住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
  • 掲示板
検討中 [更新日時] 2010-07-09 11:03:17

前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、

①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
 ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。

②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
 軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。

③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
 ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
 軸組でも省令準耐火にすることは可能。

④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
 ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。

⑤建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
 ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。

⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
 気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
 軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。

⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
 軸組に比べて自由度は少なくなる。

と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2

  1. 1401 入居済み住民さん

    木造軸組みの金物は注意して施工しないと大変なことになるよ。
    大工によって付け方まちまちだからね。
    5年もすると、けっこう隙間出てくるよ。

  2. 1402 入居済み住民さん

    >1394
    屋根の防水やルーフバルコニーの防水は軸組でも同じでしょ?
    ブルーシートに頑張ってもらいましょうw

  3. 1403 匿名

    木軸もツーバイも屋根載るまでは変わらないよ

  4. 1404 匿名さん

    >木軸もツーバイも屋根載るまでは変わらないよ

    逆よ。屋根が載ってからは変わらない。
    屋根が載るまでの日数が大違い。

  5. 1405 匿名さん

    別に屋根がかかるのに時間がかかろうが、雨に濡れようが、気持ち良くないだけで、
    それが後に影響なければ、何ら問題の無い、どうでも良いこと。
    一定の耐水性のある「特類」の合板を使うことが決められているのだから、
    断熱材を充填するまでに含水率が下がっていれば良いだけのこと(簡単に計れる)。
    もちろん、ブルーシート養生を併用してもらえば、何の不安も無い。

  6. 1406 申込予定さん

    今はツーバイでもパネル持って来て組み立てるだけだから、数日で屋根が載るでしょ。
    日数的には大した差はない。

  7. 1407 住まいに詳しい人

    木軸は地震のときけっこう揺れるからねー。
    バルコニーの防水も、サッシ下はよく破れてるよ。
    木軸の建売に雨漏れが多いのは、納得だね。

  8. 1408 匿名

    軸はとことんローコストに出来る。

    有名ローコストビルダーが軸ばかりなのは当然の結果。

    一部を除く大半の軸は2×4よりもかなり安く作られているのは紛れも無い事実なので
    一般的には軸の方が安いというのが正解でしょうね。

  9. 1409 入居済み住民さん

    >1408
    そうなんだけど、世の中の認識としてツーバイ=安いって思ってる人が多くない?
    ツーバイの老舗はかなり高価なんだけどねぇ…

  10. 1410 匿名さん

    ツーバイは屋根載るまで3日くらい。
    総二階延床40坪位で重機が入るところならこんなもんだよ。

  11. 1411 購入経験者さん

    飛騨高山にある築100年にもなる木造はすばらしい。
    今の木造軸組みは、それに比べればかなり耐久性は劣る。
    使ってる材木も細いし、合板だらけ。
    お金かけられないなら、ローコストの木造軸組みで我慢してよね。

    今だったらどっちがお勧め、といわれればツーバイだね。

  12. 1412 購入経験者さん

    阪神大震災で全壊したモデルハウスは、木造軸組みだったな。
    三井ホームはガラスが3枚くらい割れたそうだ。
    この恐るべき違い・・・・・これがすべてだ。

    その後木軸は外壁に合板を張り出して、少しでも耐震性をツーバイに近づけようとした。
    ぜんぜん近づいてないけどさ。
    ツーバイで建ててよかったよ。

  13. 1413 匿名さん

    ツーバイはミサワも撤退して、日本の気候には合わないということで一件落着したはずだが?

  14. 1414 匿名さん

    ツー派の人は、品の無い人が多いな

  15. 1415 購入検討中さん

    ミサワってツーバイやってたの!?

