- 掲示板
現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?
それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?
業者の説明が難しくよく理解できません^^;
お詳しいかた、よかったらお願い致します。
[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00
現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?
それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?
業者の説明が難しくよく理解できません^^;
お詳しいかた、よかったらお願い致します。
[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00
Q値に詳しい838さん教えてください。
Q値を調べてみたら
>“熱損失係数”といって、室内外の温度差が1℃の時、家全体から
>1時間に床面積1㎡あたりに逃げ出す熱量のことを指します。
と、ありました。
C値は、
>家全体にある隙間面積(cm2)を延べ床面積(m2)で割ったもの
でした。
ということはC値がわからないとQ値は出せないと言う事ですよね?
つまり、C値を踏まえてQ値を出してるからQ値の方が重要ってことなんですか?
それと、
>冬に窓開けてたら結露は出来ない。なぜなら建物の内部と外部の温度や湿度に差が無いから。
>結露が出来ないようにするにはまず断熱性能を上げるのが手っ取り早い。
これは、どういうことなんですか?
上の文では、温度差が無いから結露出来ないと言ってて、下の文で結露出来ないように断熱性能を上げる
と、正反対のことを言ってるように見えるのですが