- 掲示板
現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?
それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?
業者の説明が難しくよく理解できません^^;
お詳しいかた、よかったらお願い致します。
[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00
現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?
それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?
業者の説明が難しくよく理解できません^^;
お詳しいかた、よかったらお願い致します。
[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00
まあどっちみち住●林業は遠慮します。
>>525
>つーか今更樹脂サッシはな。
>あれは北京オリンピック以前の金属価格が上昇していく過程での苦肉の策だったわけじゃん。
知ったかぶりにもほどがある。恥ずかしいと思わないのかなあ。
日本以外の先進国では金属価格が上昇する前から樹脂サッシは普及しているよ。
http://www.jmado.jp/performance/
機密性断熱性に不利な粗悪なアルミサッシを使った世界一高い家を買わされている日本の施主が無知なだけ。
樹脂=耐久性が低いとか、いつの時代の話だよ。戦前か?
いまどきC値は1.0以下でないとダメ。
>日本以外の先進国では金属価格が上昇する前から樹脂サッシは普及しているよ
日本だと樹脂サッシが紫外線で劣化するから、当初は受けなかったんだよ。
低緯度地域ほど紫外線はきついからね。
もちろんアルミと比較して耐久性に信頼がない、という話だよ。
一部の人達の間で耐久性に信頼がないというだけで、実際の耐久性は家が建っている間くらいは問題ありませんけどね。
樹脂サッシも進歩してるからね。
火災時の信頼性はやはりアルミに一歩を譲るが。
アルミでいいよん
インプラスで問題解決済みだから
>いまどきC値は1.0以下でないとダメ。
C値が1.0を超えるような家はどのような不具合があるのでしょうか?
恐れ入りますがご教示頂けると幸いです。
計画換気(特に第3種)に関しては,C値が低いほど計画どおりに換気できるということまでは承知しております。
漏れているところが多いと、どこかで内部結露する可能性も当然高くなるわけで、
家にとってマイナスだし、冷たい空気がどこからともなく入ってきたら寒いでしょ?
だから、C値を極力低くして、不必要な部分はふさぎ、必要な部分に計画的に穴をあけ、
暖房システムも計画的に配置すれば、温度差のない暖かい室内空間になるし、
しかも内部結露の心配のない家になります。
漏れてるところが少ないと湿気が抜けなくて結露するんじゃないの?
>>540
だから空調のみを快適性の基準にしてる奴なんていないっての。
そういうスレだからその話しかしてないだけなの。
仮にC値が1前後のアエラと5前後のスミリンを比較した場合、
家全般の快適性はどちらが上か、この情報だけでは判断しかねるが、空調に関してはアエラのほうが快適だと言ってるだけ。
>>551
550です。御回答ありがとうございます。
C値が大きいよりは小さいほうが良いということは分かりますが,なぜ1.0以下じゃないとダメなのかというところが分かりません。
「冷たい空気が入ってきて寒い」ということに関しては,もしかしたらC値が2.0や3.0でも充分ということにはならないのでしょうか?
結露に関しては,断熱の方法,防湿ラインをどこでとるかなども関係してくると思いますので,C値が低ければ結露になりにくいとは必ずしも言えないと思います。
C値ゼロなら結露しないのかってことになるもんな。
特に気密を意識せず
軸組みを普通に建ててC値5~10前後で
枠組みでC値2~5前後(らしい)
換気システムをうまく働かせるにはC値2以下が望ましい(らしい)
先張りシートの施行で容易にC値1.0を下回ることができる(らしい)
気密にこだわって施行すると吹聴する業者が
測定値で1~2っていうのはありえない。
1.0以下じゃないとというのはその程度の意味ではないですか?
結露とC値は直接関係が無いように思います。
よく知りませんがスミリンとかいう会社はC値が5なんですか?それはいくらなんでも、ちょっとあれですね。
1以下じゃないと空調面で快適ではないといえるかもね
そうなの?
