでしょ?なんでへーベルにしたいの?
    ミサワのKURAにしたいんだけど、KURAがネックなんだよなー。と同じでしょ。

  34. 35 匿名さん

    >31
    してるみたいよ。よく調べたら?

  35. 36 匿名さん

    ヘーべるの売りは骨、ミサワは壁がうりでしょ

  36. 37 匿名さん

    ミサワは制震パネルとKURAだね。
    へーベルは重量鉄骨とALCだろうけど、ヘーベルじゃなくても重量鉄骨のメーカーはあるんじゃない?

  37. 38 匿名さん

    結局発泡材裏打ちした金属サイディングにかなうもの無しでいいの?
    軽さ、施工性、遮熱、遮音、塗り替えスパン長によるコスト低さ
    外壁にALCをつかう理由がわからない。100ミリ以下では断熱、遮音とも12mm窯質サイディング+10k×50mm
    グラスウール以下、塗り替えスパン短い、地震に弱い(木軸に使ったら最悪)
    なにかいいところが一つでもあるんですか?ALC

  38. 39 匿名さん

    ALC仕様のアットハウジングのパンフには、ALCとサイディングの比較が書いてありましたが、サイディングの壁には通常断熱材を入れるのに、サイディングだけとの比較なんですよね。これってインチキですよね?
    サイディング+断熱材対ALCで比較してほしいです。断熱材の種類や厚さがいろいろあるので一概には言えないのかもしれませんが…。
    ところで38さんの地震に弱い(木軸に使ったら最悪)というのはどうでしょう?ALC自体に強度が無いのであって、仮に木軸に使用しても、筋交いなどの在来の工法で耐震性が得られれば、ALCを木軸に使用することに問題は無いと思いますが。

  39. 40 匿名さん

    重さじゃないかと。ALCはコンクリートに中では軽いけど防音断熱を満足させるには
    100mm以上の厚さが必要とか言いますし、そうなると重量がかさむから地震に対して歪む事で
    エネルギーを吸収する軸組みにはきついことになるかと。

  40. 41 匿名さん

    壁自体の断熱性の比較って、建材のホームページに行ったら結構してありますよ。39さんと全く同じ疑問を私も持ちましたが・・・。ALCだって、単独では十分な断熱は取れず、しかも、断熱材に比べたら微々たる効果なんだから、微々たる効果同旨を2倍とか3倍とかいっても意味ないですよね・・・。

  41. 42 39です

    40さん、そういうことだったのですね。ありがとうございました。
    ただ、アットは37㍉、ユニバは50㍉だったと思います。100㍉のALCを使用しているのはヘーベルハウスくらいでは?
    ALCが薄いことで(木軸でも)耐震性に問題ないと考えるか、防音断熱が不十分になると考えるかは人それぞれですかね(笑)

    余談ですが、積水の1階天井の上にも断熱材としてALCが使用されているそうです。

  42. 43 匿名さん

    ALCの良さは強度と収縮、変形しない安定性ですね。
    へーベルハウスのALCで熱伝導率0.17w/mk、比重0.6です。
    因みにヘーベルハウスの床面は100mm、外壁は75mmの厚さです。

    ALC系の外壁ではミサワのニューセラミックが高性能です。
    熱伝導率0.13w/mk、比重0.54、厚さ80mmでヘーベルハウスより高性能です。
    でも、このセラミックでも10kのグラスウールで30mmの厚さレベルの断熱性能しかありません。
    まあ、外壁の内側に通気層があれば外壁の断熱性能なんて意味がありませんけど。
    また、ALCを使用しても断熱材を入れるので、ALCの断熱性能なんて意味があまりない。
    もし、断熱性能でALCを選んだ人がいれば、HMか工務店の人に踊らされた人でしょう。

    二階床面にALCを使用するのは、ALCの剛性を利用した防音対策です。
    ダイワの防音仕様や積水も使用していますね。

    外壁にALCを使用するという事は、重量との戦いです。
    耐震性を考えると、木造軸組みには不向きなものです。

    それにしてもALCの良さを比べるより、意味のない断熱性能を比べるところが多いのだろうか?
    やっぱり、へーベルハウスのせいかな?

