住宅設備・建材・工法掲示板「耳つきのグラスウールで十分?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 耳つきのグラスウールで十分?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2018-05-27 07:54:22

耳つきグラスウールで充填断熱し、
透湿性のかなり高い構造用面材にし、
外壁に通気層をしっかり確保すれば、
そこそこ気密を確保できて、
冬も夏も内壁結露を抑制できないでしょうか。
名古屋市です)

現在の有力候補です。
・断熱材
 アクリアネクスト
 http://www.afgc.co.jp/aclear/aclear_next/aclearnext.html
・構造用面材
 ケナボードS
 http://panasonic.jp/sumai/kenaboard/

”限られた予算内での内部結露対策”を素人ながら模索してきましたが、
そろそろ疲労気味で、これで十分なのではないか・・と思えてきました。

耳つきのグラスウール、どうなのでしょうか。

[スレ作成日時]2009-08-01 20:05:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

耳つきのグラスウールで十分?

  1. 282 ビギナーさん

    >>280
    >乾燥したかの地でさえ袋ナシなのに高湿の日本で袋に入れるのか。。。

    グラスウールはチクチクして施工を嫌がる大工が多かったので、施工の容易さを追求して生まれたのが、袋入りグラスウール
    それをさらに進化させたのが耳付きグラスウールですが、正確な施工を追及すると逆に手間がかかるようになっているようです。

  2. 283 匿名さん

    >280

    仮に袋無しとして場合でも、上から防湿シートを貼る事となり、更にその分の手間かかかってしまいます。

    >アメリカやカナダそうですよね。

    カナダだと、おそらく日本の北海道と似て、ジメジメとした高温多湿となる季節もないのだろうと予想します。
    日本は広い地域で雨季があり、湿度の高い時期があります。
    壁内に湿気が入ってしまうと、カビや木材の腐りの原因となる可能性があるので、防湿シートをかぶせる必要がある訳です。

    >ビニールが好きなんですね。気密シートもビニールでしょうし。


    そうした問題ではありません。防湿シートの必要性や意味も知らずに発言をしているようですが、浅い知識で実際は興味も無くコメントをしているようにみえます。
    きちんとした発言のじゃまですので、止めて下さい。

  3. 284 匿名さん

    あなたがビニール好きなのはよーくわかりました。
    知識以前の問題だと感じます。
    考え方の違いです。
    チクチク当たらないでください。

  4. 285 匿名さん

    >>280>>284
    知識も無く、特に知りたい訳でもないのにテキトーな事をコメントするのは、ちゃんと話しを勧めている人に失礼ですよ。

  5. 286 匿名さん

    なに?これ
    防湿シートなしで、グラスウールを詰め込めばいいの?
    意味わかんない。

  6. 287 匿名さん

    >283

    >壁内に湿気が入ってしまうと、カビや木材の腐りの原因となる可能性があるので、防湿シートをかぶせる必要がある訳です。

    気候的な湿度は壁内にも入りますし防ぐ事は不可能です。
    冬場の室内湿度を壁内に入れない対策だけで、湿度だけではカビや木材の腐りの原因とはなりません。
    施工不良による断熱材の隙間があると、寒暖差から結露するだけです。

  7. 288 匿名さん

    >>285

    あなたのことかもしれませんね

  8. 289 マンコミュファンさん

    今断熱工事中なんですけど
    壁の断熱が気密シートが盛り上がるほどパンパンにい入ってるんですが
    問題ないんですか?押してもぎっしりな感じです

  9. 290 ビギナーさん

    パンパンの方が隙間があかなくて良いですよ。
    経年劣化でどっちみち縮んできますんで

  10. 291 マンコミュファンさん

    石膏ボードはそれ位じゃたわんだりしないですか?
    関東の雪がつもらない地域なのでもっとスカスカなのかと思ってました

  11. 292 匿名さん

    >291さん
    程度にもよりますが、筋交いなどで圧迫された場合、要注意ですよ。

  12. 293 匿名さん

    >>287

    外壁側は透湿シートになっているのは、その為の対策なのでは?
    室内側からの影響を少なくする事と、壁内に入って来た湿気は外側へ通す、と言う事で緩和するというのが充填断熱ですよね。