  16. 1416 匿名

    木造で大手だと大抵はツーバイフォー、
    一方、木造で有名ローコストビルダーだと大抵は軸組。

  17. 1417 匿名さん

    高温多湿の日本では、梅雨の無い北海道ではいいけど、他の地域ではツーバイは壁がぶよぶよになるのでやめたほうがいいよ

  18. 1418 入居済み住民さん

    木造軸組みも合板張るとプヨプヨになるよ。
    隙間だらけだから軸はやめた方がいい。
    プレハブがいいよね。

  19. 1419 入居済み住民さん

    安売り会社は、なんで軸ばっかりなんだろう?

  20. 1420 BON之助

    逆だ、ローコストがはツーバイ。

  21. 1421 入居済み住民さん

    知識が乏しい人は>1420みたいに言うね

  22. 1422 住まいに詳しい人

    そうだね。1420は新人だね。
    これからもっと勉強してよね。

  23. 1423 匿名さん

    そう?
    ツーバイだと構造にせいぜい坪100万も出せば最高級レベルだけど、軸だと坪300出してもまだまだ上があるよ。

  24. 1424 匿名

    坪300万て君は何を知っているのかね。どんな仕様なのか具体的にどうぞ。

  25. 1425 匿名さん

    法隆寺

  26. 1426 匿名

    なるほど、、300万じゃきかない価値はありますな。。

  27. 1427 地元不動産業者さん

    リフォーム工事屋を兼ねた不動産屋です。
    いま築9年の家の外壁を壊して、6帖を増築しています。
    木造軸組は日本の気候に合っているというのは疑問です。日本の気候風土に合っているのは、築50年以上の農家住宅か、構造が腐らない鉄骨プレハブだと思います。
    解体したら、中のグラスウールがじっとりと湿っていて、下のほうはビシャビシャでした。
    いつも解体すると、木造軸組みはほとんどこんな感じです。 この結露は施工不良と断熱材の悪さにありますね。

  28. 1428 住まいに詳しい人

    ミサワがツーバイから撤退したのは、金が無かったからさ。
    ツーバイは開発資金もかなり掛かるし、まだミサワは会社更生法の最中だろ?

  29. 1429 匿名さん

    ローコストパワービルダーが軸に集中してるから
    軸=安い のイメージが定着してる。

  30. 1430 匿名さん

    >>1427
    >木造軸組は日本の気候に合っているというのは疑問です

    そうでしょうね。
    原因は断熱と防湿気密の施工がいい加減なところも多いからですね。

  31. 1431 匿名さん

    ってことは
    軸も2×も大差ないじゃないか。

  32. 1432 匿名

    たかだか60年の工法じゃ日本の気候に適してるかどうかなんて判らないでしょ…
    古いのは平気で地震で倒壊とかしてる訳だし。

  33. 1433 入居済み住民さん

    木軸が日本の高温多湿に適してるってのは気密性が低く
    すきま風が通るから木が腐らないって事でしょ?
    最近の高気密高断熱の流れ&木軸でも合板貼ってる状況を考えれば
    日本の気候に適するわけが無いと思うんだけど?

  34. 1434 匿名さん

    ってことは
    軸も2×も大差ないじゃないか。

  35. 1435 買い換え検討中

    大差があまりなさそうなので、より地震時に揺れにくいツーバイで話を営業さんと進めてますよ。
    日本の木造の耐用年数が26年って、木造軸組みのことを言うんでないかい?

  36. 1436 入居済み住民さん

    >1435
    地震保険も安いですし、火災保険も安くなりますしね

  37. 1437 匿名

    軸組でも耐震等級3にすれば地震保険安くなるし

    1時間耐火のセルロースを使えば、火災保険も最高等級になる



    大差はないって事だ

  38. 1438 周辺住民さん

    ということは、いろんな条件を付けないと、木造軸組みはローコストのツーバイにも近づけないってこと?
    こりゃ、驚いたね。

  39. 1439 匿名さん

    軸組みであろうがツーバイであろうが、工法以前に施工業者がしっかりしているかどうかかポイント。
    その後は人それぞれの好み。地震に強いのはツーバイ。

  40. 1440 匿名さん

    >>1438
    ローコストのタマでも、耐震等級3ですが??

