住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電システム(前向き検討スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電システム(前向き検討スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-21 23:04:52

誰も立てないようなので立ててみました。

一応前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28913/

元のスレは「ソーラーシステムって元取れるのですかね」ですがみなさんご存知のように
結構荒れてます。
元が取れるか取れないか、儲かるか損するか、などは論争になりやすいので題名を変更しています。

又、批判的意見を禁止するものではありませんが、荒れるのを防止するため基本的にこちらでは
前向きに検討したい人を対象とします。

[スレ作成日時]2008-07-05 01:37:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電システム(前向き検討スレ)

  1. 481 入居済み住民さん

    キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090224AT3S2400L24022009.html
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000073-jij-bus_all

    これが実現したら、確実に10年位でペイできるようになりますね。
    反対する政治家がいたら、許さないぞ!

  2. 482 匿名さん

    だからあれだけ将来を見通せとここでも言われてたのに。
    こういう制度は日本では絶対無理と言ってた人涙目。

    世界情勢などを考えれば可能性は富士何とかの父さんより簡単に予想できたのにね。

  3. 483 匿名さん

    私は太陽光発電には反対ではないですが記事の中にある

    >これに伴う電力会社のコスト増加分は利用者全体で負担するとしており、一般家庭で月額数十円から100円程度の値上げ要因となる。

    この文章の利用者って太陽光発電の利用者のこと?それとも電力会社の利用者(契約者)全てのこと?
    もし後者だとしたらマンションに住んでる人や日照条件や屋根の勾配方角などの条件で
    太陽光発電を設置できない人にまで電気料金の値上げを介して太陽光発電導入者のコストを
    負担させるってこと?
    太陽光発電を普及させることは良いことだと思いますが後者だとしたら何かおかしくない?
    環境税でも導入してそこから補助金でも出せばいいのに。

  4. 484 匿名さん

    太陽光発電が急速に拡大することによって電力網に各家庭から不安定な電圧、周波数が
    大量に流れ込むことになるのにそれをどう制御する気なんだろ?
    世界一安定供給されている日本の電力網の安定感がくずれてくのかな。
    広大な電力網があって不安定な電圧、周波数を吸収できる欧州とは違うのにその辺を考えて
    制度設計してるのかな?
    太陽光発電普及後の安定供給のための設備投資分も太陽光発電非導入者にまで電気料金で跳ね返りそうですね。
    導入できる方がうらやましい。

  5. 485 匿名さん

    >この文章の利用者って太陽光発電の利用者のこと?それとも電力会社の利用者(契約者)全てのこと?

    電気利用者全員みたいですよ。

    >太陽光発電を普及させることは良いことだと思いますが後者だとしたら何かおかしくない?
    >環境税でも導入してそこから補助金でも出せばいいのに。

    税金取られるのと電気代上乗せと何の違いが?
    環境税が有ったとして発電時にCO2が発生してるから電気代に環境税が掛かるのはほぼ間違いないと思うけどな。

  6. 486 無理がある

    売電価格だけ高くなるなら、みんな自家で消費しないで、100%売電して、使用する分は全て電力会社から買うような回路にするわな…

  7. 487 匿名さん

    ↑たしかに

  8. 488 匿名さん

    祝 固定価格買取制。

    我が家も投資金額が10年以内で回収できる見込みとなりました。
    なによりエコ流行の昨今、日本の温暖化対策が進んでいない現状から早晩FITに類するものが実施されるとの
    予想が当たったのが嬉しかったり。

    >みんな自家で消費しないで、100%売電して、使用する分は全て電力会社から買うような回路にするわな…

    二階経済産業大臣の発言は「自家消費を超えた電気について10年程度の期間について買い取りを行う」となってますから
    ドイツ型の方式は認めないんじゃないですかねぇ。
    太陽光をつけてる人でも大容量、昼間留守の人ほど特になると言う事ですね。

  9. 489 匿名さん

    これで元が取れるかどうかの論争に決着が付いたね。思ったより早かったな。
    表題通りの前向き検討で行きましょう。

  10. 490 よろしくです。

    契約全世帯からの分担を従量単価に上乗せか、電話料金のユニバーサル料みたいに契約ごとに一律にするかが、落としどこだね。

    それと、不公平ではないかとの意見も出るでしょうが、太陽光導入には先行で設備投資が必要だし、国民全体で取り組むべきとの趣旨でいくしかないね。

    うちも助かる方ですけど。

  11. 491 匿名さん

    買取価格50円でも10年ではちょっと厳しいようですね。

    http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/128.html

  12. 492 匿名さん

    >>491さん
    そうだね。経済産業省がどういうモデルで10年程度って計算してるか。
    件のHPの人はKW60万円で12年(パワコン考慮無し)補助金は70万を切るシステムから出るから比較対照としては
    ちょうど良いと思う。
    ハイムの50万で大容量なら10年切れるかな。

    それにしても6KWを30年使うと300万お得ってすごい試算だね。

  13. 493 入居済み住民さん

    やっぱ容量大きいと売電も多いね。
    うち、3.1で、300弱の発電で、160の売電だよ。

  14. 494 匿名はん

    ちょっと計算してみた。
    3.5kWシステム、去年1年間の売電量2386kW、総発電量4473kW、自家使用2087kW
    50円で\119300円、月\9941円
    自家消費節電分27円計算で\56349
    経済効果 年\175649円
    10年で約175万円か。
    1kW50万円でピッタリ10年回収。(笑い
    拙宅は50万を切る価格で導入してるのでOK,OK

  15. 495 素人さん

    うちは屋根の都合上、おまけ程度の2KW設置しかできませんでしたが、買電単価が上がれば効果も期待できるかと‥、、単純に従来の4KW弱設置効果と同じくらいと考えるのは甘すぎですか?

  16. 496 購入検討中さん

    1kw50万で導入なら、発電量が年間1000kwだから、売電50000円。10年でちょうど元取れる。
    ただし、発電分を全て売却が前提。
    もし、この制度がどうにゅうされたら、うちも自家消費しないような方法をぜったいに考えるな。
    ウラでそういう回路作ってくれる人いないかな??

    しかし、これが導入されたら、大量充電池とかは無くなっちゃうだろうな。

  17. 497 賃貸住まいさん

    どこのメーカーがいいのですか?あまり違いはないのでしょうか?

  18. 498 匿名さん

    価格ならシャープ、効率なら三洋、デザインなら京セラかな。

  19. 499 素人さん

    うちはKW45万、シャープの瓦一体型。
    さらに助成金の7万がありがたい‥。

  20. 500 入居済み住民さん

    >>496
    >ウラでそういう回路作ってくれる人いないかな??

    電力会社との契約上、無理。

    この低圧太陽光発電設備設置にともなう系統連系および余剰電力購入に関する契約
    要綱(以下,「受給契約要綱」といいます。)は,・・・・・・
    (中略)
     自己の発電設備を当社の電力系統と連系し,需給契約における需要設備において
    発電設備からの電力を自家消費後,余剰として発生する電力(以下,「余剰電力」
    ^^^^^^^^^^^^^^^^

    といいます。)を当社にRPS法で定める新エネルギー等電気として供給し,当社
    がこれを受電する場合の系統連系および余剰電力購入に関する契約(以下,「受給
    契約」といいます。)の条件について定めたものです。
    (東北電力HPから)
    http://www.tohoku-epco.co.jp/oshirase/newene/02/pdf/08.pdf

    契約違反だね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