  13. 294 匿名さん

    >287

    シートの存在に意味が無いとは思えないし、セルローズなど吹き込みの断熱だってシート貼るよ。
    だいいち、それ言い出したら袋入りの断熱材を否定してる事になるじゃん。もうちょっとシートのある意味を考える必要はあるな。

  14. 295 マンコ○○ファンさん

    うちは娘だけじゃなく妻もパイパンで心配です

  15. 296 匿名さん

    貴方の人生に拍手

  16. 297 匿名さん

    >287

    >気候的な湿度は壁内にも入りますし防ぐ事は不可能です。

    断熱材の袋の認識を間違えてますね。壁の中入る湿度を防ぐのではなく、断熱材に入って来ることを防いでいます。

    >施工不良による断熱材の隙間があると、寒暖差から結露するだけです。

    グラスウールやロックウールといった袋入りの断熱では、隙間を無くす事が課題な訳ですが、吹き付けや吹き込み工法と違い専門職がおらず、大工が行っている時点で問題があるように見えます。

  17. 298 匿名さん

    >297

    断熱材の袋の認識を間違えてますよ、屋外側は通気タイプなので断熱材にも湿度は入ります。
    透湿をご存じないのですか?

    大工が行っている時点で問題では無く、断熱と工法に理解があれば大工で十分な工法です。

    発砲系にしてもガス抜けや細りの問題はありますので、完全なもの自体ありませんからね。

  18. 299 マンコミュファンさん

    カリスマ断熱氏を紹介してください

  19. 300 ビギナーさん

    大工にもピンからキリまであるし、応援大工なんかもいるし、やっぱり断熱は専門家に頼んだほうが良い

  20. 301 匿名さん

    大工です
    袋入りのGWを隙間無く充填するのは無理です
    袋入りGWを選択するなら、多少の隙間は目をつぶって下さい
    それがイヤならGWと気密シートを分けるか、セルロースや発泡ウレタンとかにして下さい

  21. 302 匿名さん

    >301

    本当の大工ならよほどの不器用さんね。

    機密シートが可能で袋入りが無理って時点で、腕の無さがわかります。

  22. 303 匿名さん

    >袋入りのGWを隙間無く充填するのは無理です
    袋入りでなければ隙間なく充填できるって意味なのかな。
    防湿気密シート貼った経験はあるの?
    どちらかというと耳付きGWのほうが技術はいらないとは思うんだけど。
    自分の得意なほうでやればいいんではないかな。

  23. 304 匿名さん

    >>302
    筋かい、電気ボックス、配管、窓廻りの狭いトコ等、袋付いたままビッチリ充填すんの大変だぜ?
    そもそも、袋に色が付いてて中見えないし
    単価だって安いし
    現実はそんなもんだよ

  24. 305 匿名さん

    袋入りのGWを使う時点で、元請から施工精度を期待されていないような気がする・・・

  25. 306 匿名

    301番さん本当の事を言われていると思いますね。
    袋入りGWを隙間なく充填するのは、特に筋交いなどがある在来工法では
    ほぼ無理だと思われます。

    不器用とか腕の無さといった問題ではないと思います。

    よって私は、袋入りGWを採用していないメーカーを選択肢の一つにしました。

  26. 307 ビギナーさん

    現場で実際に作業している人と脳内でものを言っている人がよくわかりますね

  27. 308 匿名さん

    >現場で実際に作業している人と脳内でものを言っている人がよくわかりますね
    そうかな?
    大工さんにも色々な方がいるということです。
    自分で無理な技量を要求されたなら断ればいい。
    それはGW充填技術に限ったことではないです。
    すべてのことに関して言えることです。