  43. 44 匿名さん

     ALCの欠点として、10年に1度は塗装を必要とするという意見を聞いたことがあります。
     外壁をALCにした方で、総2階建ての家をご自分で塗装された方っていますか?掛かった日数とか苦労とか、業者委託での見積もりはいくらだったか、自分で塗装したらいくらになったか、など、感想を知りたいです
    (足場を組まずにドキドキしながら脚立使ってがんばったのかなー)

  44. 45 匿名さん

    >43
    同感。なぜか、ALCは断熱性が高いという誤認が多いのにはびっくり。

  45. 46 匿名さん

    >ALCは断熱性が高いという誤認
    昔の旭化成のCMで(なるほどザワールド放映時)炎の上にALC置いてその上でひよこが涼しい顔している
    ってのがあってあれでALC=断熱性能が高いという図式が完成したんだと思います
    本家へーベルはサイディング仕上げ住宅並に断熱材を入れているし
    割を食ったのは35mmや50mmのALC木造で断熱材が貧相な建売等でしょうね。
    友人宅がそうですが実際の所断熱性能はサイディング+50mm10KGWのところより低いです

  46. 47 匿名

    サイディングとパワーボードの両方を扱っている業者ですが、
    上の皆さんのコメントは正しいのと間違っているのが混じり合っていて、
    ぐちゃぐちゃなので、プロの目からコメントしてみます。
    ■価格■
    サイディング12mm<サイディング16mm<パワーボード37mmの順番
    サイディング12mmは釘どめで、釘の頭が見えてきたり、コーキング切れの
    クレームが非常に多いので、おすすめできません。
    ただし、お値段はかなり安いのが長所です。
    ■パネルの耐久性■
    サイディングとパワーボードを比較した場合、レベルは正直全然ちがいます。
    サイディングは主に木造用途に開発された薄くて工事しやすいもの。厚み約1センチ。
    パワーボードの素材のALC(軽量気泡コンクリート)は、寒いスウェーデンから
    暑いクウェートなど世界中で使われている素材。日本では、木造住宅用途よりもさらに
    耐久性能を求められるビル建築用に開発されたことからも、比較するレベルが違う。

  47. 48 匿名

    ・・・・・・・続き・・・・・・・
    ■塗装の耐久性■
    パワーボードにあわせる塗装は、ピンからキリまで様々な建築塗料メーカーから
    発売されている。建売住宅ではコスト重視で安い塗装が使われることが多く、
    10年未満で色が落ちることがある。おすすめはアクリルシリコン系の耐久性の
    高い塗料にすれば、値段は数十万円アップだが、15年程度は安心。
    サイディング16mmは塗料の質が高く、工場で美しく何色も塗装されており、
    10〜15年程度は安心。サイディングも塗装である以上、塗替えは必要です。
    ■メンテ・リフォームについて■
    日本の住宅の平均寿命は30年程度が平均といわれます。
    築15年後を目安に、サイディングもパワーボードも塗替えの時期がきます。
    サイディングはメンテナンスフリーではありません。
    高価なINAXのタイルは別として、サイディングもパワーボードも塗装である以上、
    紫外線による色の劣化は避けられず、パワーボードもサイディングも
    結局10〜15年程度で必ず塗り替えの時期がきます。
    ここがポイントです。サイディングは工場で多彩色で塗っていたのが、
    今度は現場吹き付けになるので、一色のベタ塗りになってしまいます。
    これは見れたものではありません。サイディング選びの場合は、後々を
    考えて、一色塗装のシンプルな柄の方がよいかと思います。
    パワーボードの場合は、もともと現場での一色の塗装なので、塗替えで
    新築当時にリフレッシュできます。サイディングと比べ、厚みが違うので、
    デザインに凹凸があり、一色でも陰影が出ます。
    ■その他
    サイディング16mmの価格を仮に100とした場合、パワーボード本体は
    80〜100程度+吹き付け20〜50程度になり、合計すると
    パワーボードは使用するパネルデザインや吹き付けにより、100〜150に
    なるのが目安です。INAXのタイルは・・・200〜250程度。
    ちなみに、サイディング12mmは70〜80程度の安物です。
    建売業者の多くは、建築費を抑え、販売価格を安く見せるために、
    問題の多いサイディング12mmを使用することが多く、懲りた業者は
    サイディング16mm、あるいはもう少しグレードアップして、
    パワーボードを使用します。個人的には、INAXのタイルが当然ベスト
    だけど、ここまで予算がある人は100人に1人程度です。
    パワーボードなら、火災保険が30万円程度も割安になるので、
    それを考えれば、サイディング16mmもパワーボードも値段が変わらない。
    ならば、火に強くて、耐久性が高くて、クレームが少ないパワーボードが
    おすすめです。(以上、両方販売している業者のコメントでした。)

  48. 49 匿名さん

    クリヤー色塗ればいいんじゃない?

  49. 50 44

    47,48さん、コメントありがとうございます。専門家の意見があると心強いです。
    ずうずうしいのですが、さらに質問をさせてください。

    自分が塗装に関して次のように思っています。
    「サイディングは色の劣化のために塗りなおしが必要なのかも知れないが、
    パワーボードの場合、防水性能の劣化のために塗りなおしが必要となる」

    まず、これが正しいのかどうかにもよってくるのですが、
    家の見た目を気にせず、耐久性だけを考えると、パワーボード
    の方がコストがかかってしまうという考えであってますか?

    それとも、サイディングのほうも見た目だけでなく、あるなんらかの
    性能劣化もあり、そのための再塗装も兼ねるのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