  41. 1441 申込予定さん

    工法以前に施工業者がしっかりしていても、現場の職人によって施工がまちまちだから、合理的な施工方法のツーバイを選ぶんでないのかい?

  42. 1442 匿名

    わーたーしーおーなーやーまーせーなーいーでーー
    ゚(PД`q)゚。
    結局どっち?!

  43. 1443 入居済み住民さん

    え??
    タマって耐震等級3取れんの?
    うそっぽい…

  44. 1444 住まいに詳しい人

    なんか、ここは2バイ信者の集まりで、何を言っても無駄なようですね。
    ツーバイの住宅のクロスが波打っているのを何件も見て忠告しているのに無駄のようです。

  45. 1445 匿名

    クロスの波うちは、ツーバイのせいなんですか?┐('〜`;)┌

  46. 1446 匿名さん

    クロスの波うち、軸よりツーの方が多いよね

    欧米の人は細けーことぁ気にしねーんだよ!

  47. 1447 匿名

    波打ちなんて見たことないよ。それ以前に波打ち自体が何の原因なのかも問題。
    耐震性は等級だけではないのは、以前の公開実験で明らか。

  48. 1448 匿名さん

    2×・・・
    段々撤退するHM増えてきてないか?

  49. 1449 匿名

    軸では倒産するとけも増えてるけどね…

  50. 1450 匿名

    今時軸なんてパワービルダーくらいしか(

  51. 1451 匿名さん

    >>1444

    そのクロス業者の軸組みだと、クロスが裂けてるんでないかい?

  52. 1452 匿名

    クロスが裂けるのは軸でたくさん見てます。

  53. 1453 匿名さん

    何くだらんののしりあいしてるんだか。
    どっちもごく普通に建ってるじゃん。

  54. 1454 匿名さん

    みんなばっかみたい。

  55. 1455 購入検討中さん

    みなさんもっと真面目に答えてよ。お願いでーす。

    私は、木軸で筋交いのところの断熱材がチャンと施工できないことが心配なのよ。
    そこは間違いなく熱僑(熱狂)になって、内部の結露を誘発させるところでないですか?
    いずれその所から木が腐ってくることが心配よ。
    大事な筋交が腐ると、耐震性は大丈夫なのでしょうか?
    木軸+グラスウールは日本の気候風土に全く合わない工法ではないですか?



  56. 1456 匿名

    じゃ木軸もGWも止めたらいい

  57. 1457 地元不動産業者さん

    木軸+基礎断熱も、いまやシロアリ誘発工法として有名になってきたよ。
    注意が必要だね。(ОMソーラー ?) 調べた方がいいよ。

  58. 1458 匿名さん

    グラス-ルの施工は、軸でもツーバイでも問題は同じ。
    ツーバイだって、壁内には配線だの配管だの胴縁だの、いろいろあって施工不良はざらにある。
    グラスウールを丁寧に施工する工務店を探すのが一番大事。これが難しいんだけどね。

    >木軸+基礎断熱も、いまやシロアリ誘発工法として有名になってきたよ。
    これも軸でもツーバイでも、基礎断熱なら同じこと。基礎断熱は、基礎の内(床下)側で断熱すればよい。

  59. 1459 入居済み住民さん

    壁体内に胴縁とは?

  60. 1460 ビギナーさん

    飛び入りですみません。

    農家出身のものですが、古い我が家は、隙間風や一部白蟻にやられているところもありますが、長持ちしてます。
    冬は石油ストーブを使っていますが、隙間があるので結露などありません。燃料代は馬鹿になりません。
    私の周りは**なのでツーバイはあまり見かけません。皆近くの工務店の工事で木造在来工法で建ててます。

    最近分かったことですが、築65年になる私の家より新しく建てられた在来住宅がいっせいに建て替えを始めています。昔の大工さんが、グラスウールをいい加減に入れたのが原因で、結露、白蟻、金物のさびなどが問題になり、間取りのいい加減さ、台所の暗さ、建物の傾きなどもあり建替えてるそうです。

    木造かツーバイかと皆さんいろいろと述べられていますが、古いわが家は燃料代掛かりますが、25年くらいで建替える近所の在来住宅とは違います。

    今建替えてる住宅を見ますと、鉄骨プレハブが2件、ツーバイーフォーが3件、木造が1件です。 

  61. 1461 匿名さん

    セルロースやアイシネンにしたらどう?