  28. 309 マンコミュファンさん

    先日我が家にユニットバスが入りました
    後から思うとそのエリアの外壁側だけ断熱材が施工されてなかったのですが
    問題ないんでしょうか

  29. 310 匿名さん

    問題ありです。早急に対処してください。

  30. 311 ビギナーさん

    >>308
    だから脳内だと言っているんですよ。

    今の大不況の世の中断ったりしたら仕事はありませんよ

  31. 312 309

    失礼しました、さきほど監督に確認したところ
    浴槽を入れるために真っ先に断熱材施工しうち壁を貼り
    防水処理を施したそうです、

    グラスウールスレですが、ロックウールの90mmだそうです

  32. 313 匿名さん

    >311さんへ
    >今の大不況の世の中断ったりしたら仕事はありませんよ
    だったら、自分の技量をあげるべき努力が必要では。
    特に、職人と呼ばれる職業の方全員にいえることです。
    ビギナーさん、あなたが家を建てるとき、
    技量のない大工さんだとわかればどう対処しますか?

  33. 314 匿名さん

    >312さんへ
    よかったですね。
    壁面に防水処理までするとは行き届いていますね。

  34. 315 ビギナーさん

    >>313
    >ビギナーさん、あなたが家を建てるとき、
    技量のない大工さんだとわかればどう対処しますか?

    私は実際に大工の腕はあっても、断熱材施工の知識はあまり無い大工さんに当たって、断熱材施工後に細かくチェックして全部やり直しをしてもらいました。
    もちろん直接言うと問題があるので、工務店を通してやり直しを要求しました。
    しかし、それでも、十分ではありませんでした。

    確かに大工さんの技量を上げることが一番大事だとは思いますが、現状を見るとほとんど高齢者でノミやのこぎりなどを扱ってきた職人さんで断熱材に対する知識は薄いと思われました。
    老い先短いのにいまさら技術の習得という意欲もないように思われました。

    だから大工さんは本来の大工の仕事に専念し、断熱材の施工は専門家に任せたほうが安心だと思います。

  35. 316 匿名さん

    >315
    寒冷地なら兎も角、温暖地で耳付きGW施工専門業者があなたの周りでいましたか?
    それこそ、あなたの好きな脳内?ではないでしょうか?
    何故、耳付きGWが販売されているのか、もう一度考え直してください。
    専門業者であればあえて耳付き袋入りではなく、他の工法があるかと思います。
    だからといって安心できるかというと、そうでもないですよ。
    技量のない専門業者もいます。

    耳付きGWの充填作業は特殊な技量や技術がいるわけではありません。
    それこそ、ノミやカンナで一分の狂いもない作業ができる大工であれば簡単なことです。
    耳付きGWが販売されて何十年も経っています。
    大工さんの技量が足りないのであれば、それは指導する立場の人間の怠慢さにあったといえます。
    特に、断熱メーカーはそういう指導を怠ってきたのではないでしょうか。

    ビギナーさんの大工さんにしてもGW充填は何度も経験しているはずです。
    不手際な仕事を指導してこなかった、それまでの指導者に責任があるといえます。

  36. 317 ビギナーさん

    >>316
    >専門業者であればあえて耳付き袋入りではなく、他の工法があるかと思います。
    だから他の断熱材にすれば良かったと後悔しているので、他の人に同じ思いをしてもらいたくなくての発言です。

    >耳付きGWの充填作業は特殊な技量や技術がいるわけではありません。
    それこそ、ノミやカンナで一分の狂いもない作業ができる大工であれば簡単なことです。

    施工された経験があっての発言でしょうか?

  37. 318 316

    勿論ですよ。
    ビギナーさんも実体験あるのなら、どういったところが大工さんには無理な技術と思ったのですか?
    私の場合、要領さえ呑み込めば、うちの嫁さんでもできる程度の技術だと思いました。
    私の考えが安易なのでしょうか?

