検討中
[更新日時] 2010-07-09 11:03:17
前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、
①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。
②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。
③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
軸組でも省令準耐火にすることは可能。
④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。
⑤建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。
⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。
⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
軸組に比べて自由度は少なくなる。
と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。
[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
-
751
最先端科学者
偏心率0.15という数値には確たる根拠はない、と杉山英男先生は書かれている。
偏心率による(耐力が弱い部分への)応力集中は、0.15だと1.2倍程度、0.3だと1.4倍程度になるといわれているが、これも建物と地震波との相性によって大幅に変わってくる可能性がある。ねじれの固有周期が関係するのだろう。
耐震診断などではそこら辺を簡素化するために、偏心率0.15までは応力集中がないものとして計算している。
また偏心率は剛床仮定のもとに成立する概念だから、必ずしも剛床と言えない木造住宅においては、厳密には補正が必要と考えられているが、そこら辺はまだ研究途上だと思う。
-
752
匿名さん
たのむから冷やかさないで為になることや情報で反論してくれ。
幼稚すぎる。
-
753
匿名さん
あの「物件比較中」はどこ逃げた?
チョッカイ出しておきながら深く突っ込まれると答えられなくて逃げる。
うわべだけ。
だったら最初からチョッカイ出すな。笑
-
754
匿名さん
ほんとうの科学者は安易に断言したりはしないものだ、と僕は思う。
751さんのような事実にのみ立った謙虚な思索態度こそが、真に科学的なものの見方だと考えている。
知ったかぶりや消化不良の受け売りはどうか勘弁願いたい。
-
755
匿名さん
>>751(最先端科学者)さん
745では、以前、棟梁として書かれていた人が完全に混同していたので、棟梁さんに対する説明として、
捻れ方向にかかる力は、建物の重心と剛心がずれが大きいと大きくなると書いています。
そして、2×の構造か、軸組に面材を貼った構造化という違いは、建物のどれだけの捻れの力が生じるかではなく、
捻れの力が生じたときに、その力に対する耐力の大きさに影響すると書いてます。
そういう意味で同じ壁倍率の建物を比較すると、一般的に2×は軸組よりも捻れに対して弱いと言っている訳です。
これのどこが間違っていますか?
-
756
匿名さん
だから理論値では何とでも言えよう。
実測値や実績の増減でしか立証できないのだよ。
あなたは以前から軸組に構造板の工法を肯定し続けてる人だってのはわかってます。
ただいまいち説得力に欠けます。
あなたの理論に沿った実績効果のデータ添付を希望します。
-
757
匿名さん
えーと、細いフレームにベニヤを打ち付けて作った箱と、
太いフレームにベニヤを打ち付けて作った箱を比べたとき、
太いフレームの箱の方が丈夫だと主張するのは、それ程不自然なことですか?
太いフレームの方が脆いとお考えでしたら、実際に模型でも作って試して下さい。
実際の家では構造材以外にも荷重がかかるので、2つの箱の上に錘を載せて、揺らしてみて下さい。
わざわざ、模型を作らないでも分かると思うのですが。
-
758
匿名さん
756さん。
アンカーつけてよ。
誰にむかっての発言か、じぇんじぇん判らん。
-
759
匿名さん
アフォ同士の傷の舐め合いだぁ。
やれ~やれ~もっとやってアフォ全開だあ!
-
760
匿名さん
受け売りのバーゲンセールって言うんだよ(笑)
ここらへんの罵りあいは。
結局高卒の思い付きトークで盛り上がってると言う訳だ。
触媒になってやってるんだから感謝しろよ!
-
-
761
匿名さん
あほばか。それは756キミひとりかと...孤独だなw
-
762
761
756さん、ごめん。間違いだ。
あほばか。それは759キミひとりかと...孤独だなw...と思っていたら、760もいた。
軸組ならぬ アフォ組かい?
-
763
匿名さん
良かっただろ?
これ以上ホラ話続けなくて良くなっだろ。
-
764
匿名さん
-
765
匿名さん
>759 760
このクラスあたりのレスは必ず自分は脳内一流大卒で貶し相手は高卒や中卒と相場は決まってる。(それしか言えない。笑)
同じ冷やかしでも気の効いたものではなく、冷やかしの中でもかなり底辺のワンパターンなものであり始末が悪い。
問題提議に対して話しがついていけない為、罵ったり、はたまた畑違いのツマラナイぼけをかましたり。
つまり、レベルの高い話しの中に入って熟論出来ないのは自分がとんでもないぶぁかだとバレるのがこわいから。笑
そりゃ表面だけかじってバカにしてるしか無いよな。話しに入って来れないもんな?
ぶぁぁぁかだからなぁ笑
-
766
匿名さん
どんなに賢い面して書き込んでるの?
ちょっと君のご尊顔を拝してみたいなー♪
-
767
匿名さん
レベルが高い話なんてどこにかいてあって?
そうか、あんたらにとって論文レベルなんだね。オッケー 了解。(笑)
-
768
匿名さん
760のは的をついてるよ。
確かにここで書かれているのは理論でも何でもなく単なる個人的な感想文レベルでしょ
-
769
匿名さん
>767
じゃあ、あんたが軸組とツーバイの耐震強度についての違いを説明してくれる?
この手の説明はレベルが低くて簡単だろ?