  62. 1462 匿名さん

    現在、軸で建ててます。
    筋交い部の断熱ですが、アイシネン吹くから問題なし?。
    クロスの裂けですが、うちの場合クロス無いから問題なし。
    (塗り壁の方がもっと酷い状況になるかもしれませんが。)
    万が一筋交い腐っても、構造用合板が貼ってあるので多少は問題なし?

    結局、建て方次第で問題はクリアできそうな気がします。
    2でもきちんと施工管理された状態で建てれば、問題ないように思えます。

    ただ・・・私は軸しか考えていませんでした。
    パネルを組み立てて家を造るのに違和感があったので。昔人間なのですかね(笑)。

  63. 1463 入居済み住民さん

    >1460
    木造か?ツーバイか?なんて誰も入っていない
    そもそもツーバイも木造

    ツーバイは鉄ですって言ったアホな木軸メーカー営業がいたなぁ・・・w

  64. 1464 入居済み住民さん

    きっちり軸とツーバイを比べると、結局ツーバイに行き着くが
    最近の大手HMの軸はツーバイと大差ない事にも気づく

    何も考えずに軸しか考えないとか言って、不勉強な地場工務店等で建築した人が泣きをみる

    例えば
    >万が一筋交い腐っても、構造用合板が貼ってあるので多少は問題なし?
    等のような発言は、壁倍率というものを少しでも勉強した人からは発せられることのない言葉

    そうならないように勉強して建てれば、どの工法だっていいんじゃね?

  65. 1465 匿名さん

    >きっちり軸とツーバイを比べると、結局ツーバイに行き着くが

    別に行き着かない。よくいるよね、独善でまとめようとする人。
    住宅建築数が支持率。どっちもあるんだから、それが行き着いた結果。決定的な損得はない。
    ただ今主流の軸組工法は、軸組らしさが何なのか、大手HMは見失ってる。
    多少施工が面倒でも、軸組なら構造を表せばいいのに。

  66. 1466 匿名はん

    2バイ信者は餌が豊富でみんなつられますね

  67. 1467 匿名さん

    それをツマミに今日も乾杯!

  68. 1468 匿名さん

    カンパーイ!って家で呑みながら見ていたらついつい口を出したくなる
    悪い癖が出てしまいました。どうかお許しあれ。
    ということで、今の時期木軸でも2×でもしっかりした工務店の施工なら
    大差はないと思います。
    ただスレ主さんもおっしゃっているようにそれぞれの特長はあるわけで、
    あとはその長所なり短所なりと自分の家に対する思いやこだわりなどとの
    バランスを考えて決断するしかないんじゃないかと思います。
    ま、いずれにしてもよく勉強することが重要でしょうね。
    ちなみにウチは木造軸組で中気密中断熱です。
    2×では真壁の和室はできませんからね。

  69. 1469 入居済み住民さん

    うちは中気密・中断熱のツーバイで建てました。和室は大壁ですが、こだわらないところだったので満足です。
    設計は建築家に、工事は工務店にお願いしました。
    すべてに満足しています。

  70. 1470 匿名さん

    「建築家」はふつう、そんな家を設計しません。
    自分の作品気取りだからねー。

  71. 1471 入居済み住民さん

    中気密中断熱って、C値・Q値的にどのくらいのもんなの???