  38. 319 匿名さん

    >318

    >要領さえ呑み込めば、うちの嫁さんでもできる程度の技術だと思いました。

    私もそう思います。
    簡単に施工できる様に開発されたものですから。

  39. 320 匿名さん

    簡単な個所は簡単でしょうね。
    筋交いや配管やコンセントなどがある個所では知識や経験が必要だと思いますね。

  40. 321 316

    >320さんへ
    そうでしょうね。筋交いは片筋交いまでとし、できるだけ構造用パネルで耐震壁をとるように心がけています。
    できるなら、現場でGWを切断しないで充填する方法を考えたほうが、断熱欠損も生じないし手間も省ける。
    GWも種類が豊富だから、現場に適したサイズを選ぶことも工夫のひとつですね。
    2,3回経験すると工夫も出てくる。
    できない大工さんがいるとすれば、要領を伝えていないか工夫が足りないと思いますよ。
    GW施工完了後の現場検査も大切な工程のひとつですね。

  41. 322 マンコミュファンさん

    建物完成後のエアコン穴開けは絶対ダメですか?

  42. 323 匿名さん

    >>321
    施工経験があるのなら、あなたは大工さんですか?

  43. 324 匿名さん

    322さん
    GWの場合特に建築後の穴開けは注意が必要。出来れば手間でも工事する人に一気に貫通しないようにお願いする。
    外側から工事の場合、外壁空いたら次は透湿防水シートが貼ってある9mm~12mmのパネル。そこをゆっくりと開けてもらいGWが見えたら一度止める。GWは慎重に切って、細いドリルで気密シートが貼ってある石膏ボードに穴を開ける。今度は室内側からそのドリルの穴を中心とした穴を慎重に開けてもらう。ケーブルを通したら石膏ボード側と外壁側の透湿防水シートに気密テープをケーブルの周りに貼ってもらう。
    ※一気に穴を開けるとGWが押されて留めてるところに空間ができる可能性があるし5cmくらいのドリルにGW絡まって隙間ができてしまう。そこは結露になりやすい。10年経たない内に我が家は、エアコン取り付けた上の箇所が薄く黒ずんできました。

  44. 325 匿名さん

    >GWも種類が豊富だから、現場に適したサイズを選ぶことも工夫のひとつですね。


    コスト削減のためにすべて同じ寸法のGWを使っている建築会社は珍しくない
    サイズも含めてマニュアル通りにやればいいのだろうけど、結局コストが上がってしまい袋入りGWのメリットが無くなる

  45. 326 ビギナーさん

    グラスウールよりロックウールの方が型くずれしないし
    防音性もいいしよくない?

  46. 327 匿名さん

    グラスウールは施工が難しいらしい。

    多く入れたほうがいいと思って無理やり詰め込むと、中の空気量が減って
    性能が半分以下に下がるらしい。

    耳はピンと張った状態で中央付近が曲がっていてはいけないらしい。
    つまり、455cm用の物を10cmの隙間に入れるときはキチンと10cm巾に
    切らないとダメって事。15cm巾に切って無理やり詰め込んでも意味なし。

  47. 328 匿名さん

    グラスウールの評判イマイチみたいなので質問です

    地域はディズニーランドの有る千葉で雪がつもらない地域なのですが下記仕様でした
    素人目には折れや隙間もなく綺麗に施工されてる感じを受けたのですが
    どーなんでしょうか、なんだかこのスレ読んで心配になってきました。

    床が32kグラスウール80mm、壁が16kで90mmグラスウール
    一階天井一部が32kグラスウール80mm& カネライト90mm 二重貼り
    一階天井大部分は16k100mmグラスウール
    二階天井は16kグラスウール100mm二重で200mm
    室内壁の一部のみ16k90mmグラスウールが入っていますが全部ではありませんでした

