- 掲示板
現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?
それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?
業者の説明が難しくよく理解できません^^;
お詳しいかた、よかったらお願い致します。
[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00
現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?
それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?
業者の説明が難しくよく理解できません^^;
お詳しいかた、よかったらお願い致します。
[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00
>862
>漏気風量=(5cm/㎡×100㎡)÷0.7=714.28㎥
>何ですか、この式は?
いまさらですが
国土交通省告示第3号の1-4 地域の区分に応じた相当隙間面積の基準にある算出式です。
建築主の判断基準の一項です。
C=0.7V/S
C 当隙間面積
V 住宅の内外の圧力差が9.8パスカルの時の隙間(換気口などは除く)を通過する風量
S 住宅の床面積の合計
V=CS/0.7 よって 5x100÷0.7=714.28
ご存知の通り Q=(QR+QW+QF+QV)/延べ床面積 です。
QR 屋根・天井から逃げる熱
QW 外壁・窓から逃げる熱
QF 床から逃げる熱
QV 換気で逃げる熱
つまり、換気口などによる熱損失は既に考慮されたうえでQ値は算出されてます。
が、隙間から逃げる熱は含んでいません。
(各部位の熱損失+換気による熱損失+隙間からの熱損失)/延べ床面積
とした方が現実に近いです。
ご理解いただけましたでしょうか。