空調が快適かどうかは、断熱能力と空調機器の能力によるところ大でしょう。
C値が関係ないとは言いませんが、5.0であろうと1.0であろうと、そう違いがないような。
C値を気にされるなら、業者は取り合えず隙間を塞ぐラッピング施工に専念
断熱切れは見えないからOK
Q値を気にされたなら、取り合えず断熱材を厚く高性能なものに
断熱切れは見えないからOK
数値を気にするなら、数値に間に合う施工をすればいいんです
どうせ見えないもんは判らないし、それで施主は満足しますからね・・・
なんも知らん業者が見よう見まねで高高作るとそんな感じになるね。
手間ばっかかかって儲けも少ないけど。
アエラって施工丁寧なのかな。
高高ウリで2ヵ月半で建つけど。
そこで建てている現場で、C値の実測に立ち会わせてもらえばいい。
窓まで目張りして計っているようなところもあるから、注意しましょう。
気密測定の方法を一本化して欲しいよね。
欧米のC値と比べてどうこうって言ってる人いるけど、日本と測定の仕方が違うんだからあまり参考にならないと思う。
全く同感。
厳密に比較できないだけで参考にならないということは無いだろ。
一本化したところで日本住宅のC値が欧米並になるわけでもあるまいし。
>気密測定の方法を一本化
有害建材で家を建て、
気密性を高くして、
24時間換気で排気しまくる。
そんな家が欲しいですか?
私はそんな家はごめんです。
「全然参考にならない」ではなくて、「あまり参考にならない」ね。
いや、日本にR2000レベル以上の高気密住宅が必要なのかと問われれば否定的ではあるんだけど、それにしても比較の基準が異なるんじゃ、検討するにも議論するにも難しくなっちゃうよ。
あの車より馬力で7、トルクで0,2多い俺の車
車のマイナーチェンジで5馬力の差に惚れ込んだ俺は、当然家のC値も気になる
コアi5よりもコアi7、コアi3など糞だろう、当然家のQ値も非常に気になっている
↑(笑)
そうそう、そんな感じ。
そうそう(笑)
コアi3購入者が、
「コアi7と比較しても快適性は変わらない」
だの
「数値で劣っていても体感では満足できる」
なんてひがみ根性でレスするのには笑えますよねw
「数字では勝ってるんだ、数字では!」
はあ、そうですか。
そうですよ。
悔しがることはありませんよ。
欧米の職人っておおざっぱなイメージだけど、本当に気密確保出来てるのか?ここで欧米がと言ってるやつが実際に見てきたとは思えない。ネットでの知識なんだよね?w
数字で勝っていれば、性能でも快適性でも体感の満足度でも勝っていることになりますが、家自体の評価はそれだけでは決まりません。
ですから負けている人達も落ち込まないで下さいね。
>>582
気密確保できてなければC値測定でわかりますよね?
しかも欧米の良いC値を疑う根拠が、
欧米の職人はおおざっぱ、というイメージのみw
そのあなたのイメージが、ネットで得られる客観的なデータより信頼しうると?
あなた面白い人ですね。
>数字で勝っていれば、性能でも快適性でも体感の満足度でも勝っていることになりますが
サギに遭いやすいタイプ。
すみません。
建築中のものですが、
C値って「測定して下さい」と頼まないと測定はしないものでしょうか?
測定する場合、金額はいくらくらいかかるのでしょうか?
ちゃんとした高高を売りにしてる業者は言われんでもやるのが普通。
タイミングは内装貼る前。じゃないと費用的に直しがきかん。
やらないならそこはエセ。言い訳してもエセ。
その時点で高高は諦めるべし。
自社で用意してるとこは注意。
立会い拒むヤツも注意。
サッシに目張りしたりするアフォにも注意。
無くてもできるが、気密測定士の資格を確認。
費用は5万くらい。いっても10万もかからん。
頼まないとやってくれない所は気密施工なんかしてないと思われ。
そんな家で測定する意味無し。
やりたきゃどうぞ。2出りゃ大当たりくらいの気持ちでいけ。
587様
早々に詳しい回答をありがとうございます。
たぶん言わなければやらないと思うし
やっても期待する数字はでそうもないので
やめておこうと思います。
営業さんは次の仕事でお忙しい様で
ほとんど連絡してきません。
何の勉強もせずに大手HMで建てることにしてしまいました。
少しずつ知識を得ていくうちに失敗したかもと、後悔しています。
勉強せずに工務店で建てちゃうよりはぜんぜん良いとは思う。
そもそもハウスメーカー自体、勉強せずにまぁまぁの家を建てたい人のためにあるようなもんだし。
物を買うときはセールストークを信じ、数値的根拠を判断材料として用いないほうが詐欺にあいにくい!
by低低
>>589
数字が正しいとは限らないからね。
季節によっても違うし、測定時と居住時は違うし。
大体その測定自体を信頼してよいものやら。
インチキ測定されて見破れる?
http://www.geocities.jp/noisettelover/house/jutaku/sukima/sukima.html
年7%の配当をお約束しますよ、って最初の5ヶ月入金あったら周りに勧めまくるタイプだな。