  48. 329 匿名さん

    >328
    仕様としては悪くはないと思います。

    >一階天井大部分は16k100mmグラスウール
    >室内壁の一部のみ16k90mmグラスウール

    図面見ないと断定出来ませんが、多分、この2つは防音目的ですね。

  49. 330 匿名さん

    一部訂正します。
    >室内壁の一部のみ16k90mmグラスウール

    浴室回りに入れる場合もあります。

  50. 331 328

    そー言われてみると、浴室周り、トイレ周り二階の部屋が隣接のとこでした。

    そーですか^^悪くないと聞けて安心感が出てきました

    まさに断熱材施工中なのでこのスレやブログなどを参考に現場チェックしにいくのですが
    大工さんが几帳面なのか、焼き付け刃程度の知識では指摘するようなミスもなく
    キレイに隙間なく施工されていたので安心しました

    折れ曲がりや詰め込みすぎは無い感じで、あらゆる隙間が断熱材で埋まり
    その上から気密シートが貼られているところです

  51. 332 匿名さん

    付け焼刃

  52. 333 購入検討中さん

    >331
    >その上から気密シートが貼られているところです

    耳付きではないのですか?

  53. 334 328

    耳付きですよ?
    ホッチキスの巨大な感じので固定され
    その上から気密シートを家中に貼っていました

  54. 335 購入検討中さん

    >>334
    通常は耳付きグラスウールの袋は室内側が気密シート、壁側が透湿シートの役割を果たすようになっていますので、、気密シートは張りませんが、念を入れた施工ですね。
    それなら、裸のグラスウールの方が安く上がったかもですね

  55. 336 匿名さん

    >335
    耳付き断熱材+防湿気密シート
    気密防湿性能上げるためと思いますが、よくやられているようです。
    http://blogs.yahoo.co.jp/junbeichan2000/15141742.html
    http://blogari.zaq.ne.jp/seisinzyutaku/article/140/

  56. 337 購入検討中さん

    施工不良の多発で人気を落としているので、施工が確実になるように工夫されたブツなんだろう

  57. 338 匿名さん

    壁内に出っ張りがあったり寸法が合わない所は、切断して使って・・・みたいな説明がありますが、その切り口の処理はやっているんですかね?
    切りっぱなしだと、当然中の断熱材が出てきてしまうのでふさぐのだろうとは思うんですが、そうした際に使うテープも防湿性のものをちゃんと使っているんでしょうか。。。

    細かな箇所の施工まで気にして工事をしてくれるなら良いですけど、グラスウールは専門職がやる事ではないので大工の気遣いに任せないとならない点で不安はありますね。

  58. 339 匿名

    耳つきのグラスウールを切らずに、全て施工できる形の家はなかなかないですよね?
    勾配天井などの上部に来るものは、斜めにカットしなくてはならないし、
    断熱材を入れる隙間が、必ずしもグラスウールの幅と同じじゃない場所もあります。

    そのようにカットしてある(シートから見えている)グラスウールは、
    どの様に施工するのでしょうか?

    裸のグラスウールに気密シートの家や、気密に拘った家じゃない限り、
    カットしたままの家が殆どだと思うのですが?

    切れた場所はテープなどでふさぐのが基本なのですか?

  59. 340 匿名さん

    気密テープ
    http://www.afgc.co.jp/business/housing/residential/post_15.shtml

    切った箇所は普通はこーゆー物で止めますよ
    でも高気密高断熱だっらグラスウールだけの気密性に頼らず
    上からもう一枚厚めな透明の気密フィルムを家全体に貼っていきます

  60. 341 匿名

    硝子繊維協会の施工マニュアルを見ても、表面の透湿シートが破れてしまったときは、
    気密テープで補修するとは記載されていますが、カット面に関しての記載はありません。

    ローコストなどではなく、それなりの施工業者の現場を見る機会が多々ありますが、
    カット口を気密テープで閉じているいる現場などを見ることは殆どありません。

    複雑な構造の家などはカットだらけなんですが、
    やはりカット口からからグラスウールが見えていると、そんな致命的なものになるのでしょうか?

