- 掲示板
現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?
それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?
業者の説明が難しくよく理解できません^^;
お詳しいかた、よかったらお願い致します。
[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00
現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?
それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?
業者の説明が難しくよく理解できません^^;
お詳しいかた、よかったらお願い致します。
[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00
やれやれ、ズレまくり。
> 高気密にしないと、24時間換気がうまく機能せず、揮発性有害物質が長期間滞留する。
スカスカの家は、過剰な自然換気(すきま風)で、寒いけど、そんなことないでしょ。
高高は、本来、省エネのためのもの。だから、基準も、次世代省エネ基準とか表現している。
ラドンとか、ゴジラとか、持ち出すことない。
つーか高気密なら24時間換気がうまく機能すると思ってるのは相当めでたいよな。
ヒント
・数字上「高気密」と言われていても、実際には次世代レベル相当と大して隙間面積に差があるわけじゃない。
・完全な換気路を計画してるケースがごく少ない。
・換気路を意識して生活してる人はさらに少ない。
そうとう頭の中がおめでたい奴が紛れ込んでますね・・・
事実を指摘されて理論的に言い返せず、ファビョるのはどうかと。
気流の流れは難しいんだよ、ショートサーキットによる滞留を無視しがちな現実がある。
理由は簡単、個別に形が違う住宅でそんな事を考慮するのは実質不可能で
計画されない配置で家具を置くのも当然不可となる。
流体力学ってもんが存在し、それのPCシュミレーションは車でも飛行機でもやっている
更に風洞実験が実際に行われ、初めて製品は世に出て来る訳だ。
それでも毎度のモデルで空力が向上したりする。F1なんてその最たる物
この時代にありながら、気流ってのはそれだけ奥が深いんだよ。
まあ住宅のそれは、正月の族車に付いてるウィング程度の意味合いはあるだろうけどな・・・
生粋の理系人間は頭っから疑ってかかるから、C値のようなごく断片でしかない数字が住宅性能の重要な部分を占めるなんて信じないけど、そういう思考法をすべての人間に求めるのは酷だわな。
言いくるめられる人がいるからこそ技術が進歩する、あるいは信じる者は救われるという側面がある以上、あんまりC値を軽視するのもよくないことだとは思うのだけれども。
家の換気なんて流体力学的な計算は殆ど不要なんですけどね…
流速遅すぎて…
高気密で24時間換気が絶対にうまくいくと断言はできないが
低気密なら24時間換気が絶対うまくいかないと断言できる
素人にはよくわからないけど、高高を否定している人は、単なる言いがかりのようです。
もっと、具体的に反論して下さい。
C値について、もっと素人でもわかりやすい説明をお願いします。
低気密だったら始終換気されてるんだから、ある意味常時換気じゃん。
高高を否定してるわけじゃないよ。
気密の経年劣化、熱保持と換気との兼ね合い、換気経路の問題と湿気管理、温帯気候での基礎断熱食害の可能性などなどを裏付ける技術的・理論的要件が、現在はまだないじゃないか。
そういう裏付けがなければ高高なんてのは単なる宣伝文句であり、プラセボの元でしかない。
まったく具体性がない
確かに全く具体性はないかもしれん
しかしまあ、健康食品並の効果と期待はしてもいいでしょう
そんなに効果あるのかな?
Q値、C値は、もともと、省エネのために作られた指標。
http://www.nedo.go.jp/shouenepoly/guidebook/topic0_2.html
暖房費が大きい寒冷地では重要だが、
外気温と同じ環境で過ごせる期間が長い温暖地では、
さほど重要でない(と思う)。
>外気温と同じ環境で過ごせる期間が長い温暖地では、
>さほど重要でない(と思う)。
外気温と同じ環境で過ごせる期間って本当に長い?
今の時期、ほとんどのところで暖房使う日も多いはず。
鹿児島ですら最低気温は既に10度台前半。
数えれば、暖房や冷房にたよる季節の方が、ずっと多い。
外気温と同じ環境で過ごせる期間なんてごく僅か。
外気温の一日の変化も10度くらい、この変動ももろに受けたらたまらない。
一度、高高に住んでみると、この変動の影響をほとんど受けないことに気づくはず。
24時間換気がある以上、C値が高ければ高いだけ暖房効率が高くなるなんて幻想もいいとこ。
そもそも外気温と室内が同じ気温なんてありえないし。