- 掲示板
既にスレ主はいませんが、利便上同じスレタイにしました。
[スレ作成日時]2009-06-29 16:37:00
既にスレ主はいませんが、利便上同じスレタイにしました。
[スレ作成日時]2009-06-29 16:37:00
ところで RC-Zってなんだ。まだ答えは出ていない気がする。
ジャブコンのZ
※RC-Zとは
RC-Zシステムは、FRP製型枠が基幹となっており、材料の無駄、人員の無駄、
工程の無駄を省き建築費を削減する考えを主眼においたこのシステムです。
施工現場からベニヤ材や木材の使用を大幅に減らし、さらに産業廃棄物などの
ゴミ排出量の減量に成功した、地球環境にやさしい工法です。
http://rc-zienokai.net/contents/about/
RC-Z工法は、型枠をFRPにして、
断熱材を吹きつけではなく、Zボードを型枠にした壁式構造のコンクリート住宅です。
(現在はZボードより改良されているものが出ています)
補償が取れる地盤改良・構造計算された鉄筋の量
規格内のコンクリートで打設されていれば、耐火で強固な建物になります。
クレームが出ているのは、倒産した早川工務店やロングホームが建築した建物で、
技術力のある施工会社の建物は、何の問題もありません。
アーバンエステートや富士ハウスが在来工法だからといって、
全ての在来工法が悪いわけではないのと同じです。
RC-Zに対してクレームが出ているのは、
工法の問題ではなく、工務店の選択ミスの問題がほとんどだと思います。
RC-Zは早川工務店・ロングホームの特許です
ロングホームが保有していた「はず」の地盤の資料は結局うやむやにされました
早川は図面は顧客に渡したようですが。
特許は特殊パネル一枚と、部材の一部だけ。
ほとんどは特許はねられてるよ。
RC-Z工法だと外壁の厚さって何十センチあるのでしょうか?Zボードが入る分、通常のRCより厚くなるのかな?
通常は、
壁:コンクリート180mm+ボード60mm
スラブ:コンクリート230mm+ボード60mm
構造体によっては、(大きい建物・変形建物)
250mm や 300mm の壁も目にしたことがあります。
重さ:10c㎡=1t(3階建て)と聞きました。
もっと大きな建物の場合は、ラーメン構造になります。
(マンションのように、コーナーが内側に出ます)
うち屋上は150mmだよ。暑いし寒い
No.191 さんへ
注文なのか建て売りなのかわかりませんが、
“スラブの軽量化”をされたのだと思います。
スラブを薄くすることにより、躯体重量が軽くなるため
鉄筋量もコンクリート量も軽減できます。
“価格を落とす”という事です。
よって、申し上げにくいですが、強度も落ちていることになります。
温度に関しては、屋上緑化か、木のパネルを引き詰めると、
かなり改善されると思います。
ウチは、230mmで、 排水のための勾配があるので
中心付近は、+100mm以上になっています。
酷暑でも、室内天井が暑くなってはいませんでしたが、
それでもスラブ自体はかなり蓄熱されていました。
コンクリート住宅は、手直しが難しいので
工法ではなく、あくまでも“工務店の質”の選択が大切です。
>屋上の雪溶けますし
と言うことは、躯体は暖かいのだと思います。
ハイパーヒーティングシステムでしょうか?
スラブごと温めるのは、寒冷地ではよけい無理がある気がします。
温水で金属は暖まると思いますが、
コンクリートは気泡が入っているからどちらかというと断熱材。
その断熱材が空気を暖めるまでは、相当なカロリーです。
本来なら、システムフロア(上げ底)にして、
火(ストーブかガス暖房)で温めたら
高密度で隙間がないんですから、暑すぎるぐらい暖まり
苦情なんかなんかでなかったのではと思います。
コンクリートには、直ではなく、空気層を作れば万全です。
マンションなどは、そうなっていると思います。
いずれ、システムフロアにしたらかなり快適になるのでは…
東京でRC―Z業者と言ったらどこがおすすめでしょうか?
調べてみたところ萌未ハウジングさんなんかは格安で良いのかなって思うのですが情報がいまいち少ない気もします。
電球が付いている部分から水が落ちてきます。
冬場の寒い時期のみ発生しているため、結露が原因と考えます。
天井配線部分の空洞コンクリ部分が冷たく、電球で空洞部の空気が温められるため、
コンクリ部分が結露している感じです。
何か、良い対応策はありますか?
施工業者が倒産して聞く場所がないので困っています。(埼玉のアスカ)
電球を熱の少ないLEDにすれば解決するかも知れませんのでこの冬、試す予定です。
また、その配線がある空洞部分に断熱材を入れることも考えています。
ただ、配線がある場所なので、断熱材を入れても問題ないか、心配です。
場所は東京ですが、相談できる工務店ありますか?
一方的な質問で申し訳ありませんが、良いアイディアがあれば教授お願いします。
パルコンのPC板を使用する工法と現場打ちのRCでは、どちらが良いですか?
No.196 by 入居済み住民さんへ
「ノン結露ガイナ」の塗布が、一番簡単な方法だと思います。
http://www.nissin-sangyo.jp/nonketsuro/about.html
下地と本塗りの二度塗りとなります。
ただし、結露は温度で起きるものではなく湿度で起こります。
その結露する部分に、湿気を伴った暖気が溜まっているはずです。
そうなると、ダクトの増設が必要かもしれません。
塗るだけならどこの工務店でも大差はないと思います。
ダクト増設する場合は、配筋のピッチがわかるところがベストです。
RC-Zの施工経験があるところです。
なるべく鉄筋を削るのは避けたいですから…
アスカホームでしたか…
早川の残党、まだ大手を振って歩いてるのかよ
調子に乗ってツイッターなどやってるわ
ハヤカワショックの古い情報によれば、
ロングホームが株主で早川義行が監査役
http://twitter.com/d_home
RCハウジングって何者?
“何者?”という意味がよくわかりませんが、
豊橋市にあるRC-Z工法の会社
最近“Z”という文字を出していないところが多いですが、
30cmスパンで、縦線・横線が出ている模様はZパネル使用。
コンパネより肌がきれいです。