    もちろん通気層、外壁換気口、防水透湿シートなどの、基本的な構造をしっかりした上でのことです。
    お詳しい方、お願い致します。

  61. 342 匿名さん

    パックにおいて外壁側のフィルムはタイベックなどの透湿防水シートがあれば必要ないし、
    気密性が必要なければ室内側の気密シートも必要ない。
    しかし、透湿比を満足させる為には室内側の気密シートはあったほうがよい。

  62. 343 匿名さん

    どゆこと?
    耳付きグラスウールで十分
    って?こと?

  63. 344 匿名さん

    そうですよ

  64. 345 匿名さん

    パックフィルムをカットしたあと、カット面を塞がなくても問題ないってこと

  65. 346 匿名さん

    カット面はふさがなくても一番表の部分の防湿面が連続していれば問題なし

  66. 347 匿名さん

    ただこの手の問題は難しいよね。

    カットしたままでも大丈夫かもしれないが、
    カット面をふさがないよりは、ふさいだ方がいいとか、
    気密シートは貼らなくてもよいが、
    貼った方がさらに良いなんて・・・。

    まぁどこまで拘るかという問題で、
    どれも正解なんてないってことかな?

  67. 348 匿名さん

    >345

    元々外壁側には通気性がありますので、パックフィルムのカット面を塞がなくても問題ありません。
    室内側の防湿面が途切れない様に気密テープで塞げばOKです。

    気密重視で無ければ、充填の隙間が無ければOKです。
    気密重視ならば、気密シートを貼れば2重に安心ですね。

    家の性能(仕様)によります。
    筋交いの無い耐力壁ボードだと、パックフィルムのカットなんて殆どありません。
    タマホームだって耐力壁ボードですから、ローコストHMの多くは耐力壁ボードでは?と思います。(調べてはいませんので真意は不明です)

  68. 349 匿名さん

    柱と窓の荒枠材の間はカットしないと入らない。
    グラスウールの長さより横架材間の距離が短いとカットしないと入らない。
    なのでカットすることは結構あります。

  69. 350 匿名さん

    複雑な構造ほどカットすると思いますが、
    気密テープや気密シートなどで、
    補修することが普通なのですか?

    していない=手抜きってこと?

  70. 351 匿名

    壁ロックウール100㎜
    天井裏ロックウール255㎜
    床下断熱スタイロ100㎜一階天井裏ロックウール100㎜(防音用)
    外側透湿防水シート、内側気密シートを貼る、サッシはAPW330シリーズガス入り。
    全室エアコン。
    換気は便所三種。
    以上仕様でⅡ地域まで、大がかりな設備なしで快適に過ごせます。
    大がかりな設備がないとこがミソ。長く住むにはシンプルが一番。

  71. 352 俺んち黒ガルバ

    耳側のシートはすぐに剥がせるようになってるから
    剥がしてグラスウールのみカットするんじゃない?

  72. 353 匿名さん

    >351
    そんだけ断熱してりゃ快適でしょう。
    あとは気密次第

  73. 354 匿名

    >351

    それ頂きます(笑)
    詳しい値があまり出ないので参考になりました。
    お金もないので全館空調や高額な断熱に出来ないので。早速工務店に話したらいけそうでした。さすがに価格はあがりましたが頑張れる範囲内でした。
    気密については、ニチアスとかのホームページに気密張りの仕方があるように工務店でも講習会をやっているそうなので安心です。
    サッシにつきましても、YKKのAPW330シリーズいいですね。標準見積もりが三協でしたが、同額プラスちょっとで樹脂サッシがいけました。情報ありがとうございます。ちなみにサービスでガス入れました(笑)十年でもれてなくなるそうですが・・・
    ガラスはブロンズです。格好いいです。
    なので、玄関ドアや外構関連もYKKにしてもらいました。
    新しいスマートドアに出来て最高です。
    断熱材も大切だし、シンプルがいいって考えに共感しました。また何かいいものあったら教えてください。

  74. 355 匿名さん

    ずいぶん早い見積りでしたね。

  75. 356 匿名さん

    断熱材を良くするのと
    Low-eガラスにするのは
    どちらの方が断熱性能上がりますか?

