匿名さん
[更新日時] 2009-09-21 23:04:52
誰も立てないようなので立ててみました。
一応前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28913/
元のスレは「ソーラーシステムって元取れるのですかね」ですがみなさんご存知のように
結構荒れてます。
元が取れるか取れないか、儲かるか損するか、などは論争になりやすいので題名を変更しています。
又、批判的意見を禁止するものではありませんが、荒れるのを防止するため基本的にこちらでは
前向きに検討したい人を対象とします。
[スレ作成日時]2008-07-05 01:37:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電システム(前向き検討スレ)
-
501
匿名さん
電力を2系統契約したら?
片方は消費用、片方は売却用。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
契約済みさん
>>501
一世帯一契約だし、「余剰電力購入」って明記してるじゃん。
店舗と住宅の場合、一家屋で2契約はあるかもしれんが、普通無理でしょ。
-
503
入居済み住民さん
昼間は電気を使わない生活にすれば、ほとんど売電にまわるじゃん。
-
504
購入検討中さん
当方 屋根真南 傾斜30 検討中です。
シャープ 3.84KWで最終価格200万になりました。
売電価格も2010年度より上がるみたいですし、かなり前向きに検討しています。
補助金も約26.8万出ますので、実質173万円と考えると安いのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
なかなか、GOサインが出せなくて悩んでいます。
-
505
匿名さん
新築工事、最終の打ち合わせで瓦+太陽光パネルからカラーベストのみに変更しました(現在築2年)。当時は補助なし、初期投資の大きさや性能の低さもあり、何処のHMからも回収不可能と言われておりました。
しかし年々進歩するパネルにまた魅力を感じ初めました。これから先、瓦一体型パネルが主流になった場合、変更可能なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名さん
-
507
匿名さん
>>504さん
後乗せですか?だとすれば破格の価格ですね。
絶対に載せたほうがお得です。
>>505さん
>これから先、瓦一体型パネルが主流になった場合、変更可能なのでしょうか?
それは可能だと思いますけど、今の屋根に架台組んでパネル付けた方が安いと思いますよ。
-
508
匿名さん
>>504
新築時なら少し高目ですし、後載せなら相場ではないですかね。
他社と相見積もりは取っているのでしょうか?
後載せでは多くの足場が必要な場合に費用がかさみますので、
パネルの発電容量だけでは比較できないです。
補助金+日本版フィードインタリフで載せる人が増え、
しばらくは売り手市場になるかもしれませんので、
決断は早くした方が無難でしょうね。
-
509
購入検討中さん
>>507さん
後載せになります。
2社で競合させ値引き交渉を続けました。
モデル発電所ということで、写真の掲載を当方が認めたための値引きとなっています。
それでも、安いですよね。
最終的に話を詰めていこうと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
>>508さん
後載せです。
また、相見積もりも取っています。
後載せなら相場ですかね?一応コレで、最終価格だと言われています。
早めに決断できるように、がんばってみます。
ありがとうございました!!
-
510
販売関係者さん
2世帯で電気代は1階、2階別々に払うと言うことにして2系統引くに限る。
日中は1階で過ごして、2階の系統に太陽光を繋ぐ。
完璧だ。
-
-
511
入居済み住民さん
太陽光発電+蓄電システム(エネパック等)を連係させて、深夜電力で蓄電
昼間は蓄電を優先して使う。
蓄電池の能力上100%売電まではいかないが、電力会社にあらぬ疑いを
かけられる必要もなく良いのでは?
まぁイニシャル・コスト言われると本末転倒な気がしなくもないけど。
-
512
匿名さん
ちょっと前にパネルの寿命に付いての話題がありましたが、なんと海外メーカーで保証を25年にするメーカーが
出てきました。
まーそれだけ壊れないって事なんでしょうね。
国産も追随するか?
それにしても遡ってスレ読んでみると太陽光設置に否定的だった人たちって極度の悲観論者みたいだね。
曰く、
売電価格は保証されてないから将来下がると決め付けてた。-> 逆に上がるのがほぼ決定。
将来の修理代がかなり高額。-> 一般に設置が始まって20年弱経つが事例殆ど無し。ソース求めると怒る。(苦笑
大風で壊れる。-> 同上。
などなど。
あまり楽観的過ぎても問題あると思うけどね。
-
513
匿名さん
太陽光を採用しようと考えています。
屋根面積が狭いこと、発電効率がいいということで、SANYOを予定しています。
数社見積もりを依頼した結果、HIT5KWで最高金額が350万で最低金額が270万円でした。
相場的にいかがでしょうか?お得ですか?
-
514
匿名さん
三洋ホームズで建てるかリフォームすれば?安く付けてくれると思います
-
515
入居済み住民さん
-
516
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
消費者団体ってのは自分の懐しか気にしないから。
国が世界への約束を守れなかろうが、環境がどうなろうが関係なし。
自分に影響することだけを自分に利するかとうかだけで行動するからね。
-
519
入居済み住民さん
先月初めに入居した者ですが、電力会社から6000円ぐらい振り込まれてました。
これって、売電分が6000円で、消費した電気料金は別会計で請求される、ということでしょうか?
それとも、売電料金マイナス消電気料金の収支がプラス6000円だったということなんでしょうか?
もし前者だったらすごいなとは思うのですが、そんなに甘くはないですよね?
実際に使っておられる方、お教え下さい。
-
520
匿名さん
>>519
別に請求くるはず。
振り込まれる前に検針あったでしょ。
売電メーターと買電メーターそれぞれのお知らせ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)