  72. 1472 入居済み住民さん

    つか、ツーバイに行き着かない人は
    柱がないとか筋かいがないとかなんちゃって和室しか作れないとか言う理由でしょ
    それって構造的な強度等々とは関係のない部分でしょうに・・・

    ま、軸組みの人たちは人の文章もしっかり読めない頭の弱い人なんだろうね
    1行目に反応しすぎwww
    2行目で軸も大差ないっていってんのにね
    たぶん、最後の行まで読んでないんだろうなwww

  73. 1473 匿名さん

    最近の工法は、ツーバイにしろ、軸にしろ、剛構造になっている。
    同じ剛構造なら、スタッドや軸といった骨組みがしっかりしている方が、
    長期的に、骨組みと面材を繋ぐ釘にかかる負担は少ない。

    それに伴って、ツーバイはスタッドが軸よりも細く、
    フレームが弱いので、耐震性を保つために釘保持率を高くするために構造用面材として、
    透湿抵抗の高い構造用合板を使用しなければならない。
    ダイライトも認められてるけど、あの釘保持力はツーバイには不安だ。

    構造用合板を使うと、内側に気密シートを使って透湿抵抗を高めても、
    シートの効果は壁に釘を打ったり、使っているうちに落ちるだろうし、
    長い将来を見越しての安定性に不安を感じる。

    そういったところを考えると、ある程度の構造にするにはツーバイが楽だが、
    その上を考えると、軸の方がより良くできると思ったので、私は軸に行きついた。

  74. 1474 競合物件企業さん

    和室しかうまく作れない 「軸信奉者」 は「SE工法」でも勉強したらいい。
    高温多湿・地震国の日本では普通の軸は最も危ないよ。

  75. 1475 匿名

    2×に限らず軸でも大壁和室の家、たくさんありますよね。
    和コーナーと言うか。
    個人的にはそちらのが好きですがね。

  76. 1476 匿名さん

    昔、ある工務店の完成見学会に出かけました。
    その時、2階の部屋の中に梁のような出っ張りがあるのが気になりました。
    工務店の営業に、なんでこんな所に出っ張りがあるの?と質問すると
    ツーバイなので構造上どうしても必要な出っ張りができてしまう。との返答でした。
    気にしなければ、気にならないかもしれませんが、私は気になってしまったので
    ツーバイはやめました。
    それと、ツーバイより軸の方が窓の大きさや位置が自由に決められて良いように思えるのですが
    ツーバイで建てられた方は構造上の問題で窓や開口部で妥協したりしてませんか?

  77. 1477 購入検討中さん

    軸にパネルを貼ったところで,もとが柔構造だから、ダメでしょ。
    柱の強さの問題ではなくて,スタッドが何本あるか、パネルの4辺を固定されてるかの方が、よっぽど重要。
    太い柱があったところで、柱がグラグラ揺れる構造ではツーバイ同様の強度は得られない。

  78. 1478 入居済み住民さん

    >1473
    >最近の工法は、ツーバイにしろ、軸にしろ、剛構造になっている。
    その剛構造ってのがツーバイの真似なんですが?

    >ツーバイはスタッドが軸よりも細く、フレームが弱いので
    まったく意味がわからない
    ツーバイを理解していないと思われる

    >その上を考えると、軸の方がより良くできると思ったので、私は軸に行きついた。
    その行きついた、あなたの家の構造はどんなものなんですか?

  79. 1479 入居済み住民さん

    >1476
    窓は一般住宅なら殆ど問題にならないでしょ
    つか、比較が建築基準法を満たす程度の軸と
    耐震等級3を取れるツーバイになってません?