  76. 357 購入経験者さん

    Low-eガラスじゃない?1.7 程度良いらしいし
    長期優良の仕様だったら断熱は十分でしょ

  77. 358 匿名さん

    やはり冷気はガラスからの方が影響でるのか・・・。

  78. 359 匿名さん

    熱伝導率は数値が小さいほうが良い

    グラスウール10Kの熱伝導率は0.05
    複層ガラスの熱伝導率は3~4程度
    Low-e複層ガラスの熱伝導率は2程度

    ということで窓などの開口部が小さければ小さいほど断熱性能は上がる。

  79. 360 匿名さん

    今どき10Kのグラスウール使ってるとこなんてないでしょ
    最低でも16Kだよ

  80. 361 匿名さん

    断熱は開口部の影響が大きい。
    シャッタ-を付ければ、ある程度は断熱出来る。
    壁部分はしなくてよということではない。
    あらゆる箇所でどれだけロスを少なくするかのト-タルでショ。

    洞窟にすむか竪穴式住居にすむかの選をしても仕方ない。

  81. 362 匿名さん

    不安を感じてるあなた
    騙されてませんか?要チェックです。
    http://www.glass-fiber.net/damasare/damasare1.html

  82. 363 匿名

    超うそつき業界団体のいんちき広告だよね

    バーナーであぶったら速攻燃えますよGW

    CF表面赤く炭化するだけで炎は出ません

  83. 364 匿名さん

    >363
    >バーナーであぶったら速攻燃えますよGW

    おまえこそウソ書くな。
    グラスウールは溶け落ちるが燃えたりはしない。
    溶け落ちて空洞になった所に火は周りやすいと言うのはある。

  84. 365 匿名さん

    そうだよな。
    ガラスが燃えるか?

  85. 366 ビギナーさん

    袋のビニールが燃えるだろう?

  86. 367 匿名さん

    >363

    無知なのね。

    ガラスは燃えません。

    グラスウールもセルローズファイバーも一兆一反有りますが、業界はどちらも自分に有利な実験結果(条件が違う実験で当てにならない)を公表しているので、鵜呑みにするのは浅墓ですね。

    セルローズファイバーが炭化して火災に強いのは、木造が炭化して崩落しにくいのに対し軽量鉄骨が軟化して崩落するのを見ても理に適ってはいますが。

  87. 368 匿名

    そういう意見、面倒臭い・・・。

  88. 369 匿名

    ↑のコメントは、
    No.366に対してね!

  89. 370 匿名
  90. 371 匿名さん

    ロックウールと石綿とグラスウールの違いは何?
    どれも鉱物起源で、燃えないと思う。

  91. 372 匿名さん

    保険会社が限定されるけどアップルゲートのセルロースを使うとT構造になります

    火に関してはGWよりもセルロースの方がよさそう

  92. 373 匿名さん

    でも、GWは耐火構造でファイヤーストップ材として使われていますが・・・。

  93. 374 匿名さん

    >>368
    ここのスレは耳付きグラスウールのスレなので十分に意味があると思いますよ

  94. 375 匿名さん

    火事になったときは断熱材が何にせよ関係なし。
    煙だけでその部屋は使い物にならくなる。

    その前に家が燃える話なんかいらなくない?

  95. 376 匿名さん

    セルロ-スは炭水化物だから燃えるぞ。

  96. 377 匿名さん

    ラーメンとかと勘違いしてない?

  97. 378 匿名さん

    >370
    画像のテロップにGWが溶けてるって出てるがな。
    萌えるなんてウソはいけません。

  98. 379 匿名さん

    そもそもGWが何でできてるか知らないんじゃない?
    何かのウールなんだから布団とかみたいに燃えるに違いない!
    とかって感じで・・・

  99. 380 匿名

    GW溶けて火が上がりますから大穴が開きます

    セルロース燃え広がったりしませんし溶けません

    GW燃えて溶けると有害物質を出すでしょう

  100. 381 匿名さん

    ホウ酸まみれのセルロースの方が危ないでしょう。
    吸ったら肺が即死

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