どーせ消えるんだろうけど。ゲラゲラw
-
770
匿名さん
いいだしっぺからしてみろ。
コケにしてやっから(笑)
-
771
匿名さん
-
772
匿名さん
高度な感想文は書けるが少しでも理屈が入ると↑のようにごまかして終わりかwww
なおもノコノコと出てきた度胸だけは買ってやるよwww
-
773
匿名さん
これだけは言っておく。
軸はありえねえ。構造以前に世間的に恥ずかしいよ、軸は
-
774
匿名さん
-
775
入居済み住人さん
ここに来て荒らしてる自称高学歴を抜かしてる輩がレスしてから余計レベルが下がったな。
大卒は建築学は苦手か?
自分からは何も言えないようだな。
-
-
776
匿名さん
軸はつっかえ棒だからな。
ツーバイがプレハブって言うなら
軸は「テント」だな!!HMはコールマンか?
ウマイ!!!
-
777
匿名さん
-
778
匿名さん
-
779
匿名さん
-
780
匿名さん
-
781
匿名さん
-
782
匿名さん
-
783
匿名さん
776~~
しょうもないレス書くなよ
おまえら いらないよ
けなしばっかり
少しは情報を書けよ!!
もう来るな
知識はあるのか知れないけど
人間的に救いようのない人たちへ
-
784
匿名さん
↑自分から言ったんだから早く感想文書けよ。軸と壁式の強度差の理論をよぅ。
レベル高いんだろう?グフフ
-
785
匿名さん
建築の仕事をしている主人は2×4よりも軸組みといって聞きませんでしたが・・・。
-
-
786
匿名さん
そりゃそうだよ。
軸は職人の腕の見せどころだから。
逆にツーバイやると楽だって。
ツーバイやると軸はやりたくないそうです。
-
787
匿名さん
ツーは机上の計算が重要だからね。設計が苦手な体育会系の棟梁は組み立てはできるが設計はできないぞ(笑)
ツーもどきは作れるかな
-
788
匿名さん
-
789
匿名さん
零細メーカーの自称ツーとか建売ツーは、ありゃツーと同じ材料使って似たもの建ててるだけで作りは似ても似つかない。だからローコストツーは倒壊する
会社が小さいと結局設計するための投資ができない。ツーの材料コストは安いのにタマや一条などのローコストメーカーが安くなるのが分かっていながら採用できない理由。ちなみに最近一条がやってるツーもどきもツーではなく軸パネの軸をぬいたようなものである
-
790
匿名さん
ツーバイの施工誤差は?さぞかし素晴らしい精度なんですよね大手ハウスメーカーは!
-
791
匿名さん
各メーカーの設計公差内に準じるとおもわれます。従って施工時のずれを公差内に収まるように組み付けていく必要があります。
施工ずれは机上計算との狂いの元。この意味分かるかな…施工ずれとか言ってる段階でムリかなちょっと(笑)
-
792
匿名さん
-
793
購入検討中さん
>零細メーカーの自称ツーとか建売ツーは、ありゃツーと同じ材料使って似たもの建ててるだけで作りは似ても似つかない。だからローコストツーは倒壊する
ローコストも含めて、倒壊の事例はないはずですが・・・
>会社が小さいと結局設計するための投資ができない。ツーの材料コストは安いのにタマや一条などのローコストメーカーが安くなるのが分かっていながら採用できない理由。ちなみに最近一条がやってるツーもどきもツーではなく軸パネの軸をぬいたようなものである
何言ってんだか・・・見たことあるの??
軸パネから軸を抜いたらパネルだけだろ・・・
ツーバイは良くも悪くも規格で全て決められてるの。
それに沿ってないものはツーバイとは呼ばない。
-
794
匿名さん
私はこの業界関係ではありませんから知りません。こういうサイトに関係者は出没すべきではないですよ。
-
795
匿名さん
まさか一条はスタットすら入れないのか。
そりゃ初耳でした。
-
-
796
ど素人。
一連のやり取り見てて思ったんですが、
軸柱に面材を打ち付けて地震の揺れで面材や打ち付けた釘が抜けるって事はやっぱり柱は動いてるって事でしょ?
柱はかなり乾燥させた材だからしなりはあまり考えられない。
とすれば柱を留めてある軸組が歪んだり動いたりしないかぎり面材や釘抜けはおこらないのでは?
だって基礎から土台に組んであるのは柱でしょ?
地震でも組柱が完全に動かないなら面材や釘にダメージは無いんじゃないのでは?
素人なりに簡単に考えました。
批判はされるとは思いますがお手柔らかに。
間違っていたらご指摘お願いします。
勉強になりますので。
-
797
匿名さん
↑おっ、ジジイ。
うってつけの質問が来たぞ!
得意の建築設計学とやらで説法といてくれや。
何処にいるんだ?
-
798
購入検討中さん
そんな事言ったら、地震の時は家は地面と一体になって(変形せずに)動くってことですよね??
2階の応答倍率を調べてみましょうね。
揺れの少ない2x6でも1.3くらいでしたね。
-
799
ど素人。
796です。
何方か詳しい方、知識のある方、素人でも理解できるような説明をしていただけないでしょうか?
考えていたら眠れなくなってしまいました。このままだと消化不良です。
よろしくお願いします。
-
800
匿名さん
>揺れの少ない2x6でも1.3くらいでしたね。
これが一番わからない。
なぜ2×6が揺れが少ないと言えるんだ???
これ証明できるかね??
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)