    筋交いを入れる木軸前提だと、ツーバイと同じくらいの強度を出すためには
    ほぼすべての外壁に筋交いが入ることになり
    ツーバイ以上に窓や開口部の制約は大きくなるはずですよ

    下がり壁は上手く間取りに取り込めれば良いんだけど・・・
    ウチも一部屋だけ下がり壁が出来てしまってますね
    12畳の子供部屋なので下がり壁を寝る所と勉強・遊びする所の区切りとして使ってますね・・・

  80. 1480 匿名さん

    >>1477さん

    >軸にパネルを貼ったところで,もとが柔構造だから、ダメでしょ。

    この発言が剛構造と柔構造を理解してないと物語ってるね。
    柔構造や剛構造というのは、骨組みの問題では無くて、建物全体で考えるものでしょ。
    柔構造の軸組みなんて、伝統工法の寺院位のものでしょ。

    >柱の強さの問題ではなくて,スタッドが何本あるか、パネルの4辺を固定されてるかの方が、よっぽど重要。

    軸組みでも、4辺普通に固定されているよ。
    もっと勉強してから書きこもうね。

  81. 1481 匿名

    軸でもスタッドと言うんですね。。
    2×なうちも構造上、2階の14畳の部屋に梁が出てしまいました。私は気にならないけど、、個人差があるから何とも。嫌なら間取りで上手くカバーすればよいですよ。
    梁を利用して間接照明にするとかも有りかと。

  82. 1482 匿名さん

    >軸組みでも、4辺普通に固定されているよ。
    特殊なケースだろ。
    普通は上辺と下辺は固定されてない。

  83. 1483 入居済み住民さん

    >1482
    外壁は釘打ちされてるでしょ
    されてないのは内壁側の石膏ボード
    だからツーバイと比べて壁倍率が低い

  84. 1484 匿名さん

    内装のPBの上下が固定されていない場合が多いので、
    軸組ではPBを壁倍率に入れないで設計する場合が多い。
    しかし、実際は上下を固定しないでもある程度の耐力を有するので、
    軸組では計算値以上の耐力の余力がある場合が多い。

    計算以外という意味では、軸組の構造用面材は、特殊な認定を申請しているHM以外は、
    最低限の釘の間隔、釘の太さをベースに計算される。
    そして、釘の間隔を短くしたり、釘を太くしたりすると、実際の耐力は上がるけど計算上の耐力は同じ。
    でも、良心的なところは、それでも釘の間隔を短くしたりCN釘を使ったりする。
    こういったところでも、軸組では計算値以上の耐力を有している場合が多々ある。

  85. 1485 匿名さん

    >>最近の工法は、ツーバイにしろ、軸にしろ、剛構造になっている。
    >その剛構造ってのがツーバイの真似なんですが?

    真似だのなんだのって、みみっちい、ケチ付けあいばっかりですね。

    似通ってきているのは、その通りだと感じます。真似とかじゃなくって、法律がそれを強いてるんだから、仕方ない。
    私は柔構造の伝統工法にあこがれるけど、法律じゃ耐力壁とは認められないのが残念。
    昔は筋交いなんてなくって、柱に通す貫、くさび、土壁、込み栓が普通だったけど、今は無理。
    そんな家、建てたいなー。

  86. 1486 匿名

    まあ阪神淡路でツーバイフォーの耐震性の凄さは実証済みだからね。
    その安心感はでかいよ。

  87. 1487 匿名はん

    阪神淡路を持ち出すやつは勉強不足でレベルが低すぎと言わざるを得ない

  88. 1488 物件比較中さん

    1485さんに同感です。貫やくさびで家建てたいです。なんか、長持ちしそう。
    でも、法律で色々と縛りがありそうなことがわかりました。

    それだったら、2×6の発砲断熱か外断熱にしたいと考えてます。
    筋交だけは安い会社がどこでもつかっているので、いやですね。
    5~6年すると、筋交いの下の方はグラスウールの結露で、間違いなく濡れてきて釘は錆びてくることがわかりました。
    釘が錆びたら筋交って、ぷかぷかになっちゃうんじゃないのかな?って心配してます。
    木軸+グラスウールが最低だとわかりました。

  89. 1489 住まいに詳しい人

    木造軸組みとグラスウールを組み合わせた工法は、まだ日本では一番多いんじゃない?

    これでやると耐用年数はせいぜい22年くらいかな。となると、世界で一番耐用年数のない建て方をまだ日本はしていることになる。
    これって、世界の赤っ恥でない?

  90. 1490 匿名さん

    >阪神淡路を持ち出すやつは勉強不足でレベルが低すぎと言わざるを得ない
    実証されてることは頭でっかちより強い。

  91. 1491 匿名さん

    >これでやると耐用年数はせいぜい22年くらいかな。

    また、なんの裏付けもないことを。数字のソース出してみ。
    低気密低断熱は、問題なし。
    高気密高断熱も、問題なし。
    低気密高断熱は、結露あり。まだ高断熱の普及からそんなに経ってないから、その結果はこれからわかる。
    10K袋入りを壁に入れただけ、なんてちょっと前の普通の家は、大丈夫よ。低断熱だけど。

  92. 1492 匿名さん

    >>1490

    >>阪神淡路を持ち出すやつは勉強不足でレベルが低すぎと言わざるを得ない
    >実証されてることは頭でっかちより強い。

    阪神淡路の頃、大問題になったのは筋交すらない住宅のことだよね。
    そのあと、筋交の必要性が大々的に言われた。
    何と何を比べたいのかな?

  93. 1493 入居済み住民さん

    >1484
    >軸組では計算値以上の耐力の余力がある場合が多い
    そういう話をすると、ツーバイもそうですよ
    すべての壁を耐力壁として計算しているわけではないですよ

    釘の間隔を短くすると壁倍率上がりますよ。

    >1485>1488
    近所に寺の息子がいて寺社建築の工法(?)で家を建てた人がいますよ
    普通の在来工法なんて信用できないらしいです

    建築基準法を満たせば耐力壁がどうたらこうたらは関係ないですし
    現在の基準で耐震等級3が取れなくとも別に構わないでしょうし
    何が問題になるんですか?
    耐力壁がなくても丈夫な建物ですよね??
    建物だけで坪100overでしょうから、金額的に無理なのを
    法律のせいにしているわけじゃないですよね?

  94. 1494 匿名

    2×4(ツーバイフォー)住宅が日本に輸入された事情を知っている人は、業者でも少ないでしょう。建て主におかれては、まず誰も知らないことでしょう。
     米国との貿易摩擦解消が目的でした。
     2×4(ツーバイフォー)住宅を日本に取り入れるにあたり、建築基準法の木造軸組住宅(在来木造)と同じ程度の強度を求めれは高くなり建てる人がいない。
     よって、強度を木造軸組住宅の8割にして許可されたのです。
     耐力壁に同じ合板を張っても、木造軸組住宅なら壁量2に対し、2×4は壁量2.5と計算してよい。
     石膏ボード直張りの場合、木造軸組住宅なら壁量1に対し、2×4は壁量1.5と計算してよい。
     「木造軸組住宅より2×4は強い」はウソ。 強い答えが出るように、国策でこのように数値を決めたのです。
     2×4(2インチ×4インチ=5cm×10cm)と呼びながら実寸は3.8cm×8.9cm。 これで2階、3階建も認められる。
     木造軸組住宅なら、柱9cm×9cmは平屋のみしか建てられない。
     米国の圧力に負け、2×4住宅普及に力を貸した国策なのです。

  95. 1495 地元不動産業者さん

    日米安保を揺るぎないものにするのと同じように、日米貿易摩擦を解消するのは当たり前じゃないか。
    1494は、ロシアの回し者かな?

  96. 1496 匿名さん

    >>1494

    ちょっと違う気がする…。

    ツーバイで壁倍率が2.5倍になっているのは、
    スタッドが細く変形が多いのと、柱のような自重を支える構造が無く、
    常に面材とスタッドを繋ぐ釘に大きな力がかかり続けるので、
    耐力壁として成り立たせるためには釘保持率が高いCN50以上の釘が必要。
    一方、自重を支えられて変形量が少ない柱を使う軸組では、より細いN50釘でも耐力壁として成り立つ。

    だから、規定は最低限の耐力壁として成り立つスペックの
    ツーバイではCN50釘を使った2.5倍、軸組ではN50釘を使った2倍の倍率になっている。
    それ以上の耐力として計算するためには、個別に認定が必要と言うだけ。
    ただ、それは計算上のことなだけで、実際の耐力は、同じ釘を同じ間隔で打てば同じになる。

    話はそれるが、特定の認定を受けて壁倍率を大きく取るメーカーは、丈夫な壁を使っているのではなくて、
    実際は同じ耐力の壁でも、計算上は高い耐力として計算できるだけなので、
    壁の量を少なくでき、材料を減らしてコストを下げたり、間取りの自由度を増やすことはできるが、
    計算上は良くても、実際の耐力は弱くなることがあるのを注意した方が良い。
    HMも営利企業なので、別に極限まで耐力を高い家の研究をしているのではなく、
    材料を減らして利幅を増やしたり、間取りの自由度を増やし商品価値を上げて売るための研究をしているだけ。


    また、ツーバイ材の規定の2x4とは、1.5インチ×3.5インチと0.5インチづつ小さい材を使うこと。
    2インチ×4インチ素材を削って、1.5インチ×3.5インチの建材を作った過去の歴史を引きずっているだけ。
    これは単なる規格の問題。


    軸組みの柱は、ツーバイのスタッドと違って、
    自重(縦荷重)を支える能力を要求されているので、柱の太さや長さの規定が出来てくる。
    ただ、縦荷重と横揺れの両方の負荷が面材とスタッドを繋ぐ釘にかかるツーバイよりも、
    軸組では、柱が縦荷重を柱が支えてくれるので、柱や横架材と面材を繋ぐ釘は、
    常に大きな自重を受けるわけではなく、地震や風による横方向に揺られる力に対抗すれば良いだけになる。

    今の基準法の規定は、ただ地震などの横方向の力が起こった時の耐力の計算になるので、
    必然的に太い釘を使うしかないツーバイの方が耐力が高いように見えるだけで、
    それも、注意しなければならないのは、ただの初期強度に関して規定しているだけで、
    経年的に長期にわたって縦荷重を受け続けた時に、どれだけ耐力が残るかは全く保証されていない。

  97. 1497 匿名さん

    >建築基準法を満たせば耐力壁がどうたらこうたらは関係ないですし

    建築基準法を知らない?

  98. 1498 申込予定さん

    >強度を木造軸組住宅の8割にして許可されたのです。

    へ〜。そのわりに、その時代の木軸はいっぱい倒壊してますね。大地震で。ツーバイは倒壊ゼロなのに。
    計算方法を間違えたんですかね??役人が^^

  99. 1499 購入経験者さん

    これから建てる人は、阪神淡路でどちらが倒壊しなかったか、とか、木軸+グラスウールの家は何で26年位しかもたないかっていうことを気にしているのです。

    日米貿易摩擦の解消のためとか、家作りの本質からずれた言い訳を聞きたいのではないのです。

    長々続くツーバイ対木軸論争は、95年のあの日にとっくに終わっているのです。

  100. 1500 匿名さん

    >>1499

    阪神淡路大震災で分かったのは、腐っていたり、蟻害にあっていた木造住宅の被害が多かったということと、
    筋交すら入っていない昔の木軸は危険ということだけだよね。
    それだけをとって、木軸よりツーバイが安全って思っているおめでたい人って、そんなに居るのかな?

    壁体内結露に関しては、
    構造用面材に透湿抵抗の高い構造用合板を使わざるをえないツーバイの方が危険じゃないかな?
    特に、壁体内結露が起こったら、ツーバイのスタッドは湿気に弱いSPFを使っているわけだし…。

    SPFは、アメリカの中で建材に使われている建材の中で、
    耐久特性は4段階の下から2番目で、蟻害に弱いと言われて、あまり使われなくなった米栂よりも悪かったよね。
    こういった粗悪な構造材の輸入を促進しているのに、アメリカの圧力がかかっているというのはよく聞